資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2025/06/14
|
ピカパカ出張DXは、東証プライム上場企業である株式会社エアトリの法人部門から分社化してできた株式会社ピカパカが提供する、国内外の出張手配から精算までをワンストップでサポートする出張管理システムです。
国内外共に豊富な品揃えで、国内外合わせて航空券は132社、ホテルは64万軒から選択可能です。その他にも新幹線、レンタカー、貸切バス、会議室、eSIM、ポケットWiFi、旅行傷害保険など出張に必要な手配をシステムよりスムーズに行うことが出来ます。
感覚的に操作できるシンプルな画面で、出張予約や出張情報の一元管理が可能です。
「いつ、だれが、いくらで」を出張情報を可視化し、手配・管理・精算までの業務効率化をサポートします。
そのほか、事前申請・承認機能や、経費精算システムとの連携・出張予約データの自動取り込みなど、便利な機能も充実しています。
出張費用は法人一括精算で後払いできるため、出張費を立て替える必要がありません。
請求明細書はPDFやExcel形式で出力でき、部署や担当者ごとに仕分けが可能なため、管理部門の負担も大幅に軽減されます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2024/08/23
|
経費精算が劇的に変わる!「MAJOR FLOW 経費精算/支払依頼」
MAJOR FLOW 経費精算/支払依頼は、申請から支払処理までを一元管理できるWeb経費精算システムです。
Webブラウザで承認されたデータの計上処理や仮払・戻入金管理や支払業務が行えます。
仕訳やファームバンキングデータが、会計ソフトや銀行オンラインシステムと連動します。
「MAJOR FLOW 経費精算/支払依頼」は20年以上にわたって蓄積されたお客様の要望やノウハウが組み込まれた経費精算システムです。パッケージ版とクラウド版を用意しており、クラウド版は中堅企業や大企業でも満足頂ける充実した機能の数々を月額3万円(税抜)からお手軽にご利用頂けます。
製品ラインナップにはワークフロー、就業管理の3製品を用意。全てのサービスが同じ画面から使えるのでユーザに分かりやすく、マスタも共通のため、管理者のメンテナンスも簡単。ペーパーレスと業務効率化を簡単に拡張できます。
>>資料の詳細を見る
- MAJOR FLOW Z CLOUDカタログ202003.pdf
- 5分でわかるMAJOR FLOWご紹介資料 1.pdf
|
資料更新日:2020/10/01
|
X-pointワークフローが仕事を変える。
「まるで紙に書くような」直感的な入力フォームで「書類管理の新しいスタイル」を提案する簡単なワークフローです。X-pointであなたの業務を進化させてください。
●クラウド版の特長
パッケージ版と同じ機能を、安心のクラウド環境でご利用できます。
シェアNo.1ワークフロー「X-point(エクスポイント)」と同じ機能をクラウド環境でそのまま利用することができます。サーバーいらずで導入もスムーズ。蓄積されたノウハウが詰まった高機能なワークフローシステムをぜひクラウドでお試しください。
<簡単で高機能、他にないワークフロー X-point の特長>
多くの企業様に導入いただいているX-pointでは、お客様の声や利用シーンを反映しながらブラッシュアップを重ねてきました。
●帳票がまるで紙のようだから今までと変わらない
いままで使い慣れた書類のまま、ワークフローをご利用になれます。
現場の業務を変えなくても仕事が進化します。
フォームの作成もノンプログラミングで可能。自社様式の申請書をそのままWebで表現できます。
●ワンクリックで承認できるから書類がすぐ回る
ワークフロー上で書類を確認後は承認ボタンを押すだけ。
次々に承認することが可能です。承認状況も見える化するため自然と承認速度が上がります。
●すぐに書類が見つかるから仕事がすぐ終わる
膨大な書類から1つの申請書を探すのは手間も時間もかかります。
X-pointでは書類を選択しての絞込検索、件名でのフォームをまたいだ検索、日時を指定した範囲検索など様々な検索が可能です。
よく使う検索条件は保存して再利用することも可能なので書類を見つける時間が短縮できます。
●全部保存されているから、データが活用できる
入力されたデータを様々な条件・角度で集計することができます。
一覧クエリ、サマリ集計、クロス集計だけでなく、集計データをグラフ表示することができるため、視覚的にデータを把握することができます。
データを二次利用して仕事をさらに効率化することができます。
●グループウェアと連携するから違和感なく使える
desknet’s、サイボウズオフィス、Google Appsなどの各種グループウェアと連携することが可能です。
シングルサインオン(SSO)の実現やガジェット、ポートレット提供を行うことで、今までご利用のグループウェアの一機能のようにご利用いただけます。
●モバイルで使えるからどこでも仕事ができる
iPhoneやiPadなどのデバイスに対応しています。
外出先・出張先でもX-pointを確認し、申請・承認することができます。
●多くの利用者がいるから、安心して使える
導入実績も1500社を超え、さまざまな業種・業態のお客様に幅広くご利用いただいています。
たくさんのユーザが利用しているワークフローをぜひあなたのオフィスにも。
●シェアNo.1のワークフロー
5年連続ワークフローシェアNo.1の実績は信頼の証です。
オンプレミスでもクラウドでも、多くのお客様に採用していただいてます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/06/02
|
普段、紙やエクセルで管理している経理上の業務(交通費精算・出張申請、精算・交際費申請、精算・経費申請、精算など)をクラウド管理することで簡素化し、誰でも申請しやすくなることで、効率化を実現したクラウドサービスです。
また、経費申請から振込データ作成まで一貫して管理できるため、経理業務を効率化。
事務作業にかかる時間を約72%削減も可能になります。
※詳しくは資料をダウンロードしてご覧ください。
様々な経費精算を見える化することで、不正・漏れ・ダブリ等を防止することができます。
そのため、人為コストの削減が可能です。
>>資料の詳細を見る
- 月額300円、豊富な機能。 交通費精算・経費精算システム『ハイ!経費』
|
資料更新日:2017/06/05
|
「Zaion'nex Light(ザイオンネックス ライト)」は、Web勤怠管理 + グループウェアシステム「Zaion'nex」から、勤怠管理に関する機能を集約したWeb勤怠管理システム。 メンバーの出退勤情報に関する処理を機能的に行うことができます。
出勤・退勤時間の表示、直行・直帰等の届出を行える“タイムカード機能”や、有休・欠勤・出張等を申請できる“ワークフロー機能”などを備え、承認データは「就業管理クロノス」にシームレスに反映させることができます。
※Zaion'nex Lightをご利用いただく際は、就業管理システム「就業管理クロノス」が別途必要となります。
■在席情報を自動表示
テレタイム(タイムレコーダー)より取り込んだ出勤・退勤情報を自動的に表示。特別な操作を必要とせずにリアルタイムの在席情報を共有できます。
■クロノスと完全連動
Zaion'nex Light上で承認された勤怠データは、シームレスにクロノス/たんぽぽ(就業管理ソフト)に反映。給与計算に必要な各種勤怠データを自動で作成します。
■申請・承認がスムーズ
カラーやポップアップによるヒント表示が豊富なため、最小限の画面遷移で、データの確認・追加・修正・申請および決裁者による承認を行うことができます。
>>資料の詳細を見る
- Zaion'nex Light(ザイオンネックス ライト) サービス資料
|
資料更新日:2017/06/05
|
「Zaion'nex(ザイオンネックス)」は、メンバーの勤務状況に関する情報処理を、機能的に行うためのシステム。
タイムレコーダー「テレタイム」と連動し、出退勤情報を自動で取得。メンバーのリアルタイムな在席情報を表示します。 直行・直帰等の届出/承認を素早く行える"タイムカード"機能や、出張・物品購入等の申請/承認ができる"ワークフロー"機能を装備。承認データを「就業管理クロノス」にシームレスに反映することで各種処理業務に役立てます。
さらにスケジュール管理・伝言メモ・設備予約など、グループウェアとしての機能も充実しています。
(他社製グループウェアを既にご利用中のお客様は、勤怠に関する機能に特化した「Zaion'nex Light」を是非ご検討ください。)
※Zaion'nexをご利用いただく際は、就業管理システム「就業管理クロノス」が別途必要となります。
■在席情報を自動表示
テレタイム(タイムレコーダー)より取り込んだ出勤・退勤情報を自動的に表示。特別な操作を必要とせずにリアルタイムの在席情報を共有できます。
■クロノスと完全連動
Zaion'nex上で承認された勤怠データは、シームレスにクロノス/たんぽぽ(就業管理ソフト)に反映。給与計算に必要な各種勤怠データを自動で作成します。
■申請・承認がスムーズ
カラーやポップアップによるヒント表示が豊富なため、最小限の画面遷移で、データの確認・追加・修正・申請および決裁者による承認を行うことができます。
■豊富な機能
就業管理に必要な機能はもちろん、スケジュール管理やフォーラム機能など、グループウェアとしての機能も豊富に搭載しています。
■簡易データベース機能(オプション)
データブックオプションを利用すれば、Excelデータから、直感的にデータベースを構築できます。
社内情報基盤として、Zaion'nexを自由に使えます。
>>資料の詳細を見る
- Zaion'nex(ザイオンネックス) サービス資料
|
資料更新日:2016/11/28
|
RIOCH Unified Communication System(RICOH UCS)は、「いつでも・どこでも、だれでも・だれとでも、コミュニケーション」を実現するために、簡単に持ち運んで、どこでも遠隔会議を行うことが可能なポータブル型のビデオ会議システムです。
リコー ユニファイド コミュニケーション システムは、映像や音声のリアルタイム双方向通信や多拠点通信を可能にする最適なプラットフォームをクラウド上に構築し、インターネット経由でサービスを提供するコミュニケーションシステムです。本社や支社間といった同一企業内はもちろん、異なる企業間でもビジュアルコミュニケーションが行えます。ポータブル型の少人数向けシステム「P3000」、据え置き型の多人数向けシステム「S7000」に、今回RICOH UCS Appsが加わったことで、建設や製造の現場、営業・出張先、自宅、社内の自席など、よりさまざまな場所で質の高い、臨場感のあるコミュニケーションが可能になります。
>>資料の詳細を見る
- RIOCH Unified Communication System 総合カタログ
|
資料更新日:2016/11/28
|
「follow smart touch(フォロースマートタッチ)」は、タブレットとICカードで打刻する勤務管理サービスです。業界最安クラスの月額200円にてご提供いたします。
・業界最安クラスの月額200円!
・ICカードをタブレットにタッチして出退勤!
・最短その日のうちにはじめられるクラウド型勤務管理サービス!
1.タブレットとICカードで打刻
■高額な専用機は不要で、市販のタブレットが打刻機に!
・低コストであるため、各拠点、各フロアでの複数台設置も可能
・タブレットは持ち運べるため、設置場所を選びません(工事現場、イベント会場、仮店舗など)
■市販のICカードをご利用いただけます
・交通系カード(Suica、PASMO他)、電子マネー(nanaco、 WAON他)が使えます
・※ICカードをご購入いただく場合も、家電量販店などで1枚300円程度でお買い求めいただけます
2.外出先からモバイル申請
■外出先から打刻や、「休暇」「出張」申請が行なえます
・無駄な帰社が減らせ、営業効率を向上させます
・社員の外出、不在による月締めの滞りを解消できます
■GPS機能でスマホ打刻の位置情報を記録!
・記録した位置情報はMAP上に表示し確認できます
3.確認、集計、月締め処理
■打刻データや、各種状況をリアルタイムに把握!
・出勤状況、残業時間、休暇などを一目で把握できます
・リアルタイムな確認により、打刻漏れなどの、不備を減らせます
■残業や休日労働時間の集計はボタンひとつ
・打刻時間や残業時間の集計をCSV形式やPDF形式で出力でき、分析や報告が簡単です
・打刻漏れや勤務票の不備を、集計時にエラーメッセージとして知らせてくれるため、チェックの手間も減らせます
4.休暇管理
■有休など、各種休暇の申請、承認が簡単!
・手書きによる休暇申請や、集計の手間がなくなります
・休暇申請書、休暇管理簿を出力できます(PDF形式)
・面倒な年次有給休暇の年度更新処理も、ボタンひとつで完了します
■年休の取得状況を確認でき、計画的な取得を促します
・適正な取得による、社員の活力向上をサポートします
5.シフト作成
■簡単なマウス操作でシフトを組み立てることができます
・パートやアルバイトの多い業種や、24時間稼動の工場など、複雑なシフト作成も簡単に組み立てられます
・作成したシフト表と、勤務票を連携して管理できます
■適正な人員配置と管理が可能!
・作業画面に必要な人員情報などが表示され、適正な人員配置を支援します
・シフト表と勤務票の連携で、予定シフトと打刻時間の予実管理ができます
6.出張旅費管理(有料オプション)
■『駅すぱあと』連携で、かんたん旅費申請!
・タブレットやスマホ、パソコンから出張旅費を申請できます。
・出張先での申請が可能となり、会社に戻る手間もなくなります。
7.かんたん初期設定
■打刻管理なら、「かんたん初期設定」で最短一日で利用可能!
・就業制度の設定は画面の質問に答えるだけ
・社員情報の設定は、所定のシートにデータを入力して一括登録
・シフト勤務等、複雑な就業制度設定をご希望のお客様も、お電話にてサポート
■安心の導入サポート
<無料サポート>
サポート受付時間(メール、及びお電話)
月曜日から金曜日 9:00~17:30(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)
<設定代行サービス(有料オプション)>
弊社スタッフがお客様に代わり、設定作業を行ないます。
専門のスタッフがお客様システムにログインし設定するため、安心で迅速です。
>>資料の詳細を見る
- follow smart touch サービス資料(5P未満)
|
資料更新日:2021/11/04
|
【電子帳簿保存法対応!】社内規定に合わせて柔軟に対応できる経費精算システム「J'sNAVI NEO」
J'sNAVI NEOは、JTBが開発した経費精算システム。
一般経費や交通費、交際費などの経費精算はもちろん、出張時の立替・仮払・突合せ作業も不要に。
経理担当も社員も大幅な業務効率化を実現できます。
■経費精算システム「J'sNAVI NEO」が選ばれる理由
①抜群のコストバランス
経費精算業務において広範囲でカバーできる豊富な機能を兼ね備えているので、貴社の規定に柔軟に対応可能です。
かつ導入時は専属SEが、稼働後はサポートチームが手厚いサポートで導入・運用をお手伝いさせて頂きます。
②電子帳簿保存法の要件に適合
自社の要件に対応した経費精算システムの導入に加え、きめ細やかなサポートを受けることができるため、経費精算業務のより一層のペーパーレス化を促進することが可能となります。
③会計システムとの連携
支払先や勘定科目など様々な項目で仕訳されたデータを出力することが可能です。会計システムへの入力や取り込み作業の手間がなくなり、ミスも軽減されます。
〈連携システム一例〉
勘定奉行クラウド/SAP/OBIC7/Oracle EBS/勘定奉行/GRANDIT/COMPANY…他
④JTBならではの出張手配機能
J'sNAVI NEOを介してお手配頂いたチケットのお支払いは会社一括請求のため社員立替が不要となり、社員への負担も軽減することができます。
さらに、ご利用実績データの連携ができるため、カラ出張などの不正を抑止します。
■主な機能
・電子帳簿保存法対応(JIIMA認証取得)
・領収書のスマホ取り込み
・勘定科目の自動仕訳
・会計システムへの自動連携
・振込データ(FB)作成
・規程チェック
・コーポレートカード連携
・国内外チケット手配
・定期区間の自動控除、経路検索サービス連携
・交通系ICカード利用データ取込
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/10/25
|
経費精算の煩雑な手続きを一元管理・省力化できるシステムです。
社内で発生する様々な経費(交通費、出張費、会議費、交際費など)の
申請~承認~支払処理の電子化、一元管理を実現するシステムです。
「eKeihi」は使いやすさを重視した経費精算システムです。
各種自動入力機能で、
精算書作成の手間を大きく削減!
■各担当者の経費精算業務を効率化
申請業務(社員):各種自動入力機能で、精算書作成の手間を大きく削減!
・ICカード、クレジットカード連携などで自動入力!
・領収書をスマホで撮影すれば文字認識して自動入力!
・入力補助、エラーチェック機能で人的ミスを削減!
承認業務(承認者):承認の効率化機能で、ご多忙な承認者を徹底支援!
・外出・出張先でスマホで簡単承認できる
・複数の申請をワンクリックで承認、大量申請もサクサク処理
・多忙で承認期限に間に合わない時には代理承認も可能!
経理業務(経理担当者):60種以上の会計ソフトに連携、入力・転記作業のムダを徹底削減!
・60種以上の会計ソフトと連携の実績
・完全自動連携も可能
・FBデータ出力が簡単
・名寄せにも対応
・振込処理を効率化
・電子帳簿法対応でペーパーレス化を実現!
■機能
申請・精算・承認機能
・交通費精算
・経費申請・経費精算
・出張申請・出張精算
・支払依頼(請求書)
・承認フロー
各種カード・サービス連携
・ICカード読込
・クレジットカード連携
・プリペイドカード連携
経理業務効率化
・会計ソフト・各種連携
・送金システム連携
・電子帳簿保存法対応(スキャナ保存)
・電子帳簿保存法対応(電子取引)
その他機能
・データ連携
・帳票一覧
・海外出張申請・精算
・振替伝票
・帳票レイアウト変更
・英語対応
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/29
|
■STAFeeとは
STAFee(スタフィー)は、クラウド型の経費精算・申請システムです。
旅費・交通費精算、仮払金申請・精算、立替経費精算、支払(振込)などの
わずらわしい精算・支払業務をスマートに片付けます。
仕訳の自動生成、会計ソフト連携、銀行システム連携などの様々な機能が、
「経理業務の効率化」「ヒューマンエラーの防止」「コストカット」を実現します。
■「STAFee」の強み
・精算・申請メニューを自由に作成できるため、
経費精算システムのみならずワークフローシステムとしても利用することができます。
・画面カスタマイズ機能で入力画面を自由に作成でき、
既存の紙帳票をそのまま電子化することができるので、移行をスムーズに進められます。
・ワークフローの承認ルートも自由に作成できるため、既存の承認ルートを踏襲することができます。
承認ポイント数に上限はありません。
役職兼務、部門兼務にも対応しています。
・兼務できる役職数と所属できる組織数に上限はありません。
外部システム向け連携機能のアドオン開発に対応しています。
・継続的な開発により機能が日々進化します。
・標準機能でタイムスタンプを付与することができます。追加費用はかかりません。
・トライアル環境を無料で利用できるので、コストをかけずに運用リハーサルを実施することができます。
■STAFee概要
・インターネットに接続できれば、どこからでも利用することができます。
・マルチデバイスに対応しており、モバイル端末からも利用できます。
・精算・申請データに証憑や伝票などの電子ファイルを添付することができます。
・PDFファイルにはタイムスタンプを付与することができ、電子帳簿保存対応時は、
画像のチェック(解像度・カラー・色調)も実行できます。
・EBデータ(全銀協規定フォーマット)の出力に対応しています。
・会計システム向けに仕訳データを出力することができます。アドオン開発も可能です。
シングルサインオンに対応しています。
■機能紹介
便利な機能を多数用意しております !
各種精算・伺いによる申請の手間や時間を短縮、ワークフローによるスムーズな承認の流れを実現します。
申請から承認作業まで電子化し、仕訳自動生成・会計ソフト連携など、
様々な機能で業務効率アップやヒューマンエラーの防止を実現させることができます!
・柔軟性を備えたカスタマイズ機能
経費精算メニューのみならず、経費精算が伴わない申請メニューも作成できるため、
電子決裁を目的としたワークフローシステムとしても利用することができます。
入力画面も自由にカスタマイズできるため、既存の紙帳票をそのまま電子化することができ、
承認ルートも自由に設定できるので、
運用方法を変えずに電子精算・電子承認へ切り替えることができます。
・様々な経費精算業務に対応
交通費精算処理はもちろんのこと、
出張精算や仮払金申請・精算などの各種経費精算業務に対応しています。
仮払金残高管理機能で過去の精算履歴や未精算残高を確認することもできます。
代理申請機能や指定社員支払機能を活用すれば、精算業務を代行することができます。
また、特定の部門が代表して他部門の費用計上を行うこともできます。
・タイムスタンプ付与可能
アップロードしたPDFファイル(証憑など)にタイムスタンプを付与することができ、
過去データはいつでも参照することができます。内部統制の強化や監査対策にもご活用いただけます。
経費に関わる領収書だけでなく帳簿や添付資料など、他システムで扱う業務データや電子ファイルが改ざんされていないことを担保する「デジタル証跡」として長期間保存、一元管理することができます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/29
|
AI顔認証搭載 タイムカード・勤怠管理システム
kkaopa(カオパ)
AI顔認証だから、タイムカードは顔パスでOK!
kaopaなら、手ぶらでらくらく。
■kaopaとは
AI顔認証搭載タイムカード・勤怠管理システムです。
■kaopaの特徴
・お手持ちのスマートフォンでもタブレットでも打刻ができます。
・出張先でも正確な時間管理が可能になります。
・顔認証とGPSで不正を防止。顔認証だから顔パスでOK。 ICカードも高価なカードリーダーも不要です。
・wifiがあればいつでも導入可能です。大がかりなネットワーク工事は不要です。
・利用人数に応じた月額制なので初期費用を抑えて導入が可能です。
・クラウドだから拠点が分かれていてもリアルタイムに一元管理できます。
・情報共有と見える化が社員様の意識と行動に変化をもたらします。
・各部署で毎日チェックができれば、勤怠締め後の処理がスムーズに行えます。
・紙のタイムカードから転記する時間が削減できれば、余裕をもって給与支払日を迎えられます。
・給与システムとの連携もおまかせください。時間の集計をkaopaが行います。
集計後のデータを給与システムに取り込めば給与計算もあっという間に完了します。※1
※1 別途カスタマイズ費用が発生する場合があります。
■kaopaの機能
・多様な打刻方法
いつでもどこでも打刻ができるよう様々な打刻方法をご用意しました。
認証方法
・顔認証
・ICカード
・パスワード
・QRコード
打刻端末
・スマホ
・パソコン
・専用端末
・時間外勤務管理
法定内残業、36協定や月60時間超の法定時間外などをリアル
時間外勤務管理
タイムに把握することができます。
・年次休暇管理
年次有給休暇の付与及び取得を管理します。介護・看護休暇、時間単位の有休取得を管理します。
・労働時間の把握
雇用形態に関わらず「客観的方法による労働時間把握」が求労働時間の把握
められています。例えば裁量労働制であってもタイムカードを使って
勤務状況を正確に把握することが必要になります。
・ワークフロー
社内で取り扱っている承認が必要な申請類を勤怠システム上で行えるようにし、
スムーズ且つペーパーレスのワークフローを実現する。
・在籍管理
タブレットやPCから社員の在籍状況を簡単に把握でき、情報共有を円滑に行うことができます。
・代休・振替管理
法定休日、法定外休日の出勤とそれらに対応する代休・振替代休・振替管理
休日の取得状況を管理します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/29
|
イーサース for Officeは手軽で簡単な勤怠・予定管理です。
ホワイトボードで管理していた行先連絡や月間予定を、
紙のタイムカードで管理していた出退勤管理を、社員の日報や月報といった勤怠管理を、
クラウドのイーサースで管理を始めましょう!
機能が多すぎて使いこなせないグループウェアよりも
シンプルで使いやすい『イーサース for Office』です。
■こんな現象はおきていませんか?
・いつ書かれたかわからない
・いま居るのかどうかがわからない
・枠をはみ出して情報を書くため見づらい
・帰社の予定時間がわからない
・達筆な人がいて読めない
・人の数に対してホワイトボードの枠が足りない
・もう不要な付箋が何枚も貼られている
・大事な用件のメモか、どうでもいい用件のメモかわからない
⇒『イーサース for Office』で解決しましょう!
■勤怠・予定管理ならイーサース
「イーサース for Office」は勤怠管理・予定管理等、日々の業務管理に特化したグループウェアです。
情報共有、効率化、ペーパーレス(=データ管理)
、リアルタイムが求められる現代においてイーサースは強力なパートナーです。
社内のパソコンから、社外ではスマートフォン・タブレットから、
クラウドなのでいつでもどこでも共有できます。
■シンプルかつ使いやすいサービス
イーサースはシンプルで使いやすいクラウドサービスです。
・社内ではパソコンでスケジュール管理
・社外ではスマートフォンやタブレットでスケジュール管理
・クラウドでスケジュール情報を共有
・行先板で「誰が、どこに、いつまで」をわかりやすく表示
・日報連動の月次勤務実績をラクラク作成
・タイムレコーダーの記録と月次勤務実績の突合せ
・各種申請(休暇申請、残業申請、持出申請、施設予約)
■機能紹介
・タイムレコーダー
ICリーダー、バーコードリーダー、マウス操作に対応したタイムレコーダーです。
インターネットに接続されたパソコンのWebブラウザから、
タイムレコーダーの画面を表示して置いておくだけです。
FeliCa対応カード・携帯でラクラク打刻(ICリーダーが別途必要です)。
社員証にバーコードをつけてラクラク打刻(バーコードリーダーが別途必要です)。
パソコンのマウスで自分の名前をクリックして打刻。
・「誰が、どこに、いつまで」の行先板
社員の「今、どこにいる?」を表示する行先板です。
電話受付の際や用事がある場合、担当者の状況がひと目でわかります。
スケジュール機能と連動して、時間になれば自動で切り替わります。
電話メモなどに使える付箋メモもあり、担当者の携帯メールへ送信することも可能です。
スマートフォンからの状況変更も可能です。
・スケジュール管理
月間、週間で管理できるスケジュールです。
「業務」に特化した設計なので、使いやすいスケジュール管理です。
スマートフォンからの閲覧・登録も可能です。
同行者など複数人をまとめて登録できたり、変更ができるため大変便利です。
・各種申請
イーサースは以下の申請・承認機能があります。
時間外勤務申請
休暇申請
資産持出申請
・日報・月報による作業管理
イーサースは以下の作業管理があります。
作業日報
作業実績報告書(月報)
・シフト管理
あらかじめ入力してある基本情報を元に、シフトを自動作成することが可能です。
業務内容、各従業員の休暇日なども考慮できるため、とても便利な機能になっております。
・その他の機能
イーサースは上記の他にこんな機能もあります。
施設・設備予約
交通費精算(出張旅費)
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/27
|
コミュニケーション・情報共有と業務効率化をサポート
グループウェア NetOfficeAD
■製品
コミュニケーション・情報共有と業務効率化をサポートするグループウェアNetOfficeAD
働き方改革、ウィズコロナ時代のコミュニケーション・情報の共有は、
対面によらずともスピーディーに伝達され、
業務効率化も同時に達成されるべきという重い課題を背負っています。
NetOfficeADは、従来のグループウェア機能による、コミュニケーション活性化と情報共有に対する強力なサポートに加え、多数のオプション機能による業務効率化に対するソリューションを揃えています。
パソコン、スマホ、タブレットから、いつでもどこでもNetOfficeADにアクセスでき、
新たな時代のビジネスをリードしてゆきます。
・時間・場所に制限されないウィズコロナ時代に最適のソリューション
・組織や階層にとらわれない社内コミュニケーション・情報共有の実現
・豊富なオプション機能: SFA、データベースポータル、ワークフロー、勤怠管理、電子給与明細、
出張旅費管理等
■NetOffice ADの特徴
SSLによる暗号化、パスワード入力ミスによるロック機能、
ログ情報からの不正アクセス管理などセキュリティを強化
・お知らせ機能が充実、「気づき!」を支援
・クラウドサービスにより簡単導入・簡単運用
・入力の二度手間をなくす機能間連携
・重要情報へのアクセスは細かな制限設定可能
・多彩なオプション機能を選択可能
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/06
|
「問いマネ」は、メール共有・管理に特化したASPタイプのメールソフトです。
WEBブラウザからでも見ることが出来るから、ネットに繋がる環境さえあれば、
どこからでも閲覧や返信を行うことが可能です。
出張先や自宅など会社以外の場所からでも操作できるので、
お客様を待たせることなくスピーディーな対応が可能です。
複数人でのメール共有も可能なので、担当者不在の場合でも、
別の担当者に代わっての対応が行いやすいと評判です。複数アドレスに届くメールを
一元管理でき、メール対応をスムーズにします。
「問いマネ」は、届いたメールを当ソフトのサーバーへ転送し、1つの画面に複数人でログインして使えるWEBメールソフトです。メールを1つの画面で一元管理することで、対応状況や内容など各担当者の状況が視えやすくなり、作業の「モレ・ムダ」が起こりにくくなります。
~お役立ち機能~
■一覧にマウスを当てるだけで内容表示
人気の「簡単内容表示機能」は、メール一覧に表示されているメールアイコンにマウスのカーソルを合わせると、ポップアップが表示されメールの本文を確認できます。
逐一メールを開かずに把握できるので、急ぎの対応が必要な場合に便利です。
■一定期間を経過したらアラート表示
一定期間未対応のメールがある場合、該当メールが「警告メール」フォルダに移動し、赤で警告表示されます。
これさえあれば、 複数人での対応時にありがちな「誰かが対応していると思って対応していなかった…」といったミスを回避できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/01
|
Jworkerは、タスク管理、在留資格の期限管理、“特定技能”外国人労働者の検索、文書管理まで、
外国人労働者の受け入れから帰国まで通算5年間の終了までの業務を継続的に管理できるシステムです。
~Jworker 3つの特徴~
①スマートフォンでいつでもどこでも最新データをチェック
Jworkerはクラウド上ですべてのデータを管理するので、インターネットにつながる端末(パソコン、スマホ、タブレット)さえあれば、いつでもどこでもスケジュールをチェックしたり、必要なデータを呼び出したりできます。
専用のソフトやアプリをインストールする必要もありません。
しかも、データに更新があればすぐに反映されるので、常に最新のデータを全員で共有できます。
例えば、海外などの出張先で、ある“特定技能”の外国人労働者データが必要になった時に、都度日本に連絡してメールでデータを送ってもらう、、、などといった面倒なことをする必要はありません。
スマホからその場ですぐに見たいデータを閲覧できます。
もちろん、スケジュール管理もスマホからできるので、あなたがいつどこにいようと、常に適切な指示を出すことができます。
②ストレージサービスの専門家だから実現できる高い安全性
Jworkerを開発した私たちファイブテクノロジー株式会社はもともとオンラインのストレージサービスを専門とする会社です。
ストレージサービスとは企業や個人向けにインターネット上の大規模な記憶装置(ストレージ)を提供して、お客様の大切なデータを管理するサービスですが、それだけに高度な安全性と利便性、そしてスピードが求められます。
特に安全性に関しては、たったひとつのバグが致命的なエラーになる可能性があるため、開発期間の2倍以上の時間をかけてリリース前のテストを行なっています。
Jworkerは、10年にわたって培ったこのコアテクノロジーを最大限に活用することで、安心かつ快適なデータ管理サービスを実現しました。
また、当社は創業以来、情報セキュリティ対策に企業全体で取り組んでおり、2016年にはISO27001を取得。トラブルなしで安全に運営しております。
③法改正やリクエストに応じてシステムを随時アップデート
Jworkerは、2019年4月から施行した「出入国管理及び難民認定法」の登録支援機関の認可申請を前提に、某大手人材企業様がこの分野での事業拡大を進めるために同社より依頼を受けて開発したシステムです。
そのため、法改正に対する対応はもちろん、現在もお客様の声をヒアリングしながら、より快適に使えるようにシステムのアップデートを随時行っています。
「こんな機能があったらいいのに」「もう少しここを使いやすくできないかな」あなたのリクエストをお聞かせください。
法改正への対応はもちろん、お客様のお声をヒアリングしながら、システムのアップデートを随時行っていきます。
※内容によってはご要望にお応えできない場合もありますので、予めご了承ください。
~Jworkerの主な機能~
①入社前タスク管理と関連書類の紐づけ
・入社前タスク管理は、外国人労働者の一括登録処理により自動的にタスク管理スケジュールが作成されます。
その時に、入社前区分が海外の場合と国内の場合とでは必要なタスクが変わりますので
判別して作成されます。
・さらに、タスクごとに必要な関連書類を登録できます
(TOPページにあります参考様式一覧からタスクに必要な文書を取り出して登録)。
必要なタスクマスター項目は、もちろん自由に追加・変更可能です。
②入社後タスク管理(在留カード)
在留カード情報(カード番号、許可年月日、在留資格、在留期限、在留期間)を入力すると自動的に在留カードのタスク管理が実行されます。
また警告通知メールをONにすれば「期限」の90日前、30日前、1週間前に自動通知します。
③入社後タスク管理(通算在留期限)
在留許可年月日を起点として通算5年間の在留期間を自動管理し、画面上でいつでも確認できます。
また警告通知メールをONにすれば「期限」の180日前、90日前、30日前、1週間前に自動通知します。
④入社後タスク管理(定期報告)
受入機関の定期報告は、3か月に1回実施しますので1月、4月、7月、10月を期限にタスク管理されます。さらに、タスクごとに必要な関連書類を登録できます。
入社前タスクと同様にTOPページにあります参考様式一覧からタスクに必要な文書を取り出して
登録できます。
⑤外国人労働者一覧検索
外国人労働者一覧の検索とダウンロードができます。
検索条件は、名前、国籍、受入機関、入社日、在留期限、ステータスです。
ダウンロードしたデータを簡単にEXCELで加工編集できます。
⑥受入機関との共有、受渡しフォルダ
受入機関と外国人労働者にそれぞれ共有と受渡しのためのフォルダを用意しました。
受入機関のフォルダでは、関連書類(契約書、支援計画書など)やオリエンテーションで使用する書類一式、請求書などの項目名でフォルダを作成し、そこにデータを自由にアップすることで受入機関とのデータの共有・受渡しを行えます。
外国人労働者のフォルダでは、個人の在留カード情報表裏の画像や口座情報などを受入機関担当者と共有し活用することができます。
アップした際にはメール通知で相手に通知できます。
~多彩な機能~
・入社前タスク管理
入社日を起点としてタスク管理を自動作成します。入社前区分は海外、国内どちらでも対応。
更に独自のタスクを登録して自由にカスタマイズ可能です。
新しい法律改正にも柔軟に対応します。
・入社後タスク管理(在留カード期限)
外国人労働者ごとに異なる期限(1年、6か月、4か月)を自動的に管理して
画面表示とメール通知でお知らせします
・入社後タスク管理(通算在留期限)
外国人労働者が1号の場合、通算在留期限が5年のため、
入国日が異なる外国人労働者を自動的に期限管理を行い画面表示とメール通知でお知らせします。
・入社後タスク管理(定期報告)
外国人労働者が入社した後、3か月ごと(1月、4月、7月、10月)に定期報告する必要があるので、
画面表示とメール通知でお知らせします。
・タスクと関連文書の紐づけ
入社前、入社後ともタスクと関連する文書の紐づけが1タスクに20文書まで登録できます。
登録する際、TOP画面の参考様式一覧から必要な文書をダウンロードして登録できます。
・入社後タスク管理(随時報告)
外国人労働者の場合、4つの届出書の選択と関連書類の紐づけと期限設定し画面表示とメール通知で
お知らせします。
受入機関の場合は、タスクのみを期限設定し画面表示とメール通知でお知らせします。
・外国人労働者 検索一覧
登録されている外国人労働者に対して、名前、国籍、受入機関名、入社日、在留期間、ステータスで
検索しCSVにてダウンロードできます。EXCELにより加工修正可能です。
・受入機関との共有フォルダを用意
入管に提出した書類や届出書、在留カード情報などを受渡ししたり必要な時にいつでも確認できます。
そのため、受入機関からの質問や対応を減らせ業務効率が上がります。
・参考様式一覧
タスクごとに必要な書類を業務ごとに整理整頓して表示します。
必要な時にダウンロードしてタスクごとに登録できます。
常に最新の状態で表示されるので様式が変わった場合も直ぐに対応可能です。
・入社前のタスク管理の進捗状況を表示
入社前のタスク管理の進捗状況をスマートフォンの画面で確認できます。
・入社後のタスク管理の進捗状況を表示
入社後のタスク管理の進捗状況を確認できます。
具体的には、在留カード期限、通算在留期限、定期報告です。
・外国人労働者の検索表示
登録されています外国人労働者に対して、
名前、国籍、受入機関名、入社日、在留期間、ステータスで検索して一覧表示できます。
・関連書類などの文書データを確認
入管に提出した書類や届出書、在留カード情報などの文書データなどをいつでも確認できます。
また、在留カードの表と裏のデータをスマートフォンで撮影してアップできます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/01
|
G-WORKERは、申請書の作成から、書類提出のスケジュール管理、作成したデータの管理まで、
外国人技能実習生の受け入れに関わるすべての業務を一括で行えるシステムです。
~G-WORKER 3つの特徴~
①スマートフォンでいつでもどこでも最新データをチェック
G-WORKERはクラウド上ですべてのデータを管理するので、
インターネットにつながる端末(パソコン、スマホ、タブレット)さえあれば、
いつでもどこでもスケジュールをチェックしたり、必要なデータを呼び出したりできます。
専用のソフトやアプリをインストールする必要もありません。
しかも、データに更新があればすぐに反映されるので、常に最新のデータを全員で共有できます。
例えば、海外などの出張先で、ある外国人技能実習生のデータが必要になった時に、
都度日本に連絡してメールでデータを送ってもらう、、、などといった面倒なことをする必要はありません。
スマホからその場ですぐに見たいデータを閲覧できます。
もちろん、スケジュール管理もスマホからできるので、あなたがいつどこにいようと、常に適切な指示を出すことができます。
②ストレージサービスの専門家だから実現できる高い安全性
G-WORKERを開発した私たちファイブテクノロジー株式会社はもともとオンラインのストレージサービスを専門とする会社です。
ストレージサービスとは企業や個人向けにインターネット上の大規模な記憶装置(ストレージ)を提供して、
お客様の大切なデータを管理するサービスですが、それだけに高度な安全性と利便性、そしてスピードが求められます。
特に安全性に関しては、たったひとつのバグが致命的なエラーになる可能性があるため、
開発期間の2倍以上の時間をかけてリリース前のテストを行なっています。
G-WORKERは、10年にわたって培ったこのコアテクノロジーを最大限に活用することで、
安心かつ快適なデータ管理サービスを実現しました。
また、当社は創業以来、情報セキュリティ対策に企業全体で取り組んでおり、
2016年にはISO27001を取得。トラブルなしで安全に運営しております。
③法改正やリクエストに応じてシステムを随時アップデート
G-WORKERはもともと、ストレージサービスのお客様だった某協同組合様のお悩みに応える形で開発したシステムです。
なので、法改正に対する対応はもちろんのこと、今でもお客様の声をヒアリングしながら、
より快適に使えるようにシステムのアップデートを随時行っています。
「こんな機能があったらいいのに」「もう少しここを使いやすくできないかな」あなたのリクエストをお聞かせください。
法改正への対応はもちろん、お客様のお声をヒヤリングしながら、システムのアップデートを随時行っていきます。
※内容によってはご要望にお応えできない場合もありますので、予めご了承ください。
~G-WORKERの主な機能~
①スケジュール自動生成機能
入国予定日、入国日を入力するだけで、外国人技能実習生の入国単位毎にスケジュールが自動生成されます。
外国人技能実習生を受け入れるにあたっては、1号技能実習計画認定申請、在留資格認定申請、2号1年目資格変更申請など、3年間で17項目にも及びますが、これらのスケジュールが入国日を入力するだけで自動生成されます。
また、スケジュール項目は自由に追加、変更することができます。
②自動アラート機能
スケジュールを常にチェックしていなくても、各項目の期限が迫ってくると、自動的に画面上にアラートが表示されます。
このアラートによって、「今、何をすればいいか」が明確に分かるので、
期限に遅れることなく確実に作業を進めることができます。
アラートの種類は「締切日」「案内」「警告」の3種類。これらの表示開始日は自由に変更することができます。
③進捗管理&作業者確認機能
スケジュール項目毎に作業状況を選択するだけで進捗管理と作業者確認ができます。例えば、、、
書類作成中
申請中
完了
実施しない
など、「誰が」「いつ」「どこまで」作業したかが一目でわかります。
誰が最終作業者なのかがわかるので、担当者に詳しい状況を確認することも、
その作業を他の人が引き継ぐことも簡単にできます。
④申請書作成機能
最初に監理団体、送出し機関、実習実施者及び技能外国人技能実習生のデータを入力しておけば、申請書ごとに必要な項目にチェックを入れるだけで、ワンクリックで簡単に申請書を作成できます。
もちろん、スケジュール管理機能と連携しているので、スケジュールに合わせて期限に遅れることなく書類作成を行えます。
⑤データ管理機能
申請書を印刷すると同時に、申請書のPDFデータが作成されます。
作成されたデータは所定のフォルダに自動的に振り分けられて保存されるので、後で探すのに苦労しません。
例えば、「Aの会社の3期生のBさん」という外国人技能実習生の資料を探すときも、簡単に素早く探し出すことができます。
また、在留カード等を写真撮影してその場でスマホからアップしたり、それを事務所で確認したりといったことも可能です。
~多彩な機能~
・手続きの期限管理
入国予定日または入国日を入力すると自動的に手続きスケジュールを作成。進捗状況の管理ができます。
・受入先企業&入国日単位の申請書管理
提出した申請書データを管理。ドラッグ&ドロップでデータをアップできます。
・過去提出した申請書管理
過去に提出した申請書データを管理。フォルダにドラッグ&ドロップでデータをアップできます。
・途中帰国管理
途中帰国した情報を常に記録し、必要な期間で検索でき、受入企業・入国日毎に第1号~3号技能実習生毎の人数を
画面で確認できます。
・失踪管理
失踪した情報を常に記録し、必要な期間で検索でき、受入企業・入国日毎に第1号~3号技能実習生毎の人数を画面で確認できます。
・申請書システムとの連携
弊社提供のAPIを利用した申請書作成システムは、申請書データを直接アップできます。
また、PC上の申請書データも手動でもアップできます。
・
スマートフォンでの手続き期限管理表示
手続きの期限情報をスマートフォンで確認できます。
・スマートフォンでの申請書データの確認
申請書データをスマートフォンで確認できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/07/07
|
“めんどくさい”を解決して“いきいき”としたチームをつくるERPのフロントウェア
・勤怠管理
WEBタイムレコーダー、ICカードなど様々な方法で出退勤の打刻ができます。フレックスや時短などの多様な勤務体系に対応した複雑な残業計算をリアルタイムに行い、日次・月次の勤務確定もワークフローで手軽に実現できます。打刻するときに今日の予定や成果をSNSに投稿できるので、勤怠管理でコミュニケーションを実現しチームワークを活性化させます。
・就業管理
クラウドのワークフローで、いつでもどこでも簡単に休暇や残業の申請が可能です。有給休暇の定期付与がシステムで自動化され、利用者は休暇の残日数も簡単に分かります。36協定や安全管理に基づくアラーム設定や、有休取得が5日未満のメンバーをピックアップするレポートなどが簡単にできるので、労基法に準拠した正しいルールを簡単に社内に定着させることができます。
・経費精算
出張旅費や交際費など、事前承認と事後精算のセットをワークフローで管理できます。短距離交通費はICカード、交際費はコーポレートカードの利用履歴を取り込むことができ、EBによる銀行振込や会計データの自動作成、プロジェクトへの経費賦課など、申請・承認・精算・振込・仕訳の一連の作業を全て電子化して、現場社員から経理担当者までミスなく手軽に業務を遂行できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/06/09
|
ADVANCE勤怠であなたの会社が労務から変わります
ADVANCE勤怠は、「適切な労務管理」「管理作業の効率化」「残業時間の適正化と削減」を実現する勤怠管理システムです。
●勤務実態を把握できていない
●残業時間を減らしたい
●社員が勤務記録をきちんと残してくれない
●リアルタイムに勤務状況を確認したい
●現場から勤務記録が届かない
●集計作業が手間で、ミスも多い
…など
お客様のさまざまなお悩み・課題の解決、運用のご希望にお応えし、より良い労務環境をサポートいたします。
特徴詳細
・残業時間の上限規制 【働き方改革関連法対応】
年間・月間・複数月平均の時間外労働(以下、「残業時間」)を集計することができます。
当月の残業可能時間の確認や、定められた上限値に対する警告表示を行うことが可能です。
1か月の残業時間が45時間を超過した回数をカウントすることもできるので、1年のうち、月45時間を超える残業が6回までとなるよう、注意を払うことができます。
・年5日の年次有給休暇の取得 【働き方改革関連法対応】
年5日の年次有給休暇未取得者の検索や要取得日数、取得期限を確認することができます。
取得状況に応じて、警告表示を行うこともでき、年次有給休暇の取得を促すことが可能になります。
また、取得した年次有給休暇が使用者による時季指定かどうかを区別することや、「年次有給休暇管理簿」の出力もできます。
・勤務間インターバル 【働き方改革関連法対応】
退勤から次の出勤までに必要なインターバル時間(休息時間)を設定することができます。
設定したインターバル時間よりも早く出社した場合には、回数がカウントされるため、適切な休息時間を取得するように促すことができます。
・メール通知機能
各スタッフが残業や有給休暇、シフト変更などの申請を行った際に、承認者へメールで通知が届きます。
外出先や出張中でも、部下からの申請にすぐに気づくことができるようになり、スピーディーな申請・承認処理が可能です。
・かんたん運用
直観的でわかりやすい画面設計で、初心者の方でも簡単に操作できます。
・選べる打刻方法
パソコン、ICカード、手のひら静脈認証、タブレット、スマートフォンなどのさまざまな方法から、運用に合わせた打刻方法を選べます。
・選べる導入方法
パブリッククラウドでの運用の他、サーバーを導入するオンプレミス版、専用のクラウド環境で利用するプライベートクラウド版から導入方法を選べます。
・複雑なシフトに対応
2交替、3交替、宿直、夜勤シフト、48時間までの勤務シフトなど、複雑な勤務体系にも対応しています。
・各種申請・承認
残業、有給休暇、シフト、打刻修正などの申請とそれらの承認作業を運用フローの中でおこなうことができます。
・リアルタイムチェック
打刻状況・申請データは、リアルタイムに反映されます。いつでも簡単に勤務状況の把握ができます。
・帳票出力
「勤務月報」や「有給休暇取得一覧」などの帳票を出力でき、必要な情報を必要な時に確認することができます。
・様式9の出力 (Hospital Edition限定機能)
病院・施設に必要な「入院基本料等の施設基準に係る届出書添付書類(様式9)」を出力することができます。
・警告メッセージの表示
36協定に伴う「労働時間」や「残業時間」など任意の項目に対して規定の時間を設定することができ、オーバーした場合には警告メッセージを表示することができます。
・法改正に対応
労働基準法改正時には迅速にバージョンアップ対応し、常にコンプライアンスを遵守した運用ができます。
・さまざまなデータ連携
給与計算ソフトやシフト作成ソフトとのデータ連携ができ、業務の効率化が図れます。
・GPS打刻
スマートフォンを使って打刻をすると、打刻した場所の位置情報を打刻時間とあわせて送信します。営業先や外出先への直行・直帰があっても、正確な労務管理がおこなえます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/06/09
|
勤怠管理システム 「MC事務時管」の概要
Web勤怠管理システム 「MC事務時管」はICカードタイムレコーダー「Green Nutsシリーズ」の機能を最大限に活用できるアプリケーションソフトです。
OBC給与奉行や弥生給与など、数多くの給与システムとの連携実績がございます。
お客様の業種、規模、環境にマッチできるようなプランを取りそろえております。
勤怠管理システム 「MC事務時管」の概要
ログイン画面
Web勤怠管理システム 「MC事務時管」はICカードタイムレコーダー「Green Nutsシリーズ」の機能を最大限に活用できるアプリケーションソフトです。
OBC給与奉行や弥生給与など、数多くの給与システムとの連携実績がございます。
お客様の業種、規模、環境にマッチできるようなプランを取りそろえております。
スマートフォン打刻画面
顔認証、GPS情報付きのタイムレコーダーアプリ。
テレワーク、出張、直行直帰、工事現場などの外出先で、顔認証による本人確認とGPSの位置情報を付けてスマートフォンで打刻データを送信し管理することが可能です。
Web勤怠管理システム「MC事務時管」のクラウドプランをご契約いただくと無料でお使いいただけます。
主な機能は以下の通りです。
・打刻画面
[出勤]、[退勤]ボタンをクリックすると顔写真を撮って顔認証を行い、GPS情報も付けて「MC事務時管」に打刻データを送信します。
[外出]、[戻り]ボタンも表示できます。
・勤務表画面
簡易的な勤務表を表示できます。
打刻時刻が緑色は会社のタイムレコーダーで打刻したデータです。
打刻時刻がオレンジ色はこのアプリで打刻したデータです。
・設定画面
アカウント、パスワード変更、ボタンの設定、打刻音を設定します。
「MC事務時管」で管理者のアカウントがあれば、部下の顔認証用の写真を登録することができます。
選べる4つの導入プラン
・【初期費用を抑えて導入ラクラク】ASP(クラウド) 通常プラン
インターネットの接続環境とパソコンがあれば、簡単に勤怠管理システムを導入することができます。
勤怠管理サーバーのメンテナンスは、全て弊社にお任せください。
ネットワークやパソコンに詳しくない企業様でも安心して導入が可能です。
・【従業員50名以下の企業様向け】ASP(クラウド) スモールビジネスプラン
従業員50名以下の企業様へ
ICカード対応タイムレコーダーとWeb勤怠管理システムの利用料がお得な「スモールビジネスプラン」をご用意しました!
・【御社のクローズド環境でのご利用なら】 (オンプレミス) パッケージプラン
パッケージ製品をご購入いただき、御社のネットワーク内で勤怠管理システムをご利用いただくプランです。
サーバー機(ハードウェア)、OSは御社にてご用意ください。
管理対象社員数が1,000名以下であれば、推奨サーバ-スペックは以下の通りです。
OS : Windows Server 2012 R2
CPU : インテル Corei3プロセッサ3.30 GHz以上
メモリ : 4GB以上
HDD : 100GB以上
・【お客様の要望に合わせてカスタマイズ】 カスタムプラン
Web勤怠管理システム「MC事務時管」をベースとして、お客様の要望にあわせたカスタマイズが可能です。
Web勤怠管理システム「MC事務時管」では、以下の3つのオプション機能をご用意しております。
・申請承認オプション
打刻訂正、休暇、残業・休出の申請・承認が可能となります。
・シフト管理オプシション
EXCELで作成された「シフト管理表」を取込み、MC事務時管へ反映します。
3交代制や夜勤シフトなど複雑な勤務シフトの勤怠管理が可能となります。
・有休管理オプション
年次有休休暇の付与(各種条件設定可)、残管理が可能となります。
※有休管理オプション未使用時は、有休取得数のみ管理可能。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/06/09
|
■ クラウド型勤怠管理システム「勤怠Reco」について
「勤怠Reco」は、Webブラウザで利用できるクラウド型勤怠管理システムです。社員の出退勤記録や休暇の取得記録、シフト管理などすべての勤怠管理業務をWeb上で完結することが可能です。スマートフォンやタブレット端末でも打刻が可能なため、在宅勤務やフレックス制など多様な働き方に対応し、働き方改革をサポートします。
ご利用料金は1IDあたり月額100円(税抜)~(※)と、勤怠管理業務のデジタル化を後押しする低価格でのご提供となり、また様々な給与管理システムとの連動も可能であるため、労務管理の強化、人事部門の業務負担軽減を実現します。
サービスの特長
・業界最安クラス
初期費用0円!1IDあたり月額100円
勤怠Recoは、初期費用0円・1IDあたり月額100円と業界最安クラスにてご提供いたします。働き方改革のために勤怠管理システムの導入を検討しているが、コスト面の課題で迷われている企業様でも少ない負担でご導入いただけます。
・シンプルな画面で誰でも使いやすい
シンプルな画面で操作が簡単!短期間で導入可能!
シンプルな機能とデザインで、PCの操作が苦手な方でも使いやすい勤怠管理システムとなっています。従業員情報と勤務形態・休日情報を登録すればすぐに利用が開始できるため短期間でスムーズな導入が可能です。集計作業や勤務状況の把握にかかっていた時間を削減することができ、人事部門の方の働き方改革にもつながります。
・多様な勤務形態に対応、
シフト管理も簡単に
複雑な勤務形態も簡単に設定ができます!
日勤や夜勤、その他様々な勤務形態を個人・日毎に柔軟に設定することができます。また、シフト表を取り込んで勤務時間へ反映できるシフト管理機能もあり、業種を選ばずすべての企業様でご活用いただけます。
・残業時間・有休取得管理ができる
残業時間や有休取得状況をリアルタイムで確認!
タイムカードやExcelの勤務表から集計しないとわからなかった各従業員の残業時間や有休の取得状況も、勤怠Recoを導入することでリアルタイムに確認することができます。
離れた拠点の従業員の勤務状況も確認ができるので、従業員の過剰残業防止や有休取得促進に繋がります。
様々な機能
・従業員の勤務状況をリアルタイムで瞬時に確認
従業員の勤務時間や残業累積時間、有休取得状況など、システム上でリアルタイムに確認が可能です。勤務入力状況も確認ができるので、未入力チェックや、内容に相違があれば従業員に再入力依頼をすることも可能です。
・タイムカードの回収・集計が自動でできる
勤怠Recoでは各従業員の勤務時間を自動集計できるため、集計作業にかかる手間や時間を大幅に削減することができます。また、勤務データはExcelやCSVでの出力が可能で、使いたいデータを自由に編集して利用することも、給与計算ソフトへの取り込みにも対応しているおり人事部門の方の働き方改革にも貢献します。
・クラウドサービスだから離れた場所でも管理が可能
クラウドサービスのため、ネット環境下であれば多拠点や遠方の拠点の勤怠管理も簡単になります。タイムカードの回収やデータの集計も不要となり、各拠点の労働環境をリアルタイムで把握することができるようになります。
・スマートフォン・タブレット対応
勤怠Recoはスマートフォンやタブレットからも打刻ができる勤怠管理システムです。出張や外出の多い営業さんも打刻のために会社へ戻る必要がなくなり、リモートワーク時の打刻や出勤管理も可能となります。運用方法に合わせて、指定の環境でのみアクセスすることもできます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/06/02
|
勤怠管理から健康管理まで
「自らが気づく」ことを大切に
TIME-3Xでは、新たにポータルページを用意しました。ポータルページでは毎日の勤務状況はもちろん、休暇の取得状況・申請の承認状況、さらにはメンタルヘルスや産業医のアドバイスなどをコンパクトにまとめ、社員自らが自分の状態を一目で把握し、次の行動へと繋がりやすくなるよう設計しています。
また関連製品であるDr.セルフチェックを搭載することで、ストレスチェックをポータルページから手軽に行えるようになり、社員一人ひとりの健康増進も手厚くサポートすることができます。
ふとしたアイデアを逃さない
マルチデバイス対応
プロジェクトの人員配置状況や、拠点ごとの稼働時間を確認したいと思うタイミング、それはどんな時に訪れるのでしょうか?
通勤中や会議の前、出張先のふとした時間かもしれません。TIME-3XはPCはもちろん、スマートフォン・タブレットなどマルチデバイスに対応。いつでもどこでも必要なときにアクセスできるので、アイデアの生まれる瞬間を逃しません。
客観的な記録に基づいて
労働時間を管理
労働時間管理において、客観的な記録を取ることが強く求められてきています。
TIME-3Xでは、ニーズの高いカードリーダとの連携はもちろん、Web打刻や入退場記録など様々なデータを連携可能。
更に客観的記録と勤務時間の乖離理由の管理にも対応。コンプライアンスの取り組みをサポートします。
勤務シフトの設定を容易に
交替勤務・シフト勤務といった複雑な勤務形態の設定・変更は、個人ごとにも修正が求められるため管理が煩雑になりがちです。
TIME-3Xは、勤務形態に応じたシフトを容易に設定できるだけでなく急な勤務形態の設定変更にも柔軟に対応。シフト作成の負担を大きく軽減できます。
勤務時間の精度向上に
有効なワークフロー機能
管理に必要な訂正データの登録の簡素化だけでなく労務管理の厳格化にも有効なワークフロー機能。TIME-3Xでは、適正な承認関係を、組織と役職(役割)に基づき申請フローを定義することで容易に設定を行うことが可能です。これにより煩雑になりがちな定期異動時のメンテナンスも簡単に行うことができます。
負荷バランスを整え、長時間労働を抑制
働き方改革や長時間労働の抑制が求められている昨今、
時間外労働の削減ばかりではなく、作業負荷の平準化への取り組みが重要となっています。
TIME-3Xではグループ内の負荷バランスの確認・比較が簡単に行えるよう設計されているため、作業負荷の平準化が効率よく行えます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/10/30
|
リアルタイムに位置を把握し車両配備の指示がだせます
リアルタイムに位置情報を確認できることで、迅速なサービス提供や配送指示といった他社との差別化やセールスポイントに。また、社用車の私的利用やサボり抑止にも効果があります。
安全運転診断で危険な走行、ヒヤリハットを未然に防ぐ
安全運転診断機能で危険な運転のクセを可視化できます。「運転診断アラート」機能を活用したタイムリーな運転指導で安全運転推進を行うことができます。
また、専用スマートフォンアプリを活用し、ドライバーが自身の運転を振り返り・改善につなげる動きを促進します。
シガーライターソケットに刺すだけ、自動で走行記録
ドライバーが走行したルートや日時などを、システムが自動で記録、整理して保存してくれます。
車両管理のご担当者様や、ドライバー自身が1日の活動記録を振り返ったり、蓄積されたデータの統計を測ることで、
会社全体の業務改善のきっかけにも活用できます。
毎日の手書き作業は不要に。1日の運行日報もカンタン
走行距離・時間・距離など1日の走行データが記録され、日報形式のExcelファイルを作ることができるので、毎日の手書き業務の削減やペーパーレス化が実現できます。
また、全ドライバーの月次・日次あたりの走行時間・走行距離や危険運転回数の集計をすることもでき、営業効率や運行ルートの改善や、業務量の改善にも役立ちます。
拠点や目安地点を登録、接近・通過・到着を通知する
ジオフェンシング機能(ある地点への接近・通過・到着を通知)で、リアルタイムに車両位置や到達状況などを知ることができます。
物流・運搬走行時などに、配送担当・ドライバー・荷受拠点で車両の移動状況を踏まえたシームレスな連携が可能になります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/10/15
|
出張業務を包括的に管理し、手配フローの最適化や
内部統制の強化など質の高い出張手配をご提供します
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/10/15
|
◆出張手配サービス
旅行会社の手配スタッフを御社の出張総務として活用することで、海外出張を安全・安価に手配
御社専用のクラウド海外出張手配デスクを設置しませんか?
海外出張の手配には、かなりの労力を要します。自分で手配すると、フライトやホテルの探索・手配に手間取り、気が付くと数時間経っていることも多々あります。一方、旅行代理店に依頼すると、やり取りに時間がかかるし、自分のタイミングで手配が進められません。
そこで、ボーダーでは、御社専用の旅行代理店デスクをオンライン上で実現しました。ご自身で予約をしているような素早い意思決定を可能にするレスポンスと、旅行代理店ならではの専門知識を活用した安全で安価に手配代行を可能にするべく、お客様に専用のチャットシステムを提供しています。
素早い返答、夜遅くの依頼にも対応
問い合わせに対し平均5分で対応するので、返答待ちのストレスもありません。
夜遅くや土曜日も対応している(※)ので、急な依頼にも応えることができます。
会話形式でやり取りが進むため、メールのような煩わしさがありません。
※営業時間は、平日9:00-20:00、土曜日10:00-17:00となります。
お客様のニーズを捉えた提案
お客様の趣向や過去の出張内容をデータ化しているため、個々の要望に応じた提案が可能です。
一方で、会社の出張規程に則った提案にも対応しています。
複数人の出張手配もグループでチャットをしながら手配を進めることができます。
便利な管理機能
手配した航空券やホテルのチケットが出張ごとに整理されダウンロード可能なので紛失の心配がありません。(出張者向け機能)
管理者は、全社員の依頼状況が一目でわかります。(管理者向け機能)
管理者は、出張者のチャットのやり取りが確認できます。(管理者向け機能)
出張手配サービスご利用のメリット
出張者にとってのメリット
探索や予約の手間を軽減
自分で航空券や宿泊施設を探す必要はなく、旅行スタッフから推薦されたものの中から選択するのみです。
出張申請の手間を軽減
出張に伴う手配の内容は会社側で常時確認できるため、報告する必要がありません。
チケットもウェブ上で管理・取得
チケットはシステム上に保管され、いつでも取り出すことができるので紛失することはありません。
企業の管理部門にとってのメリット
出張情報を取りまとめる手間なし
出張者の手配に関する情報が自動的に集約できるため、出張情報を取得・入力する必要がありません。
出張規程のチェックも不要
出張規程に沿った提案を行うため、出張者の手配内容に対する確認が不要になります。
コスト削減
航空券や宿泊施設の仮押さえを行うことで、出張費用の軽減が可能になります。
ボーダーが手配できること
ボーダーでは、航空券やホテルの手配からビザや会議室の手配まで、海外出張に必要な全ての手配に対応しています。
◆海外出張安全管理システム
各種旅行サイトの予約データを自動取込し、一元管理。海外通信社の速報ニュースを出張者・管理者に配信。
出張者の安全管理を全社的に取り組んでいますか?
日本企業の海外展開は不可欠な選択肢の1つです。反面、近年多発しているテロなどの影響を受け、世界情勢は不安定化しています。その結果、海外出張における関心事項の一つとして、出張者の安全確保が重要視されています。
そこで、ボーダーでは、出張者の安全を守ることを主眼に置いた出張管理システムを提供しています。散逸しがちな出張情報を一元管理するとともに、滞在期間や場所と危機管理情報をマッチングさせ、必要としている人々に素早く提供するシステムを構築しました。
ボーダー以外で手配した出張情報も含めて一元管理
企業の管理者は、全社員の出張情報を一覧で確認することができます。
ボーダー以外で手配した予約情報も含め、出張情報の一括管理が可能です。
ボーダー以外で手配した出張情報に関しては、予約メールを転送することで自動的に取り込まれるため、入力の手間がありません。
安全情報・危機管理情報のマッチング配信
海外通信社の速報ニュースや外務省の安全情報を即座に配信します。
出張者に対しては、出張期間中、滞在先の危機管理情報のみ配信します。
企業の管理部門に対しては、ニュースが配信されたエリアに出張者が渡航している場合のみ、速報の内容及び滞在者のプロフィールを配信します。
柔軟なシステム設計
登録メンバーの追加や削除もスムーズに行うことができます。
弊社が提供するオンライン出張総務サービスと連動することも可能です。
出張申請機能も備わっており、連携することも、個別に使用することも可能です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/10/15
|
約12,500社が使っている※
総合出張予約・管理サービス
Racco -ラッコ-
※システム経由の契約企業様を含む
業務工数を削減し、生産性を向上
予約データを一元化
バラバラになりがちな出張予約データを、管理画面に集約。
「誰が、いつ、どこに、いくらで」を、リアルタイムにひと目で把握できます。もちろん、データはCSVでダウンロードができます。
ホテル、航空券、レンタカー全てまとめて会社に請求
ホテル、航空券、レンタカー
全てまとめて会社に請求
ホテルだけでなく、国内航空券や国内レンタカーの予約もいただけます。ひと月のご利用分を1枚の請求書にまとめるので、出張者の立替払いや経費精算もなくなり、生産性向上に繋がります。
予約制御機能で内部統制を強化
出張規程に合わせて予約を制御
金券付きプラン、食事付きプランの予約制限や、エリア・役職ごと
に宿泊上限金額の設定ができます。
いずれも「警告」か「禁止」を設定します。
・「警告」通知のみで予約はできる
・「禁止」検索結果に出てこない
災害時のリスク管理にも
リアルタイムに予約データが反映されるので、有事の際にも社員の動きを把握でき、リスク管理にも役立ちます。
宿泊プランの予約制御機能
コスト削減の具体策があります
法人限定プラン
ご契約企業様限定の「シークレットプラン」をご予約頂けます。
一般のお客様にはご予約いただけない、特別なプランをご用意しております。
初期費用、月額利用料 0円!
初期導入費用、月額利用料(ランニングコスト)は一切掛かりません。経費を掛けずに出張費周りのコストをトータルで削減できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/12/16
|
「皆伝!ワークフロー」では、経費・旅費申請業務を、大幅にスピードアップ!
入力・承認のサポート機能、会計システムへの連携機能などにより、申請から承認、
基幹業務連携、分析までをトータルでサポート。
業務効率化だけでなく経費の利用状況の把握をご支援します。
☆「皆伝!」は、会計・人事領域の主要業務(経費・旅費精算、人事・総務申請、勤務管理)を網羅した、ワークフローシステムです。会計システム、人事・給与システムのフロント業務システムとして、統制強化と業務効率向上を実現します。
<皆伝!ワークフローの特長>
1. 申請書カスタマイズ機能により、貴社独自の申請書を簡単に作成
2. チケット手配サービスやクレジットカードなどと連携し、申請、精算業務を早期化
3. BIツールと連携することで経費を見える化し、透明性を向上
<皆伝!ワークフローの機能と強み>
■経費・旅費のスピーディな申請・承認を実現する、入力サポート機能
過去伝票のコピー機能や駅すぱあと経路検索結果の連携、モバイル端末による承認、
会計期間とのチェックなど、入力・承認をサポートする豊富な標準機能を備えています。
(機能例)
・申請者が勘定科目を意識する必要がないため誤入力が減り、それに伴うチェックの負担が軽減します。
・旅費精算の路線検索ソフトとの連動では、申請が楽になるだけでなく、
申請内容の正確性・適正性が保証されるため、確認にかかる労力を大幅に削減することができます。
・通勤経路申請の内容に基づく、定期券を考慮した運賃計算にも対応しています。
・近距離交通費については、スピーディに入力が可能な専用の申請書をご用意しています。
標準機能にない各社独自の規程に基づくチェックなどの要件にも、柔軟に対応することが可能です。
■経費・旅費支出の予定と実績を、一元的に管理
経費・旅費の事前申請を行うことで、部門やプロジェクトでの費用の発生予定を事前に把握できます。
精算申請時に事前申請を紐付けることで、予定と実績を一元的に管理し、
収支管理の高度化を実現します。
■周辺ソリューションと組合せ、さらなる業務効率化を実現
1.チケット手配サービス連携
出張申請画面から、貴社専用のチケット手配Webサイトへ連携し、
予約した旅券の行程や発券金額などの情報を取り込みます。
出張者の利便性が向上するだけでなく、管理者のチェック作業の負荷が軽減されます。
また、新幹線予約やホテル予約にも対応しています。
2.カード請求データ連携
カード会社からの請求データを取り込みます。
精算申請で「カード請求データ取込」を行うと、その従業員が使った請求データが
一覧で表示されます。対象データを選択すると、経費明細にその内容が反映されます。
3.交通系ICカード連携
交通系ICカードに蓄積された乗車データをカードリーダなどで読み込むことにより、
精算対象データとして取り込み、処理することができます。
4.複合機連携
精算申請と紐づいたQRコードを領収書台紙に印刷、スキャンすることで、
精算申請に自動で紐付けできます。
申請データと関連する証憑データをワークフロー上から閲覧でき、
承認時、内部監査時の作業効率が向上します。
5.証憑バーコード受付
精算申請と紐づいたバーコードを領収書台紙に印刷することで、
経理部門での台紙受理時にバーコードリーダで帰着管理ができます。
また、未到着分の申請者に、督促メールを一括送信できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/11/29
|
アステアアライアンス(Astea Alliance)は、見込み客の獲得からプロジェクト見積もり、サービス提供、請求、設置機器の廃棄まで、サービスライフサイクル全体をサポートし、同期・最適化する保守業務管理システムです。
高度なコミュニケーションを通じ、応答時間の短縮と顧客毎に最適で一貫したサービス提供により顧客満足度の向上を支援します。
■Astea Allianceはサービス企業における次の様な課題を解決します
企業課題
・物販による売上が停滞している
・製品・装置の不具合により余分なコストが発生している
・顧客の動向をタイムリーに把握できず、販売機会を損失している
・ベンダーとのシームレスなシステム連携ができず事業拡大の機会を損失している
部門課題
・帳票を2重3重に登録している
・出張修理後に毎回オフィスに戻っている
・自社開発のシステムが拡張できない
・ERPの一部を拡張し使用している
・営業情報やサービス情報が共有できず顧客の不満をより増長させている
・顧客履歴が統合されず損益指標が判らない
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/21
|
バイクラウドはハードウェア不要のインターネットを通じたクラウド(ASP/SaaS)サービスです。月額300円から使えるクラウドグループウェア。
※byCloudは無料版GroupSessionの上位製品、「ZION(ジオン)」と同様です。そのため無料版GroupSessionとは異なりますが、お使いいただける機能としてはほぼ同様です。
●管理はおまかせ!
クラウドサービスだから管理は全て専門のスタッフが行いお客様は本業に専念していただけます。
●スマホ標準対応!
外出先・出張先からもグループウェアへアクセス!クラウドだから面倒なネットワーク設定は不要でご利用いただけます。
●直観的!
誰でも使える
シンプル・直観的だから教育不要でご利用いただけます。
●安心の国内データセンター
セキュリティも万全です。国内データセンターで安心の運用が可能です。
<機能>
byCloudのクラウドグループウェアは「スケジュール」「掲示板」「施設予約」「ファイル共有」「稟議」「日報」他、豊富な機能を標準対応しております。「機能のON/OFF」「ユーザ・グループ毎のアクセス権限」等、国産グループウェアのクラウドサービスだから日本企業の文化に合わせた柔軟な設定が可能です。
またシンプル・直感的な操作でご利用いただけるため、システムに不慣れな社員でも教育不要でご利用いただくことができます。
>>資料の詳細を見る
|