資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2021/07/07
|
1990年の誕生以来、累計5,000社を超える導入実績を誇る人事統合システム「ADPS(アドプス)」。
もっと機能的に、さらに使いやすく、あらゆる人事業務を、効率的に、
フレキシブルにサポートします。
◆人事・給与(ADPS Advance Edition Smart)
煩雑な人事業務をシンプルでわかりやすく、
業務負荷を軽減し、生産性向上へ。
人事情報管理、給与計算、採用管理など、人事部門の多岐にわたる業務を 「イベント」というスタイルにまとめ、各業務の流れに沿ってナビゲート。
人事業務に初めて関わる方から、ベテランの方まで安心してお使いいただけます。
・業務サステナビリティの向上
・タイムリーな情報収集と一元管理を実現
・戦略立案に活用できる豊富なアウトプット
◆就業(ADPS就業システム)
コンプライアンス遵守と従業員の健康をサポート!
法令遵守はもとより、従業員の不調の未然防止目的でも活用できる機能も搭載。
多様な働き方に対応し、就業管理業務の効率化と従業員の働き方の見直しに活用できるシステムです。
・「本人による事前申請」と「上長の承認」を基本とした適正管理
・長時間労働を抑制し、計画的な働き方を意識づける
・申請内容と実績の乖離を確認、適正な勤務管理が可能
・目的に合わせて選択できる、マルチデータベース対応
◆申請(ADPS申請システム)
申請者と決裁者の手間を削減!ルート明確化にも。
従業員の手間を軽減し、申請状況のリアルタイム確認を可能に。
承認依頼メールが自動送信されるので、承認の抜け漏れを防いだ正確な管理ができます。
・従業員の申請作業が容易になり、申請フローの迅速化に
・業務で必要な申請書フォームを標準搭載。
・目的に合わせて選択できる、マルチデータベース対応
◆マイナンバー(マイナンバー管理システム)
強固なセキュリティのもとでお客様の情報を管理・運用
システム導入前の業務運用コンサルティングから、番号収集/初回登録までを、ワンストップでご提供します。お客様の従業員規模や雇用形態の種類などにより、「オンプレミス型」、「クラウド型」、「BPO」をお選びいただけます。
・導入前のコンサルティングから、マイナンバー管理システム/導入までワンストップでサポート
・強固なセキュリティのもとでお客様の情報を管理・運用
・短期間でスムーズな導入と運用開始を実現
ADPSが選ばれる理由
point① 使う人の視点から考えたシンプルなインターフェース
ADPSは、必要な機能を拡充しつつも無駄を省いた分かりやすい画面デザイン。
複数人で業務を行う場合でもスムーズな連携が可能です。
point② 充実したラインナップで人事業務をトータルサポート
人事、給与、申請、就業管理からマイナンバー管理まで。 高度なセキュリティのもと人事業務をトータルにサポートし、 各種データのスムーズな連携を実現します。
point③ 累計5,000社以上の業務ノウハウをパッケージに反映
累計5,000社以上の導入実績で蓄積された業務ノウハウをパッケージへ反映。
お客様個別のご要望にも、より柔軟に対応可能です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/06/17
|
医療現場での勤怠に関するお悩みを解決いたします。
Shift-Heartとは、医療施設における勤怠管理システムです。
3日かかっていた勤務表作成をたったの30分で。
たくさんの看護師様を抱えた病院様のお悩みをShift Heartが解決致します。
グラフィカルなユーザーインターフェースを持つShift Heartを利用すると、勤務スケジュールや実績はもちろんのこと、診療報酬上の人員配置基準との不整合も一目で確認できます。またシステムが提供する自動集計機能により、多様な帳票の出力にも対応しています。
Shift-Heartとは
Shift-Heartとは、医療施設における勤怠管理システムです。
医療現場での勤怠に関するお悩みを解決いたします。
3日かかっていた勤務表作成をたったの30分で。
たくさんの看護師様を抱えた病院様のお悩みをShift Heartが解決致します。
グラフィカルなユーザーインターフェースを持つShift Heartを利用すると、勤務スケジュールや実績はもちろんのこと、診療報酬上の人員配置基準との不整合も一目で確認できます。またシステムが提供する自動集計機能により、多様な帳票の出力にも対応しています。
サービスの特長
・段階的な自動作成で簡単・公平な勤務表を作成可能
・外部の看護支援システム・就業・給与システムと連携可能
・自動作成時に残リスクをアラート表示
・不定時間のパート勤務の実績管理が可能
・入院基本料の各種看護与要件が計画段階で確認可能
導入メリット
①条件に合致した勤務表作成の負担感を軽減
見やすい画面設計で勤務表作成の効率化を実現します。
配置要件や組み合わせ、勤務希望など、勤務表作成時に考慮しなければならない条件は多岐にわたります。Shift Heartでは、これらをコンパクトな1画面にまとめていますので、必要な情報をあちこち探し回ることもありません。
次の条件を設定することが可能 ●勤務区分による条件・スタッフの回数条件
●必須・禁止勤務条件・スタッフの組み合わせ条件
「夜勤」→「早出・遅出」→「休み」→「日勤」 のように選択を行った勤務区分を段階的に割り付けます。勤務表を作成している同じ画面で勤務のチェックを行うことが可能。
ソフトと、人の頭を相互利用し、短時間での勤務表を作成することが可能。
②急な勤務変更の際の人員不足を認識
適切な人員配置計画から、戦略的な病院経営のサポート
「看護師様の元気」は「患者様の元気」となり、ひいては「病院様の元気」に繋がります。Shift Hearは、充実した看護のご提供をサポートすることで患者満足度を上げ、魅力ある病院を作り上げるためのお手伝いを致します。
適切な看護師様の配置を行う事により、配置の無駄をなくし、コストを削減致します。また人員の不足を察知することで、院内のどこに人員を投入するべきなのかを素早く知る事ができます。施設基準を事前にチェックすることができるので、将来の要員確保の指標となります。
③入院基本帳票を簡単に出力
ニーズに合わせた多様な帳票でリアルタイムに病院経営情報を取得
自動集計された勤怠に関する各種情報は、多様な形で出力することが可能です。個人別の勤務実績集計から個人別の勤務カレンダー、そして勤務希望・計画表など、目的に合わせてお使いいただけます。
作成可能なすべての張宝は、Excel形式での出力に対応していますので、使い慣れた環境で、必要に応じて編集いただくことも可能です。
入院基本料帳票も簡単に出力
入院基本帳票にも標準で対応していますので、
会議などの時間を差し引いた帳票を簡単に作成頂けます。
④メディアラボだからできる導入後の安心サポート
メディアラボの経験豊富な担当技術者によるサポートで的確なレスポンスを実現。
導入時のサポート、インフラシステム構築、運用段階でのカスタマイズなど、専門知識が必要になるシーンでスピーディに対応。各病院に専任の技術担当者がつくから、安心してシステムを運用することができます。お困りの際はお気軽にサポートセンターまでお問い合わせください。
導入実績
多くのお客様に選ばれるShift Heart
Shift Heart(シフトハート)は全国26カ所の行院様、施設様へ導入されています。
その秘訣は「高品質なソフトウェア」であるだけでなく、メディアラボが企画~設計~開発~販売~導入~運用保守といったお客様を全ての面でバックアップする「ワンストップサービス」体制が用意されているからです。
メディアラボは長年培ってきた医療現場での高い技術を活かし、全国でサービス展開をしています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/06/09
|
運行(勤怠管理)システム
乗合バス事業者の複雑な改善基準告示に適した
勤怠管理を効率化
お客様のこんなお悩みを解決します
・負担軽減
勤務割の作成から実績勤怠入力までの定形業務を早く、確実に行うことができます。
・業務効率化
計画段階から改善基準告示項目のチェックが可能です。
・人為的ミス低減
点検や車検などの車両情報も登録可能です。また、予備車両の把握や配車ミスも防止できます。
・業務効率化
オプションで36協定の登録・チェック機能を追加することが可能です。
本システムの主な機能と特長
・各種チェックや帳票作成時間の軽減が可能
勤務割の作成、乗務員割当計画、点呼簿作成、実績勤怠入力、給与系システムへのデータ連携などが総合的に行えます。また計画段階から改善基準告示項目のチェックが可能となり、人為的ミスを事前に防止できます。
・労務管理を考慮した安心・安全設計
勤怠情報などは、セキュリティ性の高いサーバー内に格納されており、パソコンではデータを照会・修正するだけで、情報漏えいや紛失することはありません。データへのアクセス権限を制限することで不正防止もはかることができます。さらに、グループ会社の情報も併せて管理することも可能です。
・操作性も容易
画面は直感的に操作方法が推測できる、わかりやすいユーザーインターフェースを採用しています。また、お客様自身でマスターメンテナンスすることも可能です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/06/09
|
シンプルですぐに使える勤怠管理システム(FeliCa対応)
FeliCa対応の勤怠管理システムPocketTime(ポケットタイム)は、必要最低限の勤怠情報が、WEB上で管理できるシンプルな勤怠管理システムです。
勤怠管理をシステム化するメリット
FeliCa対応の勤怠管理システムPocketTimeの導入により様々なメリットが得られます。
・労働基準法の遵守!
・勤務状況の可視化による内部統制の強化!
・給与計算に掛かるコストの削減!
サーバインストール型!
勤怠管理システムには、「ASP型」「サーバーインストール型」の2種類がありそれぞれに長所・短所があります。
FeliCa対応の勤怠管理システムPocketTimeは、サーバーにインストールして使用する「サーバーインストール型」です。
独自ドメインでサイトの開設ができたり、カスタマイズが可能なのが特長です。
基本機能だけで十分使える!
FeliCa対応の勤怠管理システムPocketTimeは、勤怠管理システムのスタンダードな機能を揃えています。
・シンプルでわかりやすいインターフェース!
・フレックス完全対応!
・パソコン、携帯の両方から打刻可能!
・FeliCa(ICカード・携帯)で確実で正確な打刻が可能!
・日々の勤務状態のモニタリングが可能!
・月次の集計処理がボタン1つで完了!
・不正データもシステムが自動抽出!
・勤務形態の設定・休日の設定も管理画面で簡単操作!
・社員をグループごとに管理可能!
・印刷用のプレビュー画面やCSV出力が可能!
・勤務状況のリアルタイムな把握による生産コストの削減!
・打刻の多様性による労働者の負荷削減!
機能詳細
・打刻
一般的な打刻機能です。
勤務区分(通常、休出、欠勤、有休、特休、他休)を選択し、出勤・退勤・外出開始・外出終了の各種ボタンをクリックすると、勤務情報がデータベースに登録されます。また、打刻専用の画面もあります。
・勤務表
打刻した情報を元に月別の勤務状態の一覧表を閲覧することができます。
打刻をせずに勤務情報を登録・修正したり、打刻忘れなどによる勤務情報にエラーがあった場合の修正が可能です。
グループ管理機能を持っているユーザーは、グループに所属するユーザーの勤怠情報の閲覧・修正をすることが可能です。
メンテナンス機能を持っているユーザーは、全ユーザーの勤怠情報の閲覧・修正をすることが可能です。 また、休日以外の勤務情報を一括登録することが可能です。
・勤務モニタ
グループ管理機能・メンテナンス機能を持っているユーザーのみ所属しているグループの日別の勤務状態をに閲覧することができます。
誰がどれだけ働いているのか
誰が外出しているのか
などの勤務状態をモニタリングすることが可能です。
・不正データ
グループ管理機能・メンテナンス機能を持っているユーザーのみ不正データ(打刻漏れなど)を閲覧することができます
・集計
グループ管理機能・メンテナンス機能を持っているユーザーのみ各グループの月次の集計処理を行うことができます。
・集計表
集計処理された情報を元に、月次・年次の集計表を閲覧することが可能です。
月間・年間でどれぐらい働いているのかを調べることができます。
一般ユーザーは年次集計表のみ閲覧可能で、グループ管理機能・メンテナンス機能を持っているユーザーは、月次・年次の集計表を閲覧することができます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/11/05
|
行動分析No.1Webアクセス解析ソリューション
Visionalist (ビジョナリスト)とは、マーケティングROI(費用対効果)を向上させるWeb解析ソリューションです。幅広いWebサイトや携帯サイト分析に適したASP型サービス。Web解析の専門家が提供する各種サービスを通じてお客さまのWebサイト改善をサポートします。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/10/30
|
法人様向け大規模SMS送受信を
実現するAIX Message SMS
AIX Message SMSは、顧客への結びつきを 強化する「SMS(ショートメッセージサービス)」を手軽に送受信可能な法人 向けSMS配信サービスです。
パソコンの専用管理画面から送信するベーシックプランから、SMSと 組み合わせることで「紙DMの置き換え」や「決済代行」、「多要素認証」、 さらには「システムへのSMS送受信機能の組み込み」まで実現するアドバンスプランまで、 貴社の課題や目的にあった最適なSMS送信環境をご提供いたします。
双方向SMS配信技術で特許を取得。 さらに高いセキュリティ技術が、安全な ユーザーコミュニケーションを実現します。*2 *3
特許技術により、国内すべてのキャリアと双方向のやりとりができるAIX Message SMS。 快適で安全な送受信を可能にしているのが、デジタル・フォレンジック技術(法廷提出用データの復旧技術)を活かした高度なセキュリティ技術。 不正アクセスや機密情報の漏洩など、IT犯罪の捜査にも採用される解析技術を基礎に設計されたセキュアなツールが、大切なメッセージをお守りし、お客さまのもとへ確実にお届けします。
世界基準のSMS配信が、低コストで実現できます。
AIX Message SMSは、高セキュリティ・先進技術・コストパフォーマンスで、あらゆるビジネスに最適なソリューションをご提案します。
高セキュリティ
オンプレミスや暗号化に対応したAI CROSS独自の情報セキュリティ。 機密性が高いSMS通信をより確かなものとします。
先進テクノロジー
海外と連携し培った国際スタンダードなSMS技術「SMPP」。 国内のみならず、今や世界のトップ企業にも採用されています。
多彩な料金プラン
SMSの料金プランは全7種。 送信のみの利用から送受信活用まで、 ビジネスの規模や用途に合わせて効率よく利用いただけます。
1,500を超える企業・団体のご利用実績。
AIX Message SMSのご利用企業は、さらに拡大中です。
グローバルな企業からスタートアップまで、規模・業種を問わず信頼をいただき採用されています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/10/11
|
ActiveAssetsは、10年以上にわたり印刷・出版をはじめ日本のメーカー企業などに利用されてきた、実績のある仕組みです。
ブラウザとプラグインを利用するだけで、高機能な校正システムとしてご利用いただけるだけでなく、多くのユーザーの声が機能として装備されています。
01 複雑な校正作業がクラウドサービスでらくらく
ActiveAssetsはクラウドサービスのため、Webブラウザだけで始められます。また、他に比べグループ機能も充実。各ユーザーを自由にグループ分けできるので管理もカンタンです。
・安全な国内クラウド環境で稼働
ActiveAssetsは地震にも強い国内クラウド環境で稼働しています。地震災害や国外にデータを保管する不安も少なく、クラウド設備も自社管理のため、安心してご利用いただけます。
・インターネット環境でいつでもアクセス
・個別の環境設定
各利用者が自分の好みの環境を設定できます。ファイルの表示数からメール通知の有無まで、いつでも同じ自分だけの環境で利用できます。
・ゲストなら、さらにカンタンアクセス
初めての受け渡し先にはユーザーが自由に発行できる「ゲストID」が便利。4つに分類されたエリアから必要なリンクをクリックするだけの超カンタン操作だから、初めてのアクセスでも迷うことなく利用できます。またゲストがアクセスした時のセキュリティ確認もできるのでうっかりミスも防げます。
・いつでもカンタンにURL付きメールを送信
02 大企業に認められたセキュリティ
自由自在なファイルアクセス設定
アクセス制御をフォルダやファイルに自由に設定可能。「見る」権限から「ダウンロード」や「アクセス期限」まで簡単に設定できるので、”明日までダウンロードできる”設定や、同じフォルダ内のファイルでも”A社は完成ファイルだけ表示”、”B社にはすべてのファイルがダウンロードできる”などの設定が簡単に行えます。
・利用状況のログ管理
利用者のアクセス情報はすべてログとして記録されるため、管理者に求められるアクセス管理と追跡が容易に行なえます。ID情報やアクセスしたファイル名、またそのファイルへのアクションまですべて確認でき、さらにIPアドレスも同時に記録するため、なりすまし等の不正アクセスも認識できます。
・セキュリティも万全
SSL暗号化通信やウィルススキャンも標準装備。不正アクセス対策やファイルのアクセス利用期限など、今必要とされている機能が当初から標準で装備されています。
・IDごとのストレージ容量設定
アカウント管理者によって、各IDごとにストレージの最大利用値を設定することができます。
・IDごとの機能制御
・IDごとのゲストID発行制御
ゲストIDを無駄なく割り当てることができ、全体の最適化をはかれます。
・アクセスIPアドレス制限
ActiveAssetsのログインで使われるID・パスワード以外に、IPアドレスの制限を設定できます。これにより、より高いセキュリティを確保することができます。(専用サーバーサービス・オプション)
・柔軟でカンタンなファイル共有
シンプルでわかりやすいツールでPDFや画像に複数のメンバーが同時に指示入可能。書き込まれた注釈はリアルタイムに反映され履歴も確認できます。
03 圧倒的にカンタン。そしてリアルタイム。
校正機能はPDF、画像ファイルを登録し共有するだけ。高性能なズーム機能とメモや丸・四角・線はもちろん定規まで装備。それぞれの注釈は「誰が、何時書いたのか」を確認できるだけでなく、注釈一覧を備えた印刷用の画面まで表示でき、それらは全員が1つの画面を共有するため、とりまとめが不要です。
・初めてでもわかりやすいインターフェース
04 ズーム表示が生かせる、大判の印刷校正
ActiveAssetsは高解像度の画像やPDFを登録するだけで、内部に校正用拡大表示データを自動生成。そのため、ダウンロードすることなく、広告やチラシに多いA2やA1・A0サイズのデータでも、Web画面でスムーズに表示できます。
05 校正のグループ化からステータス管理までフローを設計!
ActiveAssetsではファイルを登録して校正者を選ぶだけのシンプルな校正利用から、複数の校正作業を並行し、各校正者の進捗まで管理できる高度な校正機能までが備わっています。
・オンライン修正/確認ワークフロー機能「プロジェクト」
登録したファイルへの修正指示・確認作業の進捗確認などをウェブブラウザでのカンタン操作だけで実現できます。ActiveAssetsならではの同時画面共有・書き込み機能は、グループディスカッションから指示入れ確認まで多彩な利用を可能にします。さらに、一斉通知メールの送信時は、メールの件名や本文を編集できるため、より具体的な通知が可能です。
・今見ているファイルライブラリ表示を一覧プリント
06 多彩な表示とドラッグ&ドロップでファイル管理も強力。
・多彩なライブラリ表示
登録したファイルはサムネールやリストによる表示はもちろん、詳細表示や大きな画面プレビューなど多彩です。
・パワフルなドラッグ&ドロップのファイル大量一括登録
・検索機能
07 まだまだある納得機能
・機能の利用制限
・画像変換
・自動メール通知機能
・日本語・英語サポート
・CSVファイルアップロード
・20項目の自由なメタ情報
・RGB・CMYK表示対応
・ログイン画面を自社オリジナル画面に変更
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/12/21
|
<特徴>
・マルチブラウザ、キャリア対応
・使いなれたわかりやすいユーザーインター フェース
・誤送信対策機能
・強力な検索機能
・携帯電話対応
■スマートフォン、携帯、PCなど、マルチデバイスに対応
PCだけでなく、iPhone,iPad,Androidなどのスマートフォン、Docomo/au/Softbank等の携帯電話、PHSにも対応。社内、外出先でも、どこでも使うことができます。
■使いなれたわかりやすい操作性と便利な機能
従来のPCメーラーの操作性をベースに、WEBアプリの操作性を加えて、使いやすく、わかりやすいユーザーインターフェースを実現しました。
・メールボックス一覧、メール一覧、メール本文の3ペイン構成
・ドラッグ&ドロップによるメール移動
・メールスレッド表示
・アンドゥによる削除・移動の取り消し
・ソート
・ヘッダ表示
・スターの設定...等
■誤送信対策機能
メールの誤送信によるトラブルが頻発していることは周知の通りです。xgate4は、以下の誤送信対策機能を搭載しました。
・メールアドレス漏洩対策機能① : メールアドレス数チェック機能
宛先(to)と写し(cc)のメールアドレスの数が制限値を超えたときは、警告を表示します。
・メールアドレス漏洩対策機能② : 強制bcc化機能
toとccに設定したメールアドレスを強制的にbccに変更(bcc化)して送信することができます。
・添付ファイル付け忘れ検出機能
メール本文内のキーワードをチェックし、添付ファイルを付け忘れていないかを検出し、警告を表示します。
■強力な検索機能
・検索機能の強化 :①クイック検索
画面上部に配置された検索ボックスから簡単に全文検索を行なうことが可能になりました(クイック検索)。
・検索機能の強化:高速化
データベースを利用することで、検索の高速化を実現しました。
・タグ対応
メールに複数のタグ(キーワード、ラベル)をつけることができるようになりました。タグを使用することで、メールボックスを横断した検索が簡単に行えるようになりました。
■携帯電話/スマートフォンへの対応
国内主要の携帯電話に完全対応。いつでもどこでもメールを読み書きすることができます。また、ユーザーIDやパスワードの入力を省略する「かんたんログイン」機能など、携帯電話でのメールアクセスが快適になる機能を標準で搭載しています。
もちろん、iPhone/Androidなどのスマートフォンにも対応しています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/12/16
|
PROSRV on Cloudとは給与計算機能から各種法定帳票等の印刷までを
インターネットを通じてご提供するSaaS型アウトソーシングサービスです。
人事部門の業務効率化と業務継続性向上、固定費の削減を支援します。
人事部門が抱える定型業務の中で、最も煩雑で負荷の大きい人事や給与関連業務を、
最先端システムと万全なセキュリティ運用体制のもと確実に安全に代行します。
給与アウトソーシング(PROSRV on Cloud)
リーズナブルな費用で、業種・業態を問わず大企業から中小企業まで幅広く対応します。
また、操作性とチェック機能、拡張性に優れ、インターフェース機能も備えたアウトソーシングサービスです。
<特長>
1.品質の向上
入力値チェック、多様なチェックリストによりお客様の業務を支援します。
またシミュレーション機能を利用することで、給与計算結果に対してのアラート情報を提供します。
標準的なエラーチェックに加え、お客様固有のチェックロジックを組み込むことができるため、
担当者によって属人化されたチェックを、均質化自動化することが可能です。
2.データの有効活用
処理毎に蓄積された計算結果データを、お客様が出力項目、出力条件を自由に設定し、
抽出・活用することができます。
3.システム運用負荷を軽減
インターネット接続が可能なPCからブラウザ経由でのサービス利用のため、
ライセンス購入、サーバ導入といった初期投資が軽減されます。
また、システム変更は弊社にて行うため、法改正や給与制度変更にともなう
システム運用の手間から解放されます。
またアプリケーションやOS、ハードウェアなどの保守・サポート期限切れを意識する必要がなく、
システムの長期安定利用が可能です。
4.セキュリティ対策の充実
弊社サービスは、各種外部認証機関の認定を受けた高セキュリティ、
高品質かつ内部統制を徹底した体制のもとサービスを提供していますので、
お客様は安心して業務を委託して頂けます。
5.BCPの向上
弊社の堅牢なデータセンターにクラウド環境を構築し、
重要なデータを安全に管理しております。
この万全なシステム障害対策により安定したサービスを提供することで、
お客様の業務継続性が向上します。
またカスタマーセンターを常設しており、緊急時も安心のサポートを提供します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/12/16
|
「ShiftMAX(シフトマックス)」は、操作画面にExcelを使用して、Excelから直接クラウドに接続するという逆転の発想のシフト&勤怠システムです。現場で働くスタッフから、現場の責任者、本部の管理者、さらには経営者の皆様まで、すべての人が心から使いやすいと思えるシフト&勤怠システムを目指しています。
<ShiftMAXの5大特長>
■勤怠打刻にベストなクラウド型システム
いつでも、どこからでも打刻できるクラウド型が、シフト&勤怠管理の新しいスタンダード。
シフトマックスには他社にない「かゆいところに手が届く」秘密があります。
■複雑なシフト&勤怠管理フローにもきめ細かく対応
シフト&勤怠管理は企業によって十社十色。
さらには会社の成長とともに刻一刻と変化するもの。
シフトマックスは御社の勤怠フローをきめ細かくサポート&進化させます。
■使い慣れた「Excel」がインターフェース
「Microsoft Excel (R)」をそのままユーザーインターフェースに採用。
御社の現場スタッフの学習コストを極限まで軽減。
さらにExcelならではの柔軟なアレンジ&オーダーメイドに対応します。
■豊富に選べる打刻機
場所や人数によって選べる打刻方式。
最新のICカードはもちろん、スマートフォンやタブレットなどのモバイル打刻、
指静脈認証などの生体認証まで豊富に対応します。
■安心のおまかせ導入 しかも低価格
わずらわしい設定作業はすべて弊社エンジニアにおまかせください。
3ステップでスムーズに導入いたします。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/11/30
|
SIGN(サイン)は、ブラウザで議事録の作成/管理/共有ができるオンラインサービスです。あなたが参加する大切な会議や、煩わしい書類作成をより早く、スマートに支援します。
<議事録を管理>
■プロジェクトで管理できる
作成した議事録は、それぞれのプロジェクト毎に管理することができます。
■メンバー管理ができる
プロジェクト毎にメンバーを登録することができます。”閲覧のみ””編集可”の権限を振り分けられるので安心です。
■カレンダーで管理ができる
打合せ日はカレンダーで確認できます。また、直近の議事録をサマリーしているのでスケジュールのチェックもスムーズです。
<議事録が書ける>
■サクサク書けるフォーマット
誰がとっても定型化された議事録が残るように意識したユーザーインターフェースにより、議事録の品質向上を助けます。
■複数ユーザーがそれぞれのブラウザで見れる
インターネット環境があればリアルタイムで議事録を共有しながら打合せを進めることができます。
■キーボードショートカットで時間短縮
編集操作はコマンド操作にも対応。"慣れれば慣れるほど使いやすい"ショートカットキーをぜひお試しください。
■オフラインでも編集できる
打合せ場所にインターネット環境がなくても大丈夫。オフラインで作成した議事録はオンライン時に自動で同期します。
■決議漏れを防止するインターフェース
目次エリア・編集エリアにわかれ必要な情報がすぐわかるインターフェイスに。結論が出ていないアジェンダに対しては注意を起こすことで、決議漏れを防ぎます。
<共有できる>
■通知できる
作成した議事録はプロジェクトメンバーと共有して見ることができます。作成者は通知を飛ばして周知させることができます。
■確認したしるし”SIGN”
議事録を確認したら”SIGN”をして”議事の内容を確認した”というしるしを残すことができます。SIGNは書く人・見る人のやりとりを楽にします。
■テキストファイルに出力
SIGNに登録された議事録は、テキストファイルに合わせたフォーマットで出力できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/11/29
|
■インフラの選択を自由にする「NX販売支援」
Amazon Web Services (AWS)、 IBM Smarter Cloudサービス 、IIJ GIOをはじめとするクラウドサーバーへの導入が可能。
様々なクラウドサービスとインテグレートして、基幹業務だけではない新たな業務支援システムの構築を可能にします。
■販売管理から生産管理まで業務をインテグレート
必要な業務機能を標準で搭載した販売管理から生産管理(2015年リリース予定)まで会社のコア業務を支援し業務の効率化やビジネスの可視化を実現。
「NX会計(SuperStream-NX統合会計)」と組み合わせる事で統合ERPとしての活用も可能。
柔軟な基幹業務システムを構築します。
■フルWebでリッチユーザーインターフェースと、将来のリリースアップによる機能拡張を実現
「NX販売」はフルWebアプリケーション。
クラウドサーバーの選択も自由になります。
JBCCオリジナルの開発フレームワーク
「Magnoria」を採用して開発を実施。
「Magnoria」はオープンソースを活用しており、データベース等の商用ライセンスを最低限にして利用する事も可能です。
ユーザーインターフェースも一新!
利用者個人毎にパーソナライズな設定も可能にします。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/11/25
|
PayBookは、「みんなにやさしい給与計算」というコンセプトでサービスを提供しています。
<「みんな」にやさしいとは?>
「経営者(給与計算担当者)にやさしい」
日本の企業の実に99.7%を占める中小企業、その中でも大多数を占める10名未満の従業員数で奮闘されている経営者の方にとって、給与の支払い手続きは、労働保険・社会保険・所得税・住民税などさまざまな法律をクリアしなければならないハードルの高い事務処理になり頭を悩ませるところです。
PayBookは、経営者の方や給与計算担当者の方の負担を軽減できるよう、簡潔で分かりやすい初期設定手順、複雑な給与知識がなくても適切な項目が選択できるインターフェースを実現しています。
「税理士・社会保険労務士にやさしい」
PayBookには年末調整や算定基礎届のシステムは組み込まれていません。
「顧問先給与計算」のクラウド化を実現すべく、顧問担当の税理士や社会保険労務士の方々に余計な労力が発生することがないように、現在使用されているシステムに直接データをインポートできる機能をご提供しています。
現在はNTTデータ社の「年末調整・法定調書の達人」に対応していますが、その他のシステムにも対応する予定です。(有料)
「従業員にやさしい」
年末になるとパートタイムで働く既婚女性従業員の方から増える問い合わせが「今年の給与総額が103万円を超えていませんか?」というもの。
1年間のお給料の総額が103万円未満の場合確定申告(または年末調整)によって支払った所得税の全額が戻ってきますから当然ですね。
また、130万円を超えると扶養から外れ社会保険料を自分で負担する必要がありさらに大問題。PayBookなら簡単に従業員一人一人の年間収入を確認することができます。
「環境にやさしい」
PayBookは環境にやさしいエコな一面も。
例えば、給与明細はフリーソフトAdobe Reader で読めるPDFファイル形式で出力できます。メールに添付して送信すれば、紙代もインク代も不要です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/11/25
|
無料のタスク管理・プロジェクト管理ツールのJooto(ジョートー)。(5人まで無料)直感型操作で、タスク・プロジェクト管理初心者でも簡単操作が可能です。 ガントチャートも搭載しているので、Todoリスト作成やスケジュール管理にも最適のツールです。iPhoneアプリもあります。
■サクサクっと、片手でドラッグ&ドロップでタスク操作
タスク状況はカード形式で管理し、ドラッグ&ドロップで簡単に操作。リストの並べ替え、ファイルのアップロードもドラッグ&ドロップの直感型操作で、初めてタスク管理ツール・アプリを使う人でも簡単にはじめられます。
■見やすいUIでタスクを視覚的に管理
作業内容を入力するタスクカードは、とっても見やすいインターフェースで、どこに何を入力すればいいのか、どこから何を設定すればいいのか視覚的に把握できます。
まるでメモや付箋に書くように、タスクを追加していきます。
■メジャー端末全てに対応
JootoはWindows・Mac・iPad・iPhone・Androidなどのメジャー端末、ブラウザーに対応しています。
インターネット環境があれば、いつでもどこからでもアクセスしてタスク管理が行えます。iPhone用のアプリもあります。
■外部ツールへエクスポート
プロジェクトボードはCSVへエクスポート可能、タスクはGoogleカレンダー、iOS / OS X カレンダーからも確認することができます。さらにEvernoteやSlackへのエクスポート機能も備わっています。
多数のツールと連携することのできるGoogleカレンダーを利用することで仕事とプライベートの両方をまとめて管理。
■ガントチャート機能
生産管理や工程管理によく使われる、ガントチャート機能も搭載しています。締め切り日やタスクの進捗具体をカンバン方式とはまた別の視点で見ることができます。有料プランユーザー様限定の機能ですが、今ならベーシックプラン1ヶ月無料クーポン n0FIS3d7lz を使ってお試し頂けます。
■特定ユーザーへ送信可能なコメント機能
タスク内のコメント機能は、特定ユーザー宛てにコメントすることでチャット感覚で利用したり、自分宛てのメモに活用できます。
ビジネスシーンで活用できるビジネスマンとOLの絵文字アイコン40個は、有料プランのみの特典です。
■進行具合をバーで確認できるチェックリスト
タスク内にチェックリストを作成することで、作業内容をさらに細かい項目で管理するのに役立ちます。
タスクがどの程度完了したのか、%で表示する進捗バーから確認することができます。
■更新情報と締切日のお知らせ通知
プロジェクトや担当タスクの更新情報は、Jooto内のお知らせに通知されます。
自分宛てのコメントや締切前日など重要な情報はメールでも通知されるので、ログインをしてなくても見逃しません。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/17
|
IBM Interact(旧称: Unica Interact)は、内容に合わせて個別化したマーケティング・メッセージをリアルタイムで配信します。
マーケティング担当者が、自社のブランドに顧客が関与する場所や時間に個別化した適切なメッセージを配信して、顧客体験を向上させることを支援します。 この強力なリアルタイムの対話型管理ソリューションは、現在の行動、プロファイル・データの履歴、マーケティング担当者が定義したルールやロジック、コグニティブな自己学習機能を利用して、顧客とのやりとりの際に最適なコミュニケーションを提供します。 マーケティング担当者は、Webサイト、モバイル、コール・センター、キオスクなどのインバウンドのタッチポイント間で、個別化したオムニチャネル・マーケティング戦略をオーケストレーションおよび自動化することで、より意味のある顧客とのやりとりを実現できます。
<IBM Interactには、以下の機能があります>
●最適な戦略の定義 ― 顧客との対話が複数のデジタル資産間で行われても、まとまりのあるインバウンド・チャネル・マーケティングをリアルタイムで実行します。
●インバウンド・マーケティングの対話の拡張 ― アウトバウンド・コミュニケーションによって拡張します。
●複数のデータ・ソースとコグニティブな自己学習を活用 ― メッセージングを最適化します。
●マーケティング戦略を効率的に管理および変更 ― 使いやすいインターフェース内で実施します。
●システムを拡大 ― 厳格なパフォーマンス条件を満たします。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/17
|
ひとつのプラットフォームから全てのデータにつながります。
データの収集からダッシュボード化までを一つのプラットフォームで実現。
1.全てクラウドで提供いたします
高度な分析機能、ETL、DWH、Datamart 等、強力なグラフレポート、情報ダッシュボード生成の為に必要な機能は全てクラウドで提供致します。
ローカル環境にデータを集約したり、その為の新たなリソースをご用意頂く必要はございません。
またクラウド型サービスの特徴として、お客様の情報ダッシュボードやデータを直接確認しながらのきめの細かいサポートが可能です。
2.テンプレートを提供。自由にご利用頂けます
事前設計されたテンプレートにより短期間でのご導入が可能です。 更にお客様のご要望に応じ、様々なビジネスデータを組み合わせたカスタマイズが可能です。
3.データソース接続
GoodDataは、JDBCによって主要なRDBMS全てにアクセス可能です。
Salesforce、SugarCRM、NETSUITE、Zendesk、Marketo、Google Analytics、Webtrends、Compuware-Gomez、Facebook、Twitterなど、既に多くのビジネスアプリケーションに対しPreBuildコネクタが提供されています。
4.操作性
GoodDataの閲覧・操作は、Internet Explorer、Firefox、Google Chrome、Safariなど、主要なブラウザの多くから行えます。
iPad用アプリケーションの無償提供を行っています。
レポートレベルでのバージョン管理/ロール別のユーザ権限管理が可能です。
5.分析機能
ROLAPテクノロジーにより高パフォーマンスな分析機能を実現。
ユーザ側操作にてメトリクス定義が可能(複合メトリクス作成も可能)。
UI上から詳細データへのドリルスルー設定が可能。
6.編集・加工・共有
ピクセル単位の調整が可能なダッシュボード・デザイナをブラウザベースの標準UIにて提供しています。
レポート共有が容易です。また、生成したレポートやダッシュボードは、ご利用中のWebシステムなどに埋め込んでご利用頂けます。
(GoodDataのユーザインターフェースは、AJAX及びWeb2.0ベースで提供されています)
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/12
|
CYBERMAILΣ(サイバーメールシグマ)は、SLA99.9%を可能にした大容量低価格法人向け
クラウド型メールサービス。
●新バックアップサービス「DR−Σ」搭載リアルタイムアーカイブを実現し、万全なものに
多拠点によるメールデータをリアルタイムでアーカイブし、ダウン直前のメール送受信データを保持します。直近のメールデータを早期復旧することで、リスクを最低限に。
●仕事効率化を考えた大容量メールBOX&ユーザーインタフェイス
アカウント毎に、最大100GBメールBOX、1通あたり30MBの利用が可能、また、仕事で使いやすい機能とUIなど、ビジネス利用に耐えうる洗練されたメール環境をご提供します。
●マルチデバイス対応でビジネス用のメール送受信が可能
PCブラウザから仕事で使えるWEBメールの利用はもちろんのこと、携帯電話、iPhone、iPad、Android端末にも対応しており、データが残らないので情報漏洩のリスクが回避できます。
●セキュアな環境&コンプライアンス強化
通信経路暗号化、高性能アンチウィルス&アンチスパム機能搭載。信頼のSLAの導入と国内最大手のIDCにて安心運用!また、コンプライアンス対応のメールアーカイブ機能も提供します。
●国内実績10,000社のメール環境を支える「エンタープライズWebメール」
CYBERMAILΣは「法人利用」を念頭においたメールサービス。
国内導入社数「10,000社以上」のCyberMailユーザ様のお声を元とした
「ビジネスで使えるメールサービス」を実現しています。
●使いやすい「Webメールインターフェース」
日・英・中の各言語に対応し、最新の技術を利用した使いやすいWebメールインターフェースをご用意、メールクライアントソフトの操作性をそのままにしたデザインにより、初めてのユーザ様でもストレスのないご利用が可能です。
●CYBERMAILΣだけが持つ特有の「ビジネス環境対応機能」
仕事でも使いやすい高機能Webメールインターフェース及びマルチデバイスへの対応も完備しており、ユーザ様自身がメールを「マネジメント」できる多様な機能搭載しています。また、管理者には管理しやすいWEB管理画面にて様々の詳細設定や権限管理が可能!
●「マルチデバイス」を標準搭載
NTTdocomo、au、SoftBankの各種携帯電話は勿論、iPhone、iPad、Android等のスマートフォンやタブレットからも専用画面にてご利用可能です。
●アカウント毎の機能制御、 IPアクセス制限など豊富なユーザー管理
アカウント単位で利用できる機能やアクセス制限を可能しておりますので、セキュリティ管理に万全です。
●暗号化・審査
メール送信時の暗号化や、送受信時の審査を柔軟な条件設定で実現することができます。暗号化は添付ファイルだけでなく、本文や、特定の送受信者、特定の文字列などでも可能。
<価格>
初期費用 50000円~
月額費用 250/ac~
ディスク容量 最大100GB/ac
ご契約ユーザー 50ac~
米本クラウドサービスの導入にあたり、導入支援・サポートが必要な場合は、別途料金が必要となります
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/12
|
MAILBASEΣ(メールベースシグマ)は、マルチメール環境に対応した法人向けクラウド型メールアーカイブサービス。
サービス特徴
●あらゆるメール環境に「対応」したアーカイブサービス
オンプレミス(自社)のメールサーバから、Officer365・GoogleAppsのようなサービス環境まで、MAILBASEΣはあらゆるメール環境からのアーカイブに対応しております。
●アーカイブソリューションの初期投資コストを大幅削減
既存のメールシステムにアドオンするだけで導入可能のため、運用管理の業務負担と初期コストの大幅削減が可能になります。
●セキュアな環境&コンプライアンス強化
アーカイブデータはクラウド上ではなく手元に置いておきたい、というニーズにも対応。
●「あらゆるメール環境に対応」したアーカイブサービス
MAILBASEΣはアーカイブ対象メールサーバを問いません。オンプレミス型、SaaS型のあらゆるメール環境で送受信されるメールを的確にアーカイブします。アーカイブ時は暗号化されるため、セキュリティリスクの心配もありません。
●「アーカイブデータの有効活用」を実現
アーカイブデータは監査目的だけではなく日々のメール検索目的としても活用可能です。
日々蓄積されるアーカイブデータから必要なメールデータを高速・的確に検索することにより、メール利用環境自体の下支えとなります。
●「使いやすいアーカイブ検索インターフェース」
MAILBASEΣの検索インターフェースは「管理・監査担当」だけではなく、一般ユーザにも直感的に検索頂けるように機能・デザインを構成しています。
まるでいつものクライアントメーラーで検索しているような操作性で安心してお使いいただけます。
●データをMailBoxへ簡単復元
MAILBASEΣで検索した結果は1メール単位で自分のメールBOXへ復帰(転送)することが可能です。これにより、必要な過去メールの保存は全てMAILBASEΣに任せられるため、既存のメールBOXの容量を劇的に低減させることが可能となります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/12
|
CYBERMAIL EMERGENCYΣは、低価格で実現する緊急時の待機系クラウドメールサービス。
特長
●既存環境をそのままに「低コストで今すぐ実現」
既存環境をそのままに、事業継続対策にかけるコストや時間を極限までおさえることが可能になるクラウド型メールソリューションです。
●非常時にどこでも利用可能!「マルチデバイス対応Webメール」
災害・非常時において、インターネット接続環境さえあればPC、携帯電話、スマートフォンで利用できる環境に瞬時に変更
安否確認など様々な用途にご利用頂けます。
●非常時の切り替えも専用画面で簡単に「マルチデバイススイッチ」
非常時のメール経路切り替え対応画面はマルチデバイス対応。いつでもどこからでも管理者は安心してメール経路の切り替え指示を出すことが可能です。
●非常時の待機系メール環境を「今すぐ実現可能」
メールに限らず、システムの冗長化やBCP対策はとにかくコストと時間が膨大にかかります。CYBERMAIL EMERGENCYΣは、非常時・緊急時のための仕組みを「クラウド」上にご用意しますので、低コストは勿論、すぐに待機系メール環境が手に入ります。
●非常時も安心の「マルチデバイス対応Webメール」を標準搭載
・「非常時のメール利用手段」を提供
世の中に存在するセカンダリメールサービスは、単に有事の際のメールを一時的に保管するだけ。CYBERMAIL EMERGENCY Σはメールの保管だけではなく、Webメールシステムまで利用できるため、災害時の安否確認など、コミュニケーション手段まで一貫してご用意。
・いざという時に使える「マルチデバイス対応Webメール」
CYBERMAIL EMERGENCY ΣのWebメールはPC、携帯、スマートフォンの各インターフェイスに対応。いずれかのインターフェースがインターネットに接続できる環境であればどこからでもメールの送受信が可能となります。
●プライマリとの切り替え作業も「マルチデバイススイッチ」
メールの経路を切り替える際、担当者が必ず社内にいるとも限りません。CYBERMAIL EMERGENCY Σは、非常時のメール経路切り替え作業について、PC、携帯、スマートフォンなどの様々なデバイスから指示可能です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/27
|
iQubeは10名まで無料で使えるクラウド型グループウェアです。社内ノウハウの蓄積に特化した15機能を実装。iQube上に社内ノウハウをストックしていくことによって、情報が属人化しない働きやすい組織作りを促進します。直感的に使えるユーザーインターフェースや社内情報ストックに関しての機能で高い評価を得ており、2011,2012年には日経コンピュータ主催のクラウドランキングで2年連続ベストサービス賞を受賞し、現在では9,000社以上の企業にご導入いただいております。
1,適切な情報共有とブラッシュアップが可能
組織内で情報を共有する際に各グループやユーザごとに開示先を制限したいという場合に、無料グループウェアでは対応できない場合があります。 iQubeではグループごとに文書を共有することができ、グループによって文書が閲覧可能なユーザーを設定できるので、適切な情報を必要な人にのみ共有することができます。文書上の情報を常に最新の物に書き換えていくことも可能です。例えば、経理部の共有すべき情報をiQube上に蓄積し、さらにユーザ同士でコメントをすることで情報のブラッシュアップが可能です。その他にも営業日報や社内報としても利用できます。
2.ノウハウを蓄積・共有する文化が社内に定着する
個人や組織のタスク管理やレポートなど利用する機能が多岐に渡るケースが多くあります。しかし情報が散在して管理しにくくなり、あまり使われなくなることも。 iQubeではスケジュールとレポートやToDoリストとの連携が可能です。そのためプロジェクトの進捗をスケジュール上で一括管理することができます。複数機能をスケジュール上で完結させることでグループウェアの利用を促進させることにもつながります。
3.いつでもどこでも最新情報を共有できる
会社内にある文書や情報を社外から参照できない、稟議書の決済スピードが遅いなど情報へのアクセシビリティが問題になることが多くあります。 iQubeではスマートフォン用画面を用意し、社外からの利用にも適しています。またレポートや社内Wiki上で顧客情報などを管理することでいつでもそうした情報へアクセスしやすくなり、例えば外回りの多い営業部内の効率を上げることもできます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/20
|
Denbun(デンブン)は、社内のメール環境を統合し、Webブラウザでメールの管理と送受信を実現する、企業向けのWebメールシステムです。
Webメールシステムを導入することで、個人PCに縛られることなく、携帯電話やスマートフォン・タブレットなど、どこからでも自分のメールボックスにアクセス出来るようになります。また、端末内にメールデータが保存されないことから、セキュリティ面でもメリットがあります。
●お客様の声を反映し、最新技術への挑戦を続ける「進化するWebメール」
2007年、Denbunはクライアントメールに匹敵する操作性を備えたフルAjaxのWebメールシステムとして誕生しました。その後も、POP3対応版の提供や、iアプリへの対応、グループウェアとの連携など、様々な機能を拡張・強化してきました。
また、HTML5の全面採用による操作性の向上や、データ管理方式の最適化による、運用管理の手間軽減など、お客様の要望を反映し、常に最新技術への挑戦を続けています。「進化するWebメール」としてDenbunはお客様のビジネス環境をサポートします。
●Denbunの特長
・最新Web技術「HTML5」採用で実現した「快適な操作性」
・日・英・中の言語切替に対応した「マルチリンガルインターフェース」
・Active Directoryなどの情報を有効活用できる「LDAPアドレス検索」
・いつでもどこでもメールを処理できる「スマートデバイス対応」
・Gmail・Google Apps/Yahoo!メールが使える「クラウドメール対応」
・送信してしまったメールを取り消すことができる「誤送信防止機能」
・メールの処理効率をさらに向上する「グループウェアdesknet's連携」
●最新Web技術「HTML5」採用で実現した「快適な操作性」
最新のWeb技術である「HTML5」を採用し、高速かつ洗練されたユーザーインターフェースを実現しました。メールのドラッグ&ドロップによるフォルダ整理や、ダブルクリック・右クリックによるメール操作など、PC用のメールクライアントソフトと変わらない使いやすさを提供します。
●日・英・中の言語切替に対応した「マルチリンガルインターフェース」(Ver.3.3より)
ユーザーインターフェース言語を「日本語」「英語(米国)」「中国語(簡体)」の3カ国語から選択できます。グローバル化が進む社内のメールコミュニケーションをさらに円滑にします。
●Gmail・Google Apps/Yahoo!メールが使える「クラウドメール対応」Ver.3.3より
メールの通信を暗号化するIMAP over SSL、 SMTP over SSLに対応。Gmail/Google Appsや、Yahoo!メールなどのSSL接続が必要なクラウドメールサービスをメールアカウントとして利用できます。Gmail、Yahooメールには専用のアカウント登録画面を搭載しており、メールアドレスとパスワードの入力だけで簡単にアカウントを設定できます。
●送信してしまったメールを取り消すことができる「誤送信防止機能」
ビジネスメールで最も注意しなければいけないのが、メールの誤送信。Denbunの送信取り消し機能を使えば、送信後に「あっ!」と間違いに気づいても、送信されたはずのメールを取り消すことができます。
そんなWebメールシステムを選ぶ際に、最も重要なポイントは「使いやすいこと」。
Denbunは、ドラッグ&ドロップによるフォルダ整理・ファイル添付といった基本的な操作性に加え、クライアントメールに匹敵する様々な機能を搭載し、メール処理の効率化を強力にサポートします。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/20
|
desknet's NEOは、徹底した「現場主義」で使いやすさにこだわりました。
日本のワークスタイルや商習慣に合わせた設計で日々の業務効率をUP、
社内のタテとヨコのつながりを活性化します。
<現場を支える「使いやすさ」>
●直感的なインターフェース
シンプルかつ統一された画面デザインで、誰もが迷うことなくご利用になれます。社内や部署で共有される大切な情報を逃すことがありません。
●シンプルで高い操作性
パソコン、スマートフォンからもスピーディーに操作することができます。ストレスのない快適な操作性で業務効率を向上させることができます。
●運用管理のしやすさ
desknet's NEOは、充実した管理機能で運用管理の負担を軽減します。ユーザーや組織の登録情報管理や柔軟なアクセス権設定など、メンテナンスやセキュリティ保護の点でも使いやすさが追求されています。
<現場の課題を解決する「機能」>
●すべてがそろう25のアプリケーション
スケジュールやインフォメーション、ウェブメールといった基本的な機能に加え、本格ワークフローや社内ソーシャル、グローバル設計に対応した機能を標準でご提供しています。アプリケーション間の連携もスムーズに行なえます。
●スマートフォン&タブレットでも快適操作
desknet's NEOはマルチデバイスに対応しています。アプリが不要なので標準的なブラウザがあれば、すぐにご利用いただけます。
スマートフォンは専用インターフェースでご利用いただけます。
タッチ操作に対応した設計で、タブレットからもストレスなく使えます
<スマートフォンで使える機能>
●便利な専用デスクトップアプリ
パソコンでの作業が多い方向けに、専用のデスクトップアプリもご用意。
desknet's NEOに届いた新着情報を、作業の邪魔をせずにお知らせします。
<現場の声に応え続ける「実績」顧客満足度調査 2年連続第1位>
ネオジャパンは、「日経コンピュータ 2016 年 9 月 15 日号 顧客満足度調査 2016-2017 グループウエア部門」において、2年連続で第1位を獲得しました。
グループウェア desknet's NEOは、「誰でも直感的に使えるわかりやすさ」に高い評価をいただき、既に332万ユーザー以上(2016年3月現在)の企業・団体・学校・自治体などに導入されています。
<ご要望に応えるための定期バージョンアップ>
お客様からいただいたご意見をもとに、さらなる製品・サービスの品質改善と、お客様満足向上のため、さまざまな施策に取り組んでいます。
また、最新技術の採用により、その機能性・操作性は進化を続けています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/15
|
rakumoボードは、シンプルで心地よい閲覧画面を備えた、社内の情報伝達・コミュニケーションを促進・活性化するGoogle Apps™ 向けの、情報ダッシュボードアプリです。
<主な機能>
rakumoボードは、rakumoの基本思想である「使いやすさ=利活用促進」を踏襲。
組織の情報共有に必要な機能を備えつつ、わかりやすいインターフェースを実現しました。
rakumoカレンダーとの連携も可能です。
-基本機能
コメント機能 / Good Job機能
リッチテキスト対応
速報機能
公開日時設定 / 期間設定
-便利な機能
マイボード
Google ドライブのファイル添付
ボードのアクセス権限
<rakumoボードの特徴>
●特徴1 社内の情報伝達・コミュニケーションを活性化
一般的な掲示機能に加え、コメントやGood Job!、速報機能など、社内コミュニケーションを活性化するための仕組みを提供します。
手触りの良い操作感と、使う人を迷わせない画面デザインの実現により、お知らせや発表、アイデア募集といった掲示に対する積極的な意見交換・情報共有が可能。社内のコミュニケーションが活性化します。
投稿画面ではリッチテキスト編集の他に、コメント/Good Job!受付可否や、速報投稿設定、公開開始/終了の日時の設定が可能です。
投稿画面で「速報を投稿する」にチェックを入れると、ボードの最上部に速報画面が現れます。交通トラブルや万が一の災害などの緊急時に全社に素早く情報を伝えることが可能です。
●特徴2 rakumoカレンダーとの連携を実現
rakumoカレンダー(別製品)の予定登録画面から、rakumoボードのメモボードに投稿が可能です。社内行事イベントなど、社員の予定に登録すると同時に、掲示板からもアナウンスすることで、情報伝達漏れを防ぎます。
●特徴3 管理・運用も簡単
設定(部署別、カテゴリー別)や権限に応じた投稿・閲覧制限、ポスト時の掲載期間設定も簡単に行えますので、複雑な管理や更新作業はありません。
投稿画面にて、公開(掲載開始)日時、および公開終了日時を最少15分単位で設定することができます。
●特徴4 ドメイン内の利用で情報漏洩の危険性なし
世界中からアクセスできるGoogle+では、社内情報をやり取りするSNSとしては常にセキュリティ上の不安が残ります。自社ドメイン内のみで利用するrakumoボードが、Google+の代わりに社内SNSとして活用できます。
<その他の便利な機能>
●マイボード
下書きとしてのメモや、自分の投稿したポスト一覧を(コメントを含めて)確認できるパーソナルボードです。更に「新着ポスト」と「更新ポスト」も選択でき、新しい投稿が一目でわかります。コメントの多い話題のポストに参加することができます。
●Google Drive ファイル添付
ボードへのポスト投稿時、添付ファイルとしてGoogle ドライブのファイルを簡単に選択できます。 用途例には、Googleフォームを利用したグループ内資料共有や社内アンケートなどがあります。
●ボードのアクセス権限
ボード単位で、ユーザー&グループごとにフルアクセス、閲覧のみ(書込不可)などの細かい権限設定が可能です。 用途例には、取締役会専用ボード、プロジェクト専用ボード などがあります。
☆「rakumo(ラクモ)」はクラウド環境で動作するオフィスツール製品群の総称です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/08/31
|
TimeTracker FX(タイムトラッカーFX)は、プロジェクト・工程・業務の可視化や改善のためのツールです。
一般的な「管理者が管理のために使用するツール」にとどまらず、メンバー全員で使用することで業務の可視化などに効果を発揮し、改善活動を強力にサポートする「現場のためのツール」です。誰でも簡単に使用できるドラッグ&ドロップ中心の操作性、入力したスケジュールや工数データをグラフなどで可視化する機能、Microsoft ProjectやExcel帳票との連携など、現場で実際に利用するユーザーの使いやすさを追求しています。
最新版のTimeTracker FX 3.8では、Webブラウザから操作できる「Web Edition」の機能が強化され、工数入力に加えてガントチャートの表示がブラウザ上で可能になりました。TimeTracker FXがインストールされていない会議室の共有PCからでも使用可能
TimeTracker FX 3.8では、英語版のご利用も可能です。すべてのインターフェースが英語化されており、日本語版とまったく同様にご利用いただけます。日本語版と英語版のユーザーが共存して運用することも可能で、日本国内はもちろん、海外拠点においての導入も安心です。
・Webでプロジェクト情報を確認(Web Edition)
・URLを指定してプロジェクトを直接開く(Web Edition)
・プロジェクト部分編集時の指定ノードを記憶
・クラウド環境(AWS, Microsoft Azure)に対応
・Micrsoft SQL Server 2014に対応
>>資料の詳細を見る
|