「統合運用管理」とはご存じでしょうか。
企業の業務効率化を行っていくためにIT化が進んでいますが、会社内でそのITシステムがバラバラな場所で運用されていると効率が悪くなってしまいます。
そうしたITシステムを一元管理することができるのが「統合運用管理」です。
そこでここでは統合運用管理とはどういったものか、導入するとどういったメリットがあるのかということについて紹介していきたいと思います。
また、統合運用管理に関する資料もいくつかご紹介しておりますので興味のある資料がありましたら是非ダウンロードしてみてください。
統合運用管理とは
統合運用管理を行うことができるツールを利用することで、他の運用管理ツールと連携して作業ができたり、ツール同士をつないでいるネットワークやサーバを集中管理、一元管理することが可能となります。
他の場所に蓄積されているデータを使って作業をしたり、業務や作業ごとに優先順位をつけるということもできます。
ただ、こういった管理機能はサービス運営会社によって違っているため、自社が利用している他のツールとの相性や備わっている機能などを踏まえて利用していく必要があります。
そこでまずは基本性能としてどういった機能があるのかということを紹介していきます。
統合運用管理ツールの基本性能とは
・ジョブ管理
こちらは運用管理の主要な役割となるものです。
「ジョブ」とはバッチ処理などのシステムが実行する処理の単位やシステムに実行させる処理そのものを意味しています。
このジョブのスケジュール、作業ログ、進捗状況などを管理することで、どの部分が正常に処理されていて、どの部分が異常となっているのかということを把握することが可能となります。
また、システム監視の機能が備わっている場合はシステムにトラブルが発生した際の対応作業などを事前に定義した通りに自動で実行することができます。
・システム性能管理
それぞれのITシステムの処理能力、処理速度、基本性能などをまとめて管理します。
それぞれのシステムの性能を管理することで、利用状況によっては処理能力を向上させる、アップグレードするなどの必要性を判断する材料となります。
・構成管理
ハードウェア・ソフトウェア・ライセンス・サーバ・ネットワーク、電源といったITシステムを構成しているそれぞれの要素について管理をする機能です。
人ではなかなか監視しきれない部分についても、それぞれがどういった状態であるのかを管理することで、スムーズな運用が可能となります。
・可用性管理
「可用性」とは信頼性、保守性、信頼性といった観点から機能を分析して得ることができるITサービスの質についての指標を意味しています。
この可用性管理によってシステムが十分な性能、機能性を持っているかどうかを管理し、それによってシステムサポートに対してどういったことを要求するのかということを判断していきます。
・セキュリティ管理
アクセス制限の管理などのセキュリティ管理を行うものです。
防衛ツールの構築やパスワードの設定、暗号化などさまざまなセキュリティ対策が管理されています。
統合運用管理を導入する際のメリット
統合運用管理を導入するには色々なメリットがあります。
ここではそういったメリットについて紹介していきます。
ITシステムを一元管理できる
社内のそれぞれの場所にあるITシステムを一元管理することが可能となるため、どういったシステム構成になっているのかを管理しやすくなります。
また、システムを一元管理しているため、構成されている要素のどこかでトラブルが起きた場合にも、発生源、トラブルの内容、トラブルの規模などをすぐに把握することが可能となります。
アプリケーションのパフォーマンス力が向上する
統合運用管理においては、それぞれのアプリケーションの特徴や特性などを踏まえた上でサーバやネットワークが構築されていくことになります。
そのため、アプリケーションが力を発揮しやすい状況となるのです。
また、統合運用管理ではアプリケーションの稼働状況に合わせてサーバやネットワークのチューニング作業も行います。
このチューニングによってアプリケーションはさらに最大のパフォーマンスを発揮しやすくなるのです。
IT資産を一元管理することが可能になる
ハードウェア、ソフトウェアやネットワーク構成などのIT資産を一元的に管理することができます。
こういった管理はIT資産管理ツールでも行うことはできますが、統合運用管理ツールではそれらすべてのIT資産を集中的に管理できるというメリットがあります。
ソフトウェアライセンス管理機能が備わっているものであれば、ソフトウェアのライセンスや使用機器、使用者などの情報を管理できますので、期限切れなどのライセンス違反が起こらないようにできます。
システム運用管理を24時間365日監視ができる
統合運用管理ツールを導入するとシステムの運用監視が24時間365日可能となります。
そのため、エラー、障害、トラブルが発生した場合にはアラート機能によって管理者や担当者に知らせることができるため、すぐに対応することが可能となります。
この機能によって運用管理担当者の負担を減らすことにつながりますので、担当者の負担軽減、人的コストの削減などが期待できます。
また、ジョブ管理や構成管理などをあらかじめ自動化しておくことで自動対応できる作業を増やすことが可能です。
これも人的ミスを減らし、コスト削減につながります。
アウトソーシングサービスの利用で業務効率化が可能に
統合運用管理にはツールだけでなく、アウトソーシングサービスもあります。
ここで可用性管理、構成管理、資産管理などについてアウトソーシングを利用することで、運用の効率化を図ることが可能となります。
統合運用管理に関する資料のご紹介
いくつかメリット等ご紹介してきましたが、
ここからはクラウドレーダーに掲載されている統合運用管理に関する資料をいくつかご紹介していきます。
興味がある資料があればダウンロードしてみてください。
国内シェアNo.1サービスデスクツール Senju/SM | 株式会社野村総合研究所
国内シェアNo.1のサービスデスクツールです。
システム運用の業務負荷を軽減させつつ、ITサービスの品質を向上させ、システム利用者や運用管理ツールからの多様な情報に対し、迅速かつ的確に対応するサービスデスクを実現します。ITILやISO20000(ITSMS)でもとめられる運用プロセスを効率良く実現します。NRIの運用現場から生まれた製品なので、日本特有の精緻な運用にも柔軟に対応します。
ドコモ・クラウドパッケージ | 株式会社NTTドコモ
ドコモ・クラウドパッケージは、ドコモがこれまでクラウドのユーザーとして培ってきた導入・構築・運用管理に関するノウハウを他ユーザーも活用できるようにパッケージ化したものです。
クラウド利用時の考え方やお作法、オンプレミスからクラウド移行時のポイントや考慮すべき点、インシデント発生時の対応フロー等目的や用途に合わせて多数のガイドラインをご用意しています。
AWSを利用する際に必要となるセキュリティ要件を記載考慮漏れを抑制し、国際標準規格(ISO/IEC27017:2015)に対する準拠性を高めるデザインパターンのご提いたします。
また、マニュアルと共にAWS CloudFormationのテンプレートを提供デプロイのベースとして利用してもらい、意識と実環境のずれを抑制するセキュリティテンプレートをご提供いたします。
A-BiSU | 株式会社ユニソンプラネット
本格的なWebマーケティングを”もっと簡単に”
次世代型CMS「A-BiSU(エビス)」
独自技術で既存サイトもらくらくCMS化,Webマーケティングをオールインワンでご提供!
CMSは”Webサイトを運用管理するためのツール”から
統合型デジタルマーケティングの”マーケティングツール”へ
■A-BiSU が選ばれる理由
・簡単引っ越し簡単導入~抜群の操作性
サイト一括取り込み機能で、システム乗り換えがスムーズに行えます。また、Web運用に必要なHTMLやCSS等の専門知識がなくとも簡単に操作できるのが、A-BiSUの大きな魅力の一つです。
・AI技術を駆使したWebマーケティング機能
A-BiSUに搭載されているAIが、コンバージョン率の測定やサイト解析補助を担ってくれるため、より効率的なサイト運用が可能となります。ユーザーの行動履歴からおすすめコンテンツを自動選択する「A/Bテスト」、関連記事をユーザーへ提供する「レコメンドエンジン」など、AIを駆使したWeb運用はお任せください。
・A-BiSU独自搭載の高い機能性
ドラッグ&ドロップで行う簡単なコンテンツ編集など、直感的な操作を可能とした「見たまま編集機能」に加え、A-BiSU独自の「カスタムコンテンツ機能」で、動的コンテンツの多様化を実現いたしました。
その他、多岐にわたる豊富な機能が、Web担当者のサイト運用負荷を大幅に軽減いたします。
ニフクラ | 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
■ニフクラ特長
ニフクラは、VMware vSphere®ベースの国産パブリッククラウドです。
長年のVMware製品の運用経験や高信頼/高性能なサービス基盤でオンプレミスのVMware vSphere®環境の移行先に最適なクラウドです。オンプレミスのVMware vSphere®環境をリフト&シフトでスムーズに移行し、お客様のデジタルビジネスを加速します。
・コントロールパネル活用で、IT管理者の運用管理コストを削減
コントロールパネルでは、サーバー・ディスクなどのリソース管理だけでなく、パフォーマンスやリソースの監視、サーバーなどの利用状況やネットワーク構成の確認、料金の管理が可能です。
VMware vCenter Serverや監視ソフトウェアが不要となり、部署ごとにニフクラIDを使い分ければ、社内の予算付け替えも簡単に。トータルの運用管理コストを削減することができます。
・IaaSを中心に豊富な機能・サービスをオンデマンドで提供
IaaSを中心にPaaSやコンテナなど、豊富な機能・サービスをオンデマンドで提供しています。
提供中の機能・サービスの大部分は、ブラウザー経由で操作できるコントロールパネルから
ご利用いただけます。
・IT担当者の運用コストを削減し、別業務にリソースをシフト
ファシリティ~ハイパーバイザーまでのレイヤーを当社が運用するため、面倒なハードウェアのリプレイスやハイパーバイザーのアップデートなどの作業が不要です。
これまで運用保守にかかっていた工数を削減し、アプリやシステムの開発などに注力することが可能です。
・サーバー1台から高信頼/高性能なインフラ基盤を柔軟に利用可能
当社が運用する高信頼/高性能なインフラ基盤をサーバー1台から、柔軟にご利用いただけます。
・サーバー1台を作成するだけでSLA99.99%が適用
ニフクラでは、単一ゾーンにサーバー1台を作成するだけで、品質保証制度(SLA)が適用されるため、クラウドを初めて導入される方も少ない学習コストでご利用いただけます。
また、システム要件に応じて、可用性向上を目的とした複数リージョン・ゾーンの構成を構築できます。
統合運用管理を導入する際のデメリット
統合運用管理を導入する際にはメリットも多くあるのですが、いくつかのデメリットも存在しています。
あらかじめそういったデメリットを押さえておくことで、適切に運用しやすくなります。
コストがかかる
統合しなければならないシステムが多くて複雑な場合などはシステム統合に多くの手間と費用がかかる場合があります。
また、新しいシステムが順調に稼働しだすまでは細かく修正しなければならないことも多く、その部分でも人的コストがかかることがあります。
オンプレミス型やクラウド型などのどういったタイプを使うかにもよりますが、サービスの月額使用料などのコストも発生してきますので、ある程度ランニングコストがかかるという計算をしておく必要もあります。
統合時にデータが消失する可能性もある
システムを統合して管理するためには、それぞれのシステムが持っているデータを移行する必要があります。
そういったファイルやフォルダなどのデータが移行した際に破損してしまったり、消失してしまうということがあります。
それぞれの部門が違った形式でデータを持っていた場合には、統合した際に古いシステムのデータが消えてしまうということもあります。
システムを統合する際にはデータが破損、消失しないように移行するということに注意する必要があるのです。
システム統合をしたことで不具合が起きる場合もある
システムを統合したことによって大規模な不具合が起きるということもあります。
最近では大手メガバンクが起こしたシステム障害がその例です。
システム統合をした際にデータの更新作業部分に問題があり、定期預金に関するデータの更新作業を行った際にシステム障害が起きました。
この障害によって全国のATMやインターネットバンキングが使えないという状況になり、銀行の信用を大きく落とすこととなりました。
統合運用管理を行う際にはこういった点に注意していく必要があります。
統合運用管理選定時のポイント
統合運用管理ツールを導入する際にはそれぞれの特徴を知った上で自社に必要なツールを導入する必要があります。
そこでここでは代表的な統合運用管理ツールの特徴を紹介していきます。
・System Support best1(SS1) 「統合運用管理」
運営会社:株式会社ディー・オー・エス
主な機能:機器情報自動収集・ソフトウェア管理・セキュリティ診断機能・ネットワーク接続検知と遮断・ログ取得
ポイント:操作性が良いだけでなく、オプションを自由に選択できるという高い自由度もあるため、とにかく「使いやすい」という特徴があります。
・JP1
運営会社:日立製作所
主な機能:IT運用自動化・ジョブ管理・統合管理・ネットワーク管理・資産配布管理
ポイント:日本製の統合運用管理ツールで、端末にインストールすればITシステムの稼働監視、業務自動化、IT資産管理、インフラ管理などを行うことが可能となります。
・Hinemos
運営会社:NTTデータ
主な機能:システム監視・統合ダッシュボード・ジョブ管理・収集蓄積・構成管理
ポイント:基本的な作業をGUIで行うシンプルな操作性が特徴で、専門知識がなくても使いやすいものとなっています。
また、純国産ツールなため操作マニュアルなどもすべて日本語でわかりやすいものとなっています。
・robostein(ロボシュタイン)
運営会社:株式会社コムスクエア
主な機能:フローエディター・稼働管理・自動化効率可視化
ポイント:50種類以上のテンプレートから、複雑なフローも簡単に自動化できるという特徴があり、導入や運用が簡単に行えます。
自動化による稼働状況の可視化が可能なため、稼働効率の把握・分析に強さを発揮します。
統合運用管理のまとめ
統合運用管理を導入し、社内のITシステムを一括して集中管理することで大きく業務の効率化を図ることが可能となります。
運用管理をしていく上で必要な基本機能の他に、オプション機能を追加することもできますので、自社の状況に合わせて利用していくとさらに効率的に運用ができるでしょう。