「SATSAVE(サットセーブ)」は企業で使用されるあらゆる帳票を電子化保存することが可能となるツールです。
企業で業務運営をしていると「見積書」「請求書」「発注書」「納品書」「領収書」といったさまざまな帳票が必要となってきます。
こうした帳票は法律によって保存しておくことが義務付けられているため、保存に多くの手間がかかり、保管場所も必要となっていました。
そこで「SATSAVE」を利用することでそれらの帳票を一元管理することが可能となるのです。
ここでは「SATSAVE」の機能や導入メリットについて紹介していきたいと思います。

「電子帳簿保存法」とは

日本では法令として企業が業務に使用した帳簿書類などは紙で保存することが義務付けられています。 ただ、これには問題点も多くありました。

紙媒体での保存の問題点とは

こうした紙媒体での保存は整理していく手間がかかるだけでなく、保存しておく場所の確保などの問題点がありました.
また、すでに電子データで作成されている帳票をわざわざ紙に出力して保存をするという無駄な作業も発生していました。
これらがコストアップにつながっている、業務効率の低下を招いているということが課題となってきたのです。

電子帳簿保存法の制定について

紙媒体での保存といった状況を打破するために1998年に制定されたのが「電子帳簿保存法」です。
これは「国税関係(法人税法や所得税法)に関する帳簿書類を「電磁的記録(電子データ)」で保存するということを認める法令です。
ただ、法令はできたものの制定当初は使用するための条件が非常に厳しかったために、実際にはなかなか利用することが難しいという課題がありました。

電子帳簿保存法の法改正について

利用条件が難しかったために利用が広がらなかった電子帳簿保存法は改正が行われてきました。
その中でも2021年に行われた法改正は大規模なものとなりました。
利用するための要件が緩和されたために、多くの企業が電子データでの保存が行いやすくなったのです。
また、インターネットを利用しての物品購入などの「電子取引」などについても紙に出力して情報を保存することが認められなくなり、電子データでの保存が義務付けられるといった改正内容も含まれます。
こうして電子帳簿保存法の改正では単純にペーパーレス化が進むだけでなく、すべての企業に関係していくことが明確になってきているのです。

SATSAVEの特徴と機能とは

「SATSAVE」は電子データの送信や受信をすべてクラウド上で行うことができる電子帳票システムです。 ここではその「SATSAVE」の特徴や機能について紹介していきます。

手続きや保管などをすべて一元管理できる

受け取った帳票を選んで返信する機能や、送信する前にチェックする機能、帳票の一括登録などすべての帳票管理を一元管理することができるのがSATSAVEです。
見積書や請求書、発注書、納品書などのすべての帳票を電子化保存が可能となります。
また、こうして一元管理している情報は複数の従業員が自由に利用することができます。
どのプランを利用してもユーザー数に制限がないため、利用する担当者が増えてもまったく問題ありません。

改正された電子帳簿保存法に対応している

2022年1月から施行された電子帳簿保存法は利用要件が緩和されただけでなく、新たに設定された要件を満たしていない場合は罰則がある法令でもあります。
SATSAVEではこの改正電子帳簿保存法にも対応しているため、安心して利用することができます。
知らない間に法令違反をしていたり、保存に関するミスをしてしまうということも防ぐことができます。

すぐに利用開始できる手軽さ

SATSAVEは申し込み手続きを行って、それが完了すればすぐに電子データの保存などの機能を利用することができるようになります。
クラウドの容量によってプランが選べるようになっており、自社の都合に合わせて利用することができます。
また、ユーザー数や利用期間に制限がないため、途中で利用者数が変わった場合などでも問題なく利用することができます。

強い連携機能

こうした業務改善ツールは他に自社で利用しているシステムと連携することができなければ利用効率が悪く、入力作業なども二度手間となることがあります。
しかしSATSAVEでは会計システムなどと連携することが可能となっています。
また、帳票を電子データで他の企業とやりとりするためには相手先の企業もSATSAVEを導入していることが求められますが、取引先については無償で提供されるため取引相手に迷惑をかけることがありません。

高いセキュリティ機能

請求書などの帳票は重要性の高い帳票となります。 SATSAVEではこれらの電子データがクラウド上に保存されるため、帳票をメールに添付して送信するということがありません。
これによって誤送信や送信し忘れといったことを防ぐことが可能となります。
また、利用に関しても書類ごとの参照範囲の設定をすることが可能ですので、不正アクセスを防ぐことができるようになっています。

SATSAVEの導入メリットとは

多くの特徴や機能によって導入メリットが期待できるのがSATSAVEです。
ここではそれらの導入メリットを紹介していきます。

ペーパーレス化が業務効率化につながる

見積書、発注書、領収書などを紙媒体で保存する際には出力の手間や郵送作業の時間など多くの人的コストがかかってきました。
また、紙媒体での保存はファイリングする手間や、保存場所の確保、さらに必要な帳票を探し出すという手間も多くかかるものでした。
これらはSATSAVEを導入し、ペーパーレス化されることで解消されるものとなっています。
特に営業担当者や経理担当者の業務効率化につながることでしょう。

コスト削減が可能となる

SATSAVEを導入してペーパーレス化にすることはコスト削減にもつながります。
紙媒体で出力するためには紙代がかかるだけではなく、プリンターのトナー代、郵送する際の郵送費や封筒代などのコストもかかってきます。
また、これらの作業に関わる経理担当者の人的コストも必要となってきます。
こうしたコストの削減が可能となるのは大きなメリットだと言えるでしょう。

セキュリティ性を高めることが可能となる

SATSAVEを導入することはセキュリティ性を高めることにもつながります。
紙媒体の帳票は置き忘れ、持ち出しの際の紛失、無関係者の閲覧などのリスクが高いものとなります。 そのため、ここから情報が漏えいするということもあります。
しかしSATSAVEで帳票が電子データ化されることによって、これらの情報はクラウド上で管理されることとなります。
利用に関してはアクセス権限の設定ができますし、パスワードの設定もできるため、帳票の紛失や無関係者の閲覧を防ぐことが可能となります。
もちろん、職場への不審者の侵入や天災などによる物理的な書類への影響もありません。

企業ブランドの上昇

こうしたシステムを導入してペーパーレス化に取り組んでいるということはSDGsの観点からも社会的に評価されることとなります。
近年では企業がこうした取り組みをしているかどうかが企業ブランドにも大きく影響してくることとなっていますので、社会的な評価といった点からもメリットがあると言えるでしょう。

SATSAVEまとめ

アイテック阪急阪神株式会社が提供している「SATSAVE」はペーパーレス化、業務効率改善が期待できる電子帳票システムです。 電子帳簿保存法の改正などによって、帳票の電子保存化はますます進んでいくとされています。 まだ紙媒体で帳票を管理しているという企業はぜひ一度SATSAVEを試してみましょう。
資料は下記より無料でダウンロードが可能です!是非御覧ください!