資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2025/05/01
|
ビジネス配信プラットフォーム「ULIZA」は様々な事業の可能性を拡げるための配信プラットフォームです。
あらゆるビジネス動画配信を、多彩な機能、専任のチーム体制とともに、ワンストップでサポートしていきます。
[ULIZAの強み]
①配信の安定性:500社以上の導入実績や10万人規模の配信などの実績に基づいた知見で止まらない配信を実現。
②多彩な機能:ニーズに合わせて柔軟に設定可能な機能を標準搭載。
③手厚いサポート:国内の専門スタッフによるスピーディーで丁寧なサポート。
>>資料の詳細を見る
- 動画配信プラットフォーム「ULIZA」_サービスカタログ.pdf
|
資料更新日:2024/03/26
|
OneStreamは誰でも簡単に
「動画配信サービスができる」サービスです。
OneStreamは動画をアップするだけで、誰でも簡単に動画配信サービスができます。
セミナーや研修を配信したい、社内の動画を共有したい、動画をマネタイズしたいといった課題を解決するための、企業、クリエイター向けの動画配信ツールです。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2025/02/20
|
PLAY VIDEO STORESとは?
「PLAY VIDEO STORES」は、動画コンテンツを簡単に販売・レンタル・サブスクリプシ
ョン配信できるサービスです。 プラットフォームを構築する必要なく、手軽に動画ビジネ
スを始められます。
こんなお悩みありませんか?
動画コンテンツを収益化 したいが、手軽な販売手段がない
サブスクモデル を導入して継続的な収益を得たい
会員限定配信 や 限定公開 でコンテンツを管理したい
動画販売サイトの構築 に時間やコストをかけたくない
高画質で安定したストリーミング を提供したい
PLAY VIDEO STORESなら、これらの悩みをすべて解決できます!
PLAY VIDEO STORESの強み
◆ 最短即日で動画販売を開始
一般的な動画販売サービス → 独自のサイトを作るには開発が必要で、時間とコストがかか
る。
PLAY VIDEO STORES
✓ 初期費用なし・すぐに販売開始
✓ 個別販売・レンタル・サブスクに対応
◆ 豊富な販売形態に対応
一般的な動画販売サービス → 販売形態が限られ、自由な価格設定が難しい。
PLAY VIDEO STORES
✓ 単品販売・レンタル・サブスクリプションが選べる
✓ クーポン・割引設定でマーケティング活用も可能
◆ 限定公開や会員向け配信もOK
一般的な動画配信サービス → 不特定多数向けの公開がメインで、制限機能が少ない。
PLAY VIDEO STORES
✓ パスワード保護・限定URL発行が可能
✓ 会員向けコンテンツ販売や研修動画配信にも対応
◆ 高画質&安定したストリーミング
一般的な動画販売サービス → サーバー負荷が高くなると、視聴の遅延や画質低下の可能性
。
PLAY VIDEO STORES
✓ 国内サーバーで高速・高品質な配信を実現
✓ スマホ・PC・タブレットに最適化されたストリーミング
PLAY VIDEO STORESが適している業種・用途
以下のような業種・ビジネスにおすすめです!
✓ 教育・スクール(オンライン講座・研修動画の販売)
✓ フィットネス・ヨガ(トレーニング動画のサブスク配信)
✓ エンタメ・アート(音楽・舞台・映画コンテンツの販売)
✓ ビジネス・セミナー(有料ウェビナー・講演の配信)
✓ 専門知識コンテンツ(ノウハウ動画の販売・限定公開)
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/10/13
|
クラウド型動画配信システム 『ミルビィ』
動画配信に必要な機能を全て備えたクラウド型動画配信システム。
自社サイトや自社システムに動画を利用する場合にご利用いただけます。
■特徴
・高品質・低価格な動画サービスを実現!
大手企業から中小企業まで幅広くご利用/利用量に応じたプラン選定が可能です。
・選べる10種のプレイヤー
異なるインターフェイスのプレイヤーを10種類用意しています。
テンプレートを選び直すだけで簡単に切り替えることができます。
・高セキュリティの動画配信が可能!
暗号化ストリーミング配信、ドメイン・IP制限、ワンタイムURLなど
さまざまなコンテンツセキュリティに対応。課金販売するコンテンツも安全に配信出来ます。
・自由度の高いAPIでシステム連携
汎用性の高いAPIを利用して各社システムからの動画ファイルアップロード、
レポート機能との連携も可能です。
■活用方法
・ファンクラブサイト
限定会員のみへの配信を可能にします。
動画への課金サイトや、ファンサイト等でお役に立ちます。
・社内向け情報・ノウハウ共有
社員・取引先・FC向けの会員サイトにて安心して動画配信をご実施いただけます。
IP制限をかけることも可能です。
・セミナーでの活用
リアルで行っているセミナーをライブもしくはオンデマンドで動画配信することで
今まで閲覧できなかったお客様にも情報を届けます。
・自社システムと連携
自社で構築したCMSやLMSとの連携をして自社の動画システムとして利用いただけます。
■主な機能
・コンテンツ管理とマルチビット配信
コンテンツをディレクトリに分けて階層で管理できるため、
複数のプロジェクトで共用する場合や大量の動画コンテンツを扱う場合でも、
効率的にコンテンツ管理、運用できます。
・豊富で柔軟性の高いプレイヤー
サイズ、プレイリスト付きプレイヤーなど見た目の自由なデザインから自動再生、連続再生、
ソーシャル連携と言った細かなカスタマイズまで簡単にご利用可能です。
・セキュリティの高い動画配信
お客様の大切なデータを保護し、アクセス制限、ドメイン制限、
ストリーミング配信、動画コンテンツの暗号化により、
ダウンロードや認証されてないユーザーに動画を閲覧させることを防ぎます。
・字幕・アノテーション
動画内の任意に指定した時間と場所に、クリックできる画像を挿入することが可能です。
ECでのカートページやキャンペーンページへのリンクを設置頂くと
コンバージョン率UPの期待が持てます。クリック率のデータも参照可能です。
・高画質・安定のLIVE配信
マルチデバイスに対して、動画を生中継することが可能です。
セミナー配信やスポーツ中継などのリアルタイム性が求められるコンテンツに対して、
効果的にご利用いただけます。
・ユーザー動向のレポート機能
再生回数だけではなく、動画毎の視聴者維持率までグラフとして閲覧でき、
様々な分析機能を利用できます。訪問数やユニーク訪問数、動画再生回数等の基本的な分析に加えて平均視聴時間、リファラ分析、再生完了率といった高度な分析も可能です。
CSVとしてダウンロードもできます。
・豊富なAPIで外部システム連携
ミルビィWeb API、プレイヤー用ミルビィWeb API、プレイヤー Java Script APIと言った
APIを既存システムやサードパーティのシステムと連携させることで、
多様化する動画配信ニーズにお応えいたします。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/27
|
社内報クラウドサービス :TSUTAERU
インナーブランディングに効く従業員エンゲージメントを高める
■ TSUTAERUの3つのポイント
①企業ブランドへの理解向上
適切な情報発信で不足していたコミュニケーションを改善し、企業ブランドへの理解力を向上。
従業員エンゲージメントが高まることで定着率も上がります。
②発信力・訴求力の向上
必要な情報を、リアルタイムでも予約でも、最適なタイミングで発信可能。
動画作成も簡単に行えるので、効果的なコンテンツで訴求力をより高めることができます。
③高いコストパフォーマンス
サイト作成から運用まですべて社内で完結できるため、外注の手間とコストを大幅に削減可能です。
■TSUTAERUの特徴
①Web社内報にぴったりなデザインテンプレート
Web社内報に必要な項目を配置したデザインテンプレートをご用意。
もうデザインで悩む必要はありません。
②最適なタイミングで自由にサイトを更新
ちょっとした文字の修正からニュースページの公開まで、
コンテンツに合わせた最適なタイミングでの更新が可能。
リアルタイムの公開はもちろん、公開日を指定することもできます。
③動画でわかりやすく情報を共有
素材さえ準備すれば、60秒までの短い動画を簡単に作成できます。
完成した動画は、もちろんWeb社内報で配信可能。
経営層からのリレーメッセージや社員紹介など、いろいろなシーンで活用できます。
④社内に限定したセキュアな動画配信
公開するドメインを指定して、限られた環境でのみ再生可能な動画コンテンツにすることが可能。
煩雑な動画配信ワークフローも自動で行えます。
⑤いいね
「いいね」の数で、社員の興味・関心が集まっているコンテンツを把握。
「読んでもらえる」「見てもらえる」魅力的なコンテンツを配信し、
環境改善につなげていくことができます。
⑥記事へのコメント
気になる記事、疑問を持った記事、共感した記事などに、ブログ感覚でコメントを残すことができます。
感想などを共有することで、コミュニケーションツールとしてもお使いいただけます。
⑦ダッシュボード表示
Web社内報制作チーム側にはダッシュボードを表示。
ニュースの既読率やアンケート回答率の表示が、現状の把握に役立ちます。
⑧チーム運用に最適
編集できる範囲の設定、ページ公開までの承認ワークフローの設定など、
Web社内報をチームでの運用する時に必要な権限設定が簡単に行えます。
⑨アクセスログ出力
最新ログイン日や閲覧した記事のタイトル、閲覧日などのアクセスログを、
今月・過去7日間など期間を設定して出力できます。
Web社内報コンテンツのブラッシュアップにお役立てください。
■機能一覧
・かんたん操作
直観的な操作環境で、簡単にWeb社内報の更新・運用が可能
・デザインテンプレート
すぐに使えるテンプレートの画像やテキストを差し替えるだけで、自社のWeb社内報を簡単に作成可能
・かんたん動画作成
さまざまなフォーマットを使用して訴求力の高い60秒までの動画を簡単に作成し、手軽に配信
・動画配信プラットフォーム
煩雑な動画配信ワークフローを自動化し、限定された環境下でのセキュアな配信を実現
・いいね
「いいね」の数で興味・関心レベルを把握。魅力的なコンテンツ作成に役立てることが可能
・コメント
記事への感想をコメントとして共有することで、投稿者と閲覧者のコミュニケーションを促進
・ダッシュボード表示
ログイン率やニュースの既読率を計測して表示
・アンケートフォーム作成
あらかじめ用意してあるフォーマットの利用も、内容を編集して
自社オリジナルのアンケートを作成することも可能
・公開、公開終了、タイマー設定
日時を指定してページを公開、または公開中のページを終了させることが可能
・自動リンク生成/リンクエラーの削除
リンク情報を常に保持してリンク切れを回避
・ユーザー管理
ページ公開までの承認フローに携わるメンバー設定と、カテゴリーごとの編集メンバーの設定が可能
・ニュース一覧自動更新
カテゴリーブロックを使用して、ニュースの一覧ページを自動で作成
・サイト内全文検索
検索対象として、サイト全体/ページ/カテゴリーの指定が可能
・レスポンシブデザイン対応
1つのページでPC/モバイルの両方に対応するデザインを実現
・コンポーネント
デザインされた部品(コンポーネント)を使用し、WYSIWYGでのページ編集が可能
・アクセスログ出力
最新ログイン日や閲覧記事のタイトル、閲覧日などのアクセスログを出力可能
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/16
|
機密保持に強い動画配信システム viaPlatz(ビアプラッツ)とは
・企業向けの動画配信システム/動画配信サービスです
✓社内のノウハウや技術映像、説明会や研修会を社員にストリーミング配信。
✓ユーザIDとパスワードと認証コードによる2段階認証によりセキュリティを強化。
✓動画配信するグループ(組織や役職など)の視聴者設定をコンテンツ毎に設定。
✓必ず視聴させたいコンテンツは、直リンクURLを社内ポータルに埋め込み。
・いつでも、どこでも、簡単に
✓出席できなかった説明会や研修会のVODを業務の合い間に視聴。
✓精密機器等の取り扱いや社内業務の動画マニュアルを現場や自席で学習。
✓一般的な動画配信サービスを利用する感覚で社内情報のVODを視聴。
・オプションも充実
✓ライブ配信によるリアルタイム情報発信。
✓動画や静止画に書込みを行い、注目点を明確にし、ディスカッションによる技術、技能伝承。
✓動画視聴後の理解度確認テストやアンケート。
✓AD連携によるSSO(シングルサインオン)。
●機能詳細
・基本システム
> 視聴者設定
コンテンツごとに視聴ユーザ、視聴グループの設定が可能です
> 2段階認証
ログインID、パスワード+認証コード入力による"2段階認証"が使用できます
> 簡易動画編集
ブラウザ上で簡単に動画編集が可能です
> 視聴ログ
月単位で視聴ログの確認やCSV出力ができます
・オプション機能
> ライブ配信
カメラとエンコーダがあれば、すぐに導入できて操作も簡単です
> AD連携
動画を視聴する際のログインID、パスワード入力を省略することができます
> 書込み・ディスカッション
動画に書込みができる他、視聴者同士でディスカッションもできます
> 理解度確認テスト・アンケート
動画視聴後にテストやアンケートを実施することができます
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/15
|
ベアメタル = BARE(むき出しの)METAL(金属)= OSの入っていない物理サーバ
■ベアメタルクラウドとは?
物理サーバをクラウドのように使うことができる「ベアメタルクラウド」
ベアメタルクラウドは、物理サーバの「高い処理能力」と「安定性」といったメリットに加え、
仮想サーバの 「スピード」と「手軽さ」といったメリットをも併せ持つサーバサービス。
コントロールパネルから物理サーバ が数十分で作成できるだけでなく、複製やリストア、テンプレート化といった操作も実現しています。
■ベアメタルクラウドの特長
・物理サーバをオンデマンド利用
コントロールパネルから物理サーバを作成・複製・削除。従来難しかった物理サーバのクラウド化を実現しています。
物理サーバのメリットは仮想サーバとの性能差に加えてパフォーマンスが安定していること。
また、仮想化基盤等のオーバーヘッドもありませんので、ハードウェア性能を100%引き出すことができます。
物理サーバ=ハードウェア専有型のため、パブリッククラウドをはじめとする共用環境に置くことが難しいデータ類もクラウド化しやすくなります。
・1コア仮想サーバから2CPU物理サーバといった幅広い選択肢
ベアメタルクラウドの強みはこのサービスの幅の広さ。小さな1VMからハイパフォーマンスな物理サーバまでを 用途に応じて使い分けることが可能です。
スモールスタートした後にサービスの状況に合わせて幅広い選択肢から最適なリソースを割り当てていくことができるため、スピーディーかつ効率的な運用が実現します。
・バックアップデータからシームレスに複製・リストア
P2P( Physical to Physical )、V2V( Virtual to Virtual )といった、物理サーバ・仮想サーバ同士のデータ移行のほか、P2V( Physical to Virtual )、V2P( Virtual to Physical )といった物理サーバ・仮想サーバ間でのデータ移行もコントロールパネルからシームレスに行えます。
変化の激しいサービスであっても、幅広い選択肢から随時最適なリソース割当が可能です。
■ベアメタルクラウドで実現できること
幅広い選択肢×シームレスなデータ移行を活用することで、今までにないサーバ運用が実現します。
物理サーバの特性を活かしたサーバ集約の事例や変動幅の大きいWebサービスでの運用例など、
ベアメタルクラウドを活用したサーバ運用効率化の事例をご紹介します。
・サーバ集約 〜他サービスからの移転〜
仮想サーバをハイパフォーマンスな物理サーバに変更することで運用台数を削減。
管理対象ノード数が減ることによって運用管理コストの削減が見込めます。
・サーバ集約 〜プライベートVMに移行〜
物理サーバのハイスペックが不要になった場合は、プライベートVMホスト上にP2V(Physical to Virtual:物理サーバから仮想サーバへの移行)。コントロールパネルから最適な環境への移行が手軽に行えます。
こうやってプライベートVMホストにサーバを集約していくことによって、
不要なリソースとそのコストを削減。
・エンタープライズ向け環境
オンプレミス環境とデータセンターとの通信は、IPsecを利用した拠点間VPNで低コストでセキュアな通信を実現。複数の拠点間での構築も可能です。
・高負荷・高トラフィック環境 〜ゲームや動画配信〜
通常のトラフィックはバックボーン10Gbpsの回線によって安定的に運用できるだけでなく、
大容量データはCDNの利用によって効率的に配信することが可能
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/03
|
ネットリサーチとは
インターネット上で行う様々な調査のことで、「インターネットリサーチ」「Webアンケート」とも言います。
あらかじめ登録された「パネル」または「モニター(会員)」と呼ばれるアンケート回答者へ、目的に合わせて設問を設定し(調査設計)、メールや専用システムなどWebを利用して設問を配信・回収する仕組みです。
インタラクティブ(双方向的)なコミュニケーションが可能になる、インターネットの性質を最大限に活用したアンケートシステムです。
ネットリサーチのポイント
インターネットリサーチは、「訪問調査」や「郵送調査」「電話調査」などの従来からある調査・アンケート手法に比べ、スピーディかつ低コストで自由度が高いことが特徴のアンケート手法です。
インターネットリサーチにより出されるデータの質は、登録されているパネルの質と、リサーチャーの質に大きく左右されます。大人数かつ信頼性の高いパネルが多く、専門的で経験豊富なリサーチャーが担当すれば、インターネットリサーチの質は高くなります。
ネットリサーチのメリット
✓短期間で調査実施から回答の回収までを行うことが出来る
✓調査コストが抑えられる
✓調査対象者・回答ともに大量に集めやすい
✓対象者属性(年代、性別、商品・サービスの使用経験など)を絞り込みやすい
クロス・マーケティングのネットリサーチの特長
・国内最大規模 約465万人のアクティブパネル
国内最大規模の約465万人のアクティブアンケートパネルを使用します。徹底した品質管理で属性情報も定期的にアップデート、また、セグメントされた様々なスペシャリティパネルを用意しています(自動車保有者、携帯電話、化粧品パネル等)。複数の提携会社のパネルも調査利用可能です。
・オーダーメイド型アンケート
お客様ごとに『オーダーメイドのアンケート画面』を用意し、ご自身でもアンケート質問の設計を質問数や内容、画像、動画の使用を画面で確認しながら作成することが可能です。
・充実のサポート体制
各種の調査手法に精通したリサーチャーが、お客様のビジネス課題、調査目的、調査ニーズ(調査対象者、スケジュール、コスト、など)、そして、最終のレポートイメージを基に、最適なインターネットリサーチの調査企画と調査票設計をご提案することにこだわっています。
・無料集計ツール
信頼性の高いデータをリアルタイムで回収・集計でき、さらに、いつでも自由に何度でも再集計が可能な無料集計ツール「Cross Finder」や、データ分析サービスなどの充実したサポート体制も活用して頂けます。
・高い品質の回答データ
会社内で定められた、しっかりした認証確認基準で重複回答を避け、回答矛盾も高度なシステム(調査票の中で矛盾回答の排除・・・)ではじくので高い品質のアンケート回答が回収できます。集計データはCSV、Excelに加え、ASSUMファイルや秀吉ファイルなどもご用意できます。
・複数の国や地域に、同時にアンケート実施
海外調査の専門スタッフが子会社のパネル(現地の特徴や習慣等を踏まえている)を使用して実施するグローバルなインターネットリサーチを複数の国と地域で同時に行うことが可能です。
・国内最大規模のアンケートパネル
アクティブなパネルは国内リサーチ会社で最大規模の約465万人。そのすべてに対して、お客様のニーズに合わせた対象者へのアンケート配信が可能です。
・アンケートシステム
お客様のニーズに合わせて、自由度の高い、オーダーメイドのインターネットリサーチ用アンケート画面を作成いたします。基本的な調査から複雑な調査設計まで柔軟に対応できます。動画配信や画像などを使用するアンケート調査も可能です。
また、ASPサービスを活用することで、お客様が保有する対象者リストに対して様々なアンケートを会社内で実施することができます。
・オプションアンケート「Webシェルフ」
インターネットリサーチ用のアンケート画面上に、架空の商品棚(Webシェルフ)を再現します。商品の種類・性質を問わず、お客様のご要望に応じた調査ができます。自動販売機やアイスクリームの冷凍ボックスなど、特殊な商品の棚もWeb上で再現し、商品パッケージに対する評価アンケートなどを視覚的に集計・分析します。商品の棚割、価格設定、POPの設置も簡単に入れ替え可能です。
【実査のみの場合の流れ】 最短2・3日〜
・調査票 ご入稿 (貴社より)
・アンケート画面作成
・アンケート画面・調査内容 最終ご確認
・実査開始
・ローデータ・GT表ご納品
【フルサポートする場合の流れ】 約2週間程度〜
・ヒアリング
・調査企画/設計
・調査票作成
・アンケート画面作成
・アンケート画面・調査内容 最終ご確認
・実査開始
・ローデータ・GT表ご納品
・クロス集計表 ご納品
・レポート ご納品
調査設計・設問作成のサポートも充実
お客様のマーケティング課題の解決や、消費者の本音を引き出すためには、調査設計・アンケートの作成に多様な工夫が求められます。不足・不適切な内容に気がついても、アンケートを実施してからでは既に手遅れだった、という場合がほとんどです。
クロス・マーケティングでは、専任のリサーチャーがお客様の課題/仮説をヒアリングし分析時のデータ活用を見据えた上で、適切な調査設計のご提案や、回答のブレ・選択肢の漏れ・誘導的な表現といったネットリサーチならではの懸念事項を踏まえて、設問文の一字一句まで丁寧に吟味して作成しております。
もちろん、お客様よりご入稿いただいた調査票においても、内容のチェックやリライト、より良い表現などへ修正事項のご提案などを対応させていただいております。
「知りたい課題を解決するために、アンケートで何を聞くべきか」「設問項目に不足はないか」「設問文の表現は適切か」「際どい質問もあるが大丈夫か」・・・など、調査設計・アンケート作成時のどのような段階からでも徹底してサポートいたします。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/25
|
LePMOSは新卒採用を効率的に行うための動画配信プラットフォームです。
「動画」×「データ」で、出会いを仕組み化。
・どれだけ多くのエントリーがあっても、本当に理解あるモチベーションの高い学生にだけ出会える
数千、数万のエントリーがくるけれど 企業が求める人材に達している 学生は誰なんだろう・・・
・全国へと間口を広げ、参加敷居を下げて多くの学生へアプローチ
「他社説明会・選考とのバッティング」や遠方だから」という理由で
学生との出会いの可能性を狭めたくない
・採用効率をアップ!どれだけ多くのエントリーがあっても、アプローチすべき学生がわかる
人手も予算も時間も足りなくて・・
効率よく最大限の効果が出せる採用の進め方はないだろうか
・学生のアカウント登録に上限なし!
定額で全ての対象学生がレプモスのWebセミナーに参加できます。
さらに、学習機能によって学習進捗率100%の
自社をよく理解したモチベーションの 高い学生と出会えます。
・レプモスのアカウント管理機能で、いつ、どこの大学の学生がWebセミナーに参加したか
企業側で把握をすることが出来ます。
時間と場所の制約から解き放たれた全国の学生との出会いの可能性が広がります。
・レプモスでは、実際の説明会を撮影して参加登録付きのWebセミナーとして配信。
少ないリソースで最大限の効果を発揮し、採用効率アップします
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/02
|
GlobalMeet®でワークプレイスの再構築
GlobalMeetは、現代のワークプレイスのためのミーティングやイベントソリューションを提供しています。ウェブキャスティング、オーディオ、ウェブ、ビデオなどのツールを提供しています。
GlobalMeet®でワークプレイスの再構築
GlobalMeetは、現代のワークプレイスのためのミーティングやイベントソリューションを提供しています。ウェブキャスティング、オーディオ、ウェブ、ビデオなどのツールを提供しています。
・GlobalMeet
ウェブキャスト
バーチャルイベントのあらゆるニーズに対応したプロフェッショナルなウェブキャストを作成し、オンライン体験を変革します。
・GlobalMeet
オペレーターアシスト
最初から最後まで完璧に実行されたオペレーター支援型のミーティングやイベントを主催します。
・GlobalMeet
コラボレーション
世界中のどこにいても使いやすいソフトウェアで電話会議やオンライン会議を開催。
ビデオ会議
ビデオ会議機能を使用しGlobalMeet コラボレーションて、世界中のどこにいても人々と顔を合わせてバーチャルに接続することができます。
ライブストリーミング
GlobalMeet ウェブキャスト は単なるライブ・ストリーミング・ソリューションではなく、オンデマンドおよびシミュレート・ライブ・コンテンツを配信することができます。より良いプレゼンテーションやバーチャルイベントを提供するためにGlobalMeet ウェブキャストがどのように機能するかご覧ください。
画面共有
GlobalMeet コラボレーションなら、画面の共有は簡単です。コンピュータの画面をクリックするだけで、すぐに画面共有を開始できます。全画面を共有したり、プログラム間を移動したり、特定のプログラムを共有したり、GlobalMeetプラットフォーム内で保存されたファイルを共有したりすることもできます。他の参加者が画面を共有する必要がある場合は、コントロールをシームレスに切り替えることができます。
ライブビデオウェブキャスティング
Hive Streaming連携のGlobalMeet ウェブキャストなら、社内における動画配信の規模を拡大できます。
最初から最後まで完全に管理された音声会議
管理された電話会議や注目度の高いイベントには、GlobalMeetオペレータアシストをご利用ください。当社では、あらゆる要件の組み合わせに対応するための拡張性の高いカスタマイズされたソリューションを提供しており、さらに24時間365日トラブルシューティングに対応するオペレーターが常駐しています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/10/10
|
企業の動画活用に必要なあらゆる機能を装備しながら、5万円から始められる動画配信プラットフォームです。使いやすさや幅広い外部システムとの連携を充実させることで、ビジネスパーソンにも動画を身近なものにできるサービスです。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2018/06/14
|
「ALFCLOUD」(アルフクラウド)とは、株式会社D2Cが長年培ってきた高度な動画配信技術をベースに、マルチデバイス・マルチビットレートの”リアルタイムライブ配信”と”オンデマンド配信”が可能なビジュアルコミュニケーション・クラウド・サービスです。
動画ファイルはもちろん、ドキュメントや書籍・カタログなどの資料の配信にも対応しています。
「ALFCLOUD」(アルフクラウド)には、いくつもの利用用途や業界に特化したサービスを数多く持ち、高度な最先端技術を安価かつ使いやすいサービスに変えて提供します。
<活用シーン>
・映像配信(オンデマンド、ライブ)
・デジタルサイネージ
・電子書籍・教育教材配信
・営業ツール(動画素材・動画マニュアル)
・遠隔教育・遠隔講義
・eラーニングサービス
・オンラインセミナー
・医療向け・MR向け動画配信
・テレビ電話・テレビ会議
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2018/06/11
|
企業・学校特性や業務内容に応じた教育コンテンツを配信するためのクラウド型教育プラットフォーム(学習管理システム/LMS(Learning Management System))です。
数十人~数万人まで幅広い利用規模に対応、またそれにあわせた細かい権限設定も可能。
教育向けのコンテンツ配信だけに限らず、マニュアルや資料など、ナレッジデータの共有等にも応用可能。 また、複数の言語をご利用いただける「マルチ言語サポート」や手軽に動画配信機能が利用出来る「ek-Bridgeストリームオプション」等のオプション機能も用意しており、要望に応じて人材育成・人材開発をスムーズに行える環境を提供、。
・「いつでもどこでも」
・「24時間システム保守」
・「低コスト」
・「短納期」
これらクラウドサービスのメリットを活かしつつ、お客様のご希望にフィットしたサービスの提供を実現します。
以下の項目をパソコンに限らず、タブレット、スマートフォン等で受講、閲覧が可能です。
・ eラーニングコンテンツ
・ 音声データ
・ トレーニング教材
・ 講義・講演動画
・ 研修動画
・ PowerPoint等の各種資料
・ 商品情報
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/23
|
Adobe Marketing Cloud(アドビマーケティングクラウド)とは、顧客一人ひとりを把握し、最適なエクスペリエンスの提供を実現するクラウドソリューションです。あらゆるデータを計測、収集、分析してインサイトを導き、魅力的で一貫したアセットと組み合わせてパーソナライズし、効果的なキャンペーンを展開する、包括的なソリューションが揃っています。これによって企業は、顧客に最高のエクスペリエンスを提供できるように、デジタルトランスフォーメーションを遂げることができます。
●Analytics
あらゆるチャネルをまたいで、顧客のデータをリアルタイムに収集、分析し、アクションにつなげることができます。
●Audience Manager
価値あるオーディエンスプロファイルを構築し、あらゆるデジタルチャネルのマーケティングに活用することができます。
●Campaign
顧客の行動や嗜好に基づいて、あらゆるマーケティングチャネルを通して顧客一人ひとりに一貫したメッセージを、自動的に届けることができます。
●Experience Manager
コンテンツとアセットの管理、配信のプロセスを容易にすることで、顧客に最適なエクスペリエンスを届けることができます。
●Media Optimizer
検索連動型広告、ディスプレイ広告、ソーシャル広告の最適な組み合わせを予算に基づいて予測し、自動出稿する広告最適化ソリューションです。
●Primetime
パーソナライズされたテレビ番組や映画によって収益化につなげるための、マルチデバイス動画配信プラットフォームです。
●Social
単一のソリューションから、優良なオーディエンスに親和性の高いコンテンツを届け、顧客のソーシャルメディア上の反応をビジネス目標に結びつけることができます。
●Target
テストを通じたコンテンツの最適化により、顧客に最適なエクスペリエンスを提供できます。
デジタルトランスフォーメーションを実現するには、複雑なビジネス課題に応える、包括的で、柔軟性に優れ、迅速な仮説検証を実行できるソリューションが求められます。ベストオブブリードの様々なツールをつなぎ合わせるだけでは、それは実現できません。Adobe Marketing Cloudなら、業界で最も統合されたソリューションとして第三者機関に評価されています。また、WCM/CMS、クロスチャネルキャンペーン管理(マーケティングオートメーション)、顧客分析、DMPといったデジタルマーケティングの個別分野でも業界をリードしています。
それぞれの業界をリードする国内外のブランド企業が、アドビをビジネスパートナーとして選択しています。アドビのコミュニティの一員になることで、ソリューションだけでなく、様々な知見やベストプラクティスも共有できるからです。また広範なアドビのパートナーエコシステムにより、企業は既存投資を最大限保護しながら、戦略から運用までの幅広い支援を得ることができます。
>>資料の詳細を見る
|