EFOツールとは皆さんご存知でしょうか。
最近では自社でホームページなどを開設している企業が増えてきています
しかしこうしたサイトは作成して終わりというわけではなく、どうすれば多くのユーザーに訪問してもらえるのか、サイト内の入力フォームなどを入力しやすいものにできるかということが重要となってきます。
そこでここでは、ユーザーがサイトをさらに使いやすいものにするための「EFOツール」について紹介していきたいと思います。
EFOとはどういったものか
EFOとは「Entry Form Optimization」を略した言葉で、日本語では「入力フォーム最適化」となります。
こちらはwebサイトに設置されたエントリーフォーム、入力フォームなどをユーザーにとって使いやすいものに最適化していくことを意味しています。
その目的としては、入力フォームからの離脱率改善とコンバージョン率の向上です。
商品の購入の申し込み入力や会員登録の入力を行っているユーザーというのは企業からすると非常に重要なユーザーということとなります。
しかし実際には申し込みフォームに入ったところから申し込みが完了するまでに多くが離脱しているというデータもあります。
こうした離脱を防ぐためにページやフォームの最適化が重要なのです。
EFOなぜ重要なのか注目されている理由とは
サイトを訪問しているユーザーにとっては、専用フォームで個人情報を入力していくことは非常に負担が大きなものとなります。
それは個人情報を入力するという精神的な部分だけではなく、技術面からも言えます。
多くの人が利用しているスマホやタブレットは多くの項目を入力するということには向いていません。
そのため、それらのデバイスを使って入力をしていた人は入力項目が多かったり、入力するのに不便さを感じたりすると途中でサイトから離脱してしまうということがあるのです。
媒体によって差があるものの、だいたい60~80%ほどの人が途中で離脱していると言われています。
そのため、こうしたフォームの改善を行うことの重要性が高まってきたのです。
EFOツールを使うことで、最新のプログラミング技術・Webマーケティング技術を取り入れることができます。
こうして入力フォームでの離脱率を下げることができ、サイトの効果を向上させるということが可能となります。
EFOツールを使うことで、ユーザーが見やすく、使いやすい入力フォームを作ることができます。
本来はこうしたフォームを作成するには専門知識を持ったエンジニアが必要となるのですが、ツールを使うことで専門知識がない人でも魅力的な入力フォームを作成することができます。
こうした利便性の高さもEFOツールが注目されている理由だと言えるでしょう。
EFOの主な機能とは
EFOツールにはさまざまな機能が備わっているのですが、主な機能としては3つあります。
入力支援機能
EFOツールの機能中で、もっとも重要と言われているのがこの「入力支援機能」です。
・入力項目がわかりやすい
・残りの入力項目数が表示される
・入力エラーの理由などがはっきり表示される
・郵便番号から住所を表示する
などの機能があります。
特に他のサイトなどで最適化が進んだフォームの利用に慣れているユーザーは「不便だ」と感じたらすぐに離脱してしまうことがあります。
こうした入力支援機能があるのはもはや常識とも言えます。
レポート機能
こちらはフォームを運営している企業が、そのサイトでの情報をマーケティングに活用できるようにレポートとして提供する機能となります。
対象となっているフォームの訪問者数、離脱率などのデータをレポートとして閲覧できるようにしたり、出力することが可能となっています。
また、フォームの中でのどの項目、どの部分での離脱者が多かったのかということを調べることもできるので、フォームの入力内容などを変更するのにも役立ちます。
サイトの利便性を継続的に改善していくのに役立つ機能であり、こちらも重要な機能だと言えます。
EFO導入のメリット
EFOツールは導入するのにさまざまなメリットがあります。
ここではそれらのメリットについて順に紹介していきます。
入力負荷を軽減できる
EFOツールを導入することで、フォームに入力時に変換候補の言葉を表示したり、選択式で入力することができる入力補助機能を利用できます。
また、利用ユーザーが氏名や住所を入力する際に、「カナを自動入力する」「郵便番号から住所を自動表示する」といった機能を使うことで、手入力の負担を軽減できるだけでなく、かかる時間も短縮できます。
入力の手間を減らすことは、ユーザーのストレス削減にもつながっていきます。
面倒に感じることによっての離脱を防ぎ、入力完了率を上げることにつながると言えます。
また、外部との連携として「Google」「Yahoo! JAPAN」のアカウント、「Facebook」のIDなどとの連携機能を持つEFOツールもあります。
これらの連携によって利用時にIDやパスワードの設定が不要になったり、ワンクリックで基本情報がフォームに入力できるようになります。
課題発見、改善案作成などの精度が向上する
コンバージョン率を向上させていくためにはフォームでの入力中の離脱率を低下させていくことが重要です。
ツールの機能によってサイトの問題点、課題点が判明すれば、どの部分で離脱率が上がっているかということがはっきりします。
課題点がわかれば、それに対しての効果的な改善案を出すことができます。
このようにEFOツールにはデータ集積機能、分析機能が備わっていますので、それらを利用して効果の検証も可能となります。
それだけでなく、サイトを訪問したユーザーの滞在時間、偏移率、離脱率などを計測、集計してレポートを作成して出力する機能があるツールもあります。
それらの分析によってさらに効果的な改善案を出すことができるようになります。
EFO導入時の注意点
EFOツールは導入することでメリットも多いのですが、導入時にはいくつかの注意点もあります。
ここではそういった注意点を紹介していきます。
コストがかかる
一般的にはEFOツールを利用する際は外部のサービスを導入することとなります。
その際、導入時には導入コストがかかりますし、毎月の使用料がかかる場合もあります。
機能が多くなればなるほど、高性能になればなるほどかかるコストも高くなっていきますので、予算に合ったサービスを選ぶことが重要です。
サイトの構造が変わってしまう場合がある
EFOツールを導入したことによって、それまでのサイトのデザインが大幅に変わってしまうということがあります。
そのことによってサイトの構造が変わってしまうということもあります。
それまでのサイトの雰囲気やデザインを気に入っていたユーザーは不満に思うこともあるでしょう。
EFOを比較する際のポイント
EFOツールには色々な種類があるため、自社に合ったものを選んでいく必要があります。
ここでは選定する際のポイントについて紹介していきます。
分析項目の多さと分析単位の細かさ
ツールを利用するに当たって、どこまで細かく分析することができるのかが重要になります。
入力フォームの項目ごとの分析やデバイス別の分析、ユーザーの属性別での分析などを行うことができれば、それぞれの問題点や課題も見つけやすくなります。
どこまで分析することができるかを注目しておきましょう。
ABテストとの対応性
設定項目の内容や表示による離脱率のABテストを実施することによって課題を見つけることが可能となります。
運営によって、こうしたABテストができるかできないか、より細かいテストをすることが可能かといったことが違っていますので、どういったテストが可能かも確認しておきましょう。
EFOそれぞれの種類と特徴
EFOツールには色々なタイプがあります。
そのタイプを把握しておけば、自社に合ったものも選びやすくなります。
機能改善特化タイプ
入力フォームでの入力支援機能、入力補助機能が特に強く、入力機能を大きく改善できるタイプです。
中にはOCR(光学文字認識)で読み取った情報の自動入力も可能なものもあり、レイアウト変更などにも自由に対応できるものもあります。
Yahoo! JAPANなどと、ID連携できる機能が備わっているものもあります。
スマホ入力特化タイプ
近年、圧倒的に利用者が増えているのはスマホからの入力者です。
ただ、パソコン画面での入力と、スマホ画面での入力は表示のされ方や文字の大きさ、入力方法などに違いがあります。
そのため、スマホに最適化されたサイトでは、スマホ入力に特化したEFOツールを利用するのがもっとも効果的だと言えます。
手軽に導入できるタイプ
本格的に時間や手間、コストをかけて導入するのではなく、比較的簡単に導入することができるタイプです。
インターネットから簡単に利用できるものが多く、初期費用、導入の手間などを抑えてすぐに利用できるというメリットがあります。
チャット方式特化タイプ
一般的には入力フォームは名前や住所などの必要事項を順に入力していくものですが、中にはチャットボットとやりとりをしながら入力をしていくようなタイプもあります。
ただ機械的に順に入力をしていくのではなく、チャットボットと一問一答しながら入力をしていくようなタイプのものもあり、入力ストレスを軽減する効果が期待できます。
また、中にはオプション機能として離脱防止機能がついたものもあり、離脱率低下に役立っています。
チャット方式特化タイプ
EFOツールに関するメリットや比較する際のポイントを共有してまいりましたが、
ここからはEFOツールに関する資料をいくつか紹介していきます。
興味がある資料があれば是非ダウンロードしてみてください。
LPOチェックリスト付!リスティング広告運用効果改善マニュアル【マーケター向け】 | 株式会社ダトラ
【リスティング広告運用をしているマーケター向けに、リスティング広告の効果改善ノウハウをまとめた資料です】
※同業他社様の、競合調査目的でのダウンロードはお控えください
【Google partner】【Yahoo!マーケティングソリューション★★パートナー】正規代理店が解説する、リスティング広告の効果を上げるための施策とは?
▼こんな方におすすめ!
└リスティング広告を運用しているが、思うような効果が出ない…
└サイトからのコンバージョンをもっと増やしたい
└LPが良くない気がするんだけど、具体的にどこが良くないのか分からない
└これからLPを作る予定だけど、どうやって作ればいいかわからない…
└リスティング広告を代理店に任せているけど、なかなか改善されない
”そんな課題をお持ちのリスティング広告運用担当者様、マーケティング担当者様、販売促進担当者様必見です!”
━━━━━━━━━━
▼目次
━━━━━━━━━━
1.リスティング広告の効果を上げるためには”LP”がカギ
2.LPの基本的な考え方
3.「ファーストビュー」
4.導入部分
5.商品・サービスの紹介部分
6.体験談・お客様の声部分
7.FAQ(よくあるご質問)部分
8.アクション導線(CTA)部分
9.EFO(エントリーフォーム最適化)
10.LPO(ランディングページ最適化)チェックリスト
11.LP最適解フォーマット
12.今すぐやりたいLP改善
・結局、LPの改善はどこからやったらいい?
・ファーストビューからリスティング広告の効果を上げるイッツー
・ITTUU(イッツー)とは
・活用事例
・イッツーの3つのメリット
・イッツーで実現できること
・利用料金
・導入までの流れ
・お問い合わせ先
━━━━━━━━━━
▼ ご支援が可能な領域
・導入設計
・LP制作、新規LP作成
・リスティング広告運用代行
▼ 業界実績
・サービス(PC修理)
・医療(美容医療) …etc
上記、業界以外にもご紹介可能です。
リスティング広告に課題を感じている方、ランディングページ最適化をご検討の方は、お気軽にご相談ください。
f-tra EFO | 株式会社エフ・コード
■エフトラ EFOとは
エフトラ EFOは、フォーム改善と成果最大化に必須の機能をワンストップで提供します。
・充実の入力支援機能で、平均22%の改善効果。
業界最大級の機能数を誇るエフトラEFOの入力支援機能は、
「導入だけ」で平均22%の改善実績がございます。
もちろん、スマートフォン向けサイトのEFOにも完全対応。
■機能紹介
・入力支援機能
フォームにおける入力ミスはユーザーに多大なストレスを与え、またフォームでユーザーが離脱してしまうことは、ビジネス上大きなチャンスロスとなります。
エフトラ EFO(f-tra EFO)は、入力形式の事前指示や分かりやすいエラー表示によって、フォームでのエラー率・離脱率の低減に貢献します。
・レポート機能
エフトラ EFO(f-tra EFO)では、各フォームの成績を期間別/入力項目別/ブラウザ別に分析する事が可能です。ユーザーが入力ミスや離脱をした項目をレポートする事で、フォームの問題点を可視化。また、時系列でもデータを取っているので改善後の変化も見ることができます。
・設定機能
エフトラ EFOでは、管理画面からEFO設定の登録・変更が可能です。
ボタンひとつでフォームを取り込み、15分程度ですべての設定を完了させることが可能です。
実際にフォームを見ながらアラートやナビゲーションの設定ができるほか、その場で設定内容を反映・確認が可能なプレビュー機能も搭載。初心者にもわかりやすい設計となっています。
120アドレス500配信まで無料「める配くん」 | 株式会社ディライトフル
める配くんは、100通以上の大量のEメールを、携帯電話やパソコンに、スピーディかつ安全に配信することの出来る、多機能一斉メール配信ASPサービスです。
操作は全てインターネットに接続されている、ウィンドウズパソコンから、ブラウザ(インターネットエクスプローラ、FireFox、サファリ等)を利用しておこないます。
特別なソフトをインストールする必要はありません。
名前差込配信、 予約配信、 ワンクリック削除、不到達アドレス削除、 登録フォーム装備 など一斉メール配信に必要な機能を 一通り装備しております。
ソフトは当社のサーバー上で動作しているので、お持ちのパソコンに特別なソフトのインストールや設定などは必要ありません。
Eメールをつかったマーケティングをシステム的にストレスなく行うことができます。
また、Eメールアドレスのほかに、名前や属性項目を自由に設定することができるため、
顧客管理システム(CRM)としての利用も可能です。
【 める配Free について 】
める配くんをより多くの皆様に利用いただくために、120アドレスまでの、Freeプランをご用意いたしました。120件以下でしたら、期限の定めなく、添付ファイルを除く全ての機能をご利用いただくことが可能です。無料ですが、広告が配信されたり、データを流用するようなことはございません。
(フリープランは登録数120件、配信数500件まで)
EFOまとめ
最近では自社のサイトは作成しただけでは十分な効果はなく、そこにさまざまな工夫をしていくことが重要となっています。
特に会員登録や商品の購入などを行う専用フォームではその利用の快適さや便利さが低ければ途中で離脱されるということが多々あります。
離脱率を下げ、コンバージョンを向上させるための方法としてEFOツールを利用するという方法があります。
このEFOツールを利用することで、ユーザーに快適な入力を促して入力フォームからの離脱を防いでいきましょう。