情報の資料一覧

検索結果:712件の媒体が見つかりました。
クラウドレーダー
ONOFF
資料イメージ 資料概要
「Internal Risk Intelligence」

資料更新日:2021/07/07

内部脅威検知サービスとは
エルテスの内部脅威検知サービス「Internal Risk Intelligence」は、さまざまなログデータから「ヒト」の行動を解析し、企業内部での「異常行動」や、 その「動機」「可能性」「兆候」を持つ人物を検知・可視化し、重大なインシデントの発生を未然に防ぐことのできるサービスです。 情報漏えいや不正行為などのセキュリティ対策はもちろん、従業員のメンタルヘルス改善や離職リスク軽減、ハラスメント防止といった労務管理でも活用することができます。

情報セキュリティ・労務管理の両面で企業をサポート
・情報漏えいを未然に防ぐ
転職・独立する従業員が機密情報を持ち出すリスクを、行動から分析。発生確率の高い「動機」を持つユーザを発見し、損失を未然に防ぎます。 また、悪意のない情報漏えいもログデータから把握できるため、セキュリティポリシーの整備や啓蒙活動の強化など、 適切なルール設計・運用監視を行うことでセキュリティ意識の高い組織へと変革できます。

・働きやすい職場環境への改善
PCでの就業状況と勤怠記録の乖離を可視化することで今まで見えていなかった労務管理をサポート。 さらに業務と関係のない情報の閲覧履歴や、メールログから転職を検討している従業員や働いていないと思われる従業員をピックアップし、 人事面談や異動など、組織として適切な対応を素早く行うことができます。

規模、業種、業界問わず1000社を超える企業に提供実績があります
◆セキュリティに関する事例
・研究部門の機密情報持ち出しの検知
・営業部門の顧客情報持ち出しの検知
・情報改ざん行為の検知
・シャドウITリスクの検知

◆労務管理に関する事例
・不就労(サボり)の検知
・超過勤務(サービス残業)の検知
・退職検討の検知
・メンタルヘルスの異常検知

エルテスが選ばれる4つの理由
①多様なデータの掛け合わせが可能
複数のデータを相関分析することで単一データの解析では発見不可能なリスク事象を抽出できます。現在取得しているあらゆるテキストデータを取り込むことが可能なため、社内のデータを最大限活用できます。対応可能なツールの制限はありません。

②独自の分析ノウハウ
人の行動分析に特化した独自の振る舞い解析エンジンを利用。この解析エンジンには、組織内部の脅威検知に特化した分析ロジックを多数実装しています。さらに、通常の状態を学習し組織内の“異常”を発見する機械学習を使った分析モデルを搭載しています。

③専門アナリストのアサイン
専門アナリストが属性や前後の行動などを考慮して、再調査とリスク評価を実施するので、その後の対応方針が明確になります。さらに担当アナリストが定期面談を通して、お客様ごとに解析方法や判断基準を繰り返し調整するため検知精度は高水準で安定します。

④導入・運用コスト
高度な分析システム、分析ノウハウ、運用人員の確保・教育、が不要になるため導入~運用のコストを抑えられます。IT投資の失敗(ツールを導入して活用できない)の心配もありません。(お客様の社内にログ分析体制を構築するご支援も承っております)

Web ポータルでリスク可視化からインシデント対応まで
◆検知
・充実したリスクシナリオに基づくパターンマッチング
・AI技術を用いたユーザーの振る舞い検知
・アナリストによるレビューで検知内容のチューニング

◆可視化
・Webポータルで分析結果を提供
・日々のリスク評価で対応すべきユーザーを早期把握
・ドリルダウンによりユーザー毎の詳細分析が可能

◆ケース管理
・検知事象への詳細確認をWebポータル上で個別問い合わせ可能
・各インシデントへの対応進捗を一括管理
・アナリストによるオンラインでの対応サポート

>>資料の詳細を見る

遠鉄システムサービス セキュリティーシステム

資料更新日:2021/07/07

セキュリティ製品設計・導入
ニーズにマッチしたセキュリティ製品と当社独自のサポートをご提案

企業のICTシステムを守る最適なセキュリティ製品は、お客様の環境や目的によって変わります。
当社ではコンサルティングによってお客様のニーズを引き出し、それらのニーズの優先順位を確認しながら、
セキュリティ製品の設計・導入を進めています。

◆効率的な働き方とセキュリティの両立を
ビジネスパーソンの働き方が変化する中で、場所を問わずに業務をこなし、時間を効率的に使うワークスタイルに注目が集まっています。今後は、ノートパソコン、タブレットPC、スマートフォンを使い、社外で仕事をする場面がさらに増えると予想されます。そのため、情報漏えいなどのリスクを検討している企業から「外出先から社内ネットワークへ安全にアクセスするためには、どうすればよいか」といったお問い合わせが多くなっています。
当社はセキュリティの専門集団としてお客様のご相談を受け、アクセス数や社内のICTリソース、各デバイスの使われ方などを考慮した上で、セキュリティの担保と自由に働ける環境の実現を両立させるお手伝いをしています。

また、静岡県西部でトップクラスの規模を持つセキュリティ専門チームとして、当社は多様なセキュリティ製品と当社独自のサポートを組み合わせ、お客様ごとにカスタマイズしてご提案できます。

◆必要なセキュリティ機能を統合したUTM
セキュリティ製品設計・導入
例えば、ファイアウォールだけでは防御できない脅威からお客様のネットワークを守る手法として、当社が普及に最も力を入れているのが、UTM(Unified Threat Management、統合脅威管理)です。UTMはウイルス対策、外部からの不正アクセス対策、Webフィルタリング、迷惑メールの識別など、必要とされるセキュリティ機能を1つに統合したものです。
このUTMには、当社オリジナルのサポートサービスをご用意しています。具体的には、お客様が導入・運用されているUTMに障害が発生した場合、当社が設定変更やハード交換などの作業を代行させていただくサービスです。
セキュリティ製品を導入するだけでなく、サポートサービスを付加してご提供できる点は、当社の大きな特長です。

◆電子証明書による認証が社内LANの安全を守ります
セキュリティ製品設計・導入
NetAttest EPSは電子証明書を利用した認証システムです。電子証明書の発行を受けたパソコン・ユーザーのみが社内LANに接続できる安全な環境を、無線アクセスポイントなどのネットワーク機器と連携してつくります。
また、安全な環境づくりの前提として必要なICT資産を管理するソフトもあります。
サーバやパソコンだけでなく、プリンター、ハブなどのネットワーク機器を効率的に管理できます。

◆従来のウイルスソフトを超える安全性を確保し、脅威から守ります
世界では毎日100万個以上のウイルスがつくられると言われます。このような状況にあって、広く普及しているパッケージ製品のウイルスソフトだけでは、安全を確保することはできません。
なぜなら、従来のウイルスソフトは、既知のマルウェア(ウイルスなど)の情報を集め続け、その情報に基いて疑わしいものを検知しているため、未知の脅威を100%検知することが不可能だからです。
当社では、お客様にこのようなリスクをしっかりとご説明しています。その上で、従来のウイルスソフトとは仕組みがまったく異なり、未知のウイルスによる不正な行為も未然に阻止・遮断できるソフトをご提案します。

企業では、本業の設備投資は積極的に行っても、セキュリティに対する投資は後回しという例も見られます。当社では、現在から近い将来にかけて起こり得るリスクを事実に基いてご説明し、お客様に最適な防止策をご提案いたします。

◆電子証明書・来客用パスワードのハイブリッドも可能
ネットワーク設計・導入
来客の多い企業などでは、社内業務用の無線LANには電子証明書を採用し、来客用には共通パスワードを用いたいというご要望もあります。
当社ではセキュリティーを確保しながら、2つの認証方法を導入できるハイブリッド型のソリューションを提供しています。

◆大型店舗から小さな窓口まで。
規模に応じたノウハウがあります
ネットワーク設計・導入
遠鉄百貨店のような大型店舗から、遠鉄不動産のように少人数で業務に当たる窓口まで、
バラエティーに富んだ遠鉄グループの各拠点にICTインフラを導入してきた実績を持つのが、当社です。
グループで培った技術を応用し、お客様の企業規模に合わせたネットワーク構築・導入を実現できる点が強みです。

ネットワークを構築できる技術者の在籍数でも静岡県西部地区でトップクラスです。
技術者のチームを構成し、組織的に対応できる体制を整えている情報システム会社は、静岡県西部地区では数少ないといえます。

>>資料の詳細を見る

FUJITSU セキュリティソリューションInfoBarrier

資料更新日:2021/07/07

情報漏えいにつながる端末操作の制限
資産管理の効率化をトータルにサポート

日々、サイバー攻撃にさらされる企業の情報システム。しかし、情報漏えいの原因は、外部からの攻撃だけではありません。
端末の操作ミスや紛失・盗難、さらには不正行為に起因するインシデントが半数を占めているといわれ、内部対策をいかに強化するかが、情報システム部門の重要課題となっています。InfoBarrierは、社員のモラル向上や人的リソースの強化によらず、PCや外部媒体の利用を統制・管理し、機密情報の流出を阻止します。

効率的な管理で強固な端末セキュリティを実現
・システム管理者の負担軽減
OA機器やライセンスを管理する資産管理機能やPCログの一括管理機能を活用する事で、煩雑なセキュリティ管理者の作業負荷を削減いたします。また、遠隔サポート機能によりユーザへ対する迅速なサポートも実施可能となります。

・端末のセキュリティを強化
ドライブへのデータ保存や印刷操作の禁止などの端末への細かい操作制限により情報漏えいにつながる操作を事前に抑止します。また、強制暗号化機能と外部記録媒体の利用許可機能を合わせることで強固なセキュリティ環境が構築可能です。

機能一覧
InfoBarrierが提供する機能についてご紹介します。

◆操作制限
特定のWindowsの機能、アプリケーションの機能に限定して制限を掛けることが可能のため、業務に影響を与えることなく利用することができます。
・特定アプリケーションの起動制限
・アプリケーションのメニュー制限(例: 印刷メニュー禁止、 戻るボタン利用禁止など)
・キーボードの制限(例:[PrtSc]キー、[Ctrl] + [Alt] + [Del]キー、[Ctrl] + [P]キーの禁止など)
・マウス操作の制限(右クリック禁止) 注) タッチパネルに対するタッチ操作は対象外となります。
・アイコン / スタートボタンの表示制限
・ドライブの使用制限(例: USB メモリ、スマートデバイス [WPD]、FD ドライブ、CD ドライブ、DVD ドライブなど)

◆ログ取得
ファイルの作成、削除、コピーのログやInternet Explorerでのアクセスしたログをクライアント端末より取得することができます。クライアント端末より収集したログはサーバーの管理画面より一括検索することも可能です。
・ファイル操作ログ取得、添付メール送信ログ取得、印刷ログ取得、URLアクセスログ取得、アプリケーション起動ログ取得

◆アラート
アラート機能で禁止操作を予め設定しておくことで、禁止操作が実行された場合に、管理者に対してリアルタイムに禁止操作実行の通知が送信されます。
・操作の監視
ファイル操作、添付メール送信、印刷、URLアクセス、アプリケーション起動
・禁止操作実行時のアクション
操作禁止、警告出力、管理者通知、監視ログ収集

◆暗号化
・外部媒体持ち出し時のデータ暗号化
・自己復号形式によるデータ暗号化

◆外部媒体管理
外部媒体利用におけるセキュリティリスクを低減します。外部媒体管理機能により企業内で管理するUSBメモリなどの外部媒体に利用を限定し、私物の外部媒体を利用不可にできます。

外部媒体へのファイル持出時には強制的に暗号化を実施させることも可能です。また、ファイル持出/持込時には自動的にログを収集します。
・外部媒体利用制限機能、自動暗号化機能、証跡収集
・管理機能

◆資産管理
・ハードウェア、ソフトウェア、ウイルスソフトパターンファイル、 Windows 更新パッチ適用状況、OS/Office ライセンス、インストールアプリケーション、各種セキュリティ設定(パスワード設定、インターネット設定、必須アプリ インストール有無、共有フォルダ有無 など)

◆一括管理
サーバーで作成したInfoBarrierのセキュリティポリシーをクライアント端末に一括で配信することができます。また、クライアント端末に対してファイルを自動的に配信/適用することが可能です。
・ポリシー配信、ファイル配信

◆複数会社管理
全てのグループ組織を統括管理しているセキュリティ管理者以外に、各グループ組織に特定の権限(ログ参照や組織変更)を持つセキュリティ管理者を設定できます。従来1つの部署に集中していた管理項目をより現場に近い管理者で管理させることにより作業負荷の軽減を図ります。
・組織ごとのセキュリティ管理者による「組織情報の変更」

◆リモートメンテナンス機能
クライアント端末での問題発生時には、遠隔地からサポートすることで作業の効率を図ります。また、クライアントからの要請に基づき遠隔サポートを実施するため問題の起きている端末の発見を即座に実施します。
・セキュリティ管理者によるクライアント端末の設定確認とリモート操作による遠隔サポート

>>資料の詳細を見る

簡単ワークフロー 「コラボフロー」

資料更新日:2021/07/07

コラボフローなら誰でも簡単に作れる・直せる。
直感的な操作性で使い手を選びません

「コラボフロー」の特徴
◆そのまま申請フォームに
・Excelで作成した帳票や申請書を
・そのまま申請フォームに変換

◆ワークフローを簡単作成
・いつものExcelからフォームをデザイン
普段お使いのExcelから、自由自在に申請フォームをデザインできます。 難しい専用ツールや専門知識は必要ありません。
・ボタンを押すだけで申請フォームが完成
Excelに設定されたセル区切りや罫線、テキスト色などが反映された申請フォームをかんたんに作成できます。
・直感的に承認経路を設定
承認経路は、「人」と「連携パーツ」を配置するだけのかんたん設定なので、直感的に設定できます。

◆かんたん経路設計
申請書を処理していく承認経路は、あらかじめ用意されたパーツを
パズル感覚で並べていくだけで完成します

◆らくらく業務改善
・運用中でもフォームレイアウトの追加・修正は自由自在です。
さらに、更新時に設定済みの入力項目情報は更新後もそのまま引き継がれます。
更新はバージョン管理され、運用反映のタイミングを管理することも可能です。
コラボフローは変化する業務内容に合わせた運用を強力にアシストします。


カンタンなのに充実の機能
◆申請・承認
・自動分岐
・段階別の入力制御
・常に最適な経路へ
・相談機能
・代理申請 / 承認
・一括承認
・AND、OR、議決承認
・印影表示

◆運用
・リマインドメール
・停滞書類検索
・全項目が検索対象
・リストビュー機能

◆設計
・イメージ通りに
・帳票出力
・シンプル経路設定
・タスク依頼
・版管理
・決裁データ改ざん防止
・様々な端末で

◆データ連携
・データ転記
・マスター設計
・マスターデータ参照
・kintone連携

>>資料の詳細を見る

楽々WorkflowII

資料更新日:2021/07/07

本格的なワークフローも簡単・スピーディに実現し、
グローバルにも対応した電子承認・電子決裁システム「楽々WorkflowII 」

楽々WorkflowIIの特長
①簡単・スピーディな立ち上げ
データ項目設計、マウス操作によるレイアウト編集のみで特別なツールを使うことなくブラウザのみで思い通りの画面が簡単に設定できます。
また使い慣れたExcelによる画面作成も可能です。
申請フォームや承認フローを設定するのに、専門的なプログラミング知識は必要ありません。
自社のワークフローシステムを短期間で構築していただけます。

②大規模・長期運用でも安心
経路が複雑でかつ、多くの部門にまたがるワークフローを簡単に定義できる他、きめ細かなユーザ・組織管理を採用しているため、 人事異動時のメンテナンスを各部門で対応することで、ワークフローシステムの維持コストを最小限に抑えることができます。
また、業務システムに承認機能を組み込み、統合ワークフローエンジンとして利用することもできるため、大規模なワークフローを実現することが可能です。

③いつでも、どこでも、誰からでも
外出先からスマートフォン ・ タブレットを利用してワークフローシステムにアクセスし、申請・承認業務を行なうことができます。
標準で、英語、中国語にも対応しており、出力するメッセージやタイトル、ボタンの表示も、使用したい言語にいつでも切り替えることができます。
言語追加機能によりタイ語、韓国語、スペイン語、フランス語など多言語にも対応できます。

④システム統合型ワークフロー基盤
同じ機能であるのに、プラットフォームが違うために共通化できないワークフロー業務を統制することが可能です。
稟議・文書管理といった個別の業務フローから、人事・総務、経費精算といった全社利用の業務フローまで、数々のワークフロー業務の統一基盤として利用することが可能です。

楽々WorkflowIIの機能
・入力/表示フォーム
業務画面作成機能を利用して、思い通りの画面が簡単に作成できます。

・ワークフロー制御
日本の商習慣にあった柔軟なワークフローを実現します。

・文書管理
文書に権限を設定したり集計表示することで、承認後の文書を有効活用できます。

・ユーザ・組織管理
きめ細やかなユーザ・組織管理(グループ管理)を採用し、簡単管理を実現します。

・グローバル対応
標準で多言語対応。どこからでもワークフローを利用できます。

・帳票出力
申請・承認された文書データを多数の帳票作成ツールにて出力できます。

・運用
各種運用機能によりワークフローシステムの維持コストを最小限に抑えることができます。

・システム連携
他システムとの連携や機能拡張も簡単に実現できます。

・オプション
各種オプションで楽々WorkflowIIをより幅広くご利用いただけます。

>>資料の詳細を見る

承認Time

資料更新日:2021/07/07

承認Timeは、稟議、捺印申請をはじめ、企業で使うあらゆる社内文書を、Web上で申請・承認できるクラウド(SaaS/ASP)型のワークフロー・システムです。企業のスピーディな意思決定と、ペーパーレス化に貢献します。

承認Timeが選ばれる3つの理由
①いつでもどこからでもWEB申請・承認が可能
スマートフォン/マルチOS対応だから、社内でも外出先からでもセキュアな環境でスピーディーに申請・承認を行えます。
上司の外出が多く、なかなか承認フローが進まない・・・。そんな悩みを抱えていませんか?承認Timeならスマートフォン、タブレット端末からでも閲覧・操作が可能なので承認フローがスピーディーに回ります。

②文書項目を自由に設定
電子化への移行がスムーズ!ペーパーレス化を推進。
自社で使用している書類を本当にペーパーレス化できるだろうか・・・?
承認Timeなら大丈夫!簡単操作でどんな書類でもペーパーレス化できます。

③導入の手間とコスト削減
クラウド型ならではの4つの導入メリット
システムを購入したいけど、導入と運用コスト、メンテナンスが不安・・・。そのようなお客様でもクラウド型の承認Timeなら大丈夫!安く、手間無く、安全に導入できます。
・導入コストが安い
・導入期間が短い
・安心できるセキュリティ環境
・メンテナンスの手間なし

承認Timeのピックアップ機能
・スマートフォン/マルチOS対応
iPhone/iPad/Android/Androidタブレット、
Windows/MacOSの両パソコンから操作・閲覧が可能。

・自由な書式作成
どんな申請書類・報告書も、簡単操作でスムーズにペーパーレス化を実現。

・承認ルート設定
柔軟な承認ルート設定で、拠点ごとの承認フローや、緊急時の飛び越し承認にも対応。

・ファイル添付・決裁済み文書添付
過去文書の複写・添付により、申請時の入力の手間を大幅に改善します。

・申請書以外の書類を電子化
社内の全書類をペーパーレス化して情報共有も効果的に推進

・閲覧・保管権限の設定
実務に則した書類の保管と、承認フロー以外の関係者への情報共有が簡単です。

主要機能一覧
・モバイル入力
・書式作成
・承認ルート設定
・ファイル添付決裁済み文書添付
・申請書以外の書類電子化
・閲覧・保管権限の設定

>>資料の詳細を見る

人事統合システム「ADPS(アドプス)」

資料更新日:2021/07/07

1990年の誕生以来、累計5,000社を超える導入実績を誇る人事統合システム「ADPS(アドプス)」。
もっと機能的に、さらに使いやすく、あらゆる人事業務を、効率的に、
フレキシブルにサポートします。

◆人事・給与(ADPS Advance Edition Smart)
煩雑な人事業務をシンプルでわかりやすく、
業務負荷を軽減し、生産性向上へ。
人事情報管理、給与計算、採用管理など、人事部門の多岐にわたる業務を 「イベント」というスタイルにまとめ、各業務の流れに沿ってナビゲート。
人事業務に初めて関わる方から、ベテランの方まで安心してお使いいただけます。
・業務サステナビリティの向上
・タイムリーな情報収集と一元管理を実現
・戦略立案に活用できる豊富なアウトプット

◆就業(ADPS就業システム)
コンプライアンス遵守と従業員の健康をサポート!
法令遵守はもとより、従業員の不調の未然防止目的でも活用できる機能も搭載。
多様な働き方に対応し、就業管理業務の効率化と従業員の働き方の見直しに活用できるシステムです。
・「本人による事前申請」と「上長の承認」を基本とした適正管理
・長時間労働を抑制し、計画的な働き方を意識づける
・申請内容と実績の乖離を確認、適正な勤務管理が可能
・目的に合わせて選択できる、マルチデータベース対応

◆申請(ADPS申請システム)
申請者と決裁者の手間を削減!ルート明確化にも。
従業員の手間を軽減し、申請状況のリアルタイム確認を可能に。
承認依頼メールが自動送信されるので、承認の抜け漏れを防いだ正確な管理ができます。
・従業員の申請作業が容易になり、申請フローの迅速化に
・業務で必要な申請書フォームを標準搭載。
・目的に合わせて選択できる、マルチデータベース対応

◆マイナンバー(マイナンバー管理システム)
強固なセキュリティのもとでお客様の情報を管理・運用
システム導入前の業務運用コンサルティングから、番号収集/初回登録までを、ワンストップでご提供します。お客様の従業員規模や雇用形態の種類などにより、「オンプレミス型」、「クラウド型」、「BPO」をお選びいただけます。
・導入前のコンサルティングから、マイナンバー管理システム/導入までワンストップでサポート
・強固なセキュリティのもとでお客様の情報を管理・運用
・短期間でスムーズな導入と運用開始を実現

ADPSが選ばれる理由
point① 使う人の視点から考えたシンプルなインターフェース
ADPSは、必要な機能を拡充しつつも無駄を省いた分かりやすい画面デザイン。
複数人で業務を行う場合でもスムーズな連携が可能です。

point② 充実したラインナップで人事業務をトータルサポート
人事、給与、申請、就業管理からマイナンバー管理まで。 高度なセキュリティのもと人事業務をトータルにサポートし、 各種データのスムーズな連携を実現します。

point③ 累計5,000社以上の業務ノウハウをパッケージに反映
累計5,000社以上の導入実績で蓄積された業務ノウハウをパッケージへ反映。
お客様個別のご要望にも、より柔軟に対応可能です。

>>資料の詳細を見る

NICE営業物語Smart3

資料更新日:2021/06/17

NICE営業物語Smart3は、営業活動を支援するための無料の営業支援ツールです。スケジュール管理や営業報告の作成、SNSを利用したグループ間での情報共有が可能です。また、AppleWatchと連携をすることでAppleWatch上でスケジュールの確認や簡易営業報告の作成が可能です。営業活動の効率化やノウハウの蓄積が可能なツールですので、営業に関わる方は是非ご利用ください。

・ExchangeやGoogle、iCloudカレンダーとスケジュール共有できる!
iOSカレンダー経由でグーグルカレンダーやExchangeと同期が可能です。月・週・日単位でスケジュール表示が行え、営業活動以外の予定も把握できます。予定をタップして詳細確認も可能です。

・AppleWatchと連携してスケジュール確認や簡易営業報告の作成ができる!
NICE営業物語Smart3で管理するスケジュールをAppleWatchと連携し、AppleWatch上でスケジュールの確認や簡易営業報告の作成が行えます。予定に対する報告状況なども確認でき報告忘れを防ぐことができます。

・メールやLINE、EVERNOTE等のサービスに営業報告を送信できる!
営業報告を有償版のSFA・営業支援システムNICE営業物語やLINE、Evernoteに登録することができます。グループ間での情報共有ができ、合せて営業ノウハウの蓄積が行えます。

様々な機能
・営業報告作成
入力項目を選択する方式なので、片手で簡単に営業報告を作成できます。また、前回の報告内容を引き継いで報告を作成することや、写真や位置情報も登録可能です。作成した営業報告はそのままメールで指定先へ送信できます。

・新キャラクター登場
営業活動を支援するためのキャラクター「さっちゃん」を新たに追加しました。5種の壁紙の中からお好きな壁紙を選択してご利用いただけます。他にもシンプルな壁紙をご用意しています。

・手書きメモ&音声メモ
営業報告を作成する際に手書きでメモを残したり音声記録を残すことができます。写真を張り付け写真に対して手書きで情報を付けたすことも可能です。

・スケジュール管理
iOSカレンダー経由でグーグルカレンダーやExchange、Office365と同期が可能です。月・週・日単位でスケジュール表示が行え、営業活動以外の予定も把握できます。予定をタップして詳細確認も可能です。

・営業報告CSV出力
営業報告は期間を指定してまとめてCSV出力することが可能です。出力データは各種システムに取り込んで再利用いただくことが可能です。

・他システムとの連携
営業報告を有償版のSFA・営業支援システムNICE営業物語やLINE、Evernoteに登録することができます。グループでの情報共有が行えます。

>>資料の詳細を見る

Oracle Sales

資料更新日:2021/06/17

Oracle Salesは、最も価値のある見込み客に適切なタイミングで注力できるようにするインテリジェントな提案を通じて、営業担当をサポートします。この機械学習ベースのCRM営業ツールは、営業担当が信頼できる内部ソースおよび外部ソースに基づく、クリーンで完全な顧客データを中心としています。

CRMにOracle Salesを選ぶ理由
・重要なデータを使用してより優れた販売計画を構築する
リアルタイムのカスタマー・インテリジェンスをERPおよびHRシステムからのデータと統合して、売上予算を最適化し、担当地域を管理し、販売報酬を調整し、ビジネス目標を超える販売計画を作成します。

・包括的な顧客プロファイルを提供する
バックオフィスおよびCRMシステムからの信頼できるデータを結び付けます。その後、サードパーティおよびAI対応の動的な企業データに重ね合わせて、売り上げコンバージョン率を向上させる顧客の全体像を割り出します。

・レコメンデーションで販売者を導く
従来のCRMソリューションを超えて、レコメンデーション・システムが販売者を最善の行動方針に導きます。販売者はユーザー・エクスペリエンスを再編し、好機に最優先の取引に注力できます。

・より「売る」ためのツールを使用する
CRMに問いかけ、より少ないクリック数でより多くの支援を得られ、取引を加速させることができます。適応型検索、新しいデジタル営業アシスタントなどで売り上げを伸ばしましょう。Oracle Salesの詳細については、以下のリンク先をご覧ください。

Oracle Salesの詳細
AI主導のセールスの自動化と生産性
時間のかかるデータ入力とタスク管理を自動化します。重要なレコードに迅速にアクセスできるパスを営業担当者に提供することで、CRMの更新や情報の検索に費やす時間を短くし、営業に割り振ることができます。

Oracle Salesでビジネス価値を提供
・リアルタイムデータでより適切な計画を立案
リアルタイムデータと過去のすべてのインテリジェンスを組み合わせて、販売について極めて明確に把握し、成功の可能性を最大限に高めることができます。

・販売者が望むツールを提供
より少ないクリック数でよりスマートなアクションを実行できるデータ主導のツールで販売者を導き、時間を節約します。

・販売とマーケティング全体のマスターシグナル
営業担当者が適切なターゲット、キャンペーンの優先順位、アクティビティを確認して行動できるように、販売とマーケティングデータを調整します。

・CPQでシグナルをより速く変換
サブスクリプション管理とCPQを通じて、営業担当者が現在の顧客への販売を効率化できるように効率を改善します。

・販売エクスペリエンスをパートナーに拡大
すべて同じユーザー・エクスペリエンス内で、販売計画とカスタマー・インテリジェンスを販売者とパートナーに公開します。

>>資料の詳細を見る

アクションコックピット

資料更新日:2021/06/17

「見える化」と「情報共有」+「モバイル活用」で
営業をよりスピーディに、
よりスマートに、よりパワフルに。

使えば使うほど違いがでます。
SFAはなぜ役立つ
営業活動の見える化で、振り返りがしっかりできる
「情報」を共有しあうことが、生きた「知恵」の共有に
資料作成の労力も、資料そのものも減らせる
状況を分析することで的確に手が打てる


主な機能のご紹介
・予実管理もできる便利なスケジューラー
予定を入力しておけば、それにメモを追加するだけで活動記録として登録でき、効率的です。大安・先勝などの六曜表示も可能です。

予定と実績の比較もひと目でわかり、消化できなかった予定を見逃すことがありません。
プライベートの予定も鍵をかければ、非公開でご利用いただけます。

・コミュニケーションが深化できるタイムライン

・素早い情報のやり取りと共有が可能です。組織の一体感がさらに深まります。
アクションコックピットのタイムラインは、「ビジネス現場で役立つ」を考え、きめ細かく使用目的にあった機能を備えています

・情報共有がさらに広がる
業務連絡を流す、メッセージのやり取り、商談結果を読んで貰いたい人への通知、社内に情報提供を求めたり、社内への相談の投げかけなども手軽に行えます。資料の共有も、タイムラインから情報フォルダへのアップロードが可能です。

・全社での活用も可能
営業部門でのご利用だけでなく、カレンダー機能を共有する割安のスケジュールユーザー・アカウントのご利用で、全社のスケジュール共有化だけでなく、タイムラインによる情報の共有化を進めていただけます。

・「今」を視覚化するコックピット(ダッシュボード)
刻々と変化する活動状況-活動量、活動配分、商談感触、進捗状況、などが自動集計され、グラフ表示されます。進捗管理版、案件版プレミアムでは売上見込み管理ができます。

ひとりひとりとチームのコンディションの把握、また改善、パワーアップのポイントの発見をサポートします。

・「顧客の重要度にあわせた訪問計画を実現する営業ナビ
担当顧客の目標訪問頻度を設定しておけば、いつどの顧客にコンタクトすべきかをリストで知らせ、営業活動のペースメーカーとなる営業ナビゲーター。うっかりの訪問漏れも防げます。

しかもまるでドクターがカルテを見ながら診察するように、訪問履歴や顧客情報を見ながらのアポ取りが可能です。
営業ナビは顧客へのコンタクトを強化しレベルアップする機能が充実しています。

・訪問件数を最適化(シミュレーション機能)
訪問頻度の設定時も月間、週間、一日あたりの訪問件数がシミュレーションされ、過不足のない訪問計画づくりができます。

・CAMCARD連携で心のこもったメールが
CAMCARD連携で、読み取った連絡先を顧客として、営業活動につなげます。
スマートフォンで読み取った名刺は、その場で、テンプレートをつかい、相手の方の会社名、役職、氏名の宛名つきで「お礼メール」を送ることが可能です。

またさまざまなご案内メールも同様に簡単に送れます。

・まさにクラウドにつながった営業手帳
スマートフォンやタブレットが、進化した営業手帳に変わります。スケジュールも、メモも、タイムラインもクラウドで同期され顧客情報や商談履歴もその時、その場で呼び出せます。
訪問先の地図表示も可能です。

・見やすく、情報のやり取りができる
部門全体、個人の商談履歴がひと目でわかり、もう営業日報は不要です。
顧客名をクリックするだけで、担当者氏名や電話番号などの顧客情報や、過去の商談履歴も即座にご覧いただけます。
アポ取りの電話コンタクトも、訪問前も、情報の確認が簡単にでき、アポ取りや商談のレベルアップにつながります。

商談メモひとつひとつに質問やアドバイスのコメントを入れることができ、やりとりがより具体的になってきます。
またコメントへの返信も可能です。

商談メモで添付された写真を、商談履歴と同時に画像を確認でき、情報がビビッドに伝わります。

>>資料の詳細を見る

FCL勤怠

資料更新日:2021/06/17

「FCL勤怠(エフシーエルきんたい)」は、サイボウズ ガルーンまたはサイボウズ Office と連携する勤怠管理システムです。ガルーンや Office タイムカード機能の打刻情報を元に、従業員別勤務表や全従業員勤怠一覧を作成したり、給与ソフトなどに利用可能なCSVデータを出力します。

特徴
【サイボウズ ガルーンや Office を使うだけ】
FCL勤怠はガルーンや Office の組織情報、ユーザー情報、タイムカードの打刻情報、ワークフロー情報などを参照しており、勤怠システムのためのユーザー登録は不要です。

【ワークフロー、スケジュールと連携】
休暇や残業などガルーンや Office ワークフローを使った申請はFCL勤怠へ反映し、スケジュールに自動登録します。ガルーンや Office 連携することで登録の手間が省けます。

【働き方改革関連法に対応】
法令や36協定の特別条項で定めた時間外や休日勤務時間の詳細な集計、年毎の有給休暇の取得日数や取得率の算出など、働き方改革関連法に沿った管理ができます。

【お客様の就業規則に合わせた完全カスタマイズ】
就業規則や管理方法は様々です。複数の勤務体系や各種休暇、細かいルールなど、ご要望に合わせたお客様専用システムを実現します。

【ICカード打刻オプション】
出退勤の打刻はICカードでもっと便利に!「タイムカード・タッチ」を使うとお手持ちのICカードで、ガルーンや Office にログインしなくても打刻ができます。

機能
FCL勤怠 for サイボウズがガルーンではお客様ごと異なる勤怠ルールや運用方法に合わせて、様々な機能をご用意しました。使わない機能は搭載せず、必要な機能を選んでいただきカスタマイズいたします。運用開始後、機能を追加することもできます。
・出勤簿
出勤簿はリアルタイムでいつでも閲覧できます。

・残業集計
普通残業や深夜残業は、週、月、年毎の集計が可能です。

・36協定
36協定や特別条項の内容を年毎に設定が可能です。

・時差勤務
従業員ごと異なる時差勤務(スライド勤務)に対応します。

・有休管理簿
有給休暇の月別取得状況、達成状況、消化率など有休管理簿を作成します。

・各種休暇管理
有休、特別休暇、代休、振休などの残数管理ができます。

・ワークフロー連携
休暇申請、残業申請、休日出勤など承認済みワークフローと連携します。

・スケジュール連携
ワークフローで承認された申請情報をスケジュールに自動登録します。

・シフト一括登録
シフト事前登録と修正が可能、各人の出勤簿も反映します。

・夜勤、交替勤務
深夜時間帯の勤務や交替勤務の対応ができます。

・ICカード打刻
ICカードで打刻した出退勤データを出勤簿へ反映します。

・月次集計
サイボウズ側で設定した部門別月次集計一覧を作成します。

・データ出力
月次集計はCSV出力可能、お使いの給与システムに合わせてお作りします。

・承認機能
出勤簿の承認機能を付けると月締め作業が簡単になります。

・マニュアル作成
従業員向け、管理者向けマニュアルはお客様専用のものをご用意します。

・レクチャー
導入前に勤怠管理者向けのレクチャーを行います。

>>資料の詳細を見る

Time Manager

資料更新日:2021/06/17

勤怠管理システム(社労士監修)タイムマネージャー
におまかせください!

タイムマネージャーは、社会保険労務士監修の元で開発された労働基準法準拠の勤怠管理システムです。
タイムカードなどのコスト削減や、無駄な残業時間を減らすため、社員個人別の残業状況をリアルタイムに把握しやすくなっています。
各種給与計算ソフトとのCSVデータ連携も可能で、安心してお使いいただけるシステムとなっております。
・クラウドによる本部一元管理でリアルタイムで社員の勤怠状況を把握できます。

・ICカードから給与管理まで電子的に処理をするため、人的ミスを防止します。

・社員の勤怠状況をリアルタイムに把握。無駄な残業や非効率な動きを削減できます。

タイムマネージャー 主要機能
・従業員情報管理
・勤怠確認・管理
・残業状況確認・管理
・スケジュール登録・管理
・勤務パターン登録・管理
・各種給与計算ソフトCSVデータ出力

タイムマネージャーのおすすめポイント
・コスト(残業費)削減に貢献します。
残業申請書の事前提出により残業理由が明確になり余分な残業を無くします。
また、オンライン申請により、紙などの資源を使用しないためコストを削減可能です。

・リアルタイムで社員の勤怠状況を把握できる為、無駄な残業や
非効率な動きを削減でき、生産力の向上に役立ちます。
より的確な勤務状態を知ることは作業効率を上げるチャンスです。
タイムマネージャーならリアルタイムで社員の勤務状態を確認できます。

・ICカード※から給与管理まで電子的に処理をするため、人的ミスを防止します。
社員一人一人にICカードを配布するので外部者との識別、不正の防止につながります。
また、ICカードを配布する事で会社に所属していることへの自覚が芽生え、社員一人一人のモチベーションアップにも繋がります。

・書類の管理はクラウドサーバにて記録されるので安心です。
一元管理化書類の管理ではないので紛失の心配も無く確認が容易に出来ます。

・従業員それぞれが入力して、
残業時間を手軽に申請登録できます。
管理画面は一覧表示となっており、一度登録ボタンを押す事で全社員の申請された残業時間を登録できます。
実際に残業した時間と、申請していただいた残業時間とを簡単に見比べることもできます。

・労務士監修の元作成されている為、労働基準法に対しても安心。
労働基準法改正(平成22年4月1日 )にともない、時間外労働の割増率の変更が行われ、より正確な労働時間の管理が必要とされています。
単に従業員の勤怠時間を記録するシステムから、従業員の勤怠状況(残業、休日出勤、有給etc)をリアルタイムにマネジメントできる勤怠管理システムがいま企業にとって必須となっています。

>>資料の詳細を見る

ODIN 動態管理

資料更新日:2021/06/17

スマートフォンを用いた動態管理


ODIN (オーディーン)動態管理はスマートフォンのGPSを追跡し、 リアルタイムの位置情報で配送業の業務を劇的に効率化し、コストを削減、利益をアップします。

スマートフォンアプリを利用するので、専用の機械・ソフトウェアなどは必要ありません。今すぐご利用いただけます。
(ODIN 動態管理はSmart動態管理から名称変更しました。)

ODIN 動態管理の特長
・配送会社へフォーカス
配送業界に特化したシステムです。
配送業で考えられる課題を解決するために開発されています。

・2012年からスマートフォンの動態管理を開発・販売
スマートフォンが世に普及し始めた2012年から、スマートフォンを用いた動態管理の開発・販売を行ってきました。

お客様の声を生かし、使いやすいシステムに改良を重ねて今日まで開発を重ねています。技術的ノウハウも蓄積され、他社に先駆けた機能をリリースしています。

・導入実績2300社
中小の配送業の方を中心に、フードデリバリー、卸売業、お弁当の配送、サービスメンテナンス、建設業、ゼネコンなど、多くの現場で使われています。


スマートフォン GPS位置情報記録機能
・リアルタイムな複数ドライバーの位置の把握
・ブラウザを更新しなくても位置情報は最新のものを表示
・地図上のドライバーの画像は変更可能、直感的に位置を把握
・どんな状態で、どんな速度でいつどこにいたかの記録を1年間保存
・ある地点から、指定した距離の範囲内にどのドライバーがいるか、近い順で表示
・複数のドライバーの履歴を見て、ルートの重複がないか確認するDynamic Analytics View
・履歴に沿ってアイコンが動き、どの順番で移動したか表示
・クライアントに限定して一部ドライバーの位置情報を公開 顧客満足度アップ
・会社の部課長、営業所の所長などの権限を作ることが可能だから、大きな法人でも利用できる。
・配送先に近づくと、GPSから自動で作業状況を変更することもできるので、ドライバーの手間がない

メッセージング機能
・複数一斉送信可能。同じメッセージを受けた、他ドライバーのレスポンスも参照可能
・地図の送信が可能。駅のどちら側、などのピンポイントの場所を表示可能
・スマートウォッチで送受信。スマートフォンの危険なながら運転防止に
・既読機能あり
・現在地から送信された場所へナビゲーションが可能
・ナビゲーション機能により、所要時間、距離がすぐ把握可能

日報機能
・ドライバーの乗務時間をドライバー・管理者の両方で簡単に把握
・日報は自動で出力
・帳票形式のPDF、CSVの両方で出力可能
・複数日の日報を一度に出力可能
・ユーザーが作業に関してのコメントをつけられる

配送先をカテゴリー別に視覚的に地図で管理 配送先の分析が可能
・配送先をCSVでアップロード可能
・配送先を種別色分けし、地図でわかりやすく表示
・ドライバーアプリから近い配送先を検索
・配送先は検索できるから、1000件以上あっても大丈夫

Android, iOSナビゲーションと連動したナビ機能
・目的地までのナビゲーションを開始
・現在地からの所要時間・距離を即座に把握可能

アラーム機能
・業務用に特化しているからこその柔軟性
子供の見守り用サービスなどとは違い、何月何日何時何分にどこへ行くか、何分前or何分後に連絡をするのか、いたらメールを送るorいなかったらメールを送る などの柔軟な設定ができます。
・毎日や毎週火曜日、などの設定も可能
・管理者と、もう一名にアラームメールを送ることができます。

全自動でドライバーのプライバシーにも配慮
・曜日・時間を設定して自動でON・OFFが可能
・「会社を出てからの行動が監視されたらイヤ」
そんなドライバーや女性従業員の声にも配慮
・面倒な操作は一切不要で位置情報を記録できる

他社システム連携(API)
・スマートフォンからの移動記録、配送計画の作成など、貴社や他社システムと連携するAPIをご用意しています。
・APIの利用の場合のみ、料金は別途見積もりいたしますので、お問い合わせ(お問い合わせにリンク)ください。

セキュリティ
・SSL通信で、堅牢なセキュリティを実現
・国内サーバーで安心の運用
・Webサーバそれぞれを仮想ファイアウォールによって保護
・AWS Shield Standardによる保護

安心の運用
・専用の監視システムにより24時間365日体制でサーバーを監視
・拡張性があり耐障害性の高いサーバー構成
・障害発生時にも自動で復旧し、高い可用性を維持
・耐障害性の高いAmazon Auroraをデータベースに採用し、障害発生時にもデータの保全と迅速な復旧を実現

ODIN 配送計画と組み合わせれば、ルートの最適化が可能。
・ODIN 動態管理はODIN リアルタイム配送システムという一つの製品群です。
その中のODIN 動態管理と、ODIN 配送計画を組み合わせると、現場のドライバーが持つスマホで位置情報をトラッキングし、配送計画の進捗・遅延をわかりやすく表示できます。

>>資料の詳細を見る

ポチッと勤怠

資料更新日:2021/06/17

ポチッと勤怠とは
ポチッと勤怠とはインターネットで従業員の勤怠データを管理するサービスです。

※2019年4月からの働き方改革法順次適用に合わせ管理職を含む全従業員の労働時間把握が義務化される見通しです。 実態と乖離しないよう客観的な記録が求められるなど、今まで以上に信頼性の高い勤怠管理が重要になります。

ポチッと勤怠なら未だ2割程度普及しているフィーチャーフォン(ガラケー)にも対応!
より幅広い条件でご利用頂けます。

タイムカード不要。パソコン/スマートフォン/携帯電話から出退勤を記録!
・インターネットに接続できる環境であれば、どこでも出退勤処理が行えます。
GPS位置情報で社員の勤務場所をひとめで把握!(支店、営業所、店舗、現場でも)
・パソコン、スマートフォン(iPhone、Android)、携帯電話(フィーチャーフォン、ガラケー)から打刻が可能。
・出先の社員の位置情報を地図上で確認できます。
・1日複数回の打刻にも対応。パート勤務など不規則なシフトの勤怠も管理できます。
・締め日、休憩時間、休日曜日など、勤務形態に合わせた設定が可能です。

タイムカードがExcelファイルに。給与計算ソフトとの連携が簡単!
・勤怠データをExcelファイルでダウンロードできます。
・データの手入力が不要になり、毎月の事務作業が大幅に軽減されます。

クラウドだから廉価! 1名200円/月 初期費用なし!
・勤怠データはクラウド上のサーバで管理されます。お客様でサーバをご用意いただく必要はありません。
・導入に必要なのはインターネットに接続できる端末(パソコン、携帯、スマートフォン)だけです。

2ヶ月間の無料試用期間があるから安心してスタート!
・インターネットからユーザー登録すればすぐにご利用できます。 
・最大2ヶ月の無料試用期間をご用意しています。まずはお試しください。

シフト自動作成サービス「シフトWeb」
・ネットでシフト表が自動作成できるサービス「シフトWeb」も公開しています。 
・最大2ヶ月の無料試用期間をご用意しています。こちらもぜひお試しください

>>資料の詳細を見る

まえばらいドットコム

資料更新日:2021/06/17

まえばらいドットコムとは?

若者がフリーターや日雇い労働者を続ける要因のひとつは「すぐに生活するためのお金が必要」という事です。契約社員や正社員になった場合、給与の受け取りが早くても働き始めてから1ヵ月後、長い場合は2ヶ月以上先になるケースもあります。これでは、生活をしていくことができません。

そこで登場したのが“まえばらいドットコム”です。まえばらいドットコムを導入すると、労働者は働いた分の給与をいつでも好きなときに受け取ることができるようになります。

雇用企業から見ればまえばらいドットコムを導入することで労働者の定着が見込まれます。労働者が定着すると安定した会社運営が可能となり、しかも人材募集費の大幅な削減が見込まれます。また、人材の育成にも力を入れることができるようになり、将来的な展望も開けてくるでしょう。


導入によるメリット
・勤務者の労働環境の向上
・勤務者の定着
・人材募集費の削減
・管理者の労働環境の向上
・人件費の削減

出退勤管理から資金提供までおまかせ
新しいシステムの導入には大きな負荷が伴うものですが、まえばらいドットコムではできる限り実務担当者の皆様に負担がかからないことをコンセプトとして開発しています。
まえばらいドットコムではkintai@mobileによる出退勤の管理から、ワンストップサービスでお使いいただけます。

kintai@mobileで出退勤を簡単管理
kintai@mobileは携帯電話を使用した出退勤管理アプリケーションサービスです。勤務者の出退勤情報を、携帯電話端末を使用することでリアルタイムに、しかも簡単に収集することができます。

また給与前払いシステムとの連携も整っているため、kintai@mobileで収集した情報がそのまま前払いに対する準備となります。勤務者は携帯電話で出退勤を入力し、いつでも携帯電話から前払い給与の申込みができるようになります。

機能一覧
勤怠
・店舗日別勤怠照会
店舗別勤怠の表示・編集を行います
・個人月別勤怠照会
個人別勤怠の表示・編集を行います
・不完全打刻検索
不完全な打刻の検索を行います
・Webタイムカード機能
Webタイムカード機能を利用します
・シフト表作成
従業員のシフトスケジュールを管理します

前払い
・勤務実績情報
勤務実績情報の照会、登録、編集、を行います
・前払申込情報
前払申込情報の照会、組戻し、振込みデータ作成を行います
・利用実績照会
利用実績の表示、明細PDFの出力、控除額のCSV出力等を行います

給与
・給与明細情報一覧
給与明細情報一覧を表示します
・給与明細出力
給与明細を出力します
・支払明細一覧出力
支払明細一覧を出力します
・給与明細情報インポート
給与明細情報をインポートします

データ
・店舗月別勤務一覧
店舗・月別勤務一覧のPDFファイルを出力します
・店舗日別勤務一覧
店舗・日別勤務一覧のPDFファイルを出力します
・個人月別勤務一覧
個人の月別勤務一覧のPDFファイルを出力します
・QRコード一覧出力
QRコード一覧のPDFファイルを出力します
・勤務データ出力
勤務情報のファイル出力を行います

マスタ
・企業情報
企業情報の登録、編集を行います
・店舗マスタ管理
店舗情報の登録・変更を行います
・職種マスタ管理
職種の新規追加、編集を行います
・給与体系マスタ管理
給与体系の新規追加、編集を行います
・管理者情報
管理者情報の照会、編集を行います
・利用者情報
利用者情報の照会、利用者情報中の企業側管理情報の編集を行います
・手当マスタ管理
手当マスタを編集します
・控除マスタ管理
控除マスタを編集します
・端末マスタ管理
端末情報の登録・変更を行います

銀行
・口座情報
各企業毎の振込手数料情報の登録、編集を行います

管理
・勤務データ更新ログ一覧
勤怠ログを閲覧します
・データダウンロードログ一覧
データダウンロードログを閲覧します
・パスワード変更
パスワード変更を行います

>>資料の詳細を見る

勤務管理システムいきいき勤太くん

資料更新日:2021/06/17

SERVICES & SOLUTIONS
勤務管理システムいきいき勤太くん

「いきいき勤太くん」とは
いきいき勤太くん※1はクラウド型の勤務管理システムです。
ヘルスケア業界を中心に高い評価を頂きトップクラスの実績を有しているクラウドサービス※2や、給与・人事システム、会計システム等と連携しトータルソリューションを提供します。
法令で義務化されたストレスチェック、IoT技術などを組み合わせ、さらに付加価値の高いサービスを目指します。

「いきいき勤太くん」の主な特長
1,勤務状況のリアルタイム把握を実現:利用者の環境に合った打刻手段(カラー2次元コード認証、Felica/Mifare認証、生体認証、スマートフォン入力、パソコン入力等)での出退勤登録および、管理者や本部が勤務状況をリアルタイムで確認可能

2,コスト低減の実現:利用者数に応じた月額利用料、データ管理工数、運用工数の削減、工数管理オプションや市販業務ソフトとの連携による管理工数の削減等、様々なコスト削減を実現

3,簡単な導入:インストールやシステム管理の手間が省けるクラウドサービスのため、立ち上げが簡単にでき、システム管理者や利用者の負荷を大幅に軽減

4,最適な業務統合システムの提供:当社ソリューションや、市販の給与・人事ソフト、会計ソフトとの柔軟な連携が可能

5,環境保護への貢献:WEB給与明細オプション等によりペーパレス化を実現し環境保護に貢献

6,信頼性の確保:国内最高クラスの安全・信頼性が確保されたデータセンタで情報を保護・管理


「いきいき勤太くん」の付加価値サービス
1. カラー2次元コード認証
当社IoT技術の一つである、大容量・秘匿性という特長をもつカラー2次元コードを本人認証手段として利用し、打刻を簡易化する機能をサポートする予定です。(開発中)
2. ストレスチェックとの連携
勤務管理とストレスチェック機能を連携させることによって職場環境の改善に繋げられるような機能を実現していきます。(開発中)

>>資料の詳細を見る

i勤怠

資料更新日:2021/06/17

社内・社外どこでも打刻。日報による在宅勤務の内容も把握可能!
さらに、不正防止・自動通知など多彩な機能が満載!
i勤怠(勤怠日報管理システム)

メリット
・正確
現場通いでも正確な勤怠を付けたい
勤務場所のIPアドレスや現場の緯度経度を特定して勤怠の打刻位置を制限できます。

・通知
申請状況を見易く把握したい
申請時点で承認者へメール通知
未承認一覧で申請状況のステータスを管理

・即時
経費はその場で登録できれば漏れが無い
乗車中に交通費を入力路線検索と連動してサクサク申請

・予測
対策の効く内に残業や欠勤を把握
トータル残業時間予測をチェックしながら事前に対策を打つ。急な欠勤でも報告前に掌握

・信頼
現場の勤務表の信頼性を上げたい
怪しい勤怠打刻は、見張るまでもなく一目瞭然で管理

・簡易
日報は項目選択を中心に管理したい
選択式日報なら幅広い年齢層でも、継続利用してもらえる。

特徴
・勤怠 打刻位置を確認したい
モバイルからIP、経緯度で勤怠打刻制限できます。
打刻場所はパソコンのブラウザかiPadのマップ機能で確認できます。

・ブラウザ/モバイルから出勤状況を把握
社員の実稼働時間や月次勤務時間予測をリアルタイムに確認。
遅刻者や未出勤者一覧を自動的に管理者にメール送信。

・勤怠だけでなく日報・休暇経費も確認承認
管理者はiPhone、iPadから社員の休暇、日報、経費申請を随時確認し承認

・日報を自動集計
プロジェクト・タスク単位に作業工数を自動的に集計します。

・領収書を貯めずにアップ
経費領収書をモバイルからその場で撮影&アップロード。

・端末にデータを残さない
入力情報はサーバー送信後、端末には残らないので安心です。

マルチデバイス対応
WEB又はモバイルデバイスなら状況に即応できます。

i勤怠(ソフトウェア)も充実のセキュリティ対応!
・SSL
インターネット暗号通信SSL標準対応

・パスワード

・監査ログ
DBアクセスログ
HTTPアクセスログ

・IP制御 IPアドレスによる、クライアント側のアクセス制御
所属部署や現場単位にルーターのIPアドレスを登録すれば、スマートフォン等のモバイル機器からの勤怠打刻位置を制限可能

・GPS制御 緯度・経度による、クライアント側のアクセス制御
社外の現場では東経・北緯を登録することで、スマートフォンやタブレット等のGPS機能を活用した、勤怠打刻位置制限が可能

仕様
・勤怠打刻
・休暇申請
・経費申請
・日報入力
・勤怠集計(実働、残業、月次)
・休暇管理(承認、取得状況)
・日報集計(プロジェクト単位)
・経費管理(一般、交通、定期券)
・給与計算用データ出力
(XLS、CSV形式)

>>資料の詳細を見る

Air Touch

資料更新日:2021/06/17

・勤怠管理システム
テレワークやハンコレス(印鑑不要)化に最適
豊富な機能で簡単勤怠管理
かざすタイムレコーダー"AirTouch"は、
ICカード (FeliCa) / QRコードを利用した 勤怠管理システム / 入退室管理システムです。
通常勤務、シフト勤務、フレックス勤務などあらゆる勤務形態に対応。
御社の勤務体系に合わせた設定が可能。(法令遵守)
本社や工場など休日が異なる場合も複数カレンダーを利用で柔軟に対応。
権限設定をすることにより有給や遅刻などの承認が可能です。
拠点間ネットワークで日本中を一括管理。大幅なコストダウンがはかれます。
数々の給与ソフトとの連携も簡単。
社員や教職員のテレワーク時などの勤怠もモバイル端末から簡単打刻。
ハコレス(印鑑不要)化にも最適

・入退室管理システム
学童保育クラブ / 塾 / 託児所
全体会議や研修会 の出欠席に…
放課後学童保育クラブや学習塾に通う児童の入退室を保護者に メールを自動配信。 子供達の安心安全に役立っています。
学童に着いた、学童から塾に行った、そしてまた学童に戻ったなど逐一メールにてご父兄に通知します。
連絡事項などを個人、全員、またはクラス毎に配信可能。
一覧確認により来ていない児童がいればご両親に即時連絡をすることが可能。
緊急時には父兄への連絡も即時送信することで安心安全をアピール することができます。
また、働いているスタッフの勤怠も同時に利用できるので一挙両得です。
企業の何千人にも及ぶ会議や研修会、イベント、展示会などの入退室/出欠も管理することができ、担当スタッフの仕事を大幅に軽減させることが可能です。

選ばれ続ける理由
・ランニングコスト不要
導入費用は50,000円(税別)のみ。
パッケージ売切り商品なので月額使用料等ランニングコストは 一切不要。
モバイル利用の場合、その月に利用した人数のみの料金となります。
(月額200円/1人)

・大幅コストダウン
使いやすさを追求したデザイン。
打刻ミスや打刻忘れも1クリック で一覧表示やメールで通知。
締め処理も1クリックのみ!
簡単な操作で全てが完了。
リアルな実績をいつでもスピーディーに確認可能な勤怠管理/ 入退室管理を実現。

・あらゆる業種に対応
通常勤務、シフト勤務、フレックス勤務などあらゆる勤務形態に対応

・一括管理と単独管理
【本社一括管理】
全国にある支店や店舗、工場などを本社にて一括集中管理。
今まで以上のコストパフォーマンスを実現できます。

【単独管理】
支店・店舗などにおいて単独で利用。 データベースは個別に打刻管理。

・CSV出力による連動
データーをCSV形式で出力。
現在ご利用の給与システム等との連携が可能。
また、お客様独自のシステムとの連携が行えます。

・誰でも簡単導入
1.無料ダウンロード
(全機能搭載)
2.簡単インストール
3.会社 / 従業員など情報入力
4.運用開始
5.ライセンス購入

・安心運用
お気軽にお問合せ下さい。電話/メール/問合せフォームより随時お受けしております。
初期設定方法から運用上の問題など状況を的確に確認させていただき適切なサポートをご提供いたします。

・様々な業種に採用
【勤怠管理システム】
企業、飲食店、アパレル、医療、工場、理美容室、建設工事現場...
【入退室管理システム】
安心安全!放課後学童クラブ、学習塾、保育園など入退室を父兄にメール送信。

>>資料の詳細を見る

人事・勤怠・給与計算システム HRMI

資料更新日:2021/06/17

タイ国内 850社以上の導入実績
人事・勤怠・給与計算システムHRMI

タイの労働基準法に準拠したシステムです
人事・勤怠・給与計算をサポートする統合型システム

タイ国の労働基準法に準拠しており、就業規則や税計算等がタイ国の法律に沿ったパッケージ内容となっております。また、法律の改正があった場合も、パッケージを弊社にて更新・メンテナンス致しますので、速やかに対応することが可能です。

HRMIは、勤怠管理、給与計算だけでなく、人事管理までを備えた総合型のシステムになります。 会社組織と社員情報の管理、社員の職歴管理、人事評価、勤怠管理と給与計算といった一連の人事業務を円滑に運用可能となります。

多言語対応(タイ語、英語)

タイ語、英語の2ヵ国語表示をサポートしており、言語選択メニューバーによって、簡単・自由に使用する言語をリアルタイムに切り替えることが出来ます。
​タイ国内のすべてのメーカーの認証器に標準対応
指紋認証、カード認証などを利用した出退勤管理システムと連携が可能です。
タイ国内で販売されている各社の出退勤管理システムから出力されるデータフォーマットに標準で対応しています。 出退勤の記録をシステムに自動取り込みし、その実績に対して給与計算させることが可能です。

タイ国内200名以上のプログラマーが安定稼働を支えます

人事・給与システム「HRMI」の開発は、タイ国チェンマイを拠点としています。
200名以上の開発スタッフが、お客様の会社の成長に合わせて、継続したパッケージ・ソフトウェアのカスタマイズと維持・メンテナンスを行い、安定した稼働を支えています。

HRMI をおすすめのお客様
● タイ国に進出されているお客様(タイ国以外への導入はサポートしていません。)

● タイ国子会社において、給与計算、勤怠管理、人事管理など各業務の“見える化”、“効率化”、“統制強化”を図りたいお客様

● 現地スタッフが、“わかりやすく”、“使いやすい” システムを検討されているお客様

HRMI は、初めて業務システムを運用される現地スタッフの方にも、迷わず操作できるように配慮した操作性を実現しています。

● マイクロソフト・エクセルからデータ取込み、出力が簡単にできます。

● 業務の流れに合わせてメニューがアイコン化されており、迷わずアプリを起動できます。

● 数多くのアプリケーションから、よく使う機能だけを「お気に入り」に登録し、トップメニューにアイコン表示、業務の流れに合わせてアイコンを自由に並べ替えすることもできます。

● 専任のIT担当者を配置せず、ユーザーレベルでシステムを運用されたいとお考えのお客様

● 現地の言葉だけでなく、日本語でも安心してサポートを受けられる体制をお求めのお客様


・多言語表示に対応
タイ語、英語の2ヵ国語表示をサポートしており、言語選択メニューバーによって、簡単・自由に使用する言語をリアルタイムに切り替えることが出来ます。
現地の言葉だけでなく、日本語で導入・運用をサポート
言語(日本語・英語・タイ語)とITスキルを兼ねそろえたスタッフをプロジェクトに投入することで、ミスコミュニケーションに起因する問題を未然に防ぎます。

日本人管理者の方とは日本語でお打ち合わせし、日本人マネジメントの方針を的確に現地スタッフへ伝達することにより、業務システムの導入を通して、業務の見直し、改善を図ります。
また、導入後も弊社製品を継続的に安心してご活用頂けるよう、現地スタッフの方へのサポートはもちろんのこと、日本語でいつでもお問い合わせ頂けるよう、日本人専任スタッフによるカスタマー・サポートをご用意しております。

・クラウド対応
現地には専任のIT担当者がいらっしゃらないため、サーバー等を現地に置かれたくないというご相談も多く頂いております。現地のインターネット通信事情の改善により、徐々にですが、クラウド環境でのシステム構築の事例も増えてきております。
弊社のシステムは、いずれもクラウド環境での運用に対応しており、他社事例含めてご提案可能です。

・指紋認証器、カード認証器と自動的に連携
指紋認証器、カード認証器から出退勤記録を自動取り込み出来ます。
タイ国で販売されている認証器は、メーカー問わず、パッケージ標準で取込みをサポートします。
取込みされた出退勤記録と、各従業員のその日の勤務シフト時間を照らし合わせて、自動的に勤務開始時間、勤務終了時間を算出し、従業員別の勤怠記録をシステム内に記録します。

・基幹ERP・会計システムとシームレスに連携
勤怠記録をもとにシステム内で給与計算を実行します。
給与計算結果は、科目別の合計を基幹ERP・会計システムへ転送し、自動仕訳することができます。

・ネットバンキングに標準対応
各従業員への給与の振り込み手続きを本システムより行うことができます。

タイ国の主要銀行のネットバンキングに対応しており、振り込み金額の入力間違いを防止します。

>>資料の詳細を見る

STK-1 Gemini

資料更新日:2021/06/17

ORBのSTK-1 Gemini(ジェミニ)は、本体1台のみでカード認証・ログ(出勤・退勤履歴)管理を行う出退勤タイムレコーダーです。カードをタッチするだけで出退勤時刻を記録します。
LANとコンセントを繋ぐだけで使用することができ、本体に保存したデータはLAN経由でパソコンに取得し、専用ソフトにて編集・出力できます。
本体内に最大100,000件の打刻データを記録でき、停電時は本体内に打刻データを保持して守ります。
大掛かりな施工工事を必要としないため短時間で導入でき、システム維持費も不要であるため、スピーディでローコストに運用できます。
働き方改革法案の施行によりニーズが高まっている、従業員の就業時間の管理にもお役立ていただけます。
ドアコントローラー連動型のSTK-1Dもございます。

・すぐ使える管理ソフト
付属の専用ソフトでカード登録・削除、出退勤履歴の管理や集計などが簡単に行えるほか、出勤簿や登録情報のCSV出力に対応しています(Windows 7/8.1/10 対応)。
電子時計はPC上の管理画面からPC側の設定時間と同期できるため、非常に高精度で、打刻忘れ欄も色別表示しますので編集も簡単なうえに、パスワード機能により不正書換えもブロックします。
その他、給与計算ソフトとの連携も可能です。

・FeliCaまたはMIFAREカードに対応
非接触ICカードのFeliCa/MIFAREに対応しており、「①FeliCaのみ」「② MIFAREのみ」「③ FeliCaとMIFARE両方」の3パターンでの運用が可能です。
万が一カードを紛失しても、それまでのカードを無効にして再発行するだけですので、運用コストも削減できます。

・見やすいLEDディスプレイ
本体中央部のLEDディスプレイによって、出勤・退勤・エラーを一目で判断できます。

・遠隔地の出退勤情報を一括管理
管理用PCからネットワーク越しに遠隔地のタイムレコーダーにアクセスできるため、
地方拠点の出退勤情報を本社で一括管理するというような運用も可能です。
(VPN等、TCP/IPでの通信が可能なネットワーク環境が必要です)

・ドアコントローラーと連動可能
ドアコントローラー連動型のSTK-1Dは、ORBのドアコントローラーFCRシリーズ及び、TCRシリーズとの連動が可能です(※)。
ドアコントローラーで入退室者を管理し、部外者や不審者の侵入を防止することによって、よりセキュリティ性の高い出退勤管理システムを構築することができます。 (※別途、ドアコントローラーの施工工事が必要となります)
電気錠の解錠は、(打刻+解錠) と (解錠のみ) どちらにも対応します。
『 STK-D 』に、ICカードをかざした場合 : 出退勤情報を打刻すると同時に、電気錠を解錠。
『 ドアコントローラー端末 』に、ICカードをかざした場合 : 電気錠を解錠。(出退勤情報は打刻されません)

オプション
STK-1 Geminiには、以下のオプションを追加できます。
・お知らせメール機能
・専用スタンド

>>資料の詳細を見る

M-GPS

資料更新日:2021/06/17

サービスの特徴
「M-GPS」はお手持ちのパソコンとスマートフォン、携帯電話だけで、高度な勤怠管理を行うWEB上のASPサービスです。「M-GPS」の勤怠管理が御社の「作業効率」と「コスト削減」に大きく貢献します。

当社は1989年以来、25年間以上にわたり、セールスプロモーションの企画会社として経営しているなかで、スタッフ約100名の勤怠情報を管理してします。

当初は、勤怠情報を電話、メール、FAXを管理しながら、様々な勤怠管理のシステムを利用したものの、なかなか目的や運用方法と合ったシステムがなく、「M-GPS」の原型となるシステムをオリジナルで開発しました。

システム開発会社が開発したシステムではなく、スタッフの勤怠情報を日々、管理をしている当社が開発をしているからこそ、利用しやすいシステムになっています。人材派遣、警備会社、訪問介護、物流企業など、様々な企業で導入することが可能です。

また、当社でも利用をしているシステムだからこそ、導入や運営方法についても実務に沿って分かりやすくご説明させて頂く事が可能です。


勤怠管理システム「M-GPS」の機能
・勤怠管理システム「M-GPS」の機能(1):GPSによる位置情報の確認
勤怠管理システム「M-GPS」には、スマートフォンや携帯電話に搭載されているGPS機能を利用して、スタッフが打刻した場所がチェックできるので正確な勤怠管理を行うことが可能です。そのため、クライアントから、スタッフの出勤・退勤の情報を求められた時に信頼性の高い情報を提出することが可能です。
また、打刻した際の位置情報は、管理者用の管理画面にて確認して頂く事が可能です。Googleマップと連動をしているため、位置情報を視覚的に確認することが可能です。

・勤怠管理システム「M-GPS」の機能(2):携帯・スマホによる簡単操作
当社の勤怠管理システム「M-GPS」では、特殊な打刻用のカードや指紋認証がなくても、スマートフォンや携帯電話などの端末で出勤や退勤をボタン操作で行うことができ、タイムカードを押すことが出来ない外回りのスタッフでも、どこにいても出退勤の手続きをすることが出来るため、派遣先・外出先での勤怠状況を、リアルタイムにPCやスマホでどこでも確認することができます。

・勤怠管理システム「M-GPS」の機能(3):CSVによるデータ出力
勤怠情報をCSVファイルでダウンロードできるので、市販の給与計算ソフトに取り込んだり、エクセルで集計する事で、らくらく給与計算が可能です。
また勤怠情報は一括ダウンローだけではなく、管理画面からスタッフ情報の検索、勤務日などの条件で検索をしてから、必要な情報のみ抽出することが可能です。

・勤怠管理システム「M-GPS」の機能(4):メンバーのグループ分け
当社の勤怠管理システム「M-GPS」では、効率よい管理を実現できるようにするため、メンバーのグループ分け機能を搭載しております。
所属や勤務地などの項目で自由にグループを作成し、スタッフを登録することができます。
グループ分けをしておくことで、スタッフがスマートフォンや携帯電話をつかって打刻をする際に、登録店舗が表示されるため、誤打刻を防ぐことが可能です。

・勤怠管理システム「M-GPS」の機能(5):お知らせ機能の掲示板
スタッフから当日になり、病欠や遅刻の連絡が管理者に入る場合があると思います。
管理者が複数人いて、そのようなスタッフからの報告を管理画面にて共有したい場合は情報を共有することが可能です。

・勤怠管理システム「M-GPS」の機能(6):勤怠情報の検索機能
特定の条件に当てはまる勤怠情報を簡単に検索できます。
スタッフ名や出退勤日、店舗カテゴリ、店舗名で検索をすることが可能です。


勤怠管理システム「M-GPS」のオプション機能
基本機能とは別に下記の機能を追加することが可能です。
御社の運用方法に合わせて、必要な機能を選択して頂く事が可能です。

・勤怠管理システム「M-GPS」のオプション機能(1):出退勤手続後の完了連絡メールの配信
勤怠管理で頻繁に起きるトラブルとして多いのが、スタッフが「打刻をしたはず」と言っているにも関わらず、管理画面に勤怠情報が入ってこないこと。それでは、スタッフが打刻をしていないのか、システムやサーバーに障害が起きていたのか判断をすることが出来ません。
そのため、当社の勤怠管理システム「M-GPS」では、打刻をした際には、事前にメールアドレスを登録しておくことでスタッフ自身と管理者のメールアドレスにメールが自動送信されるようになっています。
スタッフが打刻をしてもメールが届かない場合やエラーメールが返ってきてしまった場合は管理者に連絡をするという運用フローにすることで、そのようなトラブルを防ぐことが可能です。
また、御社の運用方法に合わせて、完了連絡メールの内容は変更することが可能です。

・勤怠管理システム「M-GPS」のオプション機能(2):管理者パスワードの変更
不正アクセスによる被害を避けるために、管理者の初期パスワードを変更することが可能です。
管理者など管理画面を見れる権限がある方が変わる場合など、パスワードの変更を行う事でより安全にお使い頂けます。

・勤怠管理システム「M-GPS」のオプション機能(3):掲示板の情報消去機能
お知らせ掲示板に掲載する情報を消去することが可能です。

・勤怠管理システム「M-GPS」のオプション機能(4):勤怠情報の消去機能
スタッフ名や出退勤日、店舗カテゴリ、店舗名の項目で勤怠情報を絞り込み、特定の勤怠情報を消去したり、不要になったデータを一括で削除することが可能です。
打ち間違えたデータなど不要なデータを消すことで集計作業をより効率化できます。

>>資料の詳細を見る

ワンタッチ勤怠GPS

資料更新日:2021/06/17

専用端末を必要としない遠隔地の勤怠管理を一挙解決!

・お手持ちのスマートフォンで勤怠管理!
スマートフォンのチェックインボタンをワンタッチすることにより、出勤・退勤記録をリアルタイムに作成します。

・リアルタイムでの勤怠把握!
本社で時間・手間をかけずに出勤・退勤状況の把握を実現
従業員様の出勤・退勤状況をリアルタイムに一目で確認することができます。
出勤・退勤情報を履歴管理しているので、ハローワーク等への提出資料も作成できます。

・だれでもできる簡単なシステム運用!
従業員様はスマートフォンをワンタッチするだけ、本社勤怠管理部門はインターネットへ接続できれば全ての対応が可能なため、難しい専門知識やシステム管理者などは不要です。

・驚きの低コスト・経費節減! 設備0円・通信0円・コスト0円を実現
お手持ちのスマートフォンを利用するため、タイムレコーダーやパソコンなどの入力端末は不要、
設備投資は0円!
クラウドにてリアルタイム処理のため、人手による集計コストも0円!
出勤簿の郵送や電話連絡も不要なので、通信コストが0円!

機能
・ワンタッチで出勤状況に反映
従業員様がスマートフォンのチェックインボタンをワンタッチするだけで
リアルタイムにタイムカードや出退勤状況が作成されます。

・タイムカード自動生成
ワンタッチするだけで出社・退社時刻がリアルタイムにタイムカードに記載されます。
タイムカード情報は、PDFファイルまたはCSV形式にてダウンロード可能なため、そのまま印刷や他のソフトへの取り込みが可能です。
また、出勤状況の修正や備考の記入なども画面上より行えます。

・勤務予定をラクラク作成
あらかじめ決めておいた勤務パターンを基に一括設定などで簡単に出勤予定を作成することが可能です。
勤務予定を作成することで「出勤状態」画面であらかじめ出勤予定時間、退勤予定時間が表示され、
出社時刻・退社時刻の時間差により遅刻・早退が一目でわかります。

・出勤状況をリアルタイム表示
現在の出勤状況をリアルタイムに表示します。
遅刻や早退時は出社時刻、退社時刻が色づけされ、一目で出勤状況がわかります。
出社・退社時刻をクリックするとチェックインした時点の位置情報が表示され、どこでチェックインしたかがわかります。

・チェックイン履歴をリアルタイム表示
クラウド側でチェックインした出勤・退勤記録全てをリアルタイムに表示します。
住所や社員名の絞り込みにより検索・抽出表示が行えます。
行をクリックすると発信場所が表示され、チェックインした場所がポイントされます。
過去5年までのチェックイン履歴を表示することが可能です。

・出勤記録データをそのまま活用
出勤日数、出勤時間は、タイムカード情報を基にタイムリーに日数、時間を集計します。
平日労働、休日労働を分けて集計、合算して集計の両方に対応しています。
集計したデータはCSV形式にてダウンロード可能なので、給与システムなどで活用可能です。
オプションにより独自の給与システムへそのまま連携させるフォーマットでダウンロードすることも可能です。

ワンタッチ勤怠GPS導入メリット
1.設備費用不要
お手持ちのスマートフォンがあれば、新たに設備を整える必要はありません。

2.通信料不要
出勤簿の郵送や電話連絡が不要なので通信料がかかりません。

3.ワンタッチ操作
スマートフォンのチェックインボタンをワンタッチするだけで操作が完了できます。

4.GPS機能
GPS機能で位置が特定できるので、直行直帰でも信頼ができます。

5.出勤簿不要
データサーバーで出退勤を管理するので、手書きの出勤簿は不要になります。

6.出勤簿の信憑性確認不要
データサーバーで管理するため出退勤が正確に把握できるので、確認作業は不要になります。

7.リアルタイムに勤怠管理
インターネットに接続できる環境があれば、いるでもどこでもリアルタイムに勤務状況を確認できます。

8.タイムカード印刷機能
タイムカードのPDF出力機能があるので出勤簿の作成が不要になります。

9.集計コスト削減
集計作業不要のため残業時間の短縮により経費が削減できます。

10.緊急時の安否確認
緊急時、災害時もワンタッチで安否連絡が可能であり、本社もタイムリーにご担当者様の安否が確認できます。

11.過去履歴参照
最大過去5年間の履歴を保持することが可能です。

12.システム管理者不要
クラウドにて処理を行うので、管理はすべて弊社が行うためシステム管理者は不要です。 また利用者のことを考えたシステムなので管理者がいなくても処理が行える作りになっています。

13.給与システムとの連携
給与システムと連携しており、給与ソフトへ渡す勤怠データ出力が可能です。

14.勤務態度の向上
従業員の様の遅刻・早退がなくなり、出退勤管理をシステムにて運用していることで、会社自体の信用も向上しました。

>>資料の詳細を見る

クラウド勤怠管理システムCC-BizMate

資料更新日:2021/06/17

クラウド勤怠管理システムCC-BizMateでできること
・打刻
社員が使いやすいことは大前提
スマートフォンでの出退勤打刻や申請、承認もできます。同時に位置情報を取得しますので、不正を防げます

・勤怠管理
残業メタボを防ごう
それまでの残業傾向や予定から月末時点の残業時間を予測しアラートすることで、残業抑制に必要な気づきを与えます。

・工数管理/おしごと内容分析
生産性を可視化しよう
どの作業にどれだけの時間を費やしたかを記録・集計し、生産性向上にかかせない業務の見える化を自然に実現できます。

こんな人事総務あるある、解決したいと思いませんか?
Mateだからこそできる解決策があります。

①各個人の作業もれ、
いちいち催促しないといけないんだけど…
     ↓
各個人の作業もれが発生したら「todoリスト」へ、注意喚起や警告は「アラート情報」へ情報を整理し気付きやすくします。それでも解決しない場合は、より強い警告を表示し、催促業務を極力少なくすることができます。

②勤怠がなかなか締まらなくて、
給与計算がギリギリになる…
     ↓
給与計算ミスが発生した際に二度手間、三度手間と作業時間が増えるデメリットが生じることはよくあることですが、リアルタイム集計により締め処理を簡略化することで余裕をもってご対応いただけます。

③人手不足のため、社員の生産性向上を図りたいが
社員の労働状況が分からない…
      ↓
社員の労働状況をリアルタイムに把握することができ、多忙なメンバー、有給休暇未消化社員など、いま注視しなければいけない社員が抽出できます。1日の労働時間の内訳を管理。時間の使い方を分析することで現時点の生産性を可視化。

CC-BizMateならではのサポート
・プロフェッショナル保守Mate

業務に精通している SE がお客様のご質問にお答えいたしますので、迅速かつ的確なサービスをご提供致します。

・Mateカンファレンス

ご利用のお客様なら誰でも参加できる人事総務部門のナレッジ共有イベント。当社が講師を招き、皆さまの業務効率UP 、ノウハウ共有の場をご提供しています。

>>資料の詳細を見る

らくちん勤怠管理

資料更新日:2021/06/17

システムの導入、諦めていませんか?

らくちん勤怠管理なら、どんな企業にも導入可能。
・人数に関係なく一定コスト

・あらゆる勤務体系に対応可能

・複数拠点でも大丈夫!

・最短一週間で導入

導入メリット
・不正リスク、人件費を大幅に削減。
らくちん勤怠管理では、打刻データを定期的に収集し、勤務時間を自動的に計算・管理します。
ICカード、携帯電話、指紋認証などの認証手段で打刻するため、不正はで きなくなり、低コスト化を図ることができます。

・WEB画面から簡単に登録・修正。
シフト登録、勤怠入力、月次勤怠締め処理など、Web画面から簡単操作。
WEBシステムの為、複数拠点の勤怠情報をリアルタイムに管理・共有できます。

・必要な部分に応じてカスタマイズ。
必要な機能をシンプルに組み替え、作りこむことで、導入コストを抑えて御社に最適化したシステムをご提供します。


らくちん勤怠管理の機能
・シフト登録・照会

・携帯打刻

・打刻収集

・勤怠入力・修正

・勤怠照会・印刷

・月次勤怠締め処理

・給与計算データダウンロード

・お知らせ
(アラート)

・管理リスト出力

・給与明細照会


申請機能
・休暇申請

・休日出勤申請

・時間外申請

・交通費申請

・経費申請

・稟議申請

・申請一覧・承認

・提出物チェック

・生産情報登録・照会


管理機能
・各種マスタ管理

・各種テーブルデータ出力

・会社マスタ

・プロジェクトマスタ

・各種帳票出力

・給与ソフト連携

>>資料の詳細を見る

モバ勤

資料更新日:2021/06/17

簡単。便利。低コスト。モバ勤

・コスト削減
無駄なチェック作業や集計が不要

・シンプルな操作性
打刻ボタンを押すだけ、スマホでいつでも操作可能。

・セキュリティも万全
ろぐいんID、パスワードで徹底管理

出退勤の打刻はボタン1つでOK!GPS機能やIPアドレスによる端末チェックにより、不正打刻を防止!有休・代休の日数を自動で計算して算出し、残日数まで自動算出します。遅刻・早退・欠勤・有休・代休・残業の集計を自動で行うので、勤怠の分析が簡単に行えます。さらに、プロジェクト毎にかかった全社員の作業時間まで自動計算します。


こんなかたにおすすめ!
・タイムカード、手書き、エクセル集計などで時間をかけて勤怠のチェックや計算をしている。

・複数の拠点があり、勤怠情報の取りまとめを毎月行っている。

・Webシステムは難しそうで操作ができるか不安。運用切り替えに抵抗がある。

カンタンなWeb画面操作で誰でも使える!打刻はパソコン、モバイルのボタン一つでOK!
タイムカードや手書き勤務シートをエクセルに入力したりエクセルファイルを集計する手間もゼロ!出勤、退勤打刻のデータを自動的に集計します。シンプルな操作性で社員も安心!データ一括管理で管理者もラクラク!

様々な業種に対応しています!
時間帯別変動時給制や変形労働時間制に対応し不正打刻防止もできます。

>>資料の詳細を見る

Shift-Heart 医療機関向け勤怠管理システム

資料更新日:2021/06/17

医療現場での勤怠に関するお悩みを解決いたします。
Shift-Heartとは、医療施設における勤怠管理システムです。
3日かかっていた勤務表作成をたったの30分で。
たくさんの看護師様を抱えた病院様のお悩みをShift Heartが解決致します。

グラフィカルなユーザーインターフェースを持つShift Heartを利用すると、勤務スケジュールや実績はもちろんのこと、診療報酬上の人員配置基準との不整合も一目で確認できます。またシステムが提供する自動集計機能により、多様な帳票の出力にも対応しています。

Shift-Heartとは
Shift-Heartとは、医療施設における勤怠管理システムです。
医療現場での勤怠に関するお悩みを解決いたします。

3日かかっていた勤務表作成をたったの30分で。

たくさんの看護師様を抱えた病院様のお悩みをShift Heartが解決致します。

グラフィカルなユーザーインターフェースを持つShift Heartを利用すると、勤務スケジュールや実績はもちろんのこと、診療報酬上の人員配置基準との不整合も一目で確認できます。またシステムが提供する自動集計機能により、多様な帳票の出力にも対応しています。

サービスの特長
・段階的な自動作成で簡単・公平な勤務表を作成可能

・外部の看護支援システム・就業・給与システムと連携可能

・自動作成時に残リスクをアラート表示

・不定時間のパート勤務の実績管理が可能

・入院基本料の各種看護与要件が計画段階で確認可能

導入メリット
①条件に合致した勤務表作成の負担感を軽減
見やすい画面設計で勤務表作成の効率化を実現します。

配置要件や組み合わせ、勤務希望など、勤務表作成時に考慮しなければならない条件は多岐にわたります。Shift Heartでは、これらをコンパクトな1画面にまとめていますので、必要な情報をあちこち探し回ることもありません。

次の条件を設定することが可能 ●勤務区分による条件・スタッフの回数条件
●必須・禁止勤務条件・スタッフの組み合わせ条件

「夜勤」→「早出・遅出」→「休み」→「日勤」 のように選択を行った勤務区分を段階的に割り付けます。勤務表を作成している同じ画面で勤務のチェックを行うことが可能。

ソフトと、人の頭を相互利用し、短時間での勤務表を作成することが可能。

②急な勤務変更の際の人員不足を認識
適切な人員配置計画から、戦略的な病院経営のサポート

「看護師様の元気」は「患者様の元気」となり、ひいては「病院様の元気」に繋がります。Shift Hearは、充実した看護のご提供をサポートすることで患者満足度を上げ、魅力ある病院を作り上げるためのお手伝いを致します。

適切な看護師様の配置を行う事により、配置の無駄をなくし、コストを削減致します。また人員の不足を察知することで、院内のどこに人員を投入するべきなのかを素早く知る事ができます。施設基準を事前にチェックすることができるので、将来の要員確保の指標となります。

③入院基本帳票を簡単に出力
ニーズに合わせた多様な帳票でリアルタイムに病院経営情報を取得

自動集計された勤怠に関する各種情報は、多様な形で出力することが可能です。個人別の勤務実績集計から個人別の勤務カレンダー、そして勤務希望・計画表など、目的に合わせてお使いいただけます。
作成可能なすべての張宝は、Excel形式での出力に対応していますので、使い慣れた環境で、必要に応じて編集いただくことも可能です。

入院基本料帳票も簡単に出力

入院基本帳票にも標準で対応していますので、
会議などの時間を差し引いた帳票を簡単に作成頂けます。

④メディアラボだからできる導入後の安心サポート
メディアラボの経験豊富な担当技術者によるサポートで的確なレスポンスを実現。

導入時のサポート、インフラシステム構築、運用段階でのカスタマイズなど、専門知識が必要になるシーンでスピーディに対応。各病院に専任の技術担当者がつくから、安心してシステムを運用することができます。お困りの際はお気軽にサポートセンターまでお問い合わせください。

導入実績
多くのお客様に選ばれるShift Heart

Shift Heart(シフトハート)は全国26カ所の行院様、施設様へ導入されています。

その秘訣は「高品質なソフトウェア」であるだけでなく、メディアラボが企画~設計~開発~販売~導入~運用保守といったお客様を全ての面でバックアップする「ワンストップサービス」体制が用意されているからです。

メディアラボは長年培ってきた医療現場での高い技術を活かし、全国でサービス展開をしています。

>>資料の詳細を見る

members

資料更新日:2021/06/17

2つのプラン
シフト管理・勤怠システムのmembers(メンバーズ)は、日本全国で多くのパチンコ店・飲食業・派遣会社様にご利用いただいております。シフトの自動生成はもちろん、人件費計算、出勤前の自動お知らせメールなど、本当に使える、実用的で充実した機能を数多く搭載しております。
圧倒的な経費削減、時間削減が可能なmembers(メンバーズ)の機能をご覧ください。

機能紹介

メンバーズ
①店舗アカウント設定
時給変動設定やシフト自動作成の店舗ポリシーが設定できます。
・番⇒早番の勤務をNGにする
・スタッフのWebマイページに全体シフトを表示する
・遅→休→早を極力NGとする  
※休みの時間が短くなってしまう「遅→休→早」のシフトを出来る限り回避するようにも設定可能です。

② 身分設定
シフトの割り振りを行う際に、考慮すべき身分(社員・バイトなど)が設定できます。

③ スキル設定
業務に必要な基準スキル(能力)が設定できます。

④ 出勤枠グループ
出勤枠(カウンター等)が設定できます。

⑤時間設定
勤務に関する時間設定ができます。(例.15分刻みなど)

⑥ 勤務時間帯設定
出勤枠についての開始時刻、終了時刻の時間枠が設定できます。(朝番:9:00~16:00等)

⑦ 出勤枠メンテナンス
出勤枠に必要なスキル内容が設定できます。

⑧時給変動時間帯設定
時給の変動する時間帯を設定できます。

⑨日区分設定
平日、休日、競合店店休日など、シフト人数に影響を与える条件を区分けできます。

⑩既定出勤人数設定
出勤枠、時間枠に必要な人数が設定できます。

⑪メール文面設定
スタッフに自動配信されるメール文章設定、配信有無が設定できます。(シフト提出や翌日勤務通知など)

⑫シフトメモ設定
シフト表にメモを追加できます。
ブログ係や早出や新人教育係など、シフト表に追記すべき項目を追加できます。

メンバーズプラス
① 賞罰登録・承認
賞罰の登録と承認ができます。

② 打刻確認
スタッフの打刻がなされているかの確認ができます。

③打刻照合
シフトと打刻のずれを確認できます。

④勤務情報出力
勤務情報が出力できます。

月次操作
・スタッフ一覧
スタッフを登録、確認することができます。(スキルアップのチェックなどの際にもできます)

・カレンダー設定
カレンダーに日区分で設定した区分けが設定できます。

・シフト募集情報一覧
シフト募集日時、提出日時の設定、提出状況の確認、シフト作成を実施することができます。

・公休付与設定(一括)
公休を一括設定できます。

・公休管理
公休確認、調整が行えます。有給残、取得状況も確認することが可能です。

・人件費集計
日毎の人件費集計が出力可能です。

・出勤枠スタッフ対応表
スキルに関して、3つの表で出力できます。
(スタッフが持っているスキル一覧表/出勤枠に必要なスキル一覧表/出勤枠スキル所持スタッフ一覧表)

・簡易入力機能
エクセルよりも使いやすい簡易入力機能!
ファンクションキーと矢印キーだけで、出勤設定が可能です。もちろん、有休、公休も設定可能!

日時操作
・公開後シフト確認
シフトを確定し、スタッフに公開したシフトを修正(シフト交代など)したり、貼り出すシフトを印刷したりすることができます。

・当日シフト出勤確認状況
当日出勤を確認しているスタッフ、していないスタッフを一覧で確認することができます。

・一斉メール送信
スタッフへ一斉にメール連絡ができます。

スタッフシフト管理
・スタッフWeb画面
スタッフが携帯、スマホ、PCでシフト表を入力したり、シフトの確認、出勤確認などが行えるスタッフマイページになります。

>>資料の詳細を見る

TRAFFICS2 勤怠システム

資料更新日:2021/06/17

昨今、労働基準監督署による残業代未払いの是正勧告件数が急速に増えてきています。そのベースともなる正確な労働時間管理がもはや避けては通れなくなりつつあります。

 監査で要求される運転日報の提出。その運転日報から正確な労働時間管理をするシステムが、この「TRAFFICS2勤怠システム」です。

 「TRAFFICS2勤怠システム」では全ての従業員(乗務員、事務員、作業スタッフetc)の勤怠管理を統合的に管理できるよう構成されています。

 市販されている勤怠システムとは異なり、長距離運行など
24時間超の労働にも対応した運輸業に特化したパッケージソフトウェアです。


勤怠システム特長
①デジタコデータを有効活用。どんな運行形態にも対応
 「デジタコデータ」から正確な残業時間、深夜就業時間を自動算出します。休憩時間はデジタコ実績データから取得します。

 例えば、24時間を超える長距離運行の場合、途中の休息期間の開始・終了時刻を勤怠日区切りとして自動判別させるなど、様々な勤怠処理設定を用意しております。

②視覚的に勤怠状況を把握
「デジタコデータ」と「勤怠実績」をバーチャートで対比でき、労働時間や休憩時間を視覚的にわかりやすく把握できる画面設計になっています。

③従業員ごとに設定できる勤怠設定
職種や業務パターンによって異なる「所定労働時間」や「締日」などの勤怠設定項目を従業員ごとに
個別設定することができます。

 また、休日などの情報を事前に登録できる
「予定カレンダー」機能も標準装備されています。
グループ毎、個人毎の設定が可能です。

④デジタコデータから手当を自動計算
「デジタコデータ」から算出できる手当(車種手当、距離手当、荷積手当etc)を計算・集計することができます。

 また、計算式を使った演算の設定もできます

⑤乗務員以外の勤怠管理もお任せ
事務員・作業スタッフetcの「デジタコデータ」が
存在しない従業員の勤怠管理は次の方法に対応しています。

・既存タイムカードデータの取込
(CSVファイル取込)
・静脈認証システムによる勤怠管理

⑥給与システムとの連動を実現
 勤怠システムで処理した勤怠データはCSVファイル形式で出力することができ、既存の給与システムとの連携を実現します。

 また、弊社の「TRAFFICS2給与システム」と完全連動し、給与事務処理もカンタンになります。

>>資料の詳細を見る

株式会社神奈中情報システム  運行(勤怠管理)システム

資料更新日:2021/06/09

運行(勤怠管理)システム
乗合バス事業者の複雑な改善基準告示に適した
勤怠管理を効率化

お客様のこんなお悩みを解決します
・負担軽減
勤務割の作成から実績勤怠入力までの定形業務を早く、確実に行うことができます。

・業務効率化
計画段階から改善基準告示項目のチェックが可能です。

・人為的ミス低減
点検や車検などの車両情報も登録可能です。また、予備車両の把握や配車ミスも防止できます。

・業務効率化
オプションで36協定の登録・チェック機能を追加することが可能です。

本システムの主な機能と特長
・各種チェックや帳票作成時間の軽減が可能
勤務割の作成、乗務員割当計画、点呼簿作成、実績勤怠入力、給与系システムへのデータ連携などが総合的に行えます。また計画段階から改善基準告示項目のチェックが可能となり、人為的ミスを事前に防止できます。

・労務管理を考慮した安心・安全設計
勤怠情報などは、セキュリティ性の高いサーバー内に格納されており、パソコンではデータを照会・修正するだけで、情報漏えいや紛失することはありません。データへのアクセス権限を制限することで不正防止もはかることができます。さらに、グループ会社の情報も併せて管理することも可能です。

・操作性も容易
画面は直感的に操作方法が推測できる、わかりやすいユーザーインターフェースを採用しています。また、お客様自身でマスターメンテナンスすることも可能です。

>>資料の詳細を見る

SmartOneCall 作業現場出退管理システム

資料更新日:2021/06/09

新発想!未出勤の作業現場が一目瞭然!

「SmartOneCall」は、作業現場の固定電話からの出退連絡(1call不在着信)で、出退を自動受付・記録し、「リアルタイム・モニタリング」を可能としたシステムです。

リアルタイムな出退状況を把握し、作業員へのフォロー、指導、注意喚起といった管理体制の強化を計るだけではなく、大切なお客様からの出退問い合せ(クレーム)に対してもいち早く対応することが可能です。

もちろん、作業現場は自宅やオフィスまたは特定の場所に、固定電話は携帯電話やスマートフォンに置き換えて頂いても構いません。

例えば、作業現場を作業者の自宅に置き換えれば、「出勤/退勤」ではなく、自宅の「出発/帰宅」を把握したり、一人現場であれば、勤怠システムの指標(出退管理システム)として活用することもできます。

出退連絡は、「1call不在着信」のみで完結
・出退連絡(出勤・退勤)は、受付電話へ「1call不在着信」するだけ(自動受付、応答不要、通話料無料)
・不在着信は、受付電話でリアルタイム監視し、サーバーシステムへメール(出勤・退勤情報として)で自動通知

シンプルな構成、柔軟なサービスの拡張性
・電話サービス+サーバーシステム、というシンプルな構成
・電話サービスの回線数は、作業現場数、出退連絡の集中度合、エリア分けなどから決定
・回線数は、作業現場数の増減、出退連絡の集中度合等の変化に応じて、柔軟に増減可能

リアルタイムモニタリング、メモ登録、CSV出力
・サーバーシステムは、受信した不在着信の情報を「出退連絡(実績=出勤・退勤連絡)」として自動登録
・ユーザーは、Webブラウザでモニタリング・出退状況照会が可能(出退管理Web機能)
・その他、作業現場ごとのマスター登録、メモ登録、過去履歴照会、CSVファイル(統計データ)の機能あり

システムの導入メリット
経営・管理者、現場作業員、お客様(契約先)のそれぞれからみたメリットは、次の通りです。

経営・管理者の方々のメリット
・出退電話連絡に逐一応答する必要がない
・自動で出退状況(出勤・退勤)が把握できる(遅刻・連絡無などへスムーズな対応ができる)
・自動で出退連絡(実績=出勤・退勤)の記録が残る
・現場の固定電話を使えば、出退連絡場所が担保できる。また、現場作業員へ会社から電話代を支給する必要がない
・現場作業員の出退時間(出勤・退勤時間)に関する意識向上が見込める
・過去の履歴がCSVファイルで取込めるので、各種分析に活用ができる(勤怠システムの指標など)

作業現場担当者のメリット
・出退時に1callするだけなので、難しい操作は不要(簡単)
・現場の固定電話を使えば、ご高齢の方も慣れ親しんだ電話でありミスがなく、また、電波が悪く電話がつながらないといったことがない
・仮に連絡を忘れてもすぐ会社から連絡が入り安心

お客様のメリット
・管理体制がしっかりしていて、安心できる
・出退(出勤状況)に関する問い合せに対して、回答が早い

>>資料の詳細を見る

Office-PRISM(+Kintai)

資料更新日:2021/06/09

手軽に導入できる多彩な就業・勤怠管理システム
Office-PRISM(+Kintai)は、Office-PRISM(情報コミュニケーションツール)のオプション機能のひとつです。
社員の出退勤の時間をシステムで管理することにより、勤務時間や残業時間・欠勤状況等の把握・集計作業の負担・手間を軽減することが出来ます。
手のひら静脈認証でもっと便利な勤怠管理をしませんか。


IDひとつが月額300円(税別)から
標準機能で残業実績の管理・有給休暇の管理を行え、残業・遅刻・早退・休暇等の申請、承認が簡単に行えます。
低価格でも内容が充実していますので、「いろいろな管理を行いたい!」という方へお薦めです。

給与システムと連携可能
CSV出力機能を利用して、様々な給与システムに勤怠データをインポートすることが可能です。
例えば給与-PRISM(給与計算サービス)と連携すると、勤怠と給与の処理を効率良く行うことができます。

Office-PRISM(+Kintai)の導入効果と機能
Office-PRISM(+Kintai)の特徴についてご紹介します。

ICカード・タイムカード不要
大垣共立銀行の手のひらソリューションに利用されている「手のひら認証システム」を搭載しているため、手のひらをセンサーにかざすだけで簡単に打刻を行えます。
※また、手のひら認証だけでなく、タイムレコーダー機、タイムレコーダーアプリの打刻方法も選択可能です。3種の打刻方法の中から、御社に合ったスタイルをご自由にお選び頂けます。レコーダーへのタッチの際も、携帯電話、交通系カード、電子マネーカード等の非接触型ICカードがご利用可能です。
代理打刻を防止
生体認証のため、なりすましや代理打刻などの不正防止ができます。
紛失リスクゼロ
ICカードやタイムカードの紛失によるリスクや管理の手間がなくなります。
簡単操作
操作は簡単!パソコンが苦手な方でもスムーズに打刻が可能です。

>>資料の詳細を見る

e-pay

資料更新日:2021/06/09

e-payにより給与担当者様の運用業務まで包括的にサポート

ペイロールが提供するe-payサービスは、PCとインターネット環境があればすぐに導入できるSaaS型のフルサポートサービスです。
お客様が保有されているPCとインターネット接続環境だけで業務処理をシステム化。「ハードウェア」「ミドルウェア」「アプリケーション」「人材」などへの投資が不要になります。

SaaS型のフルサポートについて
ペイロールのe-payサービスは、インターネットを介し、SaaS型で提供されるサービスです。人事部様が戦略的な分析などに使用できるサービスをサーバーの設置やソフトウェアのインストール不要にてご提供しており、システム管理の手間やアップグレード費用を削減できます。社員様へはPCで各種申請や承認、勤怠管理をリアルタイムで行ったり、明細情報を過去情報まで遡って閲覧できる充実のサービスをご提供し、利便性の向上を図っています。

e-payは勤怠、明細など実にさまざまな領域をカバーします。
・e-pay明細/e-pay Mobile明細
社員様本人が過去2年分の給与明細、賞与明細をWeb・Mobil上で閲覧できます。もちろんプリントアウトも可能です。これまで給与担当者様が行ってきた給与・賞与明細の作成及び配布も代行しますので、社員様からの問合せ対応も含め大幅な業務効率向上が図れます。操作方法や操作中のトラブルについての問合せ対応などわずらわしい業務も全て弊社e-payセンターで対応します。

・e-payWork(勤怠)
勤怠の実績を社員様本人がWeb上で入力し、上長様が承認します。勤怠の集計値は、いつでも確認することができます。出退勤データ・休暇情報をWeb上で一元管理するため、煩雑な勤務表の精査や、給与・就業管理システムのメンテナンスが一切不要になります。また、上長様が承認した勤怠データは、直接、給与支払いへと結びつけることができます。

・e-pay One(申請/承認)
結婚・引越などの身上異動や休職・復職などのステータス変更手続きを、申請から承認までWeb上で完了できるワークフローサービスです。人事部様へは、発令・組織管理・人事連絡の各種機能も備えており、人事部様が人事情報管理に必要なインフラを全て提供します。

・e-pay OAS
給与計算結果や人事関連の異動履歴をPC上からデータとして閲覧・集計・出力できます。閲覧・集計・出力可能な情報は、過去7年間分の給与・賞与・勤怠・退職金の各計算情報および人事関連個人情報です。出力するデータのフォーマット(検索様式)は利用者が画面上で設定でき、自由に情報を入手することが可能です。

お客様がペイロールを選ぶ理由
・受託実績
253社・98万人(2020年3月末現在)の給与サービスを受託

ペイロールは日本初の給与計算業務専門のフルアウトソーサーです。1990年代半ばにビジネスを開始して以来、リーディングカンパニーとして業界をリードし続けてきました。長年培ったノウハウとお客様との信頼関係は他の追随を許しません。現在253社・98万人(2020年3月末現在)の給与計算サービスを受託しています。

・お客様の業務改善(BPR)を実現
ひとつ先を行くプロフェッショナルサービス

ペイロールはお客様の業務改善(BPR)を実現します。業務効率向上に寄与する安心・確実のサービスはもちろん、弊社ノウハウから生まれた業務テンプレートを基にした、総合的な業務改善(BPR)ソリューションを提供。お客様からは見え辛い課題も抽出し、内容・質ともにひとつ先を行くサービスを提供・開発しています。

・フルスコープ型アウトソーシング
社員様・拠点とのやり取りも直接対応

ペイロールのフルスコープ型アウトソーシングは、給与計算だけでなく労働・社会保険関連業務など人事部様が担っている仕事もカバーしています。社員様からの問合せなどもペイロールが代行。コンピュータが行う仕事に留まらず、人が担う複雑な仕事もサポートするため、お客様の業務負荷を大幅に軽減することが可能です。

・業界トップレベルの安全性
プライバシーマーク及びISMSの認証、SSAE18及びISAE3402に準拠したType2報告書を取得

当社は、プライバシーマーク及びISMSの認証、SSAE18及びISAE3402に準拠したType2報告書を取得しております。
BCPなど資格・認定・新制度も積極的に導入し、業界トップレベルの安全性のもと、安心・確実なサービスを提供しています。

>>資料の詳細を見る

OLude クラウド勤怠管理&給与計算統合システム

資料更新日:2021/06/09

医療・福祉向け OLude クラウド勤怠管理&給与計算統合システム

OLudeの特徴
・クラウド型システム
だからできる!!
便利な機能の低コスト運用

・多彩なシフト管理機能
複雑な医療・介護・福祉
従事者のシフト管理も楽々

・労働時間を自動計算
煩わしい勤怠集計
業務からの解放!!

・労務管理も楽々
クラウド型システムなので、
いつでも勤怠状況を一目で把握

シフト作成・管理>勤怠管理・集計>給与計算
一連の流れをシームレスに!
医療・福祉施設向け勤怠管理・給与計算統合のシステムです。もちろん、他業種にも適応可能です。複雑な勤怠集計から給与明細のWEB発行、各種通知連絡まで社労士の受託計算作業を大幅に削減させます。

OLudeのサービス
・勤怠管理・明細発行のクラウド化
これまではタイムカードで打刻し、勤怠管理はペーパーでした。
これからはタブレットで入力、クラウドで勤怠管理、明細もクラウド。
従業員と事業所の間でも勤怠情報の共有もオンライン。
打刻は、ICカード・QRコードに対応。

・リスク管理
従業員と管理者で申請・承認を行うことで、不正を抑止。
事業所と社労士の間でも、給与計算のタイミングをしっかり管理。
明細発行も、計算結果を確認してから発行可能。
クラウドだから出来るタイムリーな明細発行。

・簡単操作・導入即稼働・安心のサポート体制
システム開発は東証一部東計電算がしっかりサポート!

・病医院・福祉に特化した各種専用入力画面
1.入力機器はタブレットで
入力機器はタブレットです。タブレットの操作は、簡単2タッチ。
一日の打刻入力回数は5回まで可能です。医療業務に多い中抜け、各種当日手当入力。
2. 一日複数回勤務へ対応
操作も簡単で分かりやすい表示!

主な機能
・スタッフ管理

・シフト作成

・タブレットからの打刻

・各種申請・承認

・エラー勤務一覧

・スマホから自分の勤怠閲覧・各種申請

・出勤簿出力

・給与システムへのデータ連携

>>資料の詳細を見る

スマイル勤怠

資料更新日:2021/06/09

ICカードで打刻。勤怠管理をもっと簡単に!

勤怠管理システム スマイル勤怠 の特徴
ICカード、スマートフォン、ICカードレコーダーでスムーズに打刻!
勤務時間集計、勤怠情報確認リアルタイムに出勤状態がわかる!
☑出社時間、退社時間が一定の勤務管理
☑フレックス勤務管理(コアタイム有、無対応)
☑勤務時間インターバル導入 警告色表示、上司/本人にメールでお知らせ
☑残業時間警告 3段階設定

クラウドによる情報の一元管理
・ペーパーレスでお得に
・集計時間の短縮
・従業員のシフト勤務体系に対応

>>資料の詳細を見る

ADVANCE勤怠クラウド

資料更新日:2021/06/09

ADVANCE勤怠であなたの会社が労務から変わります
ADVANCE勤怠は、「適切な労務管理」「管理作業の効率化」「残業時間の適正化と削減」を実現する勤怠管理システムです。

●勤務実態を把握できていない
●残業時間を減らしたい
●社員が勤務記録をきちんと残してくれない
●リアルタイムに勤務状況を確認したい
●現場から勤務記録が届かない
●集計作業が手間で、ミスも多い
…など
お客様のさまざまなお悩み・課題の解決、運用のご希望にお応えし、より良い労務環境をサポートいたします。

特徴詳細
・残業時間の上限規制 【働き方改革関連法対応】
年間・月間・複数月平均の時間外労働(以下、「残業時間」)を集計することができます。
当月の残業可能時間の確認や、定められた上限値に対する警告表示を行うことが可能です。
1か月の残業時間が45時間を超過した回数をカウントすることもできるので、1年のうち、月45時間を超える残業が6回までとなるよう、注意を払うことができます。

・年5日の年次有給休暇の取得  【働き方改革関連法対応】
年5日の年次有給休暇未取得者の検索や要取得日数、取得期限を確認することができます。
取得状況に応じて、警告表示を行うこともでき、年次有給休暇の取得を促すことが可能になります。
また、取得した年次有給休暇が使用者による時季指定かどうかを区別することや、「年次有給休暇管理簿」の出力もできます。

・勤務間インターバル  【働き方改革関連法対応】
退勤から次の出勤までに必要なインターバル時間(休息時間)を設定することができます。
設定したインターバル時間よりも早く出社した場合には、回数がカウントされるため、適切な休息時間を取得するように促すことができます。

・メール通知機能
各スタッフが残業や有給休暇、シフト変更などの申請を行った際に、承認者へメールで通知が届きます。
外出先や出張中でも、部下からの申請にすぐに気づくことができるようになり、スピーディーな申請・承認処理が可能です。

・かんたん運用
直観的でわかりやすい画面設計で、初心者の方でも簡単に操作できます。

・選べる打刻方法
パソコン、ICカード、手のひら静脈認証、タブレット、スマートフォンなどのさまざまな方法から、運用に合わせた打刻方法を選べます。

・選べる導入方法
パブリッククラウドでの運用の他、サーバーを導入するオンプレミス版、専用のクラウド環境で利用するプライベートクラウド版から導入方法を選べます。

・複雑なシフトに対応
2交替、3交替、宿直、夜勤シフト、48時間までの勤務シフトなど、複雑な勤務体系にも対応しています。

・各種申請・承認
残業、有給休暇、シフト、打刻修正などの申請とそれらの承認作業を運用フローの中でおこなうことができます。

・リアルタイムチェック
打刻状況・申請データは、リアルタイムに反映されます。いつでも簡単に勤務状況の把握ができます。

・帳票出力
「勤務月報」や「有給休暇取得一覧」などの帳票を出力でき、必要な情報を必要な時に確認することができます。

・様式9の出力 (Hospital Edition限定機能)
病院・施設に必要な「入院基本料等の施設基準に係る届出書添付書類(様式9)」を出力することができます。

・警告メッセージの表示
36協定に伴う「労働時間」や「残業時間」など任意の項目に対して規定の時間を設定することができ、オーバーした場合には警告メッセージを表示することができます。

・法改正に対応
労働基準法改正時には迅速にバージョンアップ対応し、常にコンプライアンスを遵守した運用ができます。

・さまざまなデータ連携
給与計算ソフトやシフト作成ソフトとのデータ連携ができ、業務の効率化が図れます。

・GPS打刻
スマートフォンを使って打刻をすると、打刻した場所の位置情報を打刻時間とあわせて送信します。営業先や外出先への直行・直帰があっても、正確な労務管理がおこなえます。

>>資料の詳細を見る

物流・製造業向け作業実績収集システム “ WMステーション ver2 ”

資料更新日:2021/06/09

物流・製造業向け作業実績収集システム “ WMステーション ver2 ” 

IC作業員証とタッチパネル端末で簡単確実に実績収集。
●日報の手書き作業が不要!!
●リアルタイムで現場の進捗を集計表示
●日報集計作業を自動化。

このような現場課題をお持ちのお客様に最適です
手書きでの実績管理をしている現場の抱える課題
(1)日報記入に時間がかかる
(2)実績の記録が大ざっぱ
(3)現場の進捗がわからない
(4)集計作業に時間がかかる

機能紹介
・ICカード作業員証とタッチパネル端末でカンタン確実に作業工数実績収集
作業実績情報はタッチパネル端末により、現場で作業者自身がかんたんに登録。
作業開始と終了時にカードをかざしてタッチするだけで、日報など作業員の負担無く正確な記録が残せます。

・登録データはリアルタイム集計され管理PCから閲覧可能
タッチパネルから登録されたデータは管理システムにより収集・集計され、進捗管理パソコンの上でリアルタイムに各現場の作業状況と経過時間を把握できるようになります。集計されたデータはCSV出力も可能です。

・多角的なデータ集計が可能になりました
データ集計の抽出条件が期間指定、部門別、顧客別、作業別など、現場で必要な角度から条件設定ができるので、作業分析に活用できます。

・バーコード入力機能
作業指示No.やオーダーNo.、ロットNo.がバーコードで入力できるようになり、工数実績と作業内容が紐付され、作業者がどの案件に従事したかの記録が可能になりました。生産管理システムとのデータ連携も容易になりました。

・作業終了時に製造個数や生産実績の入力ができます
(設定で表示を無くす事も可能です)

・交通系ICカードやおサイフケータイを活用可能(NFC IP-1準拠)
従業員の所有するおサイフケータイや交通系ICカードを登録して打刻媒体として活用することもできます。

導入効果
・導入効果1「日報の手書き作業が不要!!」
年間1,593,600円の人件費を削減。
(時給1000円の作業者が40人の場合の例)
従来40人×10分の手書き作業が不要に→年間1,593,600円の人件費削減

一人当たり10分 約166円×40人=1日あたり 6,640円
6,640円×20日=1月あたり 132,800円
132,800円×12ヶ月=年間あたり1,593,600円

・導入効果2 「現場の『見える化』を実現」
集計の手間なく、管理PCからリアルタイムで現場の進捗を集計表示します。

・導入効果3「日報集計作業を自動化」
ワンタッチで集計リストが出力可能です。管理者の集計・修正作業が90%削減(導入企業様例)

・導入効果4「従業員の意識改革」
作業実績の見える化により、従業員の入力漏れやあいまいな記憶による記入の誤差がなくなり、パート従業員の方達の時間管理の意識が高まる。(導入企業様の声)

実績収集に機能を特化したからできること
●まずは、手書きの実績収集から脱却したい
●パート/アルバイトの無駄な時間をなくしたい
●元請業者に正確な工数実績を提示したい
●正確な標準工数を把握したい
●MES(現場実行系システム)構築の第一歩としての導入
●ご利用中の生産管理システムのサブシステムとして導入が容易

基本パッケージ構成
・作業実績マネージメントソフト(PC用)
・作業実績収集端末ソフト(タッチパネル端末用)
・タッチパネル端末&ICカードリーダライタ×2台
・作業員証登録用ICカードリーダライタ ICU-800D×1台
・ICカード作業員証(※ ICカード 白色) × 80枚
※ICカードはmifareかFeliCaをお選びいただけます。

>>資料の詳細を見る

勤怠管理 「 社助 」

資料更新日:2021/06/09

管理者用メニュー

管理項目
登録社員一覧-------登録されている社員の一覧が確認できます。登録社員一覧画面から各種データの変更が行えます。
新入社員登録-------新しく社員を追加します。
社内年間行事登録---社内の行事等を登録できます。
集計表--------------社員全員の勤務時間、有給休暇の残日数等を月別合計、期間合計を一覧表示します。印刷可能です。
社内インフォメーション--社員全員に一斉に連絡をする際に使用します。メニュー画面の下に表示されます。
初期設定-------------社助を使用する前に設定を行います。就業時間、有給付与計画等

個人項目
有給休暇確認-----------管理者の有給休暇の取得履歴・残日数が確認できます。有給休暇確認画面から有給休暇の申請ができます。
社内年間行事確認-------登録されている社内の行事等が確認できます。
個人スケジュール確認----管理者のスケジュールが確認できます。
勤務表 -----------------管理者の日々の勤務時間を登録・確認できます。
回覧板 ----------------社員間のメッセージをやり取りできます(オプション機能)
その他
天気予報-----------毎日の天気が確認できます。
メッセージウィンドウ-------メッセージが届いている場合に表示されます。

一般社員用メニュー
個人項目
社内年間行事確認------管理者が登録した社内の行事等が確認できます。
個人スケジュール確認---個人のスケジュールを登録・確認ができます。
有給休暇確認----------有給休暇の取得履歴・残日数が確認できます。有給休暇確認画面から有給休暇の申請ができます。
個人パスワード変更-----社員自身で自分のパスワードが変更できます。
勤務表----------------日々の勤務時間を登録・確認できます
回覧板----------------社員間のメッセージをやり取りできます(オプション機能)
その他
天気予報-----------毎日の天気が確認できます。
メッセージウィンドウ-------メッセージが届いている場合に表示されます。

登録社員一覧画面
登録内容変更-------各社員の基本情報の変更を行います。
有給使用日の追加---有給休暇の使用された日、使用する予定日を入力します。入力すると有給休暇の残日数が変更されます。
勤務時間確認-------各社員の勤務表が確認できます。印刷が行えます。
削除---------------登録社員の削除を行います。
有給申請ボタン------各社員から有給休暇の申請があると赤く表示され、有給休暇使用の「承認」「却下」を決める画面に移ります。

有給確認
有給休暇の付与された日付、残日数等が確認できます。
有給休暇の申請ができます。申請を行うと自動で管理者へメールで通知されます。

勤務表
日々の勤務時間を登録できます。(月ごとにデータが残ります)
月の総就業時間に残業時間や深夜時間も自動で計算します。

社内行事確認
登録されている社内全体の行事や全社員への連絡等が確認できます。
月のボタンを押すことで年間を通して確認することができます。

個人スケジュール管理
月ごとの個人スケジュールが確認できます。
「確認ボタン」を押すことでその日の詳細なスケジュール画面へ移動します。

回覧板メニュー
全社員向けのメッセージの確認を行えます
受信メッセージ確認 送られてきたメッセージの確認が行えます
送信メッセージ確認 送ったメッセージの確認が行えます
新規メッセージ作成 メッセージの作成が行えます

>>資料の詳細を見る

勤怠管理システム コスモス

資料更新日:2021/06/09

勤怠管理システム コスモス

毎月頭を悩ませる勤務スケジュールの作成から、タイムレコーダーとの連動で実際に勤務した情報とのマッチングなどスタッフの勤怠管理の効率化を図ります。

1.公休表作成
・雇用契約条件から公休予定表の作成
・届出の登録(欠勤、振替、遅刻、早退 他

2.タイムレコーダー
・打刻データの読み取り(アマノ経由)
・打刻データの変更
・勤務時間の集計
・勤怠チェック

3.勤怠管理
・公休表とタイムコーダー打刻データのマッチング
・勤務手当、年末年始手当、派遣社員出勤表等の出力
・給与データの作成

4.稼働実績
・時間別稼動実績
・日別稼動実績
・部署別時間集計

5.その他
・給与ソフトとのデータリンク(マスター関連)

>>資料の詳細を見る

勤怠管理システム「ピーシフト」

資料更新日:2021/06/09

勤怠管理システム「ピーシフト」とは?
・ピーシフトは、安価な価格でご利用可能なクラウド型の勤怠管理システムです
・弊社から無料レンタルいたしますアンドロイドタブレットを利用して打刻します
・打刻時にICカードや携帯電話をタイムレコーダーにかざすだけなので、勤怠管理をラクラク行えます
・勤怠管理のデータは専用の管理画面からいつでも確認できます
・勤怠管理データは、いつでもCSVファイルでダウンロードして給料計算ソフトなどでご使用できます

ピーシフトの機能を使った勤怠管理
・ICカード・携帯電話・スマートフォン・FAX OCRでの打刻が可能
・複数拠点の一括管理、一部拠点のみの管理などの細かい設定が可能
・営業日仕分け・休憩・有給休暇などの細かい設定が可能
・GPS搭載の端末の場合、位置情報も取得
・シフトの自動作成。(オプション月額5,000円)
・シフト情報の一斉メール配信機能

最高のコストパフォーマンス
月額5,000円(税別)で一拠点何人でも利用可能。
タイムレコーダー無料レンタルなので低コストで勤怠管理システムをスタート出来ます。

ピーシフトの多彩な機能
「タイムレコーダー・モバイル・手書き用紙の自動読み込み」での打刻が可能です。
面倒なシフト作成をコンピューターが自動で作成する機能があります。

色々な給料計算ソフトに対応
勤怠情報はCSVファイルとしてダウンロードできるので、CSVファイルをインポート可能な給与計算ソフトでご利用になれます。
ダウンロードされるCSVファイルを御社専用にカスタマイズすることも可能です。

安心のサポート体制
お客様ごとに専用担当者を置かせていただいております。サポート料金は別途頂戴いたしません。
タイムレコーダーが故障しても直ちに無償で交換機を送付いたしますので安心です。
ネットワーク障害時はタイムレコーダーに打刻情報が保存され、復旧時にサーバーに再送信されるので安心。

>>資料の詳細を見る

WiMS 勤務管理システム

資料更新日:2021/06/09

ニューノーマルな働き方に対応するクラウド勤務管理サービス
WiMS/SaaS 勤務管理システム

テレワーク・在宅勤務の勤務状況を可視化 
新しい働き方への加速をご支援いたします
多様化する勤務形態に柔軟に対応するクラウド型勤務管理システム。
出退勤打刻や集計作業の効率化はもちろん、現場による管理やセルフマネジメントの促進をサポートし、クオリティ最重視の個社対応サービスで、働き方改革を推進する上場基準のお客様に選ばれ続けています。
クラウド利用のSaaSで、事業拡大やM&Aに伴う従業員の増加にもスケーラブルに対応可能です。 社会保険労務士を始めとする業務に精通したスペシャリストが、お客様個々の課題に対し、ベストプラクティスをご提供いたします。

労務管理をサポートする豊富な標準機能
WiMS/SaaS勤務管理システムは、出退勤時間の管理だけでなく、休暇や残業の申請、承認ワークフロー、シフト管理やプロジェクト工数管理等の豊富な機能を提供するクラウドSaaS型勤務管理システムです。PCやスマートフォンから、出退勤の打刻、休暇取得などの労務申請提出・承認を行うことができ、テレワーク等でのご自宅のパソコンからもご利用いただけます。

労働時間の分布や推移、年休取得状況など、これまで人事担当者が取りまとめ報告していたデータ類が、グラフによる視覚性に優れた分析結果で自動提示され、従業員の勤務状況を、全社・部門・個人単位で把握することが可能です。
長時間労働の事前把握による労務リスク対策や、予測による稼働計画と共に、適切な労務管理を実現し、勤務管理業務を効率化いたします。

多残業アラートを含む様々な情報掲示が可能なファーストページを設けており、お客様毎でのフレキシブルな利用が可能です。統合業務ポータルサイトとして利用される等、”毎日利用される勤務管理システム”としての位置づけを活かしたコミュニケーションプラットフォームとしての活用が広がっています。

プロジェクト工数管理による業務の予実績管理
プロジェクト工数管理により、どの業務にどれだけ時間をかけたのか、業務内容と時間を可視化することができます。勤務計画と実績を可視化することで、1日の予実績管理が可能となり、従業員ひとりひとりのセルフマネジメント促進をサポートします。
日々の勤務管理により蓄積された予実績データは、自動的にグラフ化され、部署や個人のパフォーマンスデータを分析することが可能となります。部門長は業務の見直しや負荷の分散、稼働人員の確保など、改善すべきポイントをリアルタイムに把握することができます。
勤務実績と同時に登録が可能な特性に着目し、原価管理業務のツールとして、ERP連携のオートメーションまでを含め、お客様より好評いただいております。

雇用形態ごとに異なる勤務パターンの管理など
多様なワークスタイルに柔軟に対応
フレックスタイム制や変形労働制、時短勤務など、豊富なパラメータにより、ノンプログラミングで多様な勤務パターンの設定が可能です。環境の変化に応じ、設定を柔軟に変更いただけます。残業対象、有給休暇の付与対象等の情報を、従業員個人単位でマスタ設定することや、休日・就業時間、承認ルートの設定等、働き方に沿った設定を行うことができます。
残業時間等の計算は、設定に基づき自動で集計されるので、給与システムへのデータ取込が格段に効率化され、勤務管理業務にかかる負荷を大幅に軽減することができます。
お客様独自の勤務管理ルールに沿った時間計算のための算出ロジックの構成が可能なため、サービス導入時やその後の制度変更の際にも効率良く柔軟に設定変更することが可能です。

過重労働アラート機能によるリスクマネジメント
労働時間の分布や年休取得率をリアルタイムにグラフで確認し、長時間労働の恐れがある対象者を抽出することが可能です。36協定時間のチェック機能を標準装備しており、勤務締めを待たずとも超過時間のチェックが行えるため、適切な勤務管理を行うと共に、健康管理やワークライフバランスの推進に役立てることができます。
労働基準法、健康管理に基づく時間を設定し、注意を促すアラート通知の設定も可能です。勤務間インターバル時間の不足警告にも対応しています。
時間外労働の上限規制については、時間外労働時間の状況を直感的に把握できるチャートを装備しており、当月合計、2~6カ月平均、年間合計の状況をグラフ表示いたします。

勤務計画・休暇管理・在席管理
WiMS/SaaS勤務管理システムでは、テレワークを始めとする多様な働き方への対応として、勤務計画と作業場所、休暇取得予定を登録できるワークプラン機能を設けています。登録したワークプランは在席管理と連動し、勤務計画をチームメンバーに共有することができます。
先々の予定まで登録できるので、計画的な休暇取得やチームの稼働計画に役立ちます。在宅勤務やモバイルワークを行うメンバーとも、「誰がどこでいつ何をしているか」が見える化されるので、会議のスケジューリングやタスク分散などを容易にし、離れていても、コミュニケーションの活性化につながります。

年次有給休暇の取得義務化への対応
2019年4月の労働基準法改正により、年次有給休暇が10日以上付与される労働者を対象に、年5日の年休を労働者に取得させることが使用者の義務となりました。
WiMS/SaaS勤務管理システムでは、従業員が自身の年休付与日数や休暇の取得状況をリアルタイムに確認できるほか、上長が配下の従業員について、今年度の有給休暇付与日数、年休残日数、取得実績と取得予定数などを一覧画面で確認することができるため、人事部に状況を確認することなく、現場でのマネジメントが可能です。
休暇取得の申請は画面上から簡単に行うことができます。申請が提出されると、承認者にメール通知やアプリからのプッシュ通知でお知らせが届くため、システムにログインしていなくても見落とすことなくリアルタイムに情報をキャッチできます。

多彩な入力手段と勤務実績入力機能
勤務状況や出退勤時刻の入力は、PC・スマートフォンからのWEB打刻、カードリーダー・タイムレコーダ等の外部機器からの打刻情報取込みなど、豊富な手段に対応しております。外出先からの入力や勤務形態によって異なる入力手段など、お客様の運用に沿ってご提案いたします。
また、より客観性の高い打刻記録の収集手段として、PCログイン・ログオフ時間(※)の連携も可能です。
客観時刻と、自己申告による労働開始・終了の実績時刻の双方のデータを保有し、乖離のある場合は警告を出すことができます。
※PCログイン・ログオフ時間の収集には対応しておりません。

ひとりひとりのコンディションを把握
これまで出社時に顔を合わせることで把握していた「何か元気がない」などの様子を容易にキャッチするモチベーション管理機能により、 テレワークで離れていても、従業員ひとりひとりの変化の様子や、 組織のモチベーションの状態を確認することが可能です。
労働時間のデータと照らし、 時間外労働時間や休暇取得状況との関連性を分析することで、 適切な労働時間管理および健康管理やワークライフバランスの推進にお役立ていただけます。

英語標準対応・多言語対応可能
WiMS/SaaS勤務管理システムでは、一般従業員、現場の承認者向け機能について、標準機能で英語に対応しています。勤務表などの画面に表示するテキストを、マスタ設定で英語にすることが可能です。日本語・英語以外の言語をご希望の場合は、お気軽にご相談ください。

基幹システム連携
各種ERPパッケージの豊富な導入経験をもとに、ERPの特徴を活かし、要件面、コスト面でベストマッチなサービスを最高のクオリティで提供いたします。 システムに収集されるあらゆるデータについて、自由なレイアウトで抽出可能な汎用データ抽出機能を用意しています。 また、システム連携については、連携先システムに依存しない柔軟な運用に向けた機能を備えておりますので、ご利用中の基幹システムへデータを連携する等、システムトータルでのROI最適化の面でも、様々なお客様より高い評価をいただいております。システム全体のご提案新しいウィンドウで開くについても豊富に実績がございますので、お気軽にご相談ください。

>>資料の詳細を見る

広告メニューで絞り込む

ジャンル

勤怠管理システム  / 営業支援・顧客管理(SFA・CRM)  / 名刺管理  / 基幹システム(ERP)  / グループウェア  / ビジネスチャット・社内SNS  / メール配信システム  / 請求書発行  / オンライン学習  / マーケティング  / Web会議システム  / プロジェクト管理・工数管理  / オンラインストレージ  / サーバー  / アンケート・リサーチ  / その他  / クラウドソーシング  / 問い合わせ管理・メール共有  / 人材管理・労務管理  / ワークフロー  / 経費精算  / 採用管理(ATS)  / ファイル転送  / 会計システム  / セキュリティシステム  / 遠隔監視システム  / 予算管理システム  / 債権管理システム  / 決済代行システム  / 連結会計システム  / 生産管理システム  / 在庫管理システム  / 倉庫管理システム  / 受発注管理システム  / 販売管理システム  / 原価管理システム  / 工程管理システム  / コールセンターシステム  / 会員管理・入金管理  / イベント管理  / ウェビナーツール  / WEB接客  / オンライン商談ツール  / チャットシステム  / 車両管理システム  / 新卒採用  / 中途採用  / 組織診断ツール  / ウイルス対策  / 暗号化ツール  / メールセキュリティ  / ウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)  / 不正侵入検知・防衛(IDS・IPS)  / セキュリティ診断  / 統合脅威管理(UTM)  / サービスデスク  / バーチャルオフィス  / 請求書受取  / マーケティングオートメーション(MA)  / マニュアル作成ツール  / 文書管理システム  / アルバイト採用  / 議事録作成ツール・ソフト  / 多言語翻訳ツール  / 新入社員向け  / 営業職向け  / 管理職向け  / マネジメント研修  / コンテンツ・マネジメント・システム(CMS)  / ランディングページ最適化(LPO)  / 入力フォーム最適化(EFO)  / 検索エンジン最適化(SEO)  / Web制作システム・ツール  / アクセス解析システム・ツール  / アプリ制作システム・ツール  / SMS送信サービス  / 動画配信システム  / リードジェネレーション  / コンテンツマーケティング  / 広告  / 反社チェックシステム  / 売掛金保証  / 与信管理  / IoTプラットフォーム

ターゲット

経営者 / 営業 / 人事 / 労務 / 総務 / 経理 / システム / その他 / マーケティング

目的

売上拡大業務効率化その他

料金体系

単発  / 継続

他にもこんな資料がダウンロードされています

新着資料

人気資料

こんなキーワードが検索されています

このページの先頭に戻る
▲ page top