IT化が進む近年では企業内でも複数のアプリケーションやシステムを利用するということが増えてきています。
しかし、それらは適切に連携することができなければ力を発揮することができず、かえって手間が増えるということもあります。
そこで利用されるのが株式会社ユニリタが提供している「bindit」です。
ここではアプリケーション連携をすることができる「bindit」の機能やメリット、特徴などについて紹介していきたいと思います。

「bindit」とは

「bindit」はその名前の通り「it(それを)」「bind(結びつける)」という言葉をコンセプトにしているサービスです。
まずはbinditがどういったサービスなのか紹介していきます。

「bindit」サービス紹介

働き方改革が進み、デジタル化の波はとどまるところを知らずに押し寄せています。
その中で業務効率改善ツールや業務アプリケーションのクラウド化、SaaS利用などはますます増加しており、IT利用者のパソコンでは平均して31種類のSaaS、クラウドアプリケーションが稼働しているとされています。
さらにその人の職種によっては特化したアプリケーションを使っていることもあり、それぞれのアプリケーションを手動で連携しないとうまく利用できないという状況も起こっています。

そこで登場したのが「bindit」です。
こちらはITに関連する専門的な知識を持っていない人でも簡単な設定をするだけでアプリケーション連携を自動化することができるというクラウドアプリケーション連携サービスです。
専門的な知識が不要、複雑な操作が不要ということで注目を集めています。
Binditはクラウドアプリケーションをより効率的に利用することができる「iPaas」だと言えるでしょう。

「bindit」の特徴とは

では簡単にbinditの特徴を紹介していきます。
・業務フローを簡単にレシピ化
あらかじめ準備されている「レシピ:業務フローのテンプレート」を選ぶだけで、簡単にアプリケーション連携の自動化を開始することができます。

・自由に組み合わせも可能
レシピにない業務フローを作りたいという場合にも簡単に対応することができます。
連携させたいクラウドアプリケーションを自由に組み合わせることで、自分の思うように連携フローを作成することができます。

・とにかく使いやすい操作性
こういったシステムは「複雑そう」「難しそう」というイメージが強いかもしれませんが、実際にはIT知識がない人でも利用できるようにシンプルな設定画面から、最小限の設定項目を入力するだけで連携フローを設定することができるようになっています。
一般的なスマートフォンアプリのような操作性ですので、多くの人が使いやすいものとなっています。

「bindit」の導入メリットとは

BinditはiPaaSサービスの1つです。
iPaaSとは「Integration Platform as a Service」を略したもので、「個々の組織内または複数の組織内のオンプレミスとクラウドベースのプロセス・サービス・アプリケーション・データの任意の組み合わせを結びつける統合フローの開発、実行、管理を可能にする一連のクラウドサービス」と定義されているものです。
簡単に言えばサービスやアプリケーション同士を連携させることができるサービスだと言えます。
ここではそのbinditを導入するメリットを順に紹介していきます。

さまざまなシステムやアプリケーションを連携できる

Binditは過去に使用していたサービスなどに残っているデータなども活用することができます。
例えば、過去にオンプレミス型のサービスを利用していて、そちらに多くの情報データが残っているという場合などは、新しく導入したサービスなどと連携することができればデータの移動をしなくてもよくなるため、非常に効率的です。
Binditではこうした他のシステムなどと新しいアプリケーションなどを連携することができるため、連携のためのプログラミングを行う必要がありません。

業務の効率化が可能となる

社内にあるそれぞれのシステムやアプリケーションを連携させることができれば、それぞれに保存されている情報データも統合することが可能となります。
そういった統合を手動で行う必要がなく、自動的に行われるので連携の手間もなく、二重入力の際の入力ミスもありません。
また、部署やチームなどをまたいで情報を共有することができるというのも大きなメリットだと言えるでしょう。

情報の分析を行いやすい

部署やチーム、システムやアプリケーションをまたいで情報データの連携や統合をすることができるため、その情報データについての分析も多角的に行うことが可能となります。
こういった連携を行えないと、それぞれの部署に点在しているデータを集めてまわったりしていく必要があり、非常に手間がかかります。
データの連携や統合をすることで、情報分析を多角的にすることで、運営方針の決定や経営判断を迅速に行うことが可能となるのです。

新規システムも導入しやすい

現在新しいシステムやアプリケーションが次々と開発されています。
そのため、そうした新しいシステムを導入することも多くありますが、情報データが連携できないのであれば効率が悪くなることがあります。
しかしbinditを利用して情報データを連携することが可能となるため、既存のシステムと新しいシステムを問題なく利用していくことが可能となります。
そのため、新規システムも導入しやすくなるのです。

「bindit」の優れた機能とは

近年iPaaSサービスにも色々なものが増えてきていますが、そうした他のサービスと比べてbinditが優れている点、機能について紹介していきます。

データウェアハウジングと統合

近年ビジネスのスピード化が進んでいるということもあって、情報の共有が遅い、判断が遅いというのは大きなダメージになることがあります。
そのため利用するプラットフォーム、アプリケーション、システム、データストアなどとリアルタイムで情報データを共有する必要があります。
Binditでは増えていくデータ処理を考慮したサービスとなっているため、その面でも安心です。

高いセキュリティ体制とコンプライアンス意識

こうした情報に関係するツールなどではセキュリティ体制が弱いというのは致命的な弱点となります。
しかしbinditでは「Payment Card Security Standards Counci」によって義務付けられている業界基準や「GDPR」へのコンプライアンス保証がされているということから安心して利用できるようになっています。
利用する際にもパスワードの設定やアクセス制限などをかけることも可能となっているので、不正アクセスなどに対しても対応できるようになっています。

プログラム調整などを自動的に適用できる

Binditでは更新やセキュリティ修正プログラムなどに関しての調整などを自動的に適用することが可能となっています。
こうした機能がない場合にはITリソースはパッチの適用や機能回復を行うための調整に時間がとられることとなります。
また、時間がかかるだけでなく、保守コストも高くなるという特徴があります。
Binditではそうした面についても安心して利用することが可能となっています。

「bindit」まとめ

近年多くの企業でさまざまなシステムやアプリケーションを利用するようになってきています。
しかし、それぞれのシステムがバラバラになっていては業務効率は改善しません。
システム同士、アプリケーション同士を連携することでより効率的に利用できるようになるのです。
Binditはそうしたアプリケーション連携をスムーズに行うことができるサービスなのです。
是非ご興味お持ちいただけましたらBinditを運営している、株式会社ユニリタ様にお問い合わせください!