資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2016/11/28
|
アンケートシステム「Cuenote Survey」は、ASP・SaaS型で利用できます。
直感的な操作画面で、Webアンケートや問い合わせフォームを作成できるため、誰でも安心してWebアンケートやフォームを作成することができます。
操作はとても簡単で、PCだけでなくスマートフォンや携帯向けにも対応しているシステムです。
<Webアンケートシステムの特長>
■直観的なインター フェースで操作が簡単
設問の設定は、操作画面より必要な項目を選択し、設問内容を入力するだけです。郵便番号から住所検索ができる入力支援機能、個人情報保護やオプトイン規制に対応するための「同意確認」をご用意しています。
■オープン/クローズド アンケートに対応
ウェブ上の不特定多数に実施するオープンアンケートの他、企業が保有する顧客リストや社員に対して実施するクローズドアンケートにも対応しており、顧客満足度調査にも活用いただけます。
■スマートフォン/携帯電話に対応
アンケートは、PC/スマートフォン/携帯電話に対応しています。不特定多数に実施するオープンアンケートの場合は、同一のURLで各デバイスからのアクセスできます。
■分析結果もグラフ表示で 見やすい
アンケートの回答者数を日別/時間帯別/設問別等で集計し、結果をグラフやデータで表示します。また、アンケート各ページのページビューや滞在時間を確認できます。
<価格>
月額費用は、「基本料金」+当月のアンケート回答数に応じて追加料金をお支払いた
だく従量課金制となります。
・月額費用:1 万5 千円(税抜)~
・初期費用:5 万円(税抜)
■
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/11/25
|
Cells給与は、社労士事務所がおこなう「給与計算」に着眼し、多くの事業所から委託をうけておこなう「給与計算」を意識し、より迅速にカンタンに合理的に処理できるシステムを追求しました。
「Cells給与」は「給与計算」を迅速に合理的に処理できるシステムです。さらに、計算ミスを防ぐためのチェック機能も備えていますので、効率的かつ正確な給与計算を行うことができます。
明細書は専用用紙(ヒサゴドットプリンタ、レーザープリンタ用)を用意していますが、それ以外はすべて普通用紙(A4)です。A4のコピー用紙に書式ごと印刷して明細書を作成できるようになっていますので、徹底的にコストの削減を測ることができます。
< 業務を効率化させる「Cells給与」4つの特徴>
■柔軟な対応力
事業に合わせた独自の計算設定が可能ですので、特殊なケースも柔軟に対応できます。
■専用帳票不要
給与明細書は、専用帳票がなくてもA4コピー用紙があれば作成できます。
■台帳との連動
労務統合管理システム「台帳」を持ちであれば、給与データ・個人データを連動させることができます。
■顧問先に無償で提供
顧問先cells給与サービスを利用すれば、顧問先に無償でcells給与を提供することができます。
< 業務に必要な機能をしっかりカバー>
■給与計算
「Cells給与」は「給与計算」を迅速に合理的に処理できるシステムです。さらに、計算ミスを防ぐためのチェック機能も備えていますので、効率的かつ正確な給与計算を行うことができます。
■帳票作成
明細書は専用用紙(ヒサゴドットプリンタ、レーザープリンタ用)を用意していますが、それ以外はすべて普通用紙(A4)です。A4のコピー用紙に書式ごと印刷して明細書を作成できるようになっていますので、徹底的にコストの削減を測ることができます。
■年末調整
年末で多忙でも、すみやかに業務が遂行できます。1年間の給与・賞与データが自動で集計されますので、年末調整の必要な項目を入力するだけで年末調整計算が行えます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/11/09
|
RaQool(ラクール)はExcelによる顧客情報管理などの使いやすさを残しながら、
見積書・請求書がたったの1分で簡単に作成できて、
メール送信や郵送がワンクリックでできるクラウド型の請求書サービスです。
RaQool(ラクール)を使うとこんなにラクになる!
■たったの1分で請求書が完成
顧客データから、自動で請求書・見積書のひな形が生成できます。
日付、宛名、社印の挿入等も自動で行われるので、品名、数量、単価を入力するのみで請求書が完成します。
■ワンクリックでメール送信・郵送
作成した請求書・見積書はメールに添付(PDF)し、送信可能です。(無料)
また、紙での郵送をしたい方は「郵送」もワンクリックで利用可能(210円/通)です。
■整理・検索しやすいデータ管理
顧客管理は整理し易く、検索も簡単!顧客だけでなく見込み顧客も管理できるので、顧客管理システムとしても充分な機能を備えており、Excelでの効率化の限界を超えられます。
■スマートフォン・タブレットに対応
RaQool(ラクール)は、iPhone/AndroidなどのスマートフォンやiPadなどのタブレットにも対応しているので、移動中など外出先からでも請求書の作成、編集、送付が円滑に行えます。
また、パソコンで作成した請求書や顧客情報など、すべての情報がリアルタイムに同期されます。
■専門家による安全なデータ管理
RaQool(ラクール)では機械の故障や、大規模災害、オペレータの誤操作、ソフトウェアの不具合に備えるため、複数箇所の拠点でデータをリアルタイムにバックアップを取得しています。
また、保存されているデータ全体のフルバックアップも定期的に行い、運用拠点には常に複数個のコピーを作成し管理しています。
<機能>
登録している顧客情報から自動的に必要な情報を読み込み、
わずか数クリックで承認済みテンプレートから見積書・請求書をPDFし、
RaQool(ラクール)を利用して直接顧客にメール送信や郵送することができます。
・社印を使う
RaQool(ラクール)では、社印データを登録していただくことで、社印を請求書に自動貼付けすることができます。
・見積書・請求書の管理
RaQool(ラクール)なら見積書・請求書を顧客情報関連付けすることで整理が簡単かつ自動的にできます。また企業別、月別などの条件で請求書を一覧表示できるので、【○○株式会社に送ったあの請求書を確認しないと!】という時でもすぐに見つけることができます。
・顧客情報の管理
RaQool(ラクール)では、顧客だけでなく見込み顧客も管理できるので、顧客管理システムとしても使えます。将来取引があるかもしれない人やセミナーで名刺交換しただけの人の情報も管理しておくことで、RaQool(ラクール)一つで全ての顧客情報を管理できて便利です。
・請求書の郵送
RaQool(ラクール)で作成した見積書・請求書は印刷、送付状の作成、封入、投函をワンクリック(210円)でできます。ただし、送付元はお客様のお名前となりますので、未達の場合はお客様でご対応を頂くことになります。
・メール機能
「メール送信」ボタンをクリックするだけでメールが送信できます。
※メール本文にRaQool(ラクール)の広告などが記載されることはありません。
・モバイル機能
RaQool(ラクール)は、必要な情報に、場所を選ばず、すぐにアクセスできます。iPhone/AndroidなどのスマートフォンやiPadなどのタブレットにも対応しているので、移動中など外出先からでも請求書の作成、編集、送付が円滑に行えます。
請求書の郵送もスマートフォンから可能なため、どこにいても仕事ができます。
・インポート・エクスポート
顧客情報をExcelデータ(CSV形式)でRaQool(ラクール)に読み込めるため、今の顧客情報を1つ1つ入力する必要はありません。またワンクリックで顧客情報や請求書データをExcelデータ(CSV形式)で抽出することができます。
・チームで使う
RaQool(ラクール)では、利用できるユーザー数を限定していませんので、複数のユーザーが全ての機能を同時に使うことができます。また同時にRaQool(ラクール)上の情報を使って請求書を作成したり、編集しても問題ありません。
・さらに機能追加予定!!
RaQool(ラクール)は見積書・請求書作成・送付サービスとして、ユーザーの請求業務をラクにするための機能を提供していますが、見積書や請求書を作成する数が増えるための機能も今後は提供していきます。ユーザーが顧客との出会いから請求書を送るまでの全ての業務をラクにするために、RaQool(ラクール)は全力でサービス機能の拡充を進めていきます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/18
|
InCircle(インサークル)は、証拠復旧調査から生まれたセキュアな法人向けチャット・企業用メッセンジャーです。LINEのような簡単な操作性で、仕事の効率化、社内の意思決定力Up、無駄な会議や日報をなくし、社員の本音を引き出す社内コミュニケーションアプリです。
LINEのように、誰にでも 簡単に使いこなすことができ、多額の費用を投じて新たなツールを導入したり、使い方を必死でマスターしたりする必要もありません。
<基本機能>
●トークル一ム
プロジェクト単位、部課単位など、目的別にトークルームを作成できます。 途中からトークに参加しても過去の履歴をすべて閲覧することができます。
●ファイル添付
画像や文書ファイルなどを添付できます。
●メッセージ
相手がオフラインでも、メッセージを送信できます。キーワードを入力すれば、探したいメッセージをすぐに検索できます。
●ステータス表示
自分のステータスを表示することができます。
●メンバー編集
トークルームのメンバーは自由に追加、削除できます。他部門との連携や決裁者の途中追加など、フレキシブルにメンバーを変更できます。
●既読表示
相手が読んだかどうかが表示されます。
●一斉同報
Windowsアプリ・ブラウザより最大1万名に一斉同報ができます。
●iPad最適化
iPadでも最適化されたアプリで利用できます。
<セキュリティ>
法廷提出用データ復旧の技術力から生まれたセキュアな法人向けチャット。
1999年より警察など官公庁の依頼で証拠データの復旧調査を行ってきたAOSリーガルテック株式会社の経験の中で、LINEなどのやりとりのデータを取り出す出す業務が年々増えています。企業においてのコミュケーションツールとしても使わざるおえないくらいにLINEが普及する中で、それにかわる簡単で、操作を覚える必要もないシンプルな情報共有ツールの必要を感じ、AOSのリーガルテクノロジーを生かし、セキュリティの強固な法人向けのチャットツールInCircleが誕生しました。
●ユーザの管理
InCircleは事前に登録されたメンバーのみ利用が可能です。つまり、ユーザはきちんと管理下におかれており、社内のコミュニケーションツールとして用いる場合、社外の人へ機密情報を誤送信することはありえません。
●会話データのログの管理
InCircleでは、監査ユーザがcsvファイルですべてのログを出力することが可能です。消去も可能です。
それに対して、LINEは個人でログを管理することになります。消去したくとも、相手にも残っているログを消去することは不可能です。
☆業務用に開発されたInCircleの強みは、高いセキュリティを確保しながら、チャットツールのもつ利点を100%享受できることです。メンバーならば、どこにいても迅速に連絡を取りあうことができ、画像やファイルなどの資料も素早く共有できます。社内のコミュニケーションツールに最適です。
<料金>
●SaaS版
クラウド環境で導入しやすい料金と
フレキシブルな契約期間に対応。
30ユーザーまで月額4,500円
※1ユーザー追加毎に150円/月
ディスク容量:1ユーザーあたり1GB
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/18
|
「Oneteam」は、ビジネスコミュニケーションプラットフォームです。「各トピックに紐づくリアルタイムチャット」「各種クラウドサービスの連携と横断検索機能」により、企業内コミュニケーションの一元化を実現し、コミュニケーションを効率化することで生産性の向上に寄与します。
☆2,500社を超える企業様・団体で利用されています
Oneteamは、場所や時差を超えて、チームの協働を支援するコミュニケーションツールです。特徴は、以下の3つです。
1. 課題(トピック)に紐付いたリアルタイムメッセージ
メールを作成するのと同じ感覚でトピックを作成し、課題に沿ったリアルタイムメッセージ機能により、主題が乱れずに会話を進めることができます。
マルチタスクを同時に進めている場合でも、トピックごとに会話の履歴が整理されているため、過去のやり取りを簡単に把握できます。
・メールと同じ感覚でトピックを作成
・トピックごとにチャット形式で議論
2. グループ作成機能
グループを作成し、関係者を招待することができます。
グループは、全体公開、非公開の設定が可能なので、機密性の高い情報もグループ内で連携することが可能です。
メーリングリストの煩雑な管理はもう必要ありません。
・グループごとにトピックが投稿できるので整理が簡単
3. マルチデバイス対応
iPhoneスマートフォン向けに、「Oneteam」専用アプリを提供。
プッシュ通知でリアルタイムに相手に届けることができます。
PCを持たない現場業務での活用や、移動時間の活用、在宅勤務者のコミュニケーションなど、様々なシーンで活用できます。
<他ツールとの違い>
●メールとの違い
メールは現在でもビジネスコミュニケーションの大半を占めていますが、リアルタイム性のなさ、やり取りの履歴が追いづらさなど、最適なコミュニケーションツールとは言えなくなりました。
・トピックごとのチャットでリアルタイムに返信が来るので、議論が進みます。
・@(アットマーク)+名前で検索し、ワンクリックで宛先を簡単に選択できます。関係者のグループを作れば、グループ宛に送付できるので、宛先漏れはありません。
・挨拶や署名のいらないメッセージでのやり取りで、トピックの中でどのようなやり取りがされているのか、履歴を簡単に確認することができます。
・ワンクリックでグループにメンバーの追加・削除ができるので、IT部門に依頼してメーリングリストを更新する必要はありません。
・送信したトピック・メッセージの編集・削除ができるので、誤送信の心配がありません。また、トピック・メッセージの削除は、投稿した本人だけができるので、他人に情報が削除されることはありません。
●ビジネスチャットツールとの違い
ビジネスチャットツールは、エンジニアのような常時席に座って作業をする職種には適していますが、席を外すことの多いビジネス職種には、最適なビジネスコミュニケーションではありません。
・Topicごとに会話が進むため、議論の主題が乱れずに積み上げることができます。
・Topicごとに会話が整理されているので、履歴を簡単に確認することができます。
・Topicごとに既読機能がついているため、誰が読んでいるかわかります。
・グループ内でTopicごとに内容を整理できるため、最低限のグループ数で運用が可能です。
・Topicで議事録やプロジェクト管理ができるので、一つのツールに集約でき、管理工数・コストを削減できます。
●社内SNSとの違い
社内SNSはウォールに投稿し、関係者への情報共有やコミュニケーション活性のためのツールなので、情報が流れてしまい、ビジネスシーンでの利用には不十分です。
・メールのように更新順で表示されるため、タイムリーに更新内容を確認できます。またフォロー機能により、自分にとって大事な情報をマーキングできます。
・トピック情報に案件情報を記載し、更新できるので、常に最新の進捗がわかります。
●Skypeとの違い
Skypeは個人向けのソフトであり、相手がオフラインだとメッセージが送れない、複数のパソコンで使うとメッセージがバラバラになるなど、ビジネスシーンでの利用には不十分です。
・クラウド型のツールのため相手がオフラインでも送受信が可能です。
・Topicごとに進捗を確認・議論できるためタスクが流れません。
・横断での検索が可能です。
<料金>
■STARTER:無料
チームの規模: 9人まで
データ保持期間: 無制限
サポート内容: メール、チャット
■STANDARD:月 880 円 / 人
チームの規模: 10人以上
データ保持期間: 無制限
サポート内容: メール、チャット
■ENTERPRISE:月 1,780 円 / 人
チームの規模: 100人以上
データ保持期間: 無制限
サポート内容: メール、チャット、専任担当者の電話サポート、導入サポートとトレーニング、IP制限
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/17
|
Synergy!(シナジー)は、お客様とのさまざまなコミュニケーションを集約し、
CRM(顧客関係性の管理)を実現するクラウドサービスです。
<Synergy! の特長>
●あらゆる顧客データを収集・蓄積。データ同士を結びつけることで売上を最大化。
さまざまな顧客データを結びつけて考えることが、顧客を深く理解する方法です。
Synergy!は、Webフォームや外部データとの連携、Webトラッキングなどにより、あらゆるデータを収集可能。集めた顧客データを掛け合わせることで、実用的なマーケティングデータが取り出せます。
●欲しい情報を最適なタイミングで届けるテクノロジー。行動に応じたアプローチで、メールの反応を飛躍的にアップ。
Synergy!は、サイト訪問者にメールを即時配信できる「リターゲティングメール」などのマーケティングオートメーション機能を搭載しています。
1日に3,000ものマーケティングメッセージに触れる時代にあっても、素早く的確に企業からのメッセージを届けます。
●必要な機能を必要な時に。アプリケーションの組み合わせで多彩な施策に対応。
データベースを中心に、メール配信、Webアンケート、問い合わせ管理、クーポン作成など4つのアプリケーション標準装備。低コストですぐに利用できます。
また、既存システムや外部システムとも容易に連携可能。あなたの想いの分だけ、マーケティングの可能性が広がります。
●徹底したユーザーテストによる使いやすさの追求
マニュアルから解放される直感的なインターフェイス
☆中小企業から大企業まで幅広く導入いただき、成果をあげられています
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/17
|
ひとつのプラットフォームから全てのデータにつながります。
データの収集からダッシュボード化までを一つのプラットフォームで実現。
1.全てクラウドで提供いたします
高度な分析機能、ETL、DWH、Datamart 等、強力なグラフレポート、情報ダッシュボード生成の為に必要な機能は全てクラウドで提供致します。
ローカル環境にデータを集約したり、その為の新たなリソースをご用意頂く必要はございません。
またクラウド型サービスの特徴として、お客様の情報ダッシュボードやデータを直接確認しながらのきめの細かいサポートが可能です。
2.テンプレートを提供。自由にご利用頂けます
事前設計されたテンプレートにより短期間でのご導入が可能です。 更にお客様のご要望に応じ、様々なビジネスデータを組み合わせたカスタマイズが可能です。
3.データソース接続
GoodDataは、JDBCによって主要なRDBMS全てにアクセス可能です。
Salesforce、SugarCRM、NETSUITE、Zendesk、Marketo、Google Analytics、Webtrends、Compuware-Gomez、Facebook、Twitterなど、既に多くのビジネスアプリケーションに対しPreBuildコネクタが提供されています。
4.操作性
GoodDataの閲覧・操作は、Internet Explorer、Firefox、Google Chrome、Safariなど、主要なブラウザの多くから行えます。
iPad用アプリケーションの無償提供を行っています。
レポートレベルでのバージョン管理/ロール別のユーザ権限管理が可能です。
5.分析機能
ROLAPテクノロジーにより高パフォーマンスな分析機能を実現。
ユーザ側操作にてメトリクス定義が可能(複合メトリクス作成も可能)。
UI上から詳細データへのドリルスルー設定が可能。
6.編集・加工・共有
ピクセル単位の調整が可能なダッシュボード・デザイナをブラウザベースの標準UIにて提供しています。
レポート共有が容易です。また、生成したレポートやダッシュボードは、ご利用中のWebシステムなどに埋め込んでご利用頂けます。
(GoodDataのユーザインターフェースは、AJAX及びWeb2.0ベースで提供されています)
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/27
|
マーケティングプラットフォームB→Dashは
集客、販促、受注/顧客管理をつなげたデータで最もROIが高い施策を判断することができます。
その結果をもとにしてコストの再配分を行い、最適な投資を実現します。
CPAで判断せず、ROI、LTVで判断可能なので、自社のロイヤルカスタマーも可視化することができます。
また、マーケティングオートメーションの機能も実装しているので、
離脱する・休眠している会員に対して効果的なアプローチが可能です。
現状ではどの広告施策の売り上げが最も収益が高いかわかっていません。現状の判断基準としてCPAを用いて広告施策の良し悪しを判断していましたが、
マーケティングプラットフォームB→Dashを導入することで広告施策の判断基準をLTVで判断できるようになります。
その結果、コストカットや最適な配分が可能となり収益アップにつながります。
LTVベースでの判断できるので、自社の売り上げにインパクトのある顧客群もセグメントできるようになります。
この結果、ロイヤルカスタマーへの最適なコミュニケーション方法も可視化できます。
【離脱する・休眠している会員の収益化イメージ】
顧客のWEB上の動きや来店/施術情報が紐付かず、顧客の状況や動きがわからない為、クロスセル/アップセルを促進する為の適切な施策が実施出来ていない状況です。
会員/アクセスログデータを紐付けることで、会員が過去どのようなオンラインチャネルで来店に至り、どのようなコンテンツに興味を抱くのか可視化することで、実施すべき施策が判断可能になります。
マーケティングプラットフォームB→Dashを導入することで、データ連携を可能にし、
顧客の動きを可視化することができます。
それぞれの顧客にあったコンテンツを作成し、マーケティングオートメーションを活用することで
顧客にとって最適なタイミングで最適なコンテンツを届けることができます。
【マーケティングオートメーション活用イメージ】
マーケティングオートメーション活用の失敗例として「複雑なシナリオ設計・運用」、「ターゲットへの一斉送信メール」、「訴求点がぼやけたコンテンツ」があります。これらは担当者にとって工数の負担になったり、そもそも作成難易度の高さから運用に乗らないという企業が多数存在します。
B→Dash導入でたまったノウハウから生み出されたシナリオ設計フレームワークを用いることで、成果の出る設計・運用が可能になります。この3つのフレームワークを用いることで顧客にとって最適なタイミングで最適なコンテンツを届けることができます。
マーケティングプラットフォームB→Dashを導入することで、データ連携を可能にし、
顧客の動きを可視化することができます。
それぞれの顧客にあったコンテンツを作成し、マーケティングオートメーションを活用することで
顧客にとって最適なタイミングで最適なコンテンツを届けることができます。
●仮説生成
B→Dashは仮説生成機能を通じて、マーケティング活動における原因・改善施策を提案し、ベストプラクティスを抽出します。
LTVを基点とした分析を行うため、“ROIの最大化”を導きます。
●全自動化
B→Dashの人工知能が、代替可能なマーケティング業務を全て自動化していきます。
レポート・分析業務に追われていた担当者を救い、工数を最小化します。
それによりマーケターは、人間にしかできない収益向上のための戦略策定に時間を当てられます。
●機械学習
B→Dashは
あらゆるマーケティングデータを、機械学習し、成功・失敗要因の抽出・示唆を行います。
マーケティング活動を繰り返せば繰り返すほどデータが蓄積され、その精度が飛躍的に向上しROIが自動的に最大化されていきます。
>>資料の詳細を見る
|