コールセンターや営業代行企業に限らず、多くの企業で電話を活用した営業アプローチは欠かせません。
今や社員一人に対して1台の電話が与えられ、社外とのやり取りや社内の情報共有、内線通話、外部からの電話の取次ぎなど、コミュニケーションツールとしても必要不可欠なものとなっています。
このような社内における電話機は、全てが正しくネットワークでつながれていなければ効率的に活用することができません。
ネットワーク連携できていなかった場合、Aさんに掛かった電話をBさんにつなげるには、BさんはAさんの席まで行きAさんの電話機で話さなければならないからです。

このような社内の電話対応における手間を軽減し、業務を効率的に回す上で欠かせないシステムがPBXと呼ばれる構内交換機です。
PBX(構内交換機)とは、複数の電話機をネットワークシステムでつなげることで、着信や発信を効率的に運用することができる仕組みのことを指します。
近年ではIT技術の発展もあり、PBXの種類や機能、仕組みも多様化してきており、自社に合ったシステムを導入することが求められるようになってきています。

とはいえ、「PBXって何?」「ビジネスフォンとは違うの?」「導入するにはどこから手をつけたらいいか分からない」など悩まれる担当者も少なくありません。
そこで今回は、PBX(校内交換機)の概要や特徴とともに、導入メリット・デメリットなどとあわせてポイントを中心に紹介していきます。

PBX(構内交換機)とは?

そもそもPBXとは、Private Branch Exchangeの略で、社内などにおける複数の電話機を統合するシステムのことを指します。構内交換機や電話交換機とも呼ばれています。
PBXは、自社のオフィスにおける電話機を一つにまとめてつなげることで、様々なビジネスシーンにおいて活用することができるようになります。
近年、業種業態問わず多くの企業で社員一人に対して1台は専用の電話機を与えられる傾向にあります。
ただ、この貸与された電話機がネットワークシステムとしてつながっていない場合、代理での応対や内線での呼び出し、取次ぎなどを行うことはできません。
独立した電話機が複数台あっても業務に支障をきたすだけになります。
ただ、複数の電話機に対してPBX(構内交換機)を用いて統合させることで、外部からかかってきた電話の転送や代表電話番号に掛かってきた場合の受け取り、また機能によってはスマートフォンなどへの転送なども可能になります。
このように、電話需要がまだまだ高い現在のビジネスシーンにおいて、電話応対の簡略化・業務効率化を図る上でPBX(構内交換機)システムの導入は非常に重要となっています。

業務の『見える化』と『サービスレベル向上』には インフィニトーク | ジェイエムエス・ユナイテッド株式会社

【デザインが良い!】パソコンが苦手な方でも使いこなせる!
【在宅ワークOK!】オフィス・コールセンター在宅勤務にも対応!
【製品サポートが充実!】急な繁忙等の番号・回線追加も即日対応

インフィニトークは、「リアルタイムモニタ」、「音声テキスト化」機能を搭載した、コールセンタシステムです。

https://cloud.media-radar.jp/detail1622.html

10年以上コールセンター経営をしたプロ集団が開発!クラウド営業支援システムCTI | 株式会社ジーシー

【CALLTREEとは】
10年以上コールセンター運営をしている、現場を知り尽くしたプロ集団が開発した
完全クラウド型のCTIシステムです。
●シンプルデザイン!ワンクリックコール、オートコールで架電効率アップ!
●自由度の高いカスタマイズ!ビギナーからエキスパートまで◎
●発信、受信履歴だけでなく、顧客管理(CRM)まですべて提供!

【リモートワーク対応!】
在宅コールセンターを構築いただいている企業様多数事例あり

【ポイント】
■必要なものは「インターネット」「パソコン」「ヘッドセット」だけ!
■最短翌日導入可能!1席からOK!
■LINE、ChatWork連携可能!
■クラウドPBXで、会社の固定電話もクラウド化
■オペレータの稼働状況をリアルタイムで確認可能!
■SSL暗号化技術で個人情報を保護する万全なセキュリティ

<<トラブル時には訪問・電話・遠隔操作などのサポート体制も万全です!>>

https://cloud.media-radar.jp/detail1553.html

クラウドPBX「MOT/TEL」(モッテル) 無料デモ体験実施中! | 株式会社オフィス24

ビジネスホンの費用が高くて導入できない・・でも、内線電話や拠点間の無料通話は使いたい・・
そんなお客様に手軽にビジネスホンの機能を使っていただくため、手軽に素早くクラウド型PBXを提供します。
さらに通常のビジネスホンでは出来ないスマホの内線化やPC電話も利用可能なので、ビジネスホン以上の運用を実現します。14,000社以上の導入実績をもつPBXの技術をクラウドで実現。少人数から利用でき、業界トップクラスの低価格でのご利用が可能なりました。詳しくは資料をご覧ください。

https://cloud.media-radar.jp/detail522.html

BlueBean365 | 株式会社ソフツー

クラウドCTIコールセンターシステム BlueBean365
場所を選ばない在宅勤務・テレワークでの電話対応業務に最適です。

BlueBean365(ブルービーンサンロクゴ) は、Asterisk(アスタリスク)をベースとして独自開発したクラウド型コールセンターシステムBlueBeanをお申込いただけるオンラインサイトです。

BlueBeanは、PBX機能はもちろん、独自開発のCTIやCRM機能をパッケージングし、ワンストップでコールセンター業務に必要な機能を提供しています。 コールセンター/コンタクトセンターで行われる様々な業務に合わせ、お客様にて細かく設定できるように配慮した自由度の高いシステムです。

また、各種お手続きはBlueBean365にて、24時間365日いつでもオンライン上でシームレスに行うことができ、機能性・利便性に優れたソリューションとなっています。

■【BlueBean365】ならではの強み

・無駄の無い契約
契約は1ライセンスごとなので、必要な分だけ契約できる。
Webで料金シミュレーションができるから、見直しが楽!

・必要な時だけ使える
最低利用期間ナシ!
申込や変更、解約時には日割り請求!

・自由度の高い、多彩な機能
BlueBeanはお客様側で設定を自由に変更できる、ユーザビリティの高いシステムです。
ライセンスはIN・OUT両対応なので、インバウンド・アウトバウンドの切替も自由自在。
お客様の業務に合わせて、BlueBeanをデザインしてください。

https://cloud.media-radar.jp/detail1500.html

CT-e1/SaaS | 株式会社コムデザイン

これからのコールセンタープラットフォーム
クラウド型CTI『CT-e1/SaaS』

■CT-e1/SaaSサービスの特徴
設計・開発・運用、すべて自社対応のワンストップ体制が生み出す
圧倒的な柔軟性、拡張性とコストパフォーマンス

・充実のCTI基本機能
業種、利用規模問わずコールセンターで求められる、あらゆるCTI機能を標準装備。
コールセンターの新設、既存システムのリプレイス問わず、多くのユーザーにご満足いただいております。運用開始後も、必要な時に、必要な機能を随時追加いただけます。

・幅広い利用スタイルと安心の構成
「2LEG方式」によりIP電話機だけではなく、既設のPBXやモバイルでの利用が可能。
オフィスだけではなく、テレワークやBCPにも対応した幅広い利用スタイルを提供いたします。
DRやセキュリティ対策に配慮したシステム構成により安心してご利用いただけます。

・柔軟な外部連携とカスタマイズ
ユーザーそれぞれの「理想のコミュニケーション」があることを前提に開発された『CT-e1/SaaS』。「クラウドCTI=個別カスタマイズ不可」の常識から脱却して、ユーザーによりそう“自由なカスタマイズ“を実現しました。

・圧倒的なコストパフォーマンス
システム利用の基本料金以外にも、オプション費や開発費、作業費など意外とかかる”見えづらいコスト”。そんなコールセンターシステムの導入と運用、発展のために必要な”見えづらいコスト”の不安をへらし、シンプルでわかりやすい料金プランで幅広くユーザーの要望に対応いたします。

・先進的なDXを導く高い拡張性
発展著しいコールセンターのDXソリューション。それは、コールセンターにとって最もリッチで、価値ある情報の「会話」そのものを活用するソリューション群です。
今後、DXソリューションを柔軟に取り込めるか否かが、将来的なコールセンタープラットフォームとしての拡張性に直結します。『CT-e1/SaaS』はCCP(Converged Communications Platform )として多様なDXソリューションとの連携を実現します。

https://cloud.media-radar.jp/detail1452.html

All Gather CRM | 株式会社ソリッドシステムソリューションズ

日本の業務に最適化された、現場主導型の本格CRM 「All Gather CRM」
顧客情報を磨き、顧客から「信頼」を獲得し「絆」を深める。
日本の商売における「ご愛顧」、All Gather CRMは商売に直結する「魂(スピリッツ)」の入ったCRMアプリケーションです。

・高い操作性と洗練された画面デザイン

見やすいだけではなく、デザイン的にも洗練された画面設計です。
アイコンや色による情報の識別、WEBアプリケーションでありながらEnterキーによるカーソル移動など、高いデザインと操作性を実現しています。
毎日使うソフトウェアに高い価値を持っていただくことで、組織のCRM利用率向上も実現します。

・CTIをもっと身近に。スマホがあればCTIを実現!

国内初!All Gather CRMとスマートフォンがあれば、直ぐにCTIが始められます。PBXもサーバも必要ありません。特に個人、プライベートでCTI機能をご利用されたいケースには最適です。メインのCTIと併用も可能です。外出時はスマートフォンで、社内ではメインのCTIといった「Hybrid CTI」が実現できます。

・自由なカスマタイズでお客様にピッタリのCRMを!

入力項目や選択項目、アイコン、メニュー、データの関連付けなど、お客様の業務や要件に合わせてカスタマイズが可能です。また、出力帳票などはオリジナルフォーマットを作成可能です!All Gather CRMでは標準カスタマイズ機能として実装されているので、お客様自身で自由にご利用いただけます。

https://cloud.media-radar.jp/detail9.html

PBX(構内交換機)の種類

現在PBX(構内交換機)には、大きく分けて3つの種類が存在します。

①レガシーPBX
レガシーPBXとは、企業内にPBX専用の機器を設置し、電話線同士を接続しながらその電話線に電気信号を流すことで通信を行う仕組みのことを指します。1890年代に登場して以降、一般的なPBXシステムとなります。

②IP-PBX
IP-PBXとは、①のレガシーPBXの進化版となり、外線をIP電話に振り分ける仕組みのことを指します。外線をIP電話に振り分ける以外にも、インターネット回線(TCP/IPネットワーク)を利用して、内線通話を構築することも可能です。通信効率のいいIP電話が利用できるのがIP-PBXの大きな特徴です。PCやスマートフォンも電話機として利用できるため、電話機を固定する必要もなくなります。

③クラウド型PBX
クラウド型PBXは、インターネット回線を利用した仕組みのことを指します。クラウド上のPBXを利用することで、インターネット回線に接続した端末を内線化することができます。また、音声信号や制御システムIPベースでデジタル処理を行うことも可能です。通話する相手がインターネット環境下にあれば内線通話を行うことができ、ネットワーク管轄外であればアナログ交換を活用することで公衆回線を利用した通話を行うことができます。クラウド型PBXであれば、自社内にPBX装置を置く必要が無く、またソフトウェアをインストールする必要もありません。

PBX(構内交換機)の導入目的

PBX(構内交換機)の導入目的は、各社によって異なります。
コールセンターや電話代行といった業務を多く行うのであれば、顧客の属性や取引履歴の確認や、通話履歴などの録音が可能なPBXを導入すると効果的です。
PBXの機能によっては、オペレーターの通話時間の管理や通話の振り分けを自動で行うなど業務効率化に特化したものもあります。

一方で大企業のように社員を多く抱えていたり、拠点を多く持つ企業や、外出機会の多い社員を多く抱えている場合にはクラウド型のPBXを導入しているケースも多くあります。
このように、PBX(構内交換機)の導入目的は企業の規模感や業種業態によって異なるため、自社でどういった目的でPBXを活用したいのか、事前に確認しておくと効果的です。

PBX(構内交換機)導入メリット・デメリット

続いて、PBX(構内交換機)導入のメリットやデメリットについて紹介していきます。

PBX(構内交換機)導入のメリット

まずはPBX(構内交換機)導入のメリットについてです。

①通話量が抑制
PBX導入のメリット一つ目は、通話量を抑制することができる点です。現在、多くの企業で一人に対して1台は専用の電話機を持つことが当たり前になってきています。そのような場合に各個人が通信事業者の電話局を介した通話を行うと、通信費が非常にかかりすぎてしまいますが、PBXではこのような通信領域を抑制し、通信費を削減することができます。

②電話回線を集約可能
電話機ごとに回線を設定している場合、外線や内線以外にもFAX用の回線など全てを用意しなければなりません。これには工数だけでなくコストも多く必要になります。ただ、これもPBXを導入し同時回線を集約することで工数を効率化し、コスト削減につなげることができます。

PBX(構内交換機)導入のデメリット

一方で、PBX(構内交換機)導入にはデメリットも存在します。下記のポイントは、注意点として押さえておくことが重要です。

①月額コストが発生する場合がある
PBX導入には、当然ながらコストが発生します。一般的には毎月の利用料とともに初期費用と通信料が必要になります。また、レガシーPBXやIP-PBXの場合には工事費や設置費が、クラウド型PBXの場合であっても初期費用や月額費用が掛かる場合もあり得ます。電話機の設置台数や利用目的と合わせてコスト感は想定しておく必要があります。

②通話時に指定の番号が選択できない場合がある
PBX導入の大きなデメリットの一つが、指定の番号が使用できなくなる場合がある点です。具体的には以下のようなケースが考えられます。
・市外局番の引継ぎ
IP回線タイプのPBXの場合、今までの電話番号が使えなくなる可能性もあります。Local Number Portabilityというサービスが利用可能な場合は問題ありませんが、それでも条件によっては市外局番が利用できない可能性もあります。
・110番や119番への発信
同じくIP回線タイプでは、1から始まる3桁の番号に発信できない場合があります。
・取得できる番号が050
PBXの中には、新規で取得できる番号が050のものになることがあり得ます。企業の電話番号の場合、050から始まる番号はブランドイメージと異なるケースも存在します。
このように、一見すると考慮すれば対応できる面もあるように思われますが、既に顧客が付いている場合や既存の電話番号が周知されている場合には一から番号変更する必要があるため注意が必要です。

PBX(構内交換機)選ぶ際のポイント

最後に、PBXを導入する際の選び方についても紹介していきます。PBXは、種類の項目でもふれたようにレガシーPBXから始まり、IP-PBX、クラウド型PBXと進化してきました。そのため、クラウド型PBXでは主要な機能はある程度網羅されている傾向にありますが、自社の用途によっては必要な機能と不必要な機能も存在します。その上で、自社に合ったPBXシステムを選定するためには以下のポイントに気をつけると効果的です。

①自社の業務状況と利用目的
まずは、自社の業務状況と利用目的に応じてPBXを見極めることが重要です。例えば、昨今の働き方改革や新型コロナウイルスなどの影響から、社員の多くがテレワーク(リモートワーク)の場合に、レガシーPBXを導入しても意味がありません。自社の電話機がどのくらいで、PBXをどういった目的で利用したいのか、事前に社内で明確化しておく必要があります。

②PBXシステムの安定性
社内の内線利用であればまだしも、社外の顧客や新規ユーザーとの電話アプローチを行っている際に、万が一ネットワークの不備で回線が途切れてしまうと、大きな損失やトラブルの原因にもなりかねません。特に、クラウド型PBXの場合、インターネット回線を活用するケースが多くなるため、回線が混雑することで通話音質などに乱れがでるようなことも極力減らす必要があります。顧客やユーザーと直接コミュニケーションを取ることが多い電話アプローチだからこそ、安定したPBXシステムを選択することが重要です。

PBX(構内交換機)まとめ

いかがでしたでしょうか。
PBX(構内交換機)システムは、電話アプローチを行う企業はもとより、業種業態問わず多くの企業が顧客やユーザーと円滑なコミュニケーションを取る上で欠かせないものとなってきています。
従来ではレガシーPBXが主流ではありましたが、昨今の急激なIT技術の発達もあり、IP-PBXやクラウド型PBXのサービスも多く登場してきています。
さらに、テレワーク(リモートワーク)の普及もあり、今後も市場ニーズに応じたPBXの機能やサービスが加速化することも想定されています。

このような中で、自社の目的をふまえて正しくPBXシステムを活用していくためには、PBX自体の特性を把握し、最適なシステムを選定していくことが求められます。今回紹介した内容もふまえ、自社に合ったPBXシステムを効果的に活用していきましょう。