資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2021/12/06
|
レイ・イージスの脆弱性診断は、独自開発プラグインや独自AIツールと専任セキュリティエンジニアの力を組み合わせてシステムのセキュリティホールを診断するサービスです。
大きな特長として、以下の4つが挙げられます。
パッケージ型定額サービスのため、大規模システムになるほど安価に利用可能
診断規模に関わらない定額サービスのため、事前に診断対象を絞り込む手間が不要
独自AIツールによる自動診断で、ページ数の多いECサイトでも1~5営業日の短期間診断が可能
発見項目の再診断など、追加費用無しにパッケージ内だけで手厚いアフターサポートを実施
また、レイ・イージスのペネトレーションテストは、一般的な脆弱性診断がバンドルされた完全上位互換サービスです。
まずはAIエンジンを使った脆弱性診断やプラットフォーム診断を実施し、そこから得られる脆弱性情報などを活用しながら、経験豊富な診断エンジニアが独自開発のAIエンジンによる侵入ツールを駆使して、お客様と協議の上、想定される攻撃や目標を設定してシステムへの侵入を試みます。
いずれのサービスもFQDNもしくはIP(ホスト)単位の透明性の高い固定金額となっております。お客様の手間いらずで短期間に高度な診断を低価格でご提供するサービスとなっています。
>>資料の詳細を見る
- 脆弱性診断とペネトレーションテスト クラウドレーダー.pdf
|
資料更新日:2025/06/18
|
■営業・マーケ活動のデジタル化や効率化に悩んでいませんか?
・「DX」そろそろ始めたいと思っていても、何から始めればいいのかわからない
・活用イメージがないままツールを導入している
・様々なツールを別々に管理するのが大変…
これらのお悩み、すべてHirameki 7で解決できます!
Hirameki 7は、営業の売上アップ、社内の業務効率化に必要な機能をワンツールで提供するサービスです。
【Hirameki 7の提供機能】
Hirameki 7では複数の機能をワンツールで提供しています。
★提供機能を一部抜粋してご紹介
・Webサイト 【ホームページに人を集める】
HTMLの知識は一切不要で、ノーコードで作成できるWebサイト作成ツールです。
テンプレートをもとに進めていくだけで必要な情報がそろったWebサイトが完成します。
・フォーム 【フォームで顧客を集める】
パーツを組み合わせるだけでオリジナルのお問い合わせ・資料請求フォームもかんたんに作成できます。
Webサイトを見て、そのまま離脱してしまうケースを軽減します。
・メール配信 【メール配信で顧客を育てる】
メール配信では、営業向けのテンプレートを多数ご用意。訴求力の高いHTMLメールもかんたん作成!商品・サービスを継続的にアピールできます。
・名刺管理 【顧客を一元管理する】
名刺撮影アプリも完備しているので、分散した名刺情報はすぐにデータ化して一元管理できます。
営業履歴やアクション機能も搭載しているので顧客のステータスも「見える化」し、大切な顧客情報を有効活用できます。
・案件管理 【進捗を見える化】
案件の情報や期限、タスクを登録し、進捗を可視化することができます。
タスクごとに担当者や期限を設定することができるため、対応漏れを防止します。
・営業リスト検索 【新規顧客を開拓する】
各業界を網羅した120万社以上の最新の企業データベースを掲載した営業リスト検索では、電話・FAX・メール、それぞれの営業手法に合わせた条件で検索して営業リストを作成!
抽出したリストにそのまま営業メールを送ることができます。
・ファイル管理/送信 【社内データの管理・共有】
1ファイル/最大5GBまで、大規模ファイルをアップロードして社内で安全にファイルを管理できます。
ファイルの送付は発行したURLのコピーのほか、そのままHirameki 7から受け取り依頼メールを送信することも可能です。
メールアドレスとパスワード認証があるので、社外にも安全にファイルを共有することができます。
・ワークフロー 【社内手続きの効率化】
社内稟議や日報、休暇申請などの申請フォーマットをノーコードで作成できる機能です。
複雑だった社内の手続きをデジタルで一括管理することができ、申請・承認のステータスを一目で確認することで見落としを防ぎます。
・コミュニティ 【つながりを構築】
Hirameki7を利用しているユーザー限定のコミュニティで、同じ目的を持った企業経営者の方々とつながりを構築し様々な意見交換ができます。
非公開のグループを作って交流を深めたり、個別のチャットで気軽な会話をしたりと、様々な活用方法があります。
・社内報【社内コミュニケーションの活性化】
リアルタイムに情報やナレッジを共有できる社内ポータルを作成し、ペーパーレスや全社規模での情報発信を円滑化することができます。
社内メンバーが使えるチャット機能や、サンクスカード機能“ほめも”(「ほめる」ための「めも」)で社内コミュニケーションが活性化され、従業員のモチベーションアップやエンゲージメント(つながり)構築を促すことができます。
【料金プラン】
ご利用人数に合わせた2つのプランをご用意しています。
2週間の無料トライアルのご用意もございますのでまずは使用感をお試しください。
・シングルプラン【おひとりでのご利用】
800円(税別)~
・グループプラン【複数人でのご利用の方】
月額3,200円(税別)/5名
営業のデジタル化や社内の業務効率化を、コストをかけずに始めるならHirameki 7!
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2025/05/28
|
フォーム営業自動化ツール『FormReach』を提供するN4合同会社(本社:東京都港区、代表:渡邊直樹)は、2025年5月26日、「フォーム営業自動化ツールの選び方 2025年版」ホワイトペーパーを公開いたしました。本資料では、インサイドセールス担当者が押さえるべき10個の軸に沿って、実際の比較検討で見落としがちな「実質的なコストや上限」の見極め方まで、網羅的に解説しました。
■お問い合わせフォーム営業とは?
問い合わせフォームを介して見込み顧客にアプローチをかける「フォーム営業」は、従来の電話やメール一斉配信と比較して、
- お問い合わせ内容は決済者に読まれやすい
- 営業文面やLPを確認したうえで商談予約につながる
- デジタル記録による効果測定が可能
といった強みを持ちます。特にインサイドセールス領域においては、フォーム営業を自動化することで業務負荷を大幅に軽減しつつ、質の高いリードを効率的に獲得できる点が魅力です。
■ホワイトペーパーの3大ポイント
- 算出根拠の定量的な検討
- 実際の送信数に対する「実質コスト」の考え方
- 送信無制限の場合の事実上の上限の見極め方
■FormReachのご紹介
FormReachは、最先端のAIエージェントが問い合わせフォームへの入力から送信までを自動代行します。従来の手作業と比べて最大400倍*のリード獲得効率を実現しました。
料金は無料プランと、有料プラン(月額2,800円〜)をご用意。手軽に始められます。小規模企業から大規模マーケティング部門まで段階的に導入できます。ダッシュボードで送信状況と成果分析を一元管理し、運用工数を大幅に削減します。
* 当社調査 (2025年4月)
>>資料の詳細を見る
- Form_Sales_Automation_Tool_Selection_Guide_2025.pdf
|
資料更新日:2025/04/16
|
FormReachは、最先端の生成AI技術を駆使し、フォーム・マーケティングを自動的に行うツールです。従来技術を上回る70%以上の送信成功率で、手動比較400倍の効率化を実現しました。
<3つの特長>
1. 高精度: 従来技術を上回る70%以上の送信成功率を実現しました。手動のリスト作成・送信と比較し、400倍の効率化が可能です。
2. 営業リストの提供: FormReachが管理する企業データベースから選ぶだけです。営業禁止フォームの除外も可能です。
3. 使いやすいデザイン: 「送信先選択、スケジュール、開始」の簡単3ステップで始められます。送信はクラウドで行われるので、設定後はパソコンを閉じても問題なく送信が行われます。送信の前後でスクリーンショットが保存されるので、適切に送信が行われたことを確認することもできます。
【背景】
「なぜマーケティング担当者は、貴重な時間をフォーム入力に費やさなければならないのか?」 — この疑問から FormReach は誕生しました。
最新の生成AI技術を活用することで、フォームの自動読取りと入力の精度を、従来のソリューションを大幅に上回る精度で実現しました。FormReach は単なる自動化ツールではありません。精度を上げつつも、営業禁止判定機能を組み込むなど、効率性と倫理性を両立させることにこだわりました。半年以上の開発期間を経て、ようやくリリースに至りました。
【今後の展望】
より効果的なマーケティング活動を遂行できるよう、更なる改善に取り組みます。例えば、適切にターゲティングできる機能や、パーソナライズされたマーケティング文面の作成を補助する機能などの追加を予定しています。ぜひご期待ください。
【代表メッセージ】
FormReach を使えば、マーケティング担当者、営業担当者は、フォーム入力の煩わしさから解放され、本来の活動に集中できます。無料で使用感をご確認できるので、ぜひ一度お試しください。今後、皆様のフィードバックを通じて、さらに素晴らしいものにしていきたいです。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2025/01/15
|
side bizz(サイドビズ)は、
◎リファラル営業(紹介パートナー)
◎販売代理店(セールスパートナー)
◎フルコミ営業(業務委託)
などが探せる営業フリーランス特化型の人材データベースです。
15,000人の営業人材(フリーランス)を抱えているサイトなので、toC、toB、業種、業態問わず、様々なジャンルのセールスをご支援できます。
また、営業フリーランスの報酬は”自由設定”なので、固定報酬、アポ報酬、成果報酬など「何でもOK」というのが特徴的で、フルコミッションでも依頼できるプラットフォームとしては”唯一無二”のサービスとなります。
ご利用プランには「初期費用0円」「掲載無料」など、業界最低水準&最大効果を実現!
リファラル営業を効率化する為のプラットフォームも用意されているので、新たな営業手法として続々と導入されております。
Q.どのような活用方法が良いのか?
Q.そもそもウチの商材は売れるのか?
Q.フルコミッションでも売ってくれるのか?
Q.どんな営業フリーランスがいるのか?
Q.報酬金額はいくらにすればいいのか?
上記のようなご質問があればオンラインにてサービス説明いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
- sidebizz媒体資料20250115.pdf
- 媒体資料2
|
資料更新日:2023/10/19
|
List Finderは「だれでも、無理なく、かんたんに」に使えるBtoB企業向けマーケティングオートメーションツールです。お客様の課題や方針に合わせたサポート体制やBtoBに必要な機能に絞ったシンプルな機能、運用代行などをご用意しております。
0円から始められるフリープランもあるので、まずはMAを触ってみたい・使ってみたい方におすすめです。
■□----------------------------□■
List Finder3つの特徴
■□----------------------------□■
1.はじめての方でもかんたんに使えるシンプルなMAツール!
2.お客様の課題・活用方針に合わせ『成果を出す』ためにサポート!
3.0円から始められるフリープランあり!
▼△List Finderの機能△▼
はじめての方に使いやすいよう、必要な機能をシンプルに使いやすく設計してご用意しています。
マーケティングオートメーションによくある、「難しくて」「複雑な」設計をしなくても、かんたんにご活用いただけます。BtoB企業で有効にご利用いただける、便利な機能が多数あります!
■見込み顧客管理
マーケティング活動も一元で管理・確認することが可能です。
過去にフォームに問い合わせをしてくれた、セミナーに参加してくれたなどの、他のマーケティング施策との紐づきを確認しながら、次のアプローチを行うことができます。
■営業アプローチ進捗管理
営業活動においては、有望な見込み顧客へのアプローチを継続的に行っていくことが重要です。
List Finderでは、さまざまな切り口からの絞り込みやスコアリングによって、アプローチリストを作成できます。
また併せて、リストごとに活動の進捗や成果を可視化することで、アプローチを促進します。
■アクセス企業解析
List Finderでは、BtoBのマーケティング活動に活かせる情報に特化させたアクセス解析機能を用意しております。
コンバージョンやページビュー数など必要最低限の解析はもちろん、一般的な解析ツールではできない企業、個人、業種単位での解析もできます。
誰が、いつ、どのようなページに興味があるかがわかるので、メール配信等のマーケティング活動、営業アプローチが効率的になります。
上記の機能を無料で試せる『フリープラン』もご用意しています。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
▼△充実のサポート内容△▼
お客様の課題や方針に合わせた「成果を出すため」のサポート体制をご用意しております。
■初期設定・活用体制構築・活用のゴール(成果)と活用スケジュールの策定
キックオフミーティングで「List Finderを使って得たい成果」「活用体制」「今後の活用スケジュール」を策定します。
■利用定着・成果向上に向けた課題発見・解消
定例ミーティングで施策の進捗確認とつまづきポイントを解消し、個別相談会で成果向上や新体制に合わせた活用支援をします。
■成果を向上させるノウハウをご提供
サポートサイト・活用セミナーで操作方法からセールスアプローチのポイント、組織運営までノウハウを提供します。
■操作方法や機能に関する不明点を解消
テクニカルサポートが電話・メールで丁寧に回答。お客様の画面を一緒に見ながらサポートする「Web会議サポート」も提供します。
ご提供を続けて10年以上、導入実績1,800社突破!List Finderのプロが二人三脚で伴走します。ぜひお気軽にお問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2023/06/28
|
Mazrica Salesは「現場の定着」にもっともフォーカスした営業支援ツール(SFA)です。多くの営業組織が抱える「営業の属人化」の問題を解消するためには、SFAの導入だけではなく、現場がSFAを使ってくれることが必要です。そのため、Mazrica Salesは誰でも直感的に使いこなせる画面や現場の営業活動を効率化させる機能などに特徴があり、従来のSFAとは現場への定着率が圧倒的に異なります。こちらのフォームから資料請求いただきますと、Mazrica Salesの特徴や機能の詳細についてまとめた概要資料をお送りいたします。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2023/04/19
|
1000万件以上の法人リストの中から手元で簡単に検索して、すぐ営業リストを作成することができ
ます。検索の手間はほとんどなく、数値やチェックボックスで必要な条件を入力するだけで、
膨大な企業リストの中から自分たちが必要な時に必要な分だけすぐ作成することができます。
初期費用もなく、月に10000円から使える導入しやすい価格体系になっております。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2022/08/17
|
「AUTORO」は、クラウド上の業務を自動化するRPAプラットフォームです。
■こんな業務が自動化できます
・反社チェック / 与信業務
→反社チェック業務に特化したパッケージ「AUTORO反社チェック」も提供しています。
1.5時間かかっていたチェックが2分で完了した実績もございます。
ご利用中のデータベース等との連携も可能なため、貴社の業務フローに合わせた業務自動化を実現いたします。
・Salesforce連携
→外部データベースから取得した業種データを自動でリードに登録すること等が可能です。
そのほか、
・広告レポート作成
・システム間のデータ連携
・WEB上の情報収集
・営業リストの作成
・ECサイト業務 (サイトへの商品登録など)
・採用業務 (スカウト送信の自動化など)
など様々な業務に活用いただいております。
■3つの特徴
①クラウド型だから、インストール不要でテレワークにも対応
→土日夜間にも起動させることができ、エラーの修正もブラウザ上でスピーディーに行えます。
またノーコードで作成出来るので現場の方にも率先してご使用頂けます。
②多様な要求に応える100以上の機能
→業務の⾃動化に必要となる様々なアクションをご⽤意しており、複雑な処理も可能です。
また様々なツール/システムとのコネクションも充実しています。
③充実のサポート体制
→画⾯内のチャットからご質問頂ければ即座に回答致します。
貴社のRPA 構築を代理で行うことも可能です。
まずはぜひ紹介資料をダウンロードくださいませ!
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/11/28
|
RIOCH Unified Communication System(RICOH UCS)は、「いつでも・どこでも、だれでも・だれとでも、コミュニケーション」を実現するために、簡単に持ち運んで、どこでも遠隔会議を行うことが可能なポータブル型のビデオ会議システムです。
リコー ユニファイド コミュニケーション システムは、映像や音声のリアルタイム双方向通信や多拠点通信を可能にする最適なプラットフォームをクラウド上に構築し、インターネット経由でサービスを提供するコミュニケーションシステムです。本社や支社間といった同一企業内はもちろん、異なる企業間でもビジュアルコミュニケーションが行えます。ポータブル型の少人数向けシステム「P3000」、据え置き型の多人数向けシステム「S7000」に、今回RICOH UCS Appsが加わったことで、建設や製造の現場、営業・出張先、自宅、社内の自席など、よりさまざまな場所で質の高い、臨場感のあるコミュニケーションが可能になります。
>>資料の詳細を見る
- RIOCH Unified Communication System 総合カタログ
|
資料更新日:2016/11/11
|
SkyDesk CRMは、営業の現場で抱えている業務のお悩みを解決するための機能を豊富に取り揃えた営業支援・顧客管理システムです。
導入実績15,000件超。1名様から300名様以上のお客様まで、さまざまな規模・業界で活用されています。
■データ入力が簡単なので定着できる
CRM/顧客管理システムを導入しても継続できないケースがあります。
その原因の多くは、データ入力に手間がかかり、次第に利用されなくなってしまうことです。
SkyDesk CRM(顧客管理)は、顧客管理の定着を妨げる以下のようなデータ入力のお困りごとを解消します。
■Webフォームからの取り込み
ホームページの訪問者は、貴重な見込み客のソースです。Webフォーム連携機能を使えば、ホームページからのお客様の問い合わせを、24時間365日、自動的に顧客情報に取り込むことができます。
SkyDesk CRM(顧客管理)では、お問い合わせフォームやアンケートフォームなどを簡単に作成できます。フォームの表示項目を選択すると、HTMLコードが生成されます。特別なフォーム作成の知識がなくても、コードをホームページに貼りつけるだけで設置できます。さらに、ホームページに合わせてデザインを変更することも自由にできます。
Webフォームに入力されたデータは、CRMに自動で登録されます。データ入力の作業負荷を軽減し、CRMの定着に貢献します。
■名刺情報の取り込み
SkyDesk Cards R(名刺管理)を使うと、交換した名刺をスマートフォンで撮影するだけでデータ化できます。名刺情報は自動的に文字認識されて取り込まれます。名刺交換後すぐにCards Rで取り込めば、データ化する負荷が軽減されるだけでなく、取りこぼしも解消できます。CRMは、APIを公開しているため、販売管理システムなどの外部システムとデータをやり取りすることができます。
さらに、名刺情報をワンクリックで顧客情報としてSkyDesk CRM(顧客管理)に取り込むことができます。
■場所を選ばずデータ入力できる
顧客管理システムの現場からの一番の不満は、会社に戻ってのデータ入力作業です。スマートフォンやタブレットを活用すれば、出先から新鮮な記憶の間にタイムリーに情報を記録することができます。
SkyDesk 商談直後の新鮮な記憶のまま情報を記録することができる上、新たな日報作成は不要になり、次の商談に集中するなど時間を有効に使うことができます。
■表形式でデータを表示・編集
顧客管理システムは小さく始めて改善サイクルを回していくことが定着のコツです。SkyDesk CRM(顧客管理)は、使いなれたエクセルのような表形式で既存データを直接編集できるので、改善サイクルのなかで管理指標に変更があった場合でも素早く対応できます。
■エクセルやCSVを一括取り込み
顧客管理システム導入の最初の障壁は既存データの移行です。SkyDesk CRM(顧客管理)は、エクセルやCSV形式で一括取り込み可能です。既存の顧客情報をスムーズに移行できます。
SkyDesk また、運用開始後であっても、エクセルやCSV形式で提供された他社・他部門からのデータを、インポート機能を使って簡単に取り込むことができます。
■30日間無料モニターあり
・モニター利用人数:最大で5名様まで
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/29
|
ターゲットダム管理ツール「顧客創造Approach」は、忙しい営業マンに代わって、顧客を、貯めて、育てて、釣り上げるターゲットダム管理ツール。見込客との関係構築、新規案件の発掘、営業力・売上げの増強に威力を発揮!
●「顧客創造Approach」のポイント
バラバラになりがちなマーケティングと顧客との対面営業をダイレクトに結びつけ、双方の価値を高めて、より効率的にビジネスを推進することが可能です。自社のベストシナリオに沿った新規開拓から優良顧客化までの一連のアクションがシステマチックに流れて行くようになるため、営業部門の稼働率も飛躍的にアップさせることができます。
●問い合わせフォームの生成機能
お客様が貴社とコンタクトを取りたいと思った際に、WEBサイトのお問い合せフォームがあれば、電話や電子メールと違い、「問い合わせ」や「資料請求」を直接申請することができるので、お客様が問い合わせをしやすくなります。
しかし、こうした「問い合わせフォーム」をWEBサイトに設置するのは一苦労ですが、顧客創造Approachの「問い合わせフォームの生成機能」を利用すれば、簡単に問い合わせ用のHTMLの画面の作成ができます。
●WEB問い合わせデータ自動取込み
新しい引合創出元となるWEBサイトからのお問い合わせを自動取り込み。問い合わせフォームより送られてきた会社情報等の入力内容は自動的にメールに変換。
PCでメールを受信すると、設定に応じて各種マスタ情報を自動生成して、関係者に通知し、省力化を実現させます。
●イベント管理 (引合分析、イベント分析、コスト分析)
広告やホームページ、イベント、展示会など実際の引合情報を登録。
それぞれのイベントごとに引合進捗度やコスト対効果などの管理、分析が可能です。
イベントごとの引合進捗状況を表示し、イベント日・イベント分類別に分析したり、一覧画面で効果性などを比較することで、マーケティング効果を「見える化」することができます。
●メール配信
問い合わせフォームから来た新規の引合を見込客に引き上げたり、ダムに溜まった見込客の掘り起こしをするには、こまめな情報提供が必要です。
メール配信機能では、お客様の情報に合わせた<予約語>を使用することで、テンプレートで標準化しながら個別のメール文を作成して配信します。もちろん、問い合わせ時の自動返信機能や、配信後の自動活動履歴登録も可能となっています。
●アクションルール
活動履歴登録時、ターゲット放置時など、予め設定した条件に合致した場合に自動処理を行う機能です。
自動処理を実施する条件は、自社のマーケティングシナリオに沿ってシステム側に設定します。これにより放置顧客やアクション漏れをなくし、活動の精度を上げることが可能です。
●一括活動履歴登録
お客様にFAXを一括送信したり、資料請求があったお客様に対して資料を発送したなど、複数のお客様に対して同一の アプローチを行った場合、個別に記録するのではなく同一内容を簡単に一括で登録する機能です。
一括活動履歴を登録後、リストの追加(登録先のお客様)を追加作成することもできます。
●SFA連携
見込度が上がり、商談が具体化した引合客のデータをSFA側に転送し、営業担当者に引き継ぐことが可能です。
引合情報と案件情報(※)の連携によって、引き継いだ見込客の商談進捗状況をマーケティングフェーズからセールスフェーズまで一元管理できます。
(※)案件情報との連携をするには別途、顧客創造日報(含むType-R)、顧客深耕日報案件創造統合、顧客深耕日報Type-Rをご購入頂く必要があります。
●類似顧客自動検索
過去引合のあった顧客から再度引合があった時、会社名や郵便番号、メールアドレスなどの情報から類似顧客を自動検索して重複登録を防止することができます。なお、既に重複して登録された顧客情報も後から統合することが可能です。
>>資料の詳細を見る
- NIクラウドサービス価格表
- NIクラウド+ADサービス価格表
- NIクラウドサービスforスタートアップ価格表
|
資料更新日:2016/09/29
|
Approach DAM(アプローチダム)は、顧客(引合先・見込先)の情報を蓄積する「ダム」を作って営業活動に善循環と勢いを生み出す、 見込客発掘・育成支援システムです。
マーケティング・オートメーション(リード管理・見込客管理・メール配信)とは、
見込客を創出し、見込度・信頼度を高める最適なアクションを自動化することで見込客のダムを大きくし、セールスプロセスに確度の高いダムを引き渡す仕組みであり、各マーケティング活動の効果測定を実現する可視化経営システムのサブシステムです。
「メール配信」「WEBフォーム取込」「セミナー管理」「イベント管理」「TELコール管理」などの『リード管理』から『リード育成』のための「ステップメール」「アクションルール」「SFA連携」などの機能で構成されます。
案件化率、受注率などのマーケティング効果も見える化されますので、「マーケティングシナリオ」の仮説検証、PDCAにも有効です。
「Approach DAM」で実現できること
マーケティング・オートメション「Approach DAM」をあらゆる企業で使っていただけるよう、さまざまな機能をご用意いたしました。
メール取込、メール配信、イベント管理、分析機能まで、「Approach DAM」が提供します。
●業務の負担を軽減
見込客を創出し、見込度・信頼度を高める最適なアクションを自動化することで見込客のダムを大きくします。
「Approach DAM」は営業活動とマーケティング活動の両方の切り口で見込客管理をします。また、見込客の情報に加え、WEB申込・展示会やセミナーの参加などの行動履歴を時系列に記録します。
●リード管理からリード育成のための仕組み
営業部門は「マーケのリードは質が悪い」と不満を持ち、マーケティング部門は「営業は自分たちが苦労して獲得したリードをフォローしない」と不平を漏らす・・。
このような部署間の衝突は各企業で多く見られてきました。この「マーケティングと営業の連携」の解決策が、マーケティング・オートメーション「Approach DAM」です。
見込客へ育てあげ、良質なリードを営業に渡すことができます。
●「マーケティングシナリオ」の仮説検証、PDCA
潜在顧客の行動履歴で「興味・関心」を読み、メールマーケティングで見込顧客を育成するアクションを作り出します。数多く記録された見込客の購買行動履歴から売上につながる重要な行動を自動で抽出します。「マーケティングシナリオ」の仮説検証、PDCAにも有効です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/08/30
|
一歩先の顧客管理システム(CRM)を実現し、チーム全体の営業力を底上げ。
顧客に関するすべての情報を一元管理。PCやスマートフォンに最適化されたコラボレーション機能で社内のプロフェッショナルから的確なアドバイスをもらい、これまで営業担当者だけではなかなか取れなかった案件を組織の力で受注できるように。
・すべての営業担当者が場所や時間にとらわれず、あらゆるデバイスから仕事を進められます。
・Chatter(チャター)を使うことでチームメンバーやデータを 1 つのプラットフォームでつなげて、営業管理をスムーズにします。
・リアルタイムダッシュボードでデータを追い、売上目標を達成しましょう。あらゆる場所、デバイスからビジネスを確認。
下記Keywordが気になりましたら、是非お問い合わせください。
[SFA][CRM][クラウド][セールス][プロセス管理][案件管理][営業管理][営業支援][顧客管理][情報共有][日報][売上管理][販売管理][予定実績管理][情報共有]
>>資料の詳細を見る
- Sales Cloud エディション比較一覧(5P未満)
|
資料更新日:2021/12/06
|
顧客戦略にデータの力を。
FORCASはABMや営業の成果を高める150万社以上の企業データベースをもつ
B2B事業向け顧客戦略プラットフォームです。
法人ビジネス特化の企業データベースで顧客理解を強化。
■機能
・顧客分析
エクセルで企業リストをアップロードするだけで、共通する特徴や傾向を自動的に分析します。
分析結果は画面上でグラフ化され、受注企業の傾向をレポーティングできます。
・ターゲットリスト
FORCASが持つ150万社以上の企業データは、クラウド上でいつでも何度でもアクセスできます。業界、企業規模、シナリオ、成約確度スコアなどを軸に絞り込み、リストの保存やダウンロードも自由です。
・ツール自動連携
セールスフォースなどのCRMや、各種MA(マーケティングオートメーション)とのデータ連携に対応しています。開発不要で、リアルタイムの企業属性データ付与や過去データの一括更新がかんたんに実現できます。
・名寄せ
企業リストをアップロードするだけで自動的に名寄せが実行されます。同時にFORCASが持つ企業属性データが付与され、データの整備や拡充にお役立ていただけます。
・企業リサーチ
企業名を検索するだけで、決算、競合情報、ニュース、人物情報、業界分析など、提案力を高めるために必要なリサーチがワンストップで実現できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/12/06
|
確度の高いアポを効率的に獲得
問合せフォーム営業ツールGeAIne (ジーン)
GeAIne(ジーン)は企業の問合せフォームに自動で営業メールを送り新規アポを獲得する、BtoB向けの新規開拓営業支援ツールです。
■新規獲得を加速させるGeAIne(ジーン)の4つの特長
・自動で問合せフォームにアプローチ
旧態依然な営業手法から脱却し営業の効率化・自動化へ
新規開拓営業のアプローチ手段を増やす
・受注確度の高いキーマンへのアプローチが可能
ターゲットとしたいコアターゲットにダイレクトアプローチが出来る
・自社に適したアタックリストをAIが自動分類
コア業務にリソースを集中させ、より生産性の高い業務へ
受注確度の高い企業から営業をかけることで生産性を向上させることができる
・営業文章をA/Bテストし効果が高い文章に最適化
より効果の高いパターンで新規アポ獲得のブラッシュアップを
クリックから企業のニーズを把握することができる
ニーズの数値化で離脱ポイントを把握し ボトルネックの改善が出来る
■GeAIne(ジーン)の主な機能
・問合せフォームに営業文章の自動送信
・新規開拓営業のアプローチ手段を増やす
・AIが確度の高い営業リストを抽出
・企業リストでランク付け
・確度の高い企業から順番にアプローチ
・簡易レポート機能:営業成果レポートを確認できる
・営業リストの取得:ターゲット企業だけを抽出して営業リストを取得
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/11/18
|
変化を続ける環境に対応するエンタープライズ プランニング
●「Workday」の特徴
・財務プランニング
柔軟な予算編成、シナリオ プランニング、レポートを使用して、将来に向けて継続的にプランニングを行い、俊敏に変化に対応できます。
・ワークフォース プランニング
現在および将来的に必要となるスキル育成を部門別、コスト センター別、レベル別、拠点別などで計画できます。
・セールス プランニング
業績をモニタリングすると同時に、営業リソースの動的なプランニング、ノルマの設定、営業担当のキャパシティの最適化を実現します。
・オペレーション プランニング
財務部門と連携して全社的プランニングを実現し、部門間および業務間のコラボレーションを向上させることができます。
●無限の可能性を秘めたプランニング
Elastic Hypercube Technology を搭載した Workday のモデリング プラットフォームは、企業全体に動的に適応し、簡単に拡張できます。
・柔軟性に優れたシナリオ モデルを作成
・豊富な分析を活用してリアルタイムでインサイトを取得
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/10/13
|
事業者間(BtoB)の受注・発注をWeb上で
驚くほど簡単に導入できるクラウド受注・発注システムです。
<受注する方>
受注から出荷・請求処理までWeb上で完結。
■受注システムでできること
・Webで受注
オリジナルの注文フォームが驚くほど簡単に作成できます
・受注情報の共有
受注データは複数人でタイムリーに共有できます。
・出荷・請求処理
請求書や納品書、送り状などが作成できます。
■コレックの活用方法
・Web上に受注の窓口を設置する
自社のホームページに注文フォームのバナーやリンクを貼るだけで
簡単にWeb受注を始められます。
パスワードを設定することで既存の取引先のみに限定公開することも可能です。
・特定の卸先や取引先に案内する
コレックのメール配信機能を利用することで特定の卸先や
取引先にだけ注文フォームを案内することができます。
取引先ごとに商品や価格を変更することも可能です。
・受注会など対面販売で利用する
展示会や受注会後のデータ入力作業をなくせます。
その場で卸先や取引先と受注数量を選択するだけで簡単に受注を記録できます。
控えはメールで送信できます。
■受注業務に便利な機能
・取引先ごとに注文フォームをカスタマイズ
取引先ごとに提案商品や価格を変更した注文フォームを作成することができます。
・商談や電話などの受注も登録可能
商談や展示会、電話などの受注を簡単に登録でき、取引先への控えも自動発行されます。
・いつでもどこでも受注がわかる
受注が入るとメールでお知らせします。外出中でもタイムリーに受注の確認が可能です。
・受注データをダウンロード
受注は一覧で確認ができ、CSVやPDF形式で一括ダウンロードができます。
・受注データから納品書・請求書を作成
PDF形式の納品書や請求書をクリックだけで作成できます。
・複数の担当者で利用
営業担当や受注担当との間で、受注情報の管理・共有が格段にラクになります。
■卸先や取引先に喜ばれる受注システム
・いつでもどこでも発注できる
スマホやタブレットでも発注できるので時間や場所を問いません。
・ミスや漏れがなくなる
電話の聞き間違いや入力間違いなどのミスや漏れがなくなります。
・発注履歴が自動で残る
発注の履歴がデータで残るので紙での管理が必要なくなります。
<発注する方>
発注書の作成、送信、管理をすべてWeb上で。
■発注システムでできること
・発注書の作成がweb上でかんたんに
・クリックだけでFAXやメール宛に発注書が送れる
・発注情報がまとまるので管理・共有が手軽に
■発注業務に便利な機能
・発注額集計レポート
発注額は自動で集計されるため、予算管理が簡単になります。
・作成途中の発注書を一時保存
作成途中の発注書を一時保存できるので、スキマ時間を有効活用できます。
・発注履歴からの再発注
発注履歴に保存された発注内容を元に、クリックだけで簡単に再発注ができます。
・入荷状況のチェック
発注した内容をもとに、入荷・未入荷の管理ができます。発注内容にはメモも残せます。
・発注書への商品登録
商品登録をすると数量の入力だけで発注できるので、くり返しの発注が楽になります。
・複数の担当者で利用
複数の発注担当やオーナーとの間で、発注情報の管理・共有が簡単になります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/10/06
|
よりクローズドループのマーケティング活動や営業活動を作成し、購入プロセスの各段階を越えてリードを育てるクロスチャネルB2Bマーケティング・キャンペーンを管理します。クラス最高レベルのB2Bマーケティング・オートメーション・ソリューションであるOracle Eloqua Marketing Automationは、キャンペーンの設計、高度なリードスコアリング、リアルタイムの企業特性データ、統合された営業ツールを提供します。
Oracle Eloqua Marketing Automationの詳細
●適応型キャンペーン・オーケストレーション
購入者の興味を惹き付ける動的なキャンペーンを作成し、カスタマージャーニーのあらゆる段階で購入者のリアルタイムのアクティビティに基づいてエクスペリエンスをインテリジェントに適応させます。
・適応性のあるキャンペーンを作成
予測できないカスタマージャーニーに対応します。Eloquaは、主要なアクティビティを監視してエクスペリエンスを適応させるほか、顧客の興味により即した別のキャンペーンに顧客を誘導することもできます。
・キャンペーンを迅速に展開
電子メール、ディスプレイ検索、Web、ビデオ、モバイルなどの複数のチャネルにまたがる直感的なドラッグ&ドロップ・インターフェイスを使用して、マルチステップまたは単純なキャンペーンを数分で簡単に作成できます。
・キャンペーン管理が容易になる
Eloquaのプログラムキャンバスを使用して反復的な手動タスクを自動化することにより、時間を節約できます。。リードスコアの変化や新しいコンタクトの獲得などのプログラムトリガーを使用することでデータワークフローが簡単になり、拡張も容易です。
●高精度のセグメンテーションとターゲティング
複数のソースから取得した行動データと企業特性データを統合してオーディエンスを構築、フィルタリング、セグメント化します。これにより、豊富な顧客プロファイル内の特定の属性、興味、地理に基づいて個人を正確にターゲティングできます。
・スケーラブルなセグメンテーション
対象者がどういう人で何をしているかに基づいて、適切な人とつながります。Eloquaによる顧客のセグメンテーションに制限はありません。
・データ主導のターゲティング
CRM、Webアクセス、内部システム、サードパーティ・プラットフォームに由来する無制限のデータを使用してターゲティング用のセグメントを構築します。カスタムオブジェクトを追加し、暗黙的または明示的なデータを使用したフィルタリングによって関連性の高いパーソナライズされたエクスペリエンスを生み出します。
・リストを動的に更新
プロファイル、アカウント、アクティビティデータに基づいてEloquaのコンタクトをフィルタリングし、CRMやその他のシステムのデータを使用してリストを動的に更新します。
●リード管理とリードスコアリング
リードスコアリングを自動化し、複数のキャンペーンや事業部門にわたってリアルタイムでスコアを更新します。質の高いリードを営業に数分で提供できるため、セールスレディネスが向上します。
・正確なリードスコアリング
顧客プロファイルデータとアクティビティデータの両方に基づいてリードをスコア付けし、動的な非線形リードスコアを作成します。オラクルのモデルは、関連性の高い最新のアクティビティに基づいてリアルタイムで調整を加えることができ、高い精度を保証します。
・柔軟なリードモデリング
複数の高度なリード・スコアリングモデルを同時に実行し、必要な数の製品またはキャンペーンに応じてモデルを自動的にスケーリングします。スコアリングモデルは簡単に更新され、IT部門の支援は必要ありません。
●Oracle Eloqua Advanced Intelligence
AIを利用することで、適切なオーディエンスをより効率的に選択し、関連性の高いメールを適切なタイミングで送信して顧客をインテリジェントに惹き付け、可能な限り最高のカスタマー・エクスペリエンスを提供します。
・コンタクト/メール疲労データを活用する
顧客の疲労レベルを計算するだけではありません。このデータを、各コンタクトに対する次善のアクションを強化するインテリジェンスとして使用できます。Oracle EloquaのコアプロセスとワークフローにはAIが組み込まれているため、コンタクト疲労データが強力なツールになり、自動化されたプロセスを使用してメールキャンペーンのターゲティングや管理を向上させることができます。
・メール・エンゲージメントを最適化する
メール開封率を向上させるため、コンタクトへの最適なメール送信のタイミングと、ある特定の件名を使用したメールがどの程度奏功するかを予測します。疲労インサイトと組み合わせることで、すべてのキャンペーン全体にわたってメール・エンゲージメントを最適化できます。
●アセットの作成と管理
顧客を惹き付けてブランドとの関係を生み出す説得力のあるメール、ランディングページ、フォームを設計して作成し、チームやキャンペーン全体でコンテンツアセットを効率的に管理します。
・強力なデザインエディター
レスポンシブな美しいメール、ランディングページ、フォームを、HTMLコードを使用せず、IT部門や外部業者の助けも借りずに作成できます。
・動的コンテンツ
顧客の好み、場所、その他の受信者に関連付けられた特定の情報に基づいてメッセージングを適応およびパーソナライズする動的なメールまたはランディングページのコンテンツを作成します。
・件名の最適化
過去のメール開封データを使用して件名の成功を以前に使用された件名に基づいて測定し、それらの情報を活用して開封率が向上するように新しい件名を最適化します。
●営業とマーケティングの連携を高める
統緊密にします。営業サイクル全体を通して高価値の機会と最上位層のアカウントを特定し、優先順位を付けて追跡します。
・Eloqua Engageメール合された購入者およびアカウント・インテリジェンスによってマーケティングと営業の連携をより
Eloquaのエンゲージツールを使用して、営業チームがブランド承認済みのメールコミュニケーションによって見込み客と直接やり取りできるようにします。エンゲージにはCRM、Microsoft Outlookアカウント、またはモバイルアプリからアクセスでき、コミュニケーションはシステムで追跡されます。
・Eloqua Profilerのインサイト
顧客のマーケティング・アクティビティ、アカウント、プロファイルデータをリアルタイムで営業と共有します。CRM、Microsoft Outlookアドイン、Google Chromeポップアップブラウザ、またはオラクルのモバイルアプリでスコアとプロファイルを確認して、セールスレディネスを見極めます。
・営業ツール拡張機能
プロファイラ内で追加のサードパーティ情報を表示して有望な潜在顧客を特定し、エンゲージメントを促進します。LinkedIn、6thSense、その他のABMベンダーなどの主要パートナーとの統合を通じてデータにアクセスできます。
●成果の測定
詳細なマーケティング・レポートとダッシュボードを使用して、ビジネスへの影響を正確に追跡および測定します。Oracle Eloquaには柔軟で強力なすぐに使えるレポートが用意されており、プログラムの成果を正確に把握するのに役立ちます。
・マーケティング・オペレーション・センター
Eloquaインスタンスの包括的なビューを取得して、システムの全体的な状態をすべて1か所で監視できます。APIアクティビティ一括、ネイティブCRMアクティビティ、メール送信、フォーム送信、ページ表示などのすべてのアクティビティと使用状況のメトリックスが表示されます。
・キャンペーン分析ダッシュボード
すべてのキャンペーンのキャンペーン・アクティビティとパフォーマンスを監視します。キャンペーンのパフォーマンスを比較し、アウトバウンド/インバウンド・アクティビティと応答率を表示します。
・メール分析ダッシュボード
指定した期間内に送信されたメールのパフォーマンスの包括的な概要を示します。メール開封、クリックスルー、フォーム送信などのメトリックスが表示されます。
・アカウント・エンゲージメント・ダッシュボード
アカウントの集約されたエンゲージメントを視覚化し、エンゲージメントが高いアカウントを特定します。カスタムアカウント分析を作成することで、アカウントベースのマーケティング・キャンペーンのパフォーマンスをより深く理解できます。
●マーケティング・オートメーション・プラットフォーム
この拡張可能でスケーラブルなプラットフォームは、お客様の現在のビジネスをサポートするためにゼロから構築されており、ビジネスの成長に合わせて簡単に拡張できます。
・Oracle Cloud Marketplace
リアルタイムのデータフロー機能を提供する500以上の構築、検証済みの統合が用意されています。オラクルの広範なMarketing AppCloudパートナー・アプリケーション・ディレクトリを利用すると、IT部門のサポートを受けずに統合を制御および構成できます。
・高度な専門サービス
フルサービスのOracle Consulting Service組織の協力を仰ぐことで、チームの能力を強化し、デジタル・マーケティングに関する懸案のニーズを解決できます。
・グローバルな教育機会
直ちに成果が上がるように、Oracle Universityを利用してリージョナルチームまたはグローバルチームにEloquaのトレーニングや認定を提供します。
●主な特徴
・収益を促進するパーソナライズされたエクスペリエンスをオーケストレートする
Eloquaで顧客データを統合し、エンゲージメントとコンバージョンにつながるオーケストレートされたキャンペーンによって購入者のシグナルに反応します。
・より多くの営業承認済みリードを迅速に生成する
複数のキャンペーンを通じて関係を育んだ購入者に対して複数のリードスコアを作成し、それらのリードを数分でCRMに展開します。
・適応性の高い高度なマーケティング・オートメーションとインテリジェンスにより、より優れた戦略的な意思決定を行う
Eloqua Marketing Automation内でAI対応機能を使用してデータを理解し、その理解を活用することで、あらゆる顧客と見込み客に合わせて関連性の高いパーソナライズされたジャーニーを即時かつ大規模に作成します。データ収集を自動化して戦略的な意思決定を行います。
・ABM戦略を強化してターゲットアカウントの惹き付け、転換、拡大を図る
重要なアカウントを特定し、コンタクトのアカウントデータを充実させてスコアリングと優先順位付けの精度を高めます。
・オープンで拡張可能なアプリケーション・フレームワークによって市場投入までの時間を短縮する
事前に構築、検証された重要なカスタム・オブジェクトおよびデータとの統合により、マーケティング・プロセスをIT部門の介入なしに簡単に拡張できます。
・よりクリーンなコンタクトデータによってキャンペーンの結果を向上させる
複数のリージョンとインスタンスにわたってクリーンで完全なデータを維持します。Contact Washing Machineアプリとの統合により、複数のCRMと統合可能なクリーンなコンタクト・データベースを維持できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/29
|
いつでも、どこでも
必要な資料を、必要なときに
受賞多数!セールス・イネーブルメント「営業強化」ならBigtincan Hub
プレゼン・営業資料・提案資料・手順書・施策配信
●セールス・イネーブルメントならBigtincan Hub
必要な資料だけ、最強の整理整頓ボックス
・iPad・タブレット活用の「魅せる」コンテンツ配信プラットフォーム
・現場で見たい資料が見つからない、そんな「勿体無い」を解決します!
●直感的で洗練された美しいデザイン
・営業や現場で...iPadやタブレットで誰でも使えるようにデザインされました。
・選りすぐりの米国デザイナーチームが創り上げた、美しく、滑らかな画面デザイン。
・サクサク動く、軽やかな画面遷移。
●最新資料を瞬時に一斉配信
欲しい情報がいつも手元に。様々なファイル形式の資料をドラッグ&ドロップで一斉配信できます。変更頻度の多い内容や急ぎの資料差し替えの際も安心。その場で即座に新しい資料をアップロード、一瞬で一括配信されます。従来のメール連絡の手間、配信漏れや誤送信リスクを解消。さらに、後から見返したいときも、すぐに最新版を見つけられる便利さが魅力です。
●充実したコンテンツ解析
コンテンツIQと呼ばれるAI(人工知能)が全てのコンテンツの利用度を自動解析。おすすめや関連コンテンツとしてお知らせ。ユーザーアクティビティも全てログとして管理者画面でいつでも確認できます。誰が、いつ、どのコンテンツを、どのくらいの時間、見ていたか、分析できます。このように蓄積された閲覧データは企業にとって宝の山。利用度・閲覧度の高いコンテンツが手に取るようにわかります。
●マルチデバイス対応
パソコン、そしてiOSおよびAndroidのスマートフォン、タブレットに対応。どのデバイスからでも同じ電子資料にアクセスできるので、「あの資料を見るには、いちいちパソコンを立ち上げて...」といった煩わしさから解放されます。また、管理者画面はパソコン専用となっているため、セキュリティーも安心。
Hubが選ばれる3つの理由
①今すぐ使いたくなる美しさ
・営業や現場で…iPadやタブレットで誰でも使えるようにデザインされました。選りすぐりの米国デザイナーチームが創り上げた、美しく、滑らかな画面デザイン。スムーズに動く、軽やかな画面遷移。デザイナーたちがこだわり抜いて作り上げた圧倒的な操作性は、毎日の仕事をより快適にします。毎日使うものだからこそ、良質なものを。
・見やすい、探しやすい3階層
Hubは「本当に必要な」資料を「使える」ために存在します。だから、シンプルに3階層のフォルダ構成。これは世界最先端の情報設計学に基づいています。よくあるフォルダの中にフォルダ…というマトリョーシカ状態から脱却です。Hubに入れれば、どんな資料の山もスッキリと3階層に整理整頓。階層が深くないので、びっくりするほど使いやすいんです。
・ビジュアルな写真アイコン型
すべてのフォルダとファイルが写真アイコンです。写真は、数万種類を越えるライブラリもしくはPCやデバイスに保存されたお好みの写真を自由に選べます。写真アイコンを活かして、御社独自のワークスペースのデザインまで簡単に行えます。例えば、色調やテイストを揃えた写真で統一してみたり、オリジナル画像をフォルダアイコンとして設定することで、手間なく、自分好みのクールで最高にオシャレなワークスペースを作れるのです。
②ファイルを即時に配信、届けたい人に伝える仕組み
・最新資料を瞬時に一斉配信
様々なファイル形式の資料をドラッグ&ドロップで一斉配信できます。変更の頻度の多い施策や更新が追いついていない資料にも安心対応。その場で即座に更新版の資料をアップロード。一瞬で一括配信されます。従来のメールでの周知の二度手間や配信漏れをスッキリ解消します。後から見返したいときも、すぐに最新版を見つけられる便利さです。
・最新情報を逃さない「更新通知」
ファイルが更新されると一人一人の手元に通知がくるので見逃しません。プッシュ通知とEメール通知の詳細設定も可能です。通知一覧画面で受け取った通知を一目で確認できるので、これまでの状況も即座に把握できて、安心便利。通知に気づいたその場で、通知をタップすれば、そのコンテンツ画面へ飛ぶようになっているので、すぐに確認。常に最新情報をあなたの手元に。
③ファイルを徹底活用する仕組み
・コンテンツIQ(コンテンツアイキュー)
コンテンツIQと呼ばれるAI(人工知能)が全てのコンテンツの利用度を自動解析。おすすめや関連ファイルとして表示してくれるため、自身に役立つコンテンツを知ることができます。
・ユーザーログ収集
Hubの中にあるすべてのファイルやアクティビティに対して、ログを取得できます。メールといった従来の電子資料を扱うサービスでは、資料のメール送付後まで追うことはできませんでした。しかし、HubではHub内の各ユーザーのアクティビティはもちろん、閲覧時刻や閲覧していた時間までログで取得。ユーザーログは宝の山。これまでは把握することすら不可能だった企業のコンテンツ活用データがまるごと手に入ります。
・Hub Share(ハブ シェア)
Hubアカウントを持っていないユーザーにも、Hubの中のファイルやフォルダをHubアプリからメールで送信できます。カタログや営業資料の送付の際に時間を節約。1通10分で作成していたメールが、Hub Shareなら3分かかりません。
・QuickDoc(クイックドック)
iPadで好きなコンテンツを組み合わせてオリジナル資料を簡単作成。資料のこのページとあのページ、といったように好きなコンテンツのページを集めて、ワンタップで統合。一瞬で自分だけのオリジナル資料が完成します。いちいちパソコンで編集を行う必要はありません。誰でも簡単に、資料の必要なページだけ選んで、1冊の新たな資料に。
堅牢なセキュリティー
・ユーザー・グループ管理
ユーザーごとの詳細設定が可能です。また、グループを自由に作成、ユーザーを紐づけることが可能です。
・きめ細やかなアクセス権限管理
ユーザー・グループ単位で閲覧・編集権限の設定が簡単に行えます。
・機能制限
ご利用シーンに合わせ、不要な機能を非表示にすることが可能です。
・アカウントの遠隔ロック
万が一のデバイス紛失時は遠隔でも即座にアカウントロックが可能です。
・パスワードポリシー
企業環境内でのパスワード文字数や文字種設定、有効期限など詳細設定が可能です。
・削除
使われていないファイルを追跡、通知したり、有効期限後の自動削除など詳細設定が可能です。
充実した連携機能
・他社サービス連携
Googleドライブ、Box、DropboxといったクラウドサービスやSalesforceとの連携が可能です。さらに、Active Directoryとも連携しているので管理も安心。
・共有・コラボレーション
PDF・画像への書き込みメモ、プレビュー・編集・削除、スマートフォン・タブレットでのオフライン閲覧、簡易チャット、自分だけのメモ機能など盛りだくさんです。
・マルチデバイス対応
パソコン、そしてiOSおよびAndroidのスマートフォン、タブレットに対応。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/16
|
基本利用料0円。すぐに始められるクラウド名刺管理サービス
「名刺ファイリングCLOUD」は、基本利用料0円*(無料)の名刺管理サービスです。
PCソフトウェア「名刺ファイリングCLOUD for Windows」やモバイルアプリ「名刺ファイリングCLOUD for Android」/「名刺ファイリングCLOUD for iOS」をご利用いただくことでさまざまなプラットフォームでの名刺管理が可能になります。
「名刺ファイリングCLOUD」は、名刺データをセキュリティに守られたクラウド上で管理・運用することにより企業の財産である顧客情報を外部に持ち出すことなく活用できます。
手間のかかるシステム構築やメンテナンスの必要がなくなり、企業内でのインフラ構築の負担が減少します。
お客様のご利用環境に応じて登録名刺枚数やユーザー数をお選びいただけるので、小規模サービスから大規模サービスまでコストパフォーマンスに優れた運用が可能です。
●主な特徴
・名刺を簡単登録
名刺情報のデータ化には、無料で使えるPCソフト「名刺ファイリングCLOUD for Windows」/モバイルアプリ「名刺ファイリングCLOUD for Android」/「名刺ファイリングCLOUD for iOS」、また「やさしく名刺ファイリングPRO」を利用して、名刺データを簡単に登録することができます。読み込んだ名刺情報はOCRでテキスト化されるので、データ登録に時間がかかりません。わずらわしい入力作業を最小限に抑え、日常業務で日々集まる名刺のデータ化を容易に始めることができます。
・名刺管理をセキュアに
名刺管理は個人情報を守れるセキュアな環境で実施することが大切です。名刺ファイリングCLOUDなら、安全なクラウド上にのみデータが置かれ、アプリやPC端末にデータを残しません。事前に登録した端末からのみデータ閲覧を可能にしているため、万一の紛失時にも端末を対象外にするだけでデータが閲覧できなくなりセキュリティ管理が容易です。また、ウェブサイトへのプロフィール公開やSNSサイト等、意図せずに名刺情報が公開されることはありません。
・名刺データをモバイル活用
外出先で名刺登録・閲覧が可能です。スマートフォンなどからいつでもどこでもスピーディにお客様にコンタクトをとることが可能になります。モバイル端末向けには「名刺ファイリングCLOUD for Android」や「名刺ファイリングCLOUD for iOS」をご用意しています。
・名刺データを社内共有
名刺データはユーザーごとに権限設定することができ、個人単位で管理していた名刺情報を「全社」「部」「課」レベルでの情報共有が実現できます。また、業務に応じた権限設定を行うことで、不要な情報開示の防止も図れます。
・名刺データ登録サービス
初期導入時におすすめの名刺登録サービスです。「名刺スキャンサービス」は名刺を当社にお送りいただき、名刺データベース作成を代行するサービスです。「名刺データ訂正サービス」はオペレータによるデータ修正サービスです。名刺の正確なデータ化をアウトソーシングすることで営業担当者の業務効率化が図れます。
●活用メリット
・OCR処理で即時データ化
OCR処理にてデータ化が可能です。フェアー・セミナーなどで収集した名刺を即時データ化し、担当営業による迅速なフォローやお礼メールの即日送信など、スピーディな営業活動を実現します。
・名刺データ活用
名刺データ化により、いつでも、どこでも名刺を確認できます。「電話発信」「メール送信」「地図検索」など営業活動に必要なアクションを名刺からワンクリックで実現可能に。電話着信時には登録済みの名刺を瞬時に表示するので、誰からの電話か確認してから電話に出ることが可能です。
・履歴管理
履歴管理機能で、お客様との営業アクション管理が可能です。いつどこで名刺交換したか・打ち合わせ・お電話・メールし履歴など名刺交換から始まる情報を効率よく管理できます。
・CSV出力
名刺データはCSV出力可能です。年賀状やDMなどの宛名作成に活用可能です。また、顧客管理(CRM)・営業支援(SFA)システム等へのデータ移行も容易で営業担当者に負担をかけません。
・データ共有
自社の誰が・どんなお客様と面識があるか?名刺データを共有化することにより効率的な組織運営が可能です。
・名寄せ検索
名寄せ検索で最新の顧客情報が確認できます。住所移転や組織変更にも速やかな対応が可能となります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/08
|
■SFA導入・運用支援(Zoho CRM)
ZohoをSFA(営業支援システム)として活用するための導入・運用支援を行います。SFA / CRMを導入する意義は、これまで属人的に管理されていた顧客情報・営業情報を、全社横断的に共有することで、営業生産性を向上させることにあります。
また、営業情報を一元的に管理することによって、休眠顧客の発掘、営業ごとの課題発見、蓄積された顧客情報に基づく的確な提案、営業優先度の設定、マーケット情報収集による次の打ち手の創出、顧客にあわせたコミュニケーション手段の確立 などが可能になります。
■MA導入・運用支援(Zoho CRM)
Zoho には、顧客管理、商談管理が可能なZoho CRMのみならず、
さまざまなマーケティング支援ツールが用意されています。
それらを活用して、WEBサイトの訪問者を追跡してスコアリング化し、
より自社に興味のある顧客を分類したり、
メールマガジンによる定期的なコミュニケーションの実現を行ったり、
マーケティングオートメーションを駆使して、顧客にあったきめ細かい対応をすることが可能となります。
こうしたツールを活用した横断的なマーケティング支援を行っています。
■Zoho CRM 無料プランでできること
・営業支援(SFA):見込み客管理、連絡先管理、取引先管理、商談管理、タスク・予定・通話・メモ、
標準ビュー、詳細フィルター
・カスタマイズ:ページのカスタマイズ、タブの名称変更、カスタムリストの表示(5/タブ)
・ワークフロー管理:ワークフロールール(1件/タブ)、メール通知(5件/処理)、タスクの割り当て(5件/処理)
・分析 標準レポート、チャート分析
・ソーシャル Twitter、Facebook、Google+
・マーケティングオートメーション:メールテンプレート(10件)、メール拒否設定
・WEBフォーム Web-to-見込み客、Web-to-連絡先
・フィード:カレンダー、ステータス更新、ダイレクトメッセージ、フィードへのファイル添付、
フォローアップルール
・顧客サポート:営業時間の設定
・ドキュメント管理:フォルダ共有、ドキュメントの添付、ファイルのバージョン管理、レビュー
・ファイルストレージ:無料ストレージ/組織(1GB)
・データ管理:データストレージ(25,000件)、データインポート(1,000件/1回)、データエクスポート、インポート履歴(過去60日間)
・権限管理:権限数(2件)、役職数(2件)
・アドオン&連携:Zoho Motivator、Zoho Reports、Zoho Projects、Zoho SalesIQ、Zoho Desk、Zoho Survey
・G suite連携:Zoho CRMのGmail用コンテクストガジェット、Googleカレンダーへのエクスポート、Google Tasksへのエクスポート
・デベロッパーツール API:5,000コール/日/組織
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/08
|
業界トップのセキュリティレベル 全社統一分析を支援する最新鋭のBIソリューション
Panorama Software社(パノラマソフトウェア社)が開発した、業界初のソーシャル機能対応のビジネスインテリジェンスソリューションNecto™は、企業内のデータ、インサイト(洞察)、人を連携できる画期的なソリューションです。ソーシャルインテリジェンスのパワーを活用して高いデータ関連性を持つ合理的なインサイトをより迅速に、効率よく提供する次世代BIソリューション、それがNecto™です。
企業や組織の中で蓄積されているデータを、経営者・管理職・一般社員などのあらゆる人々がそれぞれの権限の範囲内で閲覧し、さまざまな形式で活用することで、迅速な意思決定をサポートするBIツールです。
例えば、日々の売上集計や分析を行い、それに基づくレポート作成をクリックだけで作成することができます。また、経営指標や業績指標をダッシュボード化することで一目で把握することができます。
Necto™は新しいパラダイムに基づいて開発された画期的なBIシステムで、ユーザの行動パターンを学習し、把握します。さらに新しい洞察の自動生成、問題の根本的原因の抽出、有利な機会の発見を可能にします。製品、サービス、営業地域など共通の利益をもつそれぞれの専門グループが企業全体のソーシャルインサイト生成のためのネットワークとして機能することによって、共同作業による意思決定実行のためのプラットフォームを提供します。
ビジネスユーザ主導によるアプリケーションNecto™は、3本の柱で構築されています。
■ソーシャルBI
Necto™は企業が保有しているデータ、インサイト、人をコネクトします。
業界初のソーシャル機能対応のプラットフォームにより、
適切な担当者が必要とするインサイトを入手できるのはもちろん、
BIシステム上で行われる情報のやりとりやディスカッションを開始、実行し、
内容の追跡を行うことが可能です。
■洞察の自動生成
革新的ビジネスインテリジェンスNecto™は、強固な事業環境でソーシャルインテリジェンスのメリットを
活かして、業務に関連性の高いきわめて重要な洞察を取得することができます。
・「ワンクリックインサイト機能」により膨大なデータから、
データの傾向や課題をピンポイントで迅速に抽出
・「原因と結果機能」により課題の原因を自動的に特定
■セルフサービスBI
ユーザー指向の設計と機能により、簡単に独自のビュー、帳票、リンク、分析フレームワークが
作成できます。さらにNecto™の自動化プロセスとコラボレーションツールにより、
ソリューションとコンスタントに交信を続けるだけで、
使用方法や洞察を連続的に拡張することが可能です。
■特徴
・全社統一分析を管理するウェブ対応のBI
・見やすく使いやすいダッシュボードと
シンプルなインフォグラフィック表示
・自動分析で見えない洞察を見える化
・BIコンテンツを同僚と簡単に共有
・安心のセキュリティ対策、拡張可能
・ビジネスの変化に対応、KPIアラート機能を搭載
・保有するデータをすべてマッシュアップ
・シンプルで迅速な開発が可能
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/03
|
あなたのサイトをだれがどこを
どのくらいどう見たのかを 「みえる化」
ごくーミエルカとは?
・訪問者をみえる化
・営業活動の効率化
・マーケティングの簡略化
自社サイトの訪問者がいつ、どのページを どのくらいどうやって見たのかを「みえる化」し、
効率の良い営業活動と、 簡単にマーケティングが行える画期的なツール、 それが「ごくーミエルカ」です。
企業が抱える営業の課題は、 ごくーミエルカがすべて解決します!
ごくーミエルカでできること
・訪問者の見える化
自社サイトをだれがどこをどのくらいどう見たのかがひと目でわかる!
どの企業が、いつ何のページを何秒見たのかをリアルタイムに一覧で見ることができるため、その企業がどんなことに興味を持っていて、どのくらいの見込度なのかを判断することができます。
顧客ごとに自由にラベルをつけて管理できるため、顧客の遷移元や属性が直感的にわかります!
・営業活動の効率化
見込み度の高い顧客にリアルタイムでアプローチ!
顧客リストも簡単作成。
ごくーミエルカでは、訪問者の企業情報が見えるだけでなく、その企業の担当者が、どのページを何分ずつ、どの順番で見ていったのかまでを知ることが可能です。また、訪問してきた企業情報を「見込みの高い顧客リスト」として、CSVデータで書き出すこともできます。
各企業のニーズを事前に把握し、タイミングを見極めながら適切にアプローチしていくことが可能となります。
・マーケティングの簡略化
メルマガ配信と分析
Webサイト改善も簡単&効率的にできる
ごくーミエルカから配信したHTMLメールは、クリック率やクリック数などが集計でき、効果測定や分析が驚くほど簡単です!
見込みの高い顧客の行動を参考にして、効果的なWebサイトの改善も行うことができます。
POINT.1①企業情報の「みえる化」
企業データベースとIPアドレスを紐づけて
訪問者の企業情報を「みえる化」
IPアドレスと企業データベースを紐づけて、 自社サイトに訪れるユーザーがどの企業なのか、
さらに住所や連絡先、規模などを ワンクリックでみることができます。
企業が何に興味を持っているのかを 事前に把握してから、 テレアポを行うことができます。
POINT.② フォーム送信での「みえる化」
フォームに入力された顧客情報と
自社サイトのアクセス履歴を紐づけて 「みえる化」
過去にフォームから無料お試しを申し込んで 契約に至らなかった顧客が、
後日再びサイトへ訪問してきた際に、 その顧客の情報が「みえる化」されます。
失注してしまった顧客にも、 最適なタイミングで再度アプローチすることが 簡単に行えます。
POINT.③ メール配信での「みえる化」
メールのリンクをクリックした顧客と
自社サイトのアクセス履歴を紐づけて 「みえる化」
展示会などで交換した顧客の名刺を 名刺管理ソフトに取り込み、そのCSVデータを ミエルカにアップロード。
その顧客へメールを送信し、 本文内のリンクをクリックしてもらうと、 名刺の個人情報とひも付きます。
後日その顧客がサイトへ訪問してきた際に、 その顧客の情報が「みえる化」されます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/03
|
ごくーチャットとは
お客様がチャットで気軽に問い合わせできるツール、それがごくーチャットです。
フォーム入力や 電話のわずらわしさをなくし、リアルタイムに問題を解決。
顧客満足度を高め、 企業とお客様のコミュニケーションを活性化します。
ごくーチャットの特徴
●簡単!
直感的インターフェース
見やすく使いやすい管理画面
迅速さが求められるチャットでのお客様対応。 シンプルでわかりやすい画面のごくーチャットなら、 マニュアルがなくても、かんたんに操作できます。日本語UIなので、ストレスもなく安心です。
●気軽!
お問合せ数が2~3倍に増加!
お客様はLINE感覚で質問
フォームからのお問い合わせと違って、お客様は名前やメールアドレスを入力することなく、そのまま質問。Webサイトのどのページからも、すぐにお問い合わせできます。
●安い!
業界最安級!
1ユーザー月額980円!!
初期費用0円、1ユーザー月額980円!高機能なチャットツールが業界最安級の料金で導入・利用できます!
※3ユーザーからご契約可能
●早い!
タグの貼り付けだけで
チャットがすぐに開始できる!
管理画面で発行されているコードを、Webサイトのヘッダーまたはフッターにコピーペーストするだけで、すぐにお客様とのチャットを開始できます。
機能紹介
・複数メンバーで効率よくチャット対応
訪問中のユーザーに対して、誰が対応しているのか、それとも未対応なのかがひと目でわかり、効率よく複数人で対応することができます。
・いつ誰がどう対応したかひと目でわかる
顧客情報や、過去のやり取りの履歴はチャットをしながら確認できるため、検索の手間やお客様をお待たせする時間もかかりません。
・お客様のブラウザ環境や企業情報が見える
チャットでやり取りをしながら、お客様の ブラウザ、OSデバイス等の環境を把握できため、 お客様の環境を確認しながらサポートできます。
また、企業情報データベースとの 連携で詳しい企業情報を表示することもできます。
豊富な機能
・定型文の登録
・定型文のメンバー共有
・自分専用の定型文
・定型文インポート・エクスポート、定型文インポート・エクスポート
・ユーザー情報登録
・対応履歴のタイムライン表示
・アクセス経路の表示
・ユーザーごとのラベルづけ
・企業情報表示※オプション
・特定のユーザーブロック
・選択肢の応答文挿し込み
・ユーザーの既読状況の確認
・チャットでのファイル送信
・営業時間外のフォーム切替
・チャットの受付時間設定
・受付/退席/切替
・レポートで解析
・チャットウィンドウ表示位置調整
・チャットウィンドウデザイン変更
・表示項目のカスタマイズ
・LINE通知
・ChatWork通知
・ブラウザへ受信通知
・メールでの通知
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/31
|
ワークシフトとは?
インターネット上で仕事の受発注並びに決済ができるクラウドソーシングのサービスです。日本で初めて、世界とつながる新しい働き方を本格的に提案しています。サービスの特徴は、国内のみならず海外のフリーランスが多く在籍していること、最初からチームで仕事が請けられるサービスを提供していること、サイト内を外国語対応し、新しい働き方を提案していること、です。 「働き方を変え、世界を一つに」、そんな願いを込めて私達ワークシフトは新しい時代に挑戦して参ります。会員登録や発注手数料は無料ですので、興味のある方は会員登録をご検討ください。
●ワークシフトが解決する3つの社会問題
1、ワークシフトは海外進出を目指す日本企業をサポートさせていただきたいと考えています。 クラウドソーシングを用いて直接現地にいる人材へ仕事を依頼することで、日本企業がアジアなどの海外展開する際の費用と時間を大幅に削減することができます。 ワークシフトは使いやすいプラットフォームを構築し、妥当な価格で、より効果的な海外市場調査や翻訳をサポートします。
2、ワークシフトは日本における若手の人材不足やITスキルの不足を解消するお手伝いをします。 少子高齢化や人口減少社会に直面する中、現在日本で特に不足している20代、30代のITスキルが高い人材をクラウドソーシングを利用して海外から呼び集められるようにつとめています。 また、ワークシフトでは比較的物価が安く、若い世代の多い東南アジアの優秀な人材の登録が増えるように目指しています。 ひいては、これらの新しい労働力により、日本でクラウドソーシングを活用した起業数が増加することを予想しています。
3、ワークシフトは日本にいる企業や個人が海外で活躍できる機会を増やせるよう目指します。オリンピックを前に、外国企業からの仕事依頼が増えることが予想されます。 中小企業にとって今まで難しかった外国企業からの仕事であっても、ワークシフトの運営するクラウドソーシングを介して簡単に提案できる環境を構築します。 また、クールジャパンを代表する日本のアニメ・マンガ・イラストを海外に向けて発信します。
●海外に強い、日本のクラウドソーシング『ワークシフト』
ワークシフトでは、専門スキルを持った国内外のフリーランスに、インターネット上で仕事を依頼できます。 登録しているフリーランスは120,000 人を超え、このうち約90%は国際的な教育機関などで専門的なスキルや知識を得た海外居住のフリーランスです。 海外進出に伴う、海外市場調査や翻訳、通訳、現地デザイン、更にはインバウンド対策のパートナーとしてワークシフトをご活用下さい。 ワークシフトで登録しているフリーランスの多くはアジア諸国や南米の優秀な人材です。 アジア諸国、南米、インド、中東などへの海外進出の際、日本企業に高い関心を持っている現地のフリーランスがビジネスをサポートします。 また、ワークシフトに登録している海外のフリーランスの多くは多言語のスキルを有しており、特に日本語を絡めた多言語スキルを有するアジアの人材が豊富に登録しています。 利用いただきました多くの企業からは、業務の質の高さについて高い評価を得ております。 ワークシフトのサービスサイトは国内のクラウドソーシングで唯一、日本語、英語、フランス語の3ヶ国語に対応しており、且つ翻訳ツールも備わっていることで、日本語でも迅速に仕事の依頼が可能になっています。 さらに、外国との取引でも支払いを日本円で行えるなど、日本企業が利用しやすい環境を整えています。 クラウドソーシングの業務依頼カテゴリーも、海外進出に伴う、海外市場調査や多言語翻訳、現地通訳、ロゴ、デザイン、IT、プログラミング、デジタル関連業務など160 以上から選択することが可能です。 直接現地に居る人材へ仕事を依頼することで、日本企業がアジアを含めた海外展開する際の費用と時間を大幅に削減します。
世界 210 カ国、12万人以上が登録
日本最大級の外国人登録者を誇るクラウドソーシング
コロナ時代、海外業務はオンラインで完結。
課題・ニーズから仕事を依頼する
・海外営業・マーケティング
・海外にネットで販売したい
・海外のインフルエンサーを知りたい
・海外の情報が知りたい
・外国人向けのサービスを始めたい
・海外在住者にちょっと聞きたい
ワークシフトのしくみ
経験とスキルを有するフリーランサー(プロフェッショナル外国人材)と
クライアント(企業)をマッチングする仕事依頼サイトです。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/12
|
退屈な作業にとらわれず、大きなアイデアに取り組みましょう。
小さなタスクからビジネスの全体像まで、Asana を使って仕事のすべてを整理すれば、チームは To-Do はもちろん、それが大切な理由も、仕事を完成させる方法も明確に把握できます。
仕事を整理し、チームの連携を維持
チームの仕事を 1 つの共有の場所にまとめます。自分のスタイルに合うプロジェクトビューを選択し、どこからでもコラボレーションに参加できます。
●リストビュー
仕事を整理し、割り当てましょう。リストビューでは、必要な仕事、優先度の高いタスク、そして仕事の期日が一目でわかります。
●タイムライン
今後の仕事の予定を確認しましょう。依存するタスク、重複するタスク、未スケジュールのタスクを管理し、チームが頼りにできる計画を作成します。
●ボード
チームが目の前の仕事に楽々と集中できるようにしましょう。仕事の各ステージを定義することで、重要なタスクや仕事の行き詰まりがわかります。
様々な機能
プロジェクト管理
プロジェクトを最初から最後まで管理。すべてのプロジェクトが Asana 内にあれば、誰が何をいつまでにするのかを、常に把握できます。
・プロジェクト
イニシアチブや会議、プログラム用に、リスト形式やかんばんボード形式で、仕事を共有プロジェクトとして整理できます。
・タスク
チームの仕事を扱いやすい単位に細分化します。
・サブタスク
タスクをさらに小さなパーツに分割したり、タスク全体を完了するための追加手順を表示します。
・マイルストーン
プロジェクトの重要なチェックポイントを視覚化し、進捗を測定、共有します。
・タスク担当者
タスクのオーナーを明確にすることで、誰の目にも担当者がはっきりわかります。
・セクション
タスクをプロジェクトのセクションにグループ化することで、ワークフローに合わせたり、仕事のタイプを分類したり、タスクを整理したりできます。
・カスタムフィールド
タスクはもちろん、Asana ではあらゆるものを管理可能です。フィールドの名前、タイプ、値をカスタマイズできるため、それぞれのワークフローに必要なあらゆる情報に合わせてフィールドを作成できます。
・期限
仕事の締め切り日時を指定することで、タイムゾーンに関わらず全員が同じ期限に向けて仕事に取り組むことができます。
・開始日
タスクの開始日を設定すれば、ギリギリになって慌てることがなくなります。
・添付
コンピューターや Dropbox、Box、Google ドライブ からタスクや会話にファイルを追加します。ファイルは個々のタスクまたはプロジェクトレベルで確認できます。
・フォーム
簡単に入力できるフォームを使用して、仕事リクエストの正式な提出プロセスを確立します。
・ルール
ルールを使用してプロセス内の重要なアクションを自動化すれば、チームが手順を見逃すことはありません。
・いいね
ありがとうを伝えたり、グッジョブと言ったり、タスクに投票したり。使い方はさまざまです。
・承認リクエスト
承認プロセスを合理化および明確化し、どの仕事がいつ、どのように承認される必要があるのかをメンバー全員が把握できるようにしましょう。
・プロジェクトの概要
主な参考資料やステータス更新などを共有し、1 か所でチームに仕事の透明性と背景情報を提供します。
・プロジェクトの要旨
このオープンテキストエディターを使い、Asana でサマリーを書きましょう。作業スコープや経緯などの詳細をまとめることができます。
・プロジェクト間でタスクを同期
同じタスクを複数のプロジェクトに含めることで、二度手間をかけることなく、1 つの仕事をさまざまなコンテキストで確認することができます。
・依存関係
タスクの依存関係を使うことで、どのタスクが着手可能で、どのタスクが他のタスクの完了を待っているのかが明確になります。
・カスタムテンプレート
独自のプロジェクトテンプレートを作成することで、チームはすばやく簡単に仕事に取り掛かれます。
・プロジェクトのコピー
チームで共通するワークフローを何度も作り直す手間を省くことができます。
ビューとレポート
レポート機能を使えば、仕事の進行状況を簡単に把握し、今組織全体で何が起こっているのかを知ることができます。
・マイタスク
日々のタスクやプロジェクトの作業を整理し、優先順位を決定するスペースです。
・タイムライン
ピースがどのように組み合わされているのか、プロジェクトのすべてを一目で確認します。状況の変化にもしっかり対応できます。
・ワークロード
複数のプロジェクトを横断して、チームメンバーの忙しさをまとめてリアルタイムに確認します。仕事量を調整してプロジェクトを順調に進めます。
・ポートフォリオ
すべてのプロジェクトのステータスをリアルタイムに確認します。イニシアチブを順調に進め、最新情報をチームに伝えることができます。
・ゴール
Asana で会社の目標を設定すれば、その達成を支える仕事につなげることができるので、進捗をモニタリングできます。
・受信トレイ
自分に関係があるプロジェクトや会話、タスクに関する最新情報を自動的に入手できます。
・ダッシュボード
リアルタイムのプロジェクトのデータを 1 か所で確認しましょう。チャートをカスタマイズすることで、行き詰まっている仕事や対応が必要な仕事を確認できます。
・アクセシビリティ
どんなチームでも Asana を有効に活用できます。Asana のアクセシビリティ機能について詳しく見る。
・カレンダービュー
タスクのリストをカレンダー上に表示することで、仕事の期限を一目で確認できます。
・ファイルビュー
プロジェクトのすべての添付ファイルをギャラリー表示することで、必要なプロジェクトファイルをすぐに見つけられます。
・高度な検索
チームにとって特に重要な特定の条件に基づいてレポートを作成します。作成したレポートを保存して、複数のプロジェクト、担当者、カスタムフィールドを横断して仕事を確認できます。
・チームメイトビュー
チームメイトに割り当てられているタスクを確認することで、メンバーの作業量を把握します。自分に共有されているか、組織全体に公開されているものであれば何でも見ることができます。
・プロジェクトのエクスポート
データを自分で細かく分析したい場合は、CSV や JSON にエクスポートできます。
安心のサポート
組織の規模にかかわらず、サポートチームとカスタマーサクセスチームが疑問の解決とワークフローの追加をサポートします。お客様のすべてのチームを成功に導きます。
・ヘルプ
知識豊富なサポートチームが、お客様の疑問とトラブルを解決します。また、広範な Asana ガイドでわかりやすい記事やビデオチュートリアルを検索できます。
・Premium サポート
ウェビナーやトレーニング動画、カスタマーコミュニティフォーラムなどの教育リソースへのアクセスをカスタマーサクセスチームから受け取れます。また、質問がある場合は優先サポートを受けられます。
・Enterprise サポート
専任のカスタマーサクセスマネージャーが Asana へのワークフローの移行をサポートしたり、カスタムトレーニングを提供したりします。また、サポートへのお問い合わせには 2 営業時間以内に回答が保証されます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/10
|
1つのクラウドで仕事が進む、誰でもかんたんグループウェア
mitocoが選ばれる理由
選ばれる理由1
あれこれやらず、これだけ
いろいろなクラウドサービスを使う前に、まずmitoco。
紙やエクセルなど、社内でバラバラになってしまった情報を1つのグループウェアにまとめることで、スムーズに仕事を進められます。
選ばれる理由2
誰でもらくらく、かんたん
mitocoはどんな働き方の人にも、使いやすいグループウェアをめざしています。
パソコンを持っていない社員でも、スマートフォンさえあればかんたんに使い始められます。
選ばれる理由3
世界トップレベルの安心
金融業や保険業など、大手の企業で利用されているSalesforce上で稼働しており、世界最高水準のセキュリティレベルで運用されています。
従業員がどこにいても安全に働ける環境を整えています。
機能一覧
●カレンダー
みんなの予定がひと目で分かる
・会議の参加メンバーを決めたら、mitocoがみんなの空き時間を自動検索
・従業員だけじゃなく、会議室など施設の空き状況も管理
・参加者が多い会議でも、自動で空き時間を探すスケジュール調整機能
●ワークフロー
外出先でも申請・決裁できる
・見積書や経費申請など、承認手続きを電子化
・申請内容ごとに、承認ルートを自動設定
・承認ルートが見えるので、どこまで進んでいるか、ひと目で分かる
●掲示板
全社や部門への周知が簡単に
・総務からのお知らせなど、社内の連絡を集約
・投稿をまだ見ていない社員が分かるので、情報共有モレを予防できる
・投稿後にコメントをつけられるので、何度も同じ問い合わせに対応する手間を削減
●トーク(チャット)
メールより気軽にコミュニケーション
・ちょっとした会話に最適なビジネスチャット
・プロジェクトやトピックごとに細かく分けられる
・メールで起こりがちな、宛先間違い、送信先の抜けモレなど、送信ミスを予防
●ToDo(タスク管理)
業務をしっかり管理し、生産性を高める
・自分の業務だけじゃなく、メンバーにお願いした業務も管理
・掲示板やトークと連携し、必要なタスクをスムーズに作成
・複数メンバーへの業務依頼もカンタン
●文書管理(ファイル共有)
社内だけじゃなく、社外にも共有
・契約書のひな型や商品の提案書を保存すれば、営業活動のスピードアップ
・パスワードつきのURLを1クリックで作成。必要なファイルだけをお客様へ共有
●モバイルアプリ
どんな働き方の人でも使いやすい
・パソコンが無い従業員でも、スマートフォンでOK
・モバイルならではの操作感
・いつでもどこにいても、仕事を進められる
●アドレス帳
社員の情報にすばやくアクセス
・全社員の情報を一括で管理・検索できる
・氏名だけでなくお気に入りグループからも絞り込める
共通機能
すべてのアプリケーションで使うことができる共通機能です。効率のよいスムーズな作業の遂行を促します。
① メニューバー
画面左側のメニューバーから、ワンクリックで各アプリケーションへ移動できます。
新着・未読などのお知らせ件数もアプリケーションごとに通知されます。
② 通知機能
画面右上のアイコンで新着情報を通知します。
内容の簡易表示に加え、クリックすると該当項目にダイレクトに移動できるので、スピーディーな対応が可能です。
③ クイックメニュー
画面右上のクイックメニューアイコンから、各アプリの画面に遷移せずに、予定やトーク、ToDoの作成ができます。
・外部ユーザーも招待可能
「トーク」「カレンダー」機能は、取引先やパートナー企業など外部ユーザーも利用可能です。社内だけではなく、会社をまたぐプロジェクトやお客様とのコミュニケーションも円滑になります。
・Salesforce機能
mitocoは、Salesforceのクラウドプラットフォーム上で提供されています。Salesforceプラットフォームは以下の特徴を持っています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/02
|
ウェブ会議
オンラインセミナー
ビジネスチャット
「U」はかんたんで使いやすい
ビジネスコミュニケーションサービスです
「U」ビジネスコミュニケーションサービス
サイバーリンクが提供する「U」は初期費用不要、専用自社サーバー不要、高画質・高音質、誰でも使えるコミュニケーションプラットフォームサービスです。
在宅勤務、社内研修、プライベートセミナー、拠点間会議、オンライン商談、製品紹介ビデオ等さまざまなシーンで活用できます。
●U ミーティング
シンプルなユーザーインターフェースで最大100人まで参加できる高品質なWeb会議が実現できます。
複数拠点間の遠隔ミーティングや在宅勤務に最適です。
支社、支店、営業所等海外も含む複数拠点でのウェブ会議、在宅勤務等テレワークでの利用、スマートフォンにも対応しているので外出先、移動先、出張先からでもミーティング参加、遠方のお客様へのオンラインでの営業・提案、ビデオ通話を使ってのカスタマーサポートの充実他さまざまなシーンで活用いただけます。
高品質な映像と音声で、会議中の画面の停止や通話が途切れたりする通話中のストレスが低減されます。
U を持っていない外部の方でも、ブラウザからゲスト参加できますので移動時間や交通費の削減ができます。
・画面表示モード切替
・高画質デスクトップ画面共有
・レーザーポインター / 手書きメモ
・ブレイクアウトセッション
・ビデオ会議の録画
●U セミナー オンラインプレゼンテーション
U セミナーは、ビジネス向けライブ配信やオンライン講座に最適のソリューション
使いなれたPowerPointと同じ操作感覚でセミナーをライブ配信することができます。
社内研修や会員向けセミナー、ビジネスパートナーへ情報配信、プライベートセミナー・有料セミナー配信、製品の説明等新しいスタイルのオンラインセミナーを実現します。
ビデオ編集などの知識が無くてもPowerPointのような操作性でかんたんにビデオを作成できます。
Uメッセンジャーで事前登録者とのチャットグループをつくれば、プレゼンテーション前後でのコミュニケーションを円滑に進めることができます。
●U メッセンジャー
U メッセンジャーは、ビジネス向けのメッセンジャー機能を備え、個人やチームとのコミュニケーションの中で、写真やファイルを共有したり、U ミーティングやU セミナーと連携して使えます。
また、UミーティングまたはUセミナーに無料で付いているサービスになります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/10/10
|
企業の動画活用に必要なあらゆる機能を装備しながら、5万円から始められる動画配信プラットフォームです。使いやすさや幅広い外部システムとの連携を充実させることで、ビジネスパーソンにも動画を身近なものにできるサービスです。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2018/06/08
|
SAKU-SAKU Testing(サクサクテスティング、以下「サクテス」。)は、
ガラケー・スマホ・タブレット・PCに対応したWEBテスティングプラットフォーム。
外国人向け教育も管理画面にて日本語⇔英語を随時切り替えてご利用いただけます。
動画、パワーポイント教材にも対応。3000問のビジネス知識問題をクラウドから即ダウンロードでスピーディーな教育実施を実現します!
サクテスは企業のテストニーズを徹底サポート
すぐご利用いただける「5000問」におよぶビジネス知識を問う設問を用意。すぐにテスト形式の学習環境をご利用いただけます。さらに貴社独自の問題を新規作成からサポート、オリジナルの社内試験(Webテスト)の構築もサポートするなど、人材育成の目標達成を支援します。
<サクテスのご利用シーン>
<試験目的別>
■エントリー試験
業務行うための一定基準(水準)試験
スタンダードに引き上げる事が目的
・全営業対象のエキスパートテスト
・全販売対象の販売マナーテ試験
・全サービス運用者のスキル試験
■達成試験
能力の到達度を把握する試験
ゴールへの到達把握測定が目的
・管理職登用試験
・研修後の到達試験
・新人研修の終了試験
■測定試験
能力、意識、状況を視覚化する試験
現状の正確な測定が目的
・意識調査
・スキル把握
・診断テスト
■誰でもできる「 操作性 」
ラーニングツールの枠を超えた機能が満載にもかかわらず、シンプルな操作性を実現。使い慣れたExcelのテンプレートファイルをダウンロードすればExcelで登録・編集・集計ができます。
■管理機能、マニュアルいらずの直観操作
・問題・受講者一括登録機能
Excelファイルをアプロードするだけでテスト問題、受講者を簡単に登録できます。
・集計機能
Excel上でワンタッチで統計を表示。セグメント別、クロス集計ができるマクロツールもご提供します。
■誰でも使える「 利便性 」
かゆいところに手がとどくのは当たり前。誰もいないからと無理やり管理者、監督者にされた年配の社員の方、ITリテラシーの低い社員の方でも、学習・アンケートのお知らせ~社内報送信はもちろん、それらが末端の社員に閲覧済みかどうかさえも簡単かつリアルタイムに把握することができます。
・進捗管理機能
リアルタイムでモニタリング。運用中のアクションボタンもスッキリレイアウト。
・リマインドメール・メルマガ送信機能
対象者を選択してメール送信するだけ。未受講の受講者へ督促メール送信も即時できますし、送信予約もできます。
<多様なWEB教材に対応>
■真剣に「考えさせる」問題をすぐに、簡単に構築
基本的なテキスト問題に加え、問題のバリエーションを豊かにするマルチメディア(スライドショー、音声、動画)を使うことで、詳細に設問を表現し、より真剣に問題を考えさせることができます。また、事前に動画やスライドショーを閲覧させ、その後テストを実施したり、解説時に設問時とは異なる画像や動画を閲覧させることでより深く理解させることもできます。
■動画環境をご提供
きめ細かい制作サポートと最新の配信テクノロジーで学習者が気軽に視聴できる環境を提供します。
・動画教材制作
撮影スタジオ手配からビデオ教材制作までトータルサポートを行います。
・マルチビットレート対応
ネットワークスピードやPC、スマートフォンなどに最適な画質提供が可能です。
・CDNネットワーク対応
どこからでもいつでも同時接続数を気にする事なく、ストレスのない視聴が可能です。
<サクテスでできること。>
○✕、得点が出る、合否がわかるといった学習させる、知識を定着させるだけのラーニングシステムにあらず。管理画面同様、受験側も「リアルタイム」にこだわります。さながら「グループウェア」同様の機能もご利用いただけます。
・テスト受験画面
多肢選択式(SA)。合格基準、時間設定、動画テスト、画像テスト、音声テストに対応
・テスト結果画面
絶対評価、相対評価をリアルタイム表示、設問別の解答、解説
・マイページ画面
実施率、相対評価表示をTOPのマイページ画面に表示。コンテンツカテゴリー別表示
・アンケート機能
利用様への調査を目的とする機能です。(無記名可)複数選択、記述可
・アンケート結果
リアルタイムグラフ表示
マクロツールで簡単分析
・質問機能
ドリルに対する質問や気付いた点を、質問した受講者と管理者のみで共有する機能です。
お知らせ機能
属性別に表示情報を切り分け。閲覧履歴の管理も可能
・ドリル学習機能
一問一答形式の設問を何度でも受けれる繰り返し学習用の機能です。
・SNS機能
学習に対する意見や質問、コンテンツ評価を受講者と管理者で共有する機能です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/11/29
|
SAP Business Oneは、中小企業が販売/営業、顧客関係、経理・財務、操業/オペレーションなど、ビジネスのあらゆる側面を効果的に管理できるように設計されています。導入形態はオンプレミス型とオンデマンド型のほか、インメモリーコンピューティングプラットフォーム(SAP HANA)を基盤とした導入にも対応しており、お客様のニーズに合わせてお選びいただけます。
最新バージョンのSAP Business Oneアプリケーションは、オンプレミスとクラウドの両方で利用でき、インテリジェント分析、プロジェクト管理、主要ビジネス機能へのリアルタイムアクセスを提供するアプリ感覚のインタフェースなどの新機能を搭載しています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/11/25
|
1.特定の給与計算ソフト(弥生給与、給与奉行)にあわせた仕様だから「簡単」
■最短2分で処理完了!
せっかく明細書発行の手間を効率化しようと導入したものの、毎月の運用が難しいようでは本末転倒です。「フォーカス 給与明細クラウド」なら、給与計算ソフト(弥生給与、給与奉行)からエクスポートした計算結果を、加工することなくそのままデータセンターサーバにアップロードするだけで処理完了です。
※「for all」は、お使いの給与計算ソフトから出力したcsvファイルの内容により加工が必要な場合があります。
■支給日当日に明細書配布のタイミングを計る必要がなくなります
閲覧開始日機能を併用すれば、支給日前にあらかじめアップロードを終えておくことができます。
これにより、支給日を迎える時点で確実に明細が閲覧できるようになります。
2.クラウドサービスなのでいつでもどこでもアクセスでき 「便利」
■インターネットにつながる環境ならどこでもアクセスが可能
社内だけでなく、外出先やご自宅などから24時間アクセスが可能です。また、携帯電話、スマートフォンからのアクセスにも対応しているので、1人1台のPCが貸与されていない事業所様や、時給者、直行直帰の勤務形態が多い業種の方でもご利用いただけます。
■過去分の明細書再発行の手間が省けます
過去分は最大3年分の保持が可能です。
明細書は閲覧だけでなく必要に応じPDF出力もできるので、再発行の対応等給与担当者様の負担軽減につながります。
3.セキュリティ面も 「安心」
■運用サーバは国内大手データセンタサーバを採用
運用サーバは安定稼動に定評のある国内大手データセンターサーバを採用。
またSSL(暗号化通信)の実装により、通信経路上の「盗聴」や「データ改ざん」を防止しています。
■ログインパスワードの暗号化処理
ログインパスワード発行後、自動で暗号化されるのでセキュリティ面も安心です。
■4.クラウドサービスだから 「低価格」
導入時の手間やコスト面でのハードルがありません
プログラムのインストールが不要なクラウドサービスだから、サーバの構築などの手間やコストも一切なし。
■弊社から発行する貴社専用の「法人ID/PASS」で、すぐに運用を開始できます。
毎月のランニングコストも分かりやすい
月々のお支払は毎月のご利用人数に応じた月額利用料のみ。初期導入費用も低価格です。
※最大で2ヶ月間(お申込月から翌月末まで)無料でご利用頂けます。
※フォーム送信後3営業日以内に、お試しのID/PASSを発行いたします。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/11/01
|
採用業務からマッチング業務までオールインワンの「RPM Enterprise」。案件業務管理システムRPM Enterpriseは人材ビジネス基幹業務支援クラウドシステムです。
RPM Enterpriseのここがスゴイ!
●一連の流れで情報管理が可能。共有も簡単
●登録者の情報管理が可能。また、登録者ファイルを電子保存
●案件にマッチした登録者をスピーディーにマッチング
採用業務からマッチング業務までオールインワン
・人材ビジネスの基幹業務
・スタッフ管理・案件管理システム
<RPM Enterpriseの利用イメージとポイント>
・お仕事案件管理フロー
クライアントよりオーダーのある仕事情報を管理します。1つの企業に複数の要員情報として紐付けします。
・登録者情報管理フロー
応募者情報から登録者情報までを一連の流れで管理できます。
<RPM Enterpriseの特徴>
●営業情報~案件化を管理
営業先情報からクライアント情報、受注情報までを一連の流れの中で管理できます。
●コミュニケーションプラットフォーム
人材の推薦やスタッフ情報などを採用担当者へシステムから送付可能。誰にどの情報を送ったか、全社的な管理を。
●登録者情報の管理
登録者情報の管理ができます。また、登録者に紐づけて管理している履歴書などのファイル群の電子保存にも対応。
●最適な登録者を推薦
登録スタッフの中から、最適な条件でスタッフを推薦。案件にマッチするスタッフの検索に時間を取られません。
●登録者スタッフへ一斉メール
登録スタッフへの一斉メール配信により、速やかに欠員補充への対応をすることができます。
●まるでカスタマイズ
独自のパラメーター設定により、まるでカスタマイズのように御社仕様にシステムをセットアップ可能です。
●活動内容の可視化(ストリーム)
誰がどのような活動をしたのかをストリーム化。時系列データが残り、日々の採用スタッフの活動内容を把握。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/11/01
|
製造業BtoB企業のほとんどが、展示会、イプロスサイト/製品ナビサイト、ホームページ等で集めた見込み客のリストを相当数保有しています。しかし、その中には営業とのコンタクトが途絶えてしまっている方が、多数含まれています。
我々は、これまで1,000社以上の製造業BtoB企業のマーケティング/営業に関する相談に乗らせて頂いた経験がございます。最も多く受けたご相談というのは、「コンタクトが途絶えて確度がわからなくなってしまっている見込み客に対してどのように再アプローチをしていけばいいのか」 という内容になります。
そこで、弊社ではその問題を解決すべく、2つのことを仕組み化できる「マーケティングオートメーションツール」を製造業のBtoB企業向けに特化してご提供しています。
商品購入(サービス導入)の検討段階で、見込み客の方から手を挙げてもらい、営業アプローチのきっかけをつくる。
ホームページにアクセスがあった見込み客を分析し、検討段階にある確度の高い有望見込み客を自動抽出することで、効率よく営業活動につなげる。
以上2点の仕組み化が実現できるクラウドサービスがMRC(Markerise Cloud)です。
<選べる3つのラインナップ>
◎MRC-Mail
メールマーケティング機能を中心に、PUSH型・PULL型のマーケティングを支援するサービスです。
◎MRC-Form
クライアント企業のホームページに、Webフォーム・ダウンロード履歴機能を提供し、ホームページを最大限活用するPULL型マーケティングを支援するサービスです。
◎MRC-Master
「MRC-Mail」と「MRC-Form」を統合したサービスです。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/24
|
ワークフロー(WaWaFlow)はソフトのインストールが不要。導入時やバージョンアップ時のコストを大幅に削減できます。 また各営業所間でもインターネットに接続できれば、「ワークフロー」を導入することができます。 自由に申請ルートや承認パターンとフリーフォームで書式を作成できますので簡単な申請から複雑な申請まで柔軟に対応できます。
●2000名以上でもクラウドで利用可能
当グループウェアは2000人以上でもご利用OK。グループ会社様でも安心してご利用いただけるワークフローです。
●申請フォームが簡単に作成できる
難しいプログラム知識は一切不要で、お客様で簡単に入力フォームを作成することができます。
●初期費用無料!
400円/月の格安価格1IDあたり400円/月からご利用いただけます。初期費用も無料なので、気軽に導入いただけます。
<WaWaFlow 機能一覧ワークフローの機能>
・フリーフォーム作成
・承認ルート作成
・申請機能
・申請書作成
・承認機能
・検索・閲覧機能
・滞留防止機能
・CSV出力
・コメント機能
・モバイル利用
・クレーム報告
・文書管理
WaWaOfficeシリーズは簡単に連携できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/17
|
「SALES BASE(セールスベース)」は、安定的なリード獲得と商談獲得を実現する3つの機能から構成されるクラウドサービスです。既存のCRMやSFAとの連携機能も随時追加していきます。
受注戦略を構築し、ゼロから営業ターゲットを抽出して、受注に繋がる商談を獲得するインサイドセールスプラットフォームです。受注に必要な様々な情報を分析・収集・蓄積します。質を高めた一定量の商談を安定的に提供することで、持続的な売上UPを実現します。
●ターゲット抽出からBANT情報蓄積・商談設定をワンストップで
SALES BASEは、インサイドセールスの進捗状況を可視化するSALES BASE Cloud、営業ターゲット抽出のための情報が蓄積されたSALES BASE Data、抽出されたターゲットに対し受注戦略を構築しBANT情報を収集するSALES BASE ISの3つの機能から構成されます。受注戦略×インサイドセールスで、売上UPを実現するためのノウハウが満載です。
●SALES BASEが醸成されたリードや商談を提供。お客様の営業部門は、見込み客との接触に専念できる。
お客様は予算や商談獲得の目標をSALES BASEに登録するだけ。SALES BASEがそれを達成するための受注戦略を構築してインサイドセールスにより顧客を醸成します。BANT情報や引き合い、商談が獲得されるとデータベースに登録されてリアルタイムにクラウド上で確認できますので、営業スタッフの稼働率が大幅に向上します。
●営業をプロが設計、必要なBANT情報を獲得。商談を設定してクラウドで管理!
SALES BASEは、営業の各ステップを細かく管理。営業戦略を構築してターゲット抽出を行い、事前に設定した獲得条件を満たすまでインサイドセールスでリードを醸成します。そして、受注確度の高い商談を営業スタッフの空きスケジュールに自動で追加します。
●Salesforceや他のクラウドサービスとシームレスに連携予定!
「SALES BASE」と既存の営業管理システムを連携することで、高度なインサイドセールスをすぐに実施し、リード獲得から商談を獲得、アポイント設定を自動化します。たとえ手元にリードがなくてもSALES BASEが受注戦略とターゲットリストを構築してBANT情報の収集を含めた新規顧客開拓を行います。 自社のインサイドセールスをSALES BASEが行うことで、商談パイプラインを拡充し、受注率の向上を実現します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/23
|
Cloud CMO(クラウド・シーエムオー)は、コンテンツマーケティング運用ツール。ホームページ運用に必要な多数の機能が1つにパッケージされた、 忙しいWeb担当者にぴったりのツールです。 複雑なツール運用で手をわずらわすことなく、 生産性の高いマーケティング活動が可能になります。
Cloud CMOにできる3つのこと
1.集客力のあるサイトが作れる
・サイト構築(CMS)
コンテンツマーケティングの運用に対応したCMSなので、
集客力のあるサイトを作ることが可能です。
・スマホ対応
レスポンシブ対応で、スマートフォン、タブレット、PCと、すべてのデバイスから快適に操作できます。
2.Webマーケティングに必要な基本機能をすべて搭載
CMS、分析ツール、メール配信ツール、SEOツールなど、複数のツール、アカウント管理の負担を軽減します。
ホームページやオウンドメディアの運用・分析をワンストップで行って、ムダな作業を減らしましょう。
Webマーケティングに必要な基本機能をすべて搭載
・コンテンツ配信
SEO機能で顧客ニーズを簡単に調査できます。
ブログ、動画、インフォグラフィックなどさまざまなコンテンツを配信することで、サイト集客を確実に強化します。
・顧客情報の獲得
ダウンロード資料やメールマガジン登録フォームを設置し、顧客情報を獲得します。
・メール配信
ターゲットメール、ステップメールの機能で、顧客それぞれの興味や疑問に合わせたコンテンツを配信します。
3.顧客の行動を「見える化」して営業効率を向上
サイトを訪れた見込み顧客の社名や名前だけでなく、いま何に興味を持っているのかがわかります。
売り上げにつながりそうな顧客を発見し、効率良く営業につなぐことができます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/17
|
シンプルで統一された、情報の整理、トラッキング、営業活動。
HubSpot(ハブスポット)は、訪問者を惹きつけ、リードに転換し、顧客を獲得するためのインバウンドマーケティングおよびセールスプラットフォームです。
HubSpotには、インバウンドマーケティングに必要な機能がすべて含まれているだけでなく、企業の担当者がインバウンドマーケティングをマスターするために役立つ、サービスやサポートが提供されています。
●Eメール
●Sites
●SEO
●マーケティングオートメーション
●ランディングページ
●分析
●ソーシャルメディア
●ブログ
☆多くのお客様がNo.1と評価
56ヶ国、10,000社以上の企業がHubSpotを使用しています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/14
|
Marketo のマーケティングオートメーションはあらゆるマーケティングニーズに応えるパッケージです。顧客獲得からロイヤルカスタマーの育成まで。
●メールマーケティング
●リード管理
●コンシューマーマーケティング
●カスタマーベースマーケティング
●モバイルマーケティング
現代の市場は、かつてないほどに購買者優位な環境となっています。
インターネットで商品の情報を簡単に調べることができますし、売り手から送られてくる不要なメールや広告は簡単にブロックできます。買い手が情報の取捨選択の主導権をコントロールしています。
従来のマスマーケティングは全く通用しません。お客様との関係構築の洗練させ、長期的な顧客との信頼関係を作る努力をしなければ、顧客と接することさえままならないのです。この売り手と買い手のパワーバランスの劇的な変化こそがマーケティングオートメーションが注目されている背景です。
今日のマーケティングにおいて「マーケティングオートメーション」は「基幹業務システム」であり、多様なテクノロジーの「プラットフォーム」です。会計部門にとってのERP、生産管理部門にとってのSCM、営業部門にとってのSFAと同じ、マーケターの日々の業務の中心となるインフラとなっています。
>>資料の詳細を見る
|