^(の資料一覧

検索結果:1343件の媒体が見つかりました。
クラウドレーダー
ONOFF
資料イメージ 資料概要
Conyac

資料更新日:2021/08/31

世界中のフリーランサーに仕事を依頼
あなたが必要なスキルを持つ人に日本語で依頼できます

様々な種類のお仕事を依頼できます
Conyacには様々なスキルを持つ世界中のフリーランサーが登録しています。
フリーランサーに仕事を依頼し、あなたのプロジェクトに足りない人材・スキルを補いましょう。

Tech・プログラミング
Web開発 / Mobileアプリ開発 / インフラ / データ解析 など

デザイン
Webデザイン / Appデザイン / ロゴ・アイデンティティ / アート・イラスト など

翻訳・ローカライズ
翻訳 / 通訳 / 校正・ネイティブチェック / ローカライズ全般 など

ライティング
編集 / 記事作成 / メルマガ作成 / キャッチコピー / 文字起こし など

マーケティング
SEO / ブランディング / ソーシャルメディア / リサーチ・分析 など

ビジネス
法務 / 経理・税務 / 労務 / 採用 など

デジタルコンテンツ
画像作成 / 映像作成 / アニメーション作成 / 音楽作成 など

簡単作業・その他
データ作成・編集 / 音声データ収集 / 画像データ収集 / 代行 など

お仕事依頼の流れ
1,募集orオファー
仕事を掲載し応募を待つか、気に入ったフリーランサーに直接オファーします。

2,金額交渉・契約
金額等の条件を交渉。契約が成立したら仮払いをします。

3,作業開始
仕事を進行。フリーランサーとのやりとりはすべてConyac上で行なえます。

4,検収・完了
成果物を確認。検収後にフリーランサーへ報酬が支払われます。

選べるお支払い方法
・クレジットカード
・PayPal
・後払いサービス (請求書払い)

>>資料の詳細を見る

Gengo

資料更新日:2021/08/31

Gengoのサービス紹介
翻訳、文字起こし、コンテンツ要約などの、複数サービスに対応しております。Gengoのプラットフォームを利用してコンテンツに関するニーズをまとめて満たすことができます。

対応サービス
・翻訳
70以上の言語ペアでプロによる翻訳を迅速、低価格、かつスケーラブルな形で提供しています。Gengoの総合されたAPIを通じて大量のコンテンツを扱うこともできますし、オンライン注文フォームを通じたオンデマンド型の翻訳サービスをご利用いただくこともできます。

・文字起こし
音声データや動画の文字起こしを迅速、正確、秘密厳守で行い、プレーンテキストや字幕として提供します。36カ国語に対応。アドオンとして通常よりも迅速なサービスの提供もでき、複数言語の音声データやタイムコード、追加のファイルタイプにも対応します。

・校正
単なるタイプミスからより複雑な文法上のエラーまで、実績ある校正者が貴社のコンテンツを完璧になるまでチェックします。構文、句読点、文法、用語統一、形式、構造、文体に至るまであらゆるエラーを修正します。

・コンテンツ要約
URLや文書としていただいた複雑なコンテンツをお客さまに代わって短く、わかりやすく要約し、他者と共有する際に情報過多で大切な情報が埋もれてしまわないようにお手伝いします。

・コンテンツ分類
該当するキーワードを使ったタグ付けも含め、貴社のコンテンツを的確に分類して体系化します。分類の対象が画像であれ、商品説明やWebサイトであれ、迅速かつ正確な分類をお約束します。

・コピーライティング
経験豊かなコピーライターが、トラフィックから見込み客を獲得するためのお手伝いをいたします。ブログ記事、Webサイト、プレスリリース、Eメール、SNS投稿、レポートなどを対象とします。

・コンテンツ作成
これ以外にも特定文章の類似文章作成や、予想される質問や回答、チャットボット用会話テンプレートの作成など、特別なニーズのあるコンテンツを作成します。このほか読み手に不適切な語句のリスト作成なども行います。

・品質評価
コンテンツや音声ファイルにネイティブチェックを行い、所定の条件や品質基準を満たしているかどうか評価します。機械による音声が自然に聞こえるかどうか判断したり、投稿されたコメントの中からもっとも適切なものを選ぶ作業なども行います。

・機械翻訳の品質評価
機械翻訳のエラーを修正してミスのない自然な翻訳にします。指示や用語集に従っているかどうかの評価や、指示された文体やトーンで書かれているかどうかの判断、複数の翻訳から最適なものを選択する作業なども行います。

・感情分析
特定の語句を抜き出すことで、コンテンツが肯定的か否定的か中立的かの判断を行います。特定のトピックについてどのように感じているかを把握するためによく使われる方法で、ソーシャルメディア、顧客サポート、ユーザーフィードバック、口コミ、チャットボットなどで実施できます。

>>資料の詳細を見る

「REPO」

資料更新日:2021/08/31

「REPO」について
REPOとは、様々なキーワードに対してまとめやコラムなどの説明文や体験談、感想文などの記事をインターネット上で作成するクラウドソーシングサービスです。インターネットの環境が整っていればいつでも、だれでも、どこからでも記事を作成する事が出来ます!

ポイント①
WEB上で簡単なライティングを行うサービスです!
誰でも簡単にお小遣いが稼げます!

ポイント②
17万人の会員が活躍中!初心者歓迎!
ルポでは、記事の否認時にサポート対応を行います!
どこがダメかわかるので次回に活かせます!

ポイント③
説明文や体験談など多彩なジャンルの案件がたくさん!
ルポでは基本的に同じ案件に何度でも参加できるので
得意な案件でサクサクがっつり稼げます!

案件参加から報酬受取までの3ステップ
1,案件を探そう
2,記事の最終確認・記事投稿
3,記事審査反映

報酬受取の3つのポイント
ポイント①
報酬が1,000円以上たまったら
任意のタイミングで受取申請が可能です!

ポイント②
お好きな銀行口座で報酬の受取が可能です!

ポイント③
連休などを除き、毎週送金を行っています!

>>資料の詳細を見る

「Shinobiライティング」

資料更新日:2021/08/31

「Shinobiライティング」 は、ライティングに特化したクライアントとライターのマッチングサイト(クラウドソーシングサイト)です。特に、ブログの記事作成代行サービスを専門にしています。
2015年に株式会社サムライファクトリーから独立した、CROCO株式会社(東京都渋谷区)が運営しています。
「サムライファクトリー」は、web制作ツールで人気の「忍者ツールズ」を作った大手企業。そこからコンテンツマーケティング(調査・解析・企画・制作・運用)を継承し、マーケティングツールの開発・提供、ライター支援ツールの開発・提供の事業を展開しています。

【タスク案件のシステム】
サイト内の、テキスト上で作成します。
・タスクごとに、作業ルールが指示されます
・タスクごとに、それぞれ納期があります
・提出したら審査を待ちます
・採用されると、早いと5分で結果が出ます。不採用の場合は、結果が出るのに時間がかかる傾向が。不採用は報酬がありません

ポイント①
おもにアフィリエイターからの依頼が多いので、「キーワード×本文中4~15回」など、検索キーワードを指定通りの回数に盛り込んで、違和感なく記事を作成しましょう。

ポイント②
書き始める前にクライアントの運営ブログのURLを直接確認して、どんな記事が求められているのか、オーダー意図を把握するのかも、記事の品質を上げるコツです。

●「Shinobiライティング」のメリット
・登録が簡単で早い
「クラウドワークス」「ランサーズ」のように、プロフィールなどを細かく入力しなくても、登録できます。名前とアドレスなどの簡単な項目だけで、5分で済みます。

・案件がジャンル別にわかれているので、仕事を探しやすい
「美容」「医療」「IT」など、分野ごとの案件がひと目でわかります。

・承認が早い
機械でチェックし、弾かれたものを人間が目視して検品するシステムが採用されています。

・ワードクラウト (検索機能)
仕事量の多さに応じて案件のキーワードが大きく表示され、一目で案件がわかります。

・「誤字脱字判定」「過去記事チェックエラーの機能がある
記事を投稿する前に自分でチェックできます。

>>資料の詳細を見る

サグーワークス

資料更新日:2021/08/31

サグーワークスは、株式会社ウィルゲートが運営する記事作成代行サービスです。
記事制作を依頼/外注したい方、webライティングを仕事にしたい方の両方を繋ぐサービスです。

発注企業数 累計 3,600 社

総ライター数 285,716 人

記事作成を依頼する流れ
①プランを選ぶ
用途や目的に合わせてプランをお選びください。
専任コンサルタントがご提案から納品まで行うオーダーメイドプランと、 web完結で1記事からご発注いただけるオンライン発注プランがあります。

②作りたい記事
作成したい記事のテーマや目的、SEO目的の場合にはキーワードを決め、記事の構成(記事企画)を設計します。 オーダーメイドプランの場合は、専任のコンサルタントがお客様へヒアリングしご提案いたします。その後、お見積もりいたします。

③納品
お見積もり内容に承諾いただきましたら、記事作成を開始します。 (オーダーメイドは請求書後払い、オンライン発注は先払いです。) ライターへの依頼内容のレギュレーションから募集、 チェックや納品管理まで全てサグーワークスが承ります。

ライティングの仕事の流れ
①ライター登録する
サグーライティングのアカウントを作成します。 プロフィールのほかに、資格や経歴などの情報があると、よりスキルにあった執筆活動依頼が届きます。

②仕事を探してライティング
案件一覧から自分に合った依頼を選択し、ルールに沿ってライティングをします。 ライターランクによって、受けられる案件や報酬が変わります。 こぶたの鉛筆では、ライターの方向けにwebライティングのコツなどの役に立つ情報を提供しています。

③報酬を受け取る
記事が完成したら投稿をします。 独自の記事チェックツールと、チェック者による内容と誤字脱字チェックを行い、 問題がなければ承認されポイントが付与されます。 ポイントが溜まったら換金しましょう!

>>資料の詳細を見る

日本最大級クラウドソーシング「クラウディア」

資料更新日:2021/08/31

会員数 100 万人以上日本最大級クラウドソーシング
仕事の依頼も、受注も クラウディア

仕事を頼みたい
・高品質、短期間、安価でお仕事を依頼
・毎月1000人を超える多彩なワーカー登録
・クライアント手数料0円
・発注から納品まで全てクラウディアにお任せ可能
・24時間365日リソースを確保可能
・キャンセル料、一括招待、完全非公開設定が無料

仕事を受けたい
・場所や時間に縛られない自由な働き方を実現!
・業界最低水準の手数料(最低3%)
・完全非公開の高単価オファー
・定期的なサイトパトロールで安心してお仕事可能
・仮払いシステムで安心の報酬受取

今依頼したい仕事、全てクラウディアで対応できます!
・オンラインアシスタント
事務作業を委託して
コスト削減&業務効率化。
1,500円~/時間

・営業リスト作成
軽作業を委託して営業活動効率化。
10円~/件

・アンケート収集
マーケティングやコンテンツに活用。
10円~/件

・記事作成
各種ジャンルの記事執筆、取材・監修に対応。
1円~/文字

・テープ起こし・文字起こし
タイピングの得意な人に任せて時間短縮。
60円~/分

・各種翻訳
10ヶ国語以上の言語に対応。
3円~/文字

・営業資料作成
オフィスソフトのスペシャリストにお任せ。
10,000円~/ページ

・チラシ作成
チラシ、名刺、メニュー、パンフレット等、各種デザイン対応。
15,000円~/ページ

・WEBデザイン
WEBページ、バナー、サムネイル作成等、各種デザイン対応。
3,000円~/本

・ホームページ制作
古いデザインをリニューアルしてお問合せUP。
50,000円~/サイト

・スマホアプリ開発
WEBサービスをアプリ化して収益UP。
300,000円~/アプリ

・動画作成・編集
企画・構成・撮影からテロップ挿入等、各種編集対応。
1,000円~/分

仕事一覧
・タスク・軽作業・事務
・ライティング(記事作成)・翻訳
・デザイン制作
・システム開発・運用
・Webサイト・HP制作、運用管理
・その他

シーンで選べる多彩な取引方式
・タスク方式
多くの成果物を大量に採用する方式です。アンケートやライティングに向いています。

・コンペ方式
多くの成果物の中から、優れた物を採用する方法です。ロゴ作成などデザイン的な仕事に向いています。

・プロジェクト方式
見積や計画など希望にあったワーカーと取引する方法です。中長期にわたって進める仕事に向いています。

・時間制方式
時間に対して報酬を支払う(時給)方式です。作業時間の修正は専用のアプリで行います。

>>資料の詳細を見る

スキルクラウド

資料更新日:2021/08/31

スキルクラウドとは、個人が保有するスキルやノウハウをオンライン、オフラインを問わず提供、購入できるクラウドソーシングプラットフォームです。

1億総ユーザーがすでに保有しているノウハウやスキル、そしてまだ自分でも気づいていない強み それを欲しているユーザーとつなぎ合わせることで、提供者のエンパワーメントを促進し、購入者はそれを手軽に安価に利用することができます。
・誰もが必ず強みを持っています。ノウハウやスキルではなくても体一つで何でも提供することが可能です。
・ノウハウやスキル、そして貴方の時間 それを必要としている人は必ずいるはずです。
・多様な働き方がある現在、出品者は今までの仕事や生活をすることで得た知識の財産を効率よく利用し提供することができます。
・購入者は、個人間での取引のため安価に利用でき、最大のパフォーマンスを得ることが可能です。
・自分の新たな価値に気づき、そしてそれが人の役に立つ、
・ノウハウやスキル、強みでのフリーランスクラウドソーシングプラットフォームを目指します。

出品者
● 今まで仕事で得た知識を、、
● 今までの生活で得た知恵を、、
● 自分の得意分野を、、
● 空いた時間を有意義に、、

購入者
● 新たな知識を安価に得たい
● 誰か助けてくれないかな
● 最適な情報を探すことができる
● 個人に気軽に依頼できる

依頼者
● カテゴリにないけど依頼したい
● 希望金額以下で依頼したい
● 多くの提案の中から判断したい
● こんなことできる人いませんか

提案者
● この依頼は引き受けたいな
● この依頼なら提案に自信がある
● この依頼、この金額なら
● 人の役に立ちたい

スキルクラウドでは、すべてのサービスが無料で利用いただけます。
サービスを出品し、取引決済が完了した時にのみ、手数料が発生いたします。

>>資料の詳細を見る

学生クラウドソーシングJobUni(ジョブユニ)

資料更新日:2021/08/31

企業と学生の在宅お仕事マッチングサイト

企業の方
市場調査、技術調査や英語翻訳など大学・大学院生に業務委託ができます

学生の方
在宅なのに高時給、学生がスキルを活かして活躍できる案件ばかりです

依頼可能な仕事のカテゴリ
・データ解析・入力
・調査(技術系)
・調査(市場系・一般)
・マーケティング資料作成
・文字起こし・校正
・翻訳(英語・その他)
・プログラミング
・インターン
・アンケート調査他

>>資料の詳細を見る

Job-Hub(ジョブハブ)

資料更新日:2021/08/31

JOB HUBが受けた委託案件をタレントの皆様にご案内します。
多くの場合、一般募集は行わず、実績・ご経験などを元に直接皆様に
お声掛けをし、お仕事をしていただきます。
JOB HUBスタッフが間に入って進捗管理を行いますので、クライアントとの取り引きが
不慣れな方にも安心してお仕事していただけます。

東証一部上場のパソナグループの株式会社パソナJOB HUBが運営、40年の実績と信頼で安心を届けます。
人材サービス会社だからこそのノウハウで、専任コンシェルジュが、あなたに最適なお仕事をご案内します。

お仕事の流れ
①プロフィール登録
マイページよりプロフィール完成度を100%にしてください。その後、アウトソーシング設定タブからエントリーいただきJOB HUBスタッフからお仕事のオファーをお待ちください。

②お仕事のオファー
JOB HUBスタッフがお仕事状況を確認します。条件が合うお仕事があればオファーを受けていただき作業指示に従ってお仕事を進めてください。

作業・納品・報酬獲得
作業・納品後、発注者またはJOB HUBより報酬が支払われます。
報酬はご指定いただいた銀行口座と払い出し方法に従い、JOB HUBより振込を行います。

お仕事を依頼したい方へ
外部リソースの利用に不安がある、大量依頼が必要で管理しきれない… そんな時は
マネジメントから納品までJOB HUBにおまかせください。

JOB HUBアウトソーシングのご紹介
お客様から発注いただいた案件を実績豊富なJOB HUBスタッフが進捗・品質管理を行い、お客様への納品までを担当します。JOB HUBを活用した人材の確保や徹底した進捗・品質管理で短納期・大容量・高品質の作業を実現します。

>>資料の詳細を見る

海外に強い 日本のクラウドソーシング 『ワークシフト』

資料更新日:2021/08/31

ワークシフトとは?
インターネット上で仕事の受発注並びに決済ができるクラウドソーシングのサービスです。日本で初めて、世界とつながる新しい働き方を本格的に提案しています。サービスの特徴は、国内のみならず海外のフリーランスが多く在籍していること、最初からチームで仕事が請けられるサービスを提供していること、サイト内を外国語対応し、新しい働き方を提案していること、です。 「働き方を変え、世界を一つに」、そんな願いを込めて私達ワークシフトは新しい時代に挑戦して参ります。会員登録や発注手数料は無料ですので、興味のある方は会員登録をご検討ください。

●ワークシフトが解決する3つの社会問題
1、ワークシフトは海外進出を目指す日本企業をサポートさせていただきたいと考えています。 クラウドソーシングを用いて直接現地にいる人材へ仕事を依頼することで、日本企業がアジアなどの海外展開する際の費用と時間を大幅に削減することができます。 ワークシフトは使いやすいプラットフォームを構築し、妥当な価格で、より効果的な海外市場調査や翻訳をサポートします。
2、ワークシフトは日本における若手の人材不足やITスキルの不足を解消するお手伝いをします。 少子高齢化や人口減少社会に直面する中、現在日本で特に不足している20代、30代のITスキルが高い人材をクラウドソーシングを利用して海外から呼び集められるようにつとめています。 また、ワークシフトでは比較的物価が安く、若い世代の多い東南アジアの優秀な人材の登録が増えるように目指しています。 ひいては、これらの新しい労働力により、日本でクラウドソーシングを活用した起業数が増加することを予想しています。
3、ワークシフトは日本にいる企業や個人が海外で活躍できる機会を増やせるよう目指します。オリンピックを前に、外国企業からの仕事依頼が増えることが予想されます。 中小企業にとって今まで難しかった外国企業からの仕事であっても、ワークシフトの運営するクラウドソーシングを介して簡単に提案できる環境を構築します。 また、クールジャパンを代表する日本のアニメ・マンガ・イラストを海外に向けて発信します。

●海外に強い、日本のクラウドソーシング『ワークシフト』
ワークシフトでは、専門スキルを持った国内外のフリーランスに、インターネット上で仕事を依頼できます。 登録しているフリーランスは120,000 人を超え、このうち約90%は国際的な教育機関などで専門的なスキルや知識を得た海外居住のフリーランスです。 海外進出に伴う、海外市場調査や翻訳、通訳、現地デザイン、更にはインバウンド対策のパートナーとしてワークシフトをご活用下さい。 ワークシフトで登録しているフリーランスの多くはアジア諸国や南米の優秀な人材です。 アジア諸国、南米、インド、中東などへの海外進出の際、日本企業に高い関心を持っている現地のフリーランスがビジネスをサポートします。 また、ワークシフトに登録している海外のフリーランスの多くは多言語のスキルを有しており、特に日本語を絡めた多言語スキルを有するアジアの人材が豊富に登録しています。 利用いただきました多くの企業からは、業務の質の高さについて高い評価を得ております。 ワークシフトのサービスサイトは国内のクラウドソーシングで唯一、日本語、英語、フランス語の3ヶ国語に対応しており、且つ翻訳ツールも備わっていることで、日本語でも迅速に仕事の依頼が可能になっています。 さらに、外国との取引でも支払いを日本円で行えるなど、日本企業が利用しやすい環境を整えています。 クラウドソーシングの業務依頼カテゴリーも、海外進出に伴う、海外市場調査や多言語翻訳、現地通訳、ロゴ、デザイン、IT、プログラミング、デジタル関連業務など160 以上から選択することが可能です。 直接現地に居る人材へ仕事を依頼することで、日本企業がアジアを含めた海外展開する際の費用と時間を大幅に削減します。

世界 210 カ国、12万人以上が登録
日本最大級の外国人登録者を誇るクラウドソーシング
コロナ時代、海外業務はオンラインで完結。

課題・ニーズから仕事を依頼する
・海外営業・マーケティング
・海外にネットで販売したい
・海外のインフルエンサーを知りたい
・海外の情報が知りたい
・外国人向けのサービスを始めたい
・海外在住者にちょっと聞きたい

ワークシフトのしくみ
経験とスキルを有するフリーランサー(プロフェッショナル外国人材)と
クライアント(企業)をマッチングする仕事依頼サイトです。

>>資料の詳細を見る

ジュハッチュー

資料更新日:2021/08/31

ジュハッチューは、仕事を受けたい方(クリエイター)と仕事を依頼したい方(クライアント)を
WEBサイト上でマッチングし、直接仕事の取引ができるクリエイティブなオンラインステーションです。

受注者と発注者が匿名でも安全に仕事のやり取りができるこのサイトでは、
個人と個人だけでなく法人と個人との取引も安心して行うことができます。
直接提案で仕事の受発注を行う単発型オークション方式の「オレンジコース」では、依頼内容に対する
受注側の提案が直接受けられます。対個人でも対法人でも安心して仕事の発注ができるシステムとなっています。
会社の事務作業のアウトソーシングからブログのロゴ制作まで、多くのクリエイター(受注者)を抱える
「ジュハッチュー」ならどんなニッチな仕事でも幅広く対応できます。
仕事を受注したい方も発注したい方も、ぜひご利用ください。

●ジュハッチューの特徴
・その道のプロに依頼「スペシャルコース」
どのクリエイターを選べばいいかがわからない。アイデアを形にする方法がわからない。顔が見える関係で、安心しながらお仕事を進めたい。お仕事が予算内で収まるかがわからない方へ、各ジャンルに精通したコディネーターが最適なソリューションに導きます。

・直接提案で仕事が集まる「オレンジコース」
ジュハッチューには3つ受発注コースがあり、その一つが単発型オークション方式を採用した「オレンジコース」です。このコースでは、クライアント(発注者)の依頼に対して不特定多数のクリエイター(受注者)がアイデアを提案します。クライアント(発注者)はその提案の中から気に入ったものを1つだけ選ぶことができます。

・人物で選ぶ「グリーンコース」
もう一つの受発注プランが、提案された計画に応じてクリエイターを選ぶ中長期型オークション方式を採用した「グリーンコース」です。クライアント(発注者)の予算や希望納期、そしてクリエイターの実績や評価を総合的に評価して仕事を進めていきます。

・会員登録も依頼も提案も無料
ジュハッチューでは、会員登録・仕事依頼・提案のエントリーには一切費用がかかりません。
仕事の受発注が実際に行われた時のみ、システム利用料が発生いたします。

・早く、安く、どんな仕事も
不特定多数の個人への仕事依頼なので、
専門業者の相場より安い金額で発注が可能です。
また、安価でニッチな仕事の依頼もOK。
さらに、特急案件の依頼も承ることができます。

・依頼から完了まですべてネットでOK
仕事の依頼から納品・完了までを当サイトで完結することができます。面倒なファイルの送受信やスケジュール制作など、プロジェクトの管理運営に必要なものも、クライアントとクリエイターとのやり取りを通して、進めていくことができます。

・クリエイターとクライアントの両方を評価
仕事の取引の安全を確保するために、クリエイター・クライアントともに、仕事内容の「評価システム」を導入しています。
提案を選ぶ際、新しい仕事を請ける際、是非ともご確認ください。

・全額保証の「オレンジコース」
オレンジコースでご依頼頂いた仕事に対し、提案が1件もなかった場合のみ前金で頂いた依頼料を、全額ご返金いたします。

●ジュハッチューには、「オレンジコース」と「グリーンコース」、そして「スペシャルコース」という3種類の依頼方法があります。

単発型のオークション方式を採用した「オレンジコース」は、依頼に対してクリエイターから直接提案が来ます。例えば、ロゴ制作を依頼すると依頼に基づいて複数のクリエイターがロゴ画像を提案します。その中から1人の提案をクリエイターが採択することで報酬が確定します。

一方「グリーンコース」では、ご依頼頂いた仕事に対して、私ならこうやります!という計画やスケジュールをクリエイターから募集します。その提案内容や評価、クリエイターのスキルを総合的に比較し、発注する人を決定してから仕事をはじめます。
仕事の内容によって、コースの向き不向きがあります。最適なプランを選びましょう。

>>資料の詳細を見る

Yahoo!クラウドソーシング

資料更新日:2021/08/31

Yahoo!クラウドソーシングとは
「Yahoo!クラウドソーシング」は企業の課題「タスク」を、たくさんのYahoo! JAPANユーザーの皆さんの力で解決するサービスです。タスクを実施すると、謝礼としてPayPayボーナスがもらえます!
・空いた時間に短時間でできる。スマホでかんたんにできる。
・かんたんで専門知識いらず
・謝礼がもらえる

どんなタスクがあるの?
指定されたとおりに入力や選択をしたり、表示された内容を確認するだけ。とてもカンタン! ひとつひとつの小さなタスクをたくさんのYahoo! JAPANユーザーの皆さんで実施するから、タスクを掲載する企業にとても役立つ結果ができあがります!
・データの収集や入力
・新商品やサービスのかんたんなアンケート
・記事の制作・投稿
・チェックやカテゴリー分け

どんなメリットがあるの?
タスクを完了すると、PayPayボーナスが得られます!
Yahoo! JAPAN IDをお持ちであれば1分もかからずに利用登録できます。

>>資料の詳細を見る

フリーランスマッチング「ランサーズ」

資料更新日:2021/08/31

生産性を高める社外人材活用
・200以上の業務をフルリモートで外注
・チームでの外注体制の構築も可能
・業務体制の見直しなどコンサルティングも提供

業務体制の見直しなどコンサルティングも提供
●マーケティング活動
・ホームページ作成
依頼価格:50,000 〜
400,000円 /1-10ページ

・バナー作成
依頼価格:10,000 〜 40,000円 / 個

・チラシ作成
依頼価格:62,500 〜 106,500円
/ 両面1枚

●営業活動
・営業リスト作成
依頼価格:50,000 〜 300,000円

・営業資料作成
依頼価格:50,000 〜 150,000円

・アポ獲得代行
依頼価格:250,000円 〜

●おすすめ
・ロゴ制作
依頼価格:25,000 〜 85,000円 / 1点

・動画制作
依頼価格:5,000 〜 500,000円 / 本

・ECサイト構築
依頼価格:50,000円 〜

安心してご利用いただける仕組み
・秘密保持を徹底
・セキュリティもチェック
・24時間365日体制のサポート
・対面会議・電話連絡も
・法人やチームで働くランサー(フリーランス)も
・請求書で後払い可能

依頼はカンタン3ステップ
①プロフィール登録
②応募を待つ
③依頼相手/制作物を選ぶ

>>資料の詳細を見る

クラウドソーシングサービス Bizseek(ビズシーク)

資料更新日:2021/08/31

Bizseekとは
Bizseek(ビズシーク)は、クラウドソーシングサービスです。クラウドソーシング(Crowd Sourcing)とは、Web上で様々な分野の専門家(ワーカー)にアウトソーシングすることができるサービスで、仕事の見積・発注・決済までをWeb上で完結できます。企業は低価格・短納期で発注でき、ワーカーは時間や場所にとらわれずに得意な仕事を選んで受注できる双方にメリットがあるサービスです。企業とワーカーを結びつける新時代のサービスとして注目され、官公庁や大手企業の利用も始まっています。

仕事を依頼する
①依頼する
依頼したい仕事内容を決めて、Bizseekに仕事情報を掲載しましょう。依頼は無料です。

②採用する
仕事を掲載すると提案が集まります。気に入ったものを採用しましょう。

③納品される
採用した作品がワーカーから納品されます。ワーカーへの報酬の支払は納品完了後となるので安心です。

仕事を受注する
①提案する
Bizseekに掲載されているお仕事から自分がやりたい仕事に提案し、採用されるのを待ちます。

②納品する
採用されたら、依頼内容に沿って作業を進めます。作業が終わったら納品してください。

③報酬をもらう
納品内容の検品が完了すると、報酬が支払われます。報酬の支払いはBizseekが保証いたします。

カテゴリ一覧
・システムアプリ開発
スマートフォンアプリ
SNSアプリ
Windows / Macアプリ
CMS作成・カート導入
HTML / CSSコーディング
Webシステム
業務系システム
サーバー構築・運用
データベース
ソフトウェア

・Webデザイン
ホームページ
スマホ / 携帯サイト
バナー
アイコン
Flash

・グラフィックデザイン
ロゴ
イラスト
キャラクター
名刺・カード
チラシ・ポスター
パッケージ・ラベル
はがき・DM・封筒
カタログ・パンフレット
漫画・アニメ
看板
Tシャツ
DTP

・ライティング
ネーミング
キャッチコピー
Webコンテンツ
記事・コラム
リライト・校正
ブログ・メルマガ
資料・文書
翻訳

・軽作業
データ / テキスト入力
データ収集・分類
判断・チェック
テープ起こし
閲覧・登録
アンケート

・ビジネス その他
企画・提案
広告・マーケティング
Webマーケティング
データ分析・統計解析
コンサルティング
音声録音
画像/写真加工・編集
動画/映像作成・編集
3Dプリント
その他

>>資料の詳細を見る

ココナラ

資料更新日:2021/08/31

得意を売り買いスキルマーケット
ココナラは、ビジネスからプライベート利用まで、個人のスキルを気軽に売り買いできる日本最大級のスキルマーケットです。

ココナラの3つの特徴
①比較してお得
200種類以上のカテゴリから豊富なサービスを簡単に比較検討できます。細かな提供方法から評価まであらゆる情報をもとにお得に利用できます。

②オンラインで完結
サービス提供はすべてオンライン上で行います。時間や場所を気にせず、テキスト・ビデオチャット・電話・コンテンツと幅広く取引が可能です。

③安心・安全
購入・販売の際のお金のやりとりはココナラが仲介するので安全です。365日運営でのサポートも行っております。

●購入者の方ができること
・出品サービスの購入
200種類以上のカテゴリで出品されているサービスを簡単に比較検討しながら、豊富な決済手段で簡単に購入することができます。

・見積り依頼
サービス情報や出品者のプロフィール情報をもとに、依頼したい内容に応じて購入前に見積もり依頼やカスタマイズの相談をすることができます。

・提案を募集する
欲しいサービスが見つからない、探す手間を省きたいときは、仕事の依頼内容を投稿することでぴったりの提案をもらうことができます。

・記事の閲覧・購入
ブログコンテンツを閲覧したり、出品者が書く記事を参考にサービス購入を検討することができます。

●サービス購入の簡単4ステップ
①検索
カテゴリ絞り込みやキーワード検索をもとに、サービスを絞り込みます。

②比較
金額・納期・サービスの提供形式など豊富な情報をもとに、比較検討します。

③購入
自分にあった決済手段で、気に入ったサービスを購入します。

④やりとり
購入後はトークルーム内で出品者とチャット形式でやりとりします。

●出品者の方ができること
・サービスの出品
ご自身のスキル・経験を活かしながら、希望の金額で簡単にサービスを出品することができます。

・スキル・経験のアピール
スキルや経験、ポートフォリオ、各種実績を登録し、自身のアピールの場として活用できます。

・仕事を見つける
多数の公募されている依頼の中から、自分が興味を持ったものを選び提案することができます。

・記事の投稿・販売
ブログを投稿し、ココナラユーザーに情報発信したり、サービスの告知を行うことができます。

>>資料の詳細を見る

クラウドワークス(CrowdWorks)

資料更新日:2021/08/31

仕事の種類は200種類以上。ご要望にあわせて発注できます。

●全国72万社がクラウドワークスを選ぶ理由
・応募がくるまで最短1分
業界No.1のユーザー数443万人
業界No.1のクラウドワークスだから、どんな仕事にも対応できるワーカーが揃っています。あなたの仕事の悩みを解決するワーカーが、最短1分で見つかります。

・発注価格はご予算に合わせて手数料もかかりません
クラウドワークスの登録者数は、全国443万人。多くの提案から選ぶことができるので、適正価格で、業務を発注することができます。

・どんなささいな頼みごとでもいつでも気軽にネット発注
必要なスキルを持った人に、必要な時だけネット発注。1時間分の業務でも、いつでも気軽に発注できます。仕事の公開まで無料で気軽にご利用いただくことが可能です。

大企業・政府をはじめ、利用企業は72万社以上

●登録から納品までの3ステップ
①会員登録をする
クラウドワークスは会員登録無料。
メールアドレスだけでカンタンに登録をすることができます。

②仕事を依頼する
テンプレートに沿って、応募文面を作成すると、すぐに仕事が掲載されます。依頼方法がわからない時も、お電話で発注をお手伝いする「CWコンシェルジュ」が依頼の成功をサポートします。

③納品を待つ
あとは納品まで待つだけです。納品後、検収を得て、契約終了となります。今回は公募でしたが、クラウドワーカーへ直接依頼することも可能です。

サポートサービスも充実
●初めての方へ安心サポート
・CWコンシェルジュ
初めての発注をお電話で無料サポートいたします。ご要望に応じて、専任のコンシェルジュが依頼文面の作成を代行します。

●優良なワーカーを紹介
・ビズアシスタント
合格率5%以下のテストを通過した、優秀なアシスタントをご紹介。採用アシスタントから、Webディレクターまで、幅広い人材に依頼可能です。
・クラウドテック
最短3日で優秀なエンジニア、デザイナーをご紹介。面談済みの厳選人材をご紹介いたします。

>>資料の詳細を見る

next≫

資料更新日:2021/08/30

LINEを利用して学生に寄り添った採用を。
next≫を使えば、採用活動における学生とのコミュニケーションは全てLINEで完結。
採用業務の負担を軽減しつつも、親密感溢れるコミュニケーションを 実現する新しい採用管理ツールです。

~メイン機能の紹介~
自動応答
セミナー振り分け
シナリオ配信
グループ管理
応募者管理
PDFアップロード
スタッフ権限管理
リッチメニュー機能
スプレッドシート
CSV連携
予約機能
アイコンスイッチ機能
オペレーター機能

~LINEを使って採用管理を行うべき12の理由【next>>】~
①応募者管理、顧客管理がLINEで実現
next≫は、LINEでコミュニケーションをとると同時に、就活生のデータベース管理がワンストップで可能です。

②タグ管理で登録ユーザーの細かなセグメント分け/グルーピングができる
next≫のタグ機能により、学生の細かなグルーピングができますので、一斉配信が効果的に使えます。And Orによる柔軟な検索条件の設定も可能。 また、自動でタグ追加ができる上に、シナリオへの移動など、様々な部分で重要となってくる機能です。

③セミナー予約はLINEでワンタップで登録可能
学生にとって一番身近なアプリであるLINEの中でセミナー予約ができます。
もちろん、予約情報はnext≫上で管理され自動で分類分けされます。

④【地図表示も簡単】魅力的なメッセージ表示が可能!
横スワイプができるカルーセル機能を使えば、15個のリンクを1つのメッセージに挿入可能。
また、タップに合わせた学生情報、予約情報の追加や、その情報に合わせた特別シナリオの展開など
多様な演出に繋がります。
メッセージ同士を繋げることで、コンテンツの無限の広がりをLINEの中で展開。

⑤自動で簡単にユーザー名などの個別情報の編集/表示切替が可能
LINEメッセージのリネームが可能です。[name]と送信すれば、相手の名前に自動変換されます。
また、名前以外の情報もリネームができるので、メッセージの幅が広がります。

⑥自動応答モードと1to1トークの併用ができる
LINE@には自動応答機能がありますが、1to1トークとの併用ができませんので、
この素晴らしい機能を十分に生かすことができません。
当然ですが、next≫は独自に自動応答機能をもっているので、その両立ができます。

⑦アンケート機能を使ってLINEで楽々情報収集
next≫は独自のフォーム機能をもっており、学生情報の収集や、
説明会後のアンケートなどをLINE上で展開することができます。
回答内容は、もちろんデータベースに記録されます。
その後のメッセージを回答内容に合わせて分岐させることも。

⑧シナリオ機能により配信時間を自由自在に設定可能
シナリオ配信を使えばステップメールと同じことがLINEで可能。
また、追加されているタグによって配信内容やタイミングを変えることができるので、
ユーザーに適した内容を適したタイミングで自動配信することができます。

⑨タップ率・ジャンプ率・コンバージョン率の集計機能
next≫は各ボタンのタップ数や、テンプレートの表示回数、外部リンクへのジャンプ率などが可視化されるので、
反応率を見ながら最適なアプローチを突き詰めていくことができます。
また、外部リンク先に専用のコードを埋め込むことで、コンバージョン率が分かったり、
リンク先での滞在時間なども調査することが可能です。

⑩プレミアムリッチメニューで、”沢山”のメニューを”自動”で”無制限で”自由自在に切り替え!
通常1個しかないリッチメニューを何個でも作ることができます。
セミナー予約者には”予約者向けメニュー“、選考合格者には”合格者向けメニュー”、
内定者には”内定者向けメニュー“といった学生に合わせた理想的なメニュー展開が可能です。
メニュー切替を駆使し、伝えたいコンテンツを全てメニュー内で展開することで、
トークが流れずにメッセージ数を節約できるのもメリットの1つです。

⑪電話・メールでの業務の多くはLINEへ
説明会予約者へのリマインドや、選考の案内などの連絡業務。電話やメール、ナビサイト
でのメッセージが大半ですが、next≫を利用すれば、その大半がLINEに。
既読率、返信率、返信のスピード、企業側の負担、就活生の負担、
どれをとっても最も効率的かつ効果的なのがLINEです。

⑫QRコードの複数発行で1つだった入り口がLINEで無限に広がる
通常1種類しかないQRコードを複数作成できます。
また、QRコード毎に情報が付与されるので、「ナビサイト、説明会、web」などの流入経路に合わせて
自動でグルーピングができたり、流入経路に合わせて返信メッセージを変えたり、
属性に合わせたメニューに切り替えるなど、様々な使い方があります。

>>資料の詳細を見る

ESQUARE

資料更新日:2021/08/30

①登録→申請→手続→入局許可がワンストップ
入国までに様々な手続きが必要になります。
また、多くの場合、日本の在住者との連携が大切です。
これら手続きの多くをワンストップにクラウドサービスで行うことができます。

②海外から申請、日本で手続
結局、多くが日本で行う手続き。海外との様々なやり取りがメールやFAXなどで飛び
交うことでしょう。ESQUAREは、海外からビザ申請依頼→日本の手続が
シームレスに行うことができます。

③リアルタイムの申請状況
認定を待つ外国人にとって、ビザ申請状況は最大の懸案事項。
ビザ申請手続き状況を日本で更新すると、
国内・海外の外国人にリアルタイムに申請状況を通知することができます。

④ビザ期限のアラート通知
在留ビザの期限は、在留する外国人と各種手続きをする担当者様にとって非常に
気になるところ。許可日と申請期間から逆算してアラートと通知をします。

⑤申請資料の一元管理
入管局に提出する資料はたくさんあります。
これらをクラウドで作成された申請情報に紐づけて、管理・共有することができます。

⑥家族や近親者の訪日をサポート
長い日本の生活で、家族や近親者のサポートが何より助けになります。
クラウドで家族のビザ申請情報を管理し、ビザ申請情報の共有や関連付けが可能。
ワークフローにより、ビザ申請情報が通知されます。

⑦プロフェッショナルのコンサルで迅速・着実な入国
就労の場合、様々な職種や職能が存在します。日本語は複雑で、
伝え方ひとつや提出資料ひとつで印象が大きく変わります。
弁護士/行政書士のマッチングにより、
プロフェッショナルのビザ申請ノウハウを活用して、迅速かつ着実な入国を。

⑧人事システム、学生管理システムとも容易に連携
外国人情報は人事や顧客情報のインプット。
ESQUAREで作成したデータを自社システムとの連携が可能になります。
※個別のプライベート連携機能もご相談ください。

>>資料の詳細を見る

ITSUMEN

資料更新日:2021/08/30

~ITSUMENの特徴~
ITSUMENの良さは使いやすさと豊富な料金体系です。

①初心者でも応募が簡単!
応募がカンタン!初心者でも手軽に使えます♪

面接用URLにアクセスして、指定された質問に動画やテキストなどで答えるだけ!
面接官不要なので24時間、夜間・休日に撮影して応募ができます。
さらにアプリ不要、登録やログインも不要、データ通信量も業界最小レベル、
と応募者が使いやすいツールとなっています。

②自社に合わせた質問を自由に設定!
自社に合わせた質問を自由に設定できます!

動画回答・テキスト回答・選択回答と様々な回答様式があり、自社にとって重要なことや知りたいことを自由に作ることができます。
また、面接開始前に自社の紹介動画を見せることもできます!


③月額プランに、チケット・ダブル定額と御社に合った料金体系を選べます!
安心の月額プランに、チケット・ダブル定額も選択可能!

動画選考に興味があるけど、効果がでるか不安…と思われる方でも安心してご利用頂ける、様々なプランをご用意しております。
また、どのプランが自社に合うのかわからない!という方でも、ご相談頂ければ御社に合った料金体系をご提案します!

~導入のメリット~
ITSUMENを導入された企業様は揃ってこの変化を感じています。
・書類選考・一次面接のコストを劇的に削減!

動画撮影に面接官は不要なので、エントリーが24時間可能になります!
つまり、移動時間や交通費の削減に直結するということ!
削減した労力と時間は、二次面接以降にかけることができます。

・初対面時のミスマッチ解消!

動画によるより詳細な情報で応募者を選考できるようになるため、スクリーニングがより的確になります!
自社に合わない応募者の選考にかける時間を削減し、よりマッチする応募者の対応に集中できます!

~主な機能一覧~
操作性はシンプルなまま、面接で本当に必要な機能だけを導入しています。

・管理画面
面接一覧管理
応募者管理
CSVでの面接一括登録
検索機能
質問テンプレート
メールテンプレート
紹介動画登録
質問テンプレート毎のURL発行
面接情報ダウンロード
評価機能
担当者登録権限設定可
プライバシーポリシー
面接ステータス確認
応募者情報シェア
回答分析


・面接画面
動画回答
テキスト回答
選択回答
画像回答
動画プレビュー
回答チェック
動作チェック
ファイルアップロード

>>資料の詳細を見る

SOKUMEN

資料更新日:2021/08/30

~SOKUMENの特徴~
SOKUMEN(ソクメン)は応募者にも面接官にも、
使いやすく設計された『全く新しい』Web面接ツールです。

①応募者がカンタンに使える!初心者でもわかりやすいワンクリック♪

せっかくWeb面接を導入しても応募者が使ってくれなければ意味がありません。
SOKUMENはアプリ不要、登録やログインも不要、データ通信量も業界最小レベル、と応募者がWeb面接を嫌がる理由を排除しています。

②面接官の操作方法がシンプルで使いやすい!

Web面接を既に利用しているけど、使わない機能が沢山あって操作が面倒、ややこしいなどのお悩み。
SOKUMENは選考に必要な機能を厳選・導入し、操作をシンプルに使いやすくしています!

③低額で定額だから、初めてのWeb面接導入に最適!

Web面接に興味はあるけど、最初から高額な費用は払いたくない・・・そんなお悩みに応えます!
SOKUMENは初期費用0円、月額19,800円(税込21,780円)の固定費で利用出来るのでお試し導入にオススメです!無料トライアル実施中!

~主な機能一覧~
操作性はシンプルなまま、面接で本当に必要な機能だけを導入しています。

・管理画面
面接用ワンタイムURL発行
即面接機能
SMS送信
メール・SMSテンプレート
メール・SMSリマインダー
スケジュール管理
Googleカレンダー連携
面接一覧管理
CSVでの面接一括登録
エントリーシートカスタマイズ
メモテンプレート
担当者登録権限設定可
プライバシーポリシー
面接情報ダウンロード
人材系システム連携

・面接画面
ライブビデオ通話
面接中メモ
スナップショット
画面共有
動画共有
テキストチャット
応募者資料アップロード
動作チェック
電波状況チェック
人物判定AI背景フィルター

>>資料の詳細を見る

バイトルマスター

資料更新日:2021/08/30

たしかな採用が実現できる理由
・採用に関わるすべての
管理業務が1つにまとまるからカンタン!
複数の求人媒体からあった応募者をバイトルマスターですべて管理。
応募者対応から選考結果まで、すべてを管理できます

バイトルマスターのID/PWのみで、すべての応募情報を管理できます
ひとつのデータベースに集約することで、採用業務のすべてがここで完結!
本部⇔拠点や、拠点間の情報を可視化し、業務の効率化を図ります

・面接自動予約で応募者との連絡がスムーズに
営業中や早朝など、応募者対応の難しい時間帯にも
スピーディーに対応できます。

リアルタイムで面接日の空き枠共有が可能!
選考条件にあった応募者に 予約依頼メールを自動配信できます。
応募者は、スピーディーに予約することができます。

・各求人媒体の費用対効果や凝縮されたページ構成
媒体効果を正確に把握する事で、無駄な採用コストを削減できます。

各種媒体・エリア・店舗毎の効果分析を行うことが可能。
課題が数値化されるため戦略的な採用計画を立てられる。
媒体費用を管理することで採用コストの最適化を実現!

>>資料の詳細を見る

Dot-Entry

資料更新日:2021/08/30

『Dot-Entry』は、求人応募フォームの作成が簡単にでき、応募者情報を一元管理できるシステムです。

2006年のリリースよりバージョンアップを重ね、多数の採用担当者様のお悩みと要望をクリアし続けている求人応募フォーム作成ASP「Dot-Entry」。
ネットにつながる環境があれば、WEBブラウザ上ですぐにシステムを起動し、採用活動に不可欠な求人用の応募フォームを作成しそこからの応募情報を管理できます。

求職者が入力した応募情報を一覧で管理・閲覧することが可能になり、履歴書レイアウトのPDF形式でプリントアウトして保管することもできます。
応募者の選考状況を、「書類選考中」「面接予定」などのステータスを付けて管理することができるため、複数人の担当者でも情報共有や対応がスムーズに行えます。

~機能紹介~
①応募フォームを作成し、自社求人サイトからリンクして使いたい
Dot-Entryでは求人ページ・応募フォームの作成が可能ですが、応募フォームのみを利用することも可能です。
この場合は応募フォームのURLへリンクを張るだけです。

②応募者が多いので、進捗状況別に管理できるようにしたい
応募者が多い場合や、応募経路がネットや郵送など多岐に渡る場合、管理が煩雑になりますが、
Dot-Entryなら応募経路ごとの管理や、進捗状況ごとの管理が行えます。
※フォーム以外からの応募の場合は、管理画面へ手動での入力(登録)となります。
検索性が高く状況がひと目でわかる。

③応募者とのメール連絡を一元化したい
応募者とのやりとりを担当者個別で行ってしまった場合や、人事で共有のメールアドレスがない場合など、
メールが分散し把握しづらい場合があります。
Dot-Entryは、応募者とのメールのやりとりを管理画面上で行うことができ、
スレッド形式で表示されるため履歴が把握しやすくなっています。
Dot-Entryの返信用フォームより応募者が返答を行うことで、
安全かつ確実に履歴を残しながらやりとりができます。

④応募者情報をPDFで保管したい
Dot-Entry応募フォームで入力された内容は、PDFファイルに変換できダウンロードができます。
写真が登録されている場合は、写真も自動挿入されますので面接の際に便利です。

~機能一覧~
■採用ページ作成機能
採用ページ作成機能:本格的な採用ページを簡単に作成できます。ホームページをお持ちの場合はリンクを張るだけで採用ページの導入ができます。また、ホームページをお持ちでない場合でも求人情報を簡単にWeb上に公開できます。
・キーワード設定:採用ページのタイトルやキーワード、説明文を設定することができます。HTMLソースのヘッダ部分に記述され、検索エンジン等での検索結果に表示されたり、ページのヒット率を高めるのに効果的です。

選考フロー設定:採用までに至る選考フローを設定することができます。書類面接から二次面接など選考にかかる日程や、採用担当者様の名前や連絡先、面接地などの掲載が可能です。

・募集終了、メッセージ機能:募集期間の設定と、募集期間を終了した際に表示されるメッセージを設定することができます。ボタン一つで掲載の終了と募集終了メッセージの表示が可能です。

・オリジナル画像、掲載機能:会社ロゴや社内の写真、地図などの画像を採用ページや応募フォームへ掲載できます。簡単な操作で画像をアップすることができ、貴社の社風を求職者へアピールすることが可能です。
無料版ユーザーは、有料版へアップグレードするとページの公開も可能です。

・デザイン編集機能:採用ページや応募フォームのデザインを編集できます。背景色や文字色等、ページの画面の配置や幅なども設定でき、貴社ホームページとリンクしても違和感なく作成することができます。

・デザインテンプレートの選択:予め準備されたテンプレートにより、貴社の求人情報にピッタリなデザインや表示項目を選ぶことが可能です。このテンプレートにより大まかな配置やデザインが決まります。

・地図機能:面接地にGoogleの地図を表示することができます。
求職者へ面接場所を地図で案内することで、より丁寧な採用情報の案内ができます。


■応募フォーム作成機能
・応募者情報、データベース化: 履歴書などWeb以外からの応募でも、Web上でデータを入力し、一元管理をすることが可能です。応募者のデータが一元管理できることで、大幅に管理業務の手間を軽減します。

・応募フォーム、作成機能:テンプレートを選択して必要な情報を入力していくだけで、応募フォームが自動で生成されます。編集の場合は、実際の画面プレビューを見ながら編集できるため管理も簡単です。

・応募完了画面設定:求職者が採用ページから応募を完了した際に表示する画面の設定を行います。フォームの位置や画面の幅等が設定できます。また、オリジナルの画像を掲載することができます。

・SSL対応 SSL暗号通信システムを採用、応募者情報のセキュリティ対策も万全です。Webからの応募は勿論、紙媒体等からの応募でも、安全な環境で情報を一元管理することが可能になります。

・自動返信メール機能 求職者がフォームより応募をした際に、応募受付メールを自動送信できます。自動挿入の文字列を使用することで、応募者の名前などをメールの本文に自動挿入することができます。

■応募管理機能
・スケジュール管理機能:管理画面に表示されるカレンダーにスケジュールを登録でき、スタッフ間の情報共有を計れます。また、メモを残すこともできるため、採用業務を複数人で行う際に申し送り欄として利用できます。

・PDF履歴書作成:登録された応募者のデータを元に、PDF形式で履歴書を生成し印刷することが可能です。また、応募フォームから顔写真のデータをアップロードすることができます。

・進行状況一覧、表示機能:応募者データが一覧で表示され、進行状況を一目で確認できます。応募日時や応募経路、現在のステータスや管理者コメント等を一覧表示することができるため、誰がどこまで対応しているのかすぐに分かります。

・ステータス設定:「未対応」「対応済」「保留」「書類審査」「面接」等様々な状況にあわせてステータスの設定が可能です。設定したステータスは、応募者管理画面に一覧表示され、一目で採用活動の状況を把握できます。

・応募者ダウンロード:応募者のデータをCSV形式でダウンロードできます。エクセル等を使用して応募者の名簿や帳票を作成したり、データのバックアップを取りたい場合等に便利です。

・応募者検索機能:応募者を細かく絞り込んで検索し、データを一覧表示することが可能です。「エントリーNo」「募集職種」「応募日」「進行状況のステータス」「名前」等で検索可能です。

・ユーザ情報設定:管理画面に表示する会社名や担当者名を設定できます。
「人材採用管理ASP」に予め登録されている、アイコンを使用することも可能です。

■応募経路・アクセス分析機能
・応募経路設定::求職者が応募に至った経緯を分析することが可能です。インターネットや書類応募など予め応募経路を設定し、採用担当者が応募者データを編集する際に設定することが可能です。

・応募経路別、グラフ機能:応募経路設定により、応募者の応募経路をグラフ表示することができます。ひと目で効果のある求人広告媒体などが分かるため、採用計画へ反映することでコスト削減にも繋がります。

・アクセス分析機能:採用ページのアクセス数を分析することが可能です。採用ページのキーワードを変えた際や、求人広告へ掲載した際に、どれぐらいページのアクセスがあったのか分析することが可能です。

■メール管理機能
・メール設定:管理画面より送信するメールの送信元アドレスや署名の設定ができます。また送信したメールには自動で応募者専用の返信用メールフォームを案内をいたします。

・メール通知機能:予め採用担当者のメールアドレスを登録しておき、応募者からメールが「人材採用管理ASP」へ送信された際に、採用担当者へメールで通知する機能です。応募者からのメールを逃さずチェックすることができます。

・メール雛形登録機能:説明会や面接のお知らせ等、ある程度決まった形式のメールを送る際は、予めメール雛形を登録しておくことができます。これにより、はじめから文章を作成する必要がありません。

・返信用メールフォーム機能:「人材採用管理ASP」からメールを送信すると、返信用メールフォームを案内する文章が自動で挿入されます。このメールフォームからの返信メールは、管理画面で応募者ごとにまとまって表示され、分かりやすく保存されます。

>>資料の詳細を見る

SAP SuccessFactors Recruiting

資料更新日:2021/08/30

SAP SuccessFactors Recruiting ソフトウェアは、成果指向の採用プロセス、
および組み込まれたエンゲージメント管理や自動化を通じて、企業にとって最適な人材の確保を支援します。

優秀な人材を惹きつけ、獲得することで、ビジネスを長期的に成功させましょう。
優れた人材を獲得し、世界規模でビジネス変革を推進
優秀な消極的人材を積極的に採用
大量採用から管理職採用まで、クラウドベースのテクノロジーを活用
組み込みのインテリジェントテクノロジーと応募者追跡システム (ATS) を使用して、
採用プロセス全体を誘導する

~機能~
■応募者管理の合理化
手作業が多く、反復性の高い管理作業を削減して、採用候補者への対応により多くの力を注ぎましょう。
モバイルデバイスで SAP SuccessFactors Recruiting に入力された従業員紹介のスクリーンショット

・プロセスの自動化
採用申請の作成や候補者の評価に費やす時間を削り、オファーにインテリジェンスを追加して公平な採用を行います。

・モバイルコラボレーションツール
採用担当者に 1 対 1 のメッセージの送受信を許可し、面接担当者が採用担当者にフィードバックを即座に送信できるようにします。

・グローバルサポート
応募者と採用担当者への通信言語として 46 の言語を用意し、データプライバシー管理機能によってグローバルなデータプライバシー保護法を順守します。

・広範なエコシステム
70 以上の統合パートナーや包括的 API を活用することで、グローバル採用管理ソリューションをほぼ無制限に拡張できます。

■グローバルな人材調達
優れた人材を発掘し、ビジネス変革を推進しましょう。

・動的な人材プール
常時更新される応募者プールを利用して過去の応募者や採用候補者を探し、適切な時期に、消極的な候補者に対してナーチャリングを行って志望度を上げます。

・グローバルな求人情報配信
スマートポスティングを利用して、何千もの求人サイト、学校、大学、ソーシャル採用ネットワークにアクセスし、求人掲載のための作業と時間を最小限に抑えます。

・求人広告の自動化
最適な採用候補者を送り込んでくれる良質な採用紹介元に、自動的に求人を掲載するようにルールを設定します。

・未来を予測するソーシングアナリティクス
詳細パフォーマンスビューをソース、職務、または期間のディメンションでドリルダウンすることで、採用の取り組みに関するインサイトを得ることができます。

■採用候補者エクスペリエンス
魅力的な応募者エクスペリエンスに支えられた次世代レベルのエンプロイヤーブランドを構築し、
競合他社に差をつけましょう。

・モバイルファーストのキャリアサイト
世界のどこにいても、どのデバイスでも、46 の言語に対応した、
パーソナライズされたエクスペリエンスを提供します。

・柔軟な応募
応募プロセスに沿って関連する採用候補者データを取得したり、大量求人またはキャンパス求人用に
クイック応募機能を使用します。

・充実した採用候補者エクスペリエンス
キャリアサイトのいたるところにソーシャルエンゲージメントまたは候補者フィードバックを組み込み、
親しみやすく動的なエクスペリエンスを実現します。

■候補者管理
人材獲得が難しい職種の場合は、事前対応型の採用エクスペリエンスを使用して
消極的候補者にナーチャリングを行って、有望な候補者を育てましょう。

・候補者のナーチャリング
関連コンテンツとメッセージングを使用して電子メールマーケティングキャンペーンを実行し、キャンペーン分析によってパフォーマンスに関するインサイトを得ます。

・ターゲットを設定したランディングページ
ターゲットを設定したコンテンツや求人情報を提供し、魅力的なキャンパスリクルーティングページを作成するか、優れたエクスペリエンスの宣伝キャンペーンを推進します。

・プログレッシブプロファイリング
データ収集フォームを使用して新規候補者の情報を収集し、プロファイリングを行って、
ターゲットを設定したナーチャリング、コンバージョン率の向上、データ品質の改善を実現します。

>>資料の詳細を見る

TalentMind

資料更新日:2021/08/30

TalentMindは、2018年1月に人事および採用担当者向けに採用ルートの確認や候補者のスクリーニング、評価、管理を一括で可能にするリクルーティングソフトウェアとしてローンチされました。
TalentMindは機械学習を用いて候補者のプロファイルから職種や要件に合わせてスコアリングすることができる機能、および企業の採用におけるマッチ度の学習をする機能を備えており、採用プロセス全体を管理することができるシステムです。

TalentMindは、採用・採用プロセスを合理化する採用最適化プラットフォームです。
人事担当者はTalentMindプラットフォームを活用して、
候補者をスクリーニング・分析し、企業とマッチングさせることができます。

最新のHRソフトウェア
HRプロフェッショナル向けの単一の安全なオペレーティングシステムを通じて
合理化されたすべての従業員データ

・簡単なデータ管理と洞察
TalentMindを使用すると、従業員情報が効率的かつ安全に管理されます。
従業員データをインポートおよびエクスポートしたり、個々の従業員を追加したりできます。
カスタム権限レベルは、機密データへのアクセスを制限しながら、従業員が関連情報を表示することも意味します。
また、組織図を自動的に生成してプロットし、情報が常に最新の状態に保たれるようにすることも
できます。マクロレベルの従業員データレポートにアクセスして組織のギャップを特定したり、
1人の従業員にズームインしてミクロレベルの焦点を当てたりできます。

・あなたの指先で合理化された情報
多くの場合、従業員情報は非常に多くの場所に存在し、データを最新かつ正確に保つことは面倒な場合があります。
これは、HRがあまり多くの時間を費やすべきではないと感じています。

TalentMindを使用すると、従業員データを簡単に合理化できます。
従業員レコードの入力と更新とは別に、このデータはTalentMindソフトウェア全体で同期され、
マクロレベルとミクロレベルで正確で簡単に理解できる洞察を提供すると同時に、
HRアクティビティ全体の効率を向上させます。

>>資料の詳細を見る

トレマッセCLOUD

資料更新日:2021/08/30

こんなことでお悩みありませんか?

従業員を雇用する際、「募集→面接→適正診断→雇用契約→従業員の定着」のステップを
効率的にできず普段の業務に支障がでていませんか?
トレマッセクラウドなら2000社以上の導入実績やフィードバックにより、
最も効率的に人材募集から定着まで行えます。
またクラウドサービスとして導入後も日々アップデートを行い、
時代にあった最新のソリューションを提供致します。

~基本機能~
①適正検査サービス:適材適所診断
求職者が自社にとって必要な人材か、
自社の組織にマッチする人材かを見極めます。

精神科医監修のもとに開発したサービスで、
「求職者が自社にとって必要な人材か、自社の組織にマッチする人材なのか」
を見極めるサービスです。

具体的にはどのような適性検査なのか?
・精神科医監修の検査
ビッグデータを活用×精神科医監修の適性検査です。

・低コスト×ハイパフォーマンス
低コスト×ハイパフォーマンスを目指し日々アップデートを行っております。

・ストレスフリー
一般的な適性検査では30分ほどかかりますが、10分程度で行える会社側にも従業員側にもストレスの少ない検査として開発しました。


適材適所診断で実現できること
・自社に必要な人だけを見極める
「自社に必要な人だけを見極める」は当たり前ですが、客観的になりがちで誤った判断をすると自社にとっても求職者にとってもお互い不幸になります。それは明確な基準がなく面接担当との相性や、感性に頼っているからですが適材適所診断ではその基準が明確な数値として現れるので、間違った判断をしにくく、かつ属人的な判断をしないで済むようになります。

②従業員の定着率向上:組織診断
部下への接し方や、組織の相性度を見極め定着率を向上させます。

組織診断とはどんなサービス?
従業員を6つのタイプ別に分類し、タイプ別の接し方を知ることができます。
また従業員同士の相性度も測れますので、相性の良い組織作りが可能です。

具体的にはどのような診断なのか?
・定着を目的とした診断
診断を受けて終わりではなく、診断結果を活用し定着率向上につなげるのを目的としています。

・低コスト×ハイパフォーマンス
低コスト×ハイパフォーマンスを目指し日々アップデートを行っております。

・ストレスフリー
一般的な組織診断では30分ほどかかりますが、10分程度で行えるように、従業員側にもストレスの少ない事を重視して開発しました。

組織診断でできること
・正しい人員配置ができる
従業員の属性を8タイプに分類し、それぞれの相性を具体的に数値化することにより、適材適所な人員配置が可能になります。これにより、組織としての業務効率があがったり、なによりストレス軽減につながるので従業員の定着や満足度に繋がります。

③クラウド型契約サービス:電子契約システム
中小企業の雇用・会社間契約を電子契約で簡単に。

電子契約システムとはどんなサービス?
ペーパーレスで申請・承認業務を最大限効率化。
誰でも簡単にペーパーレスで契約締結、社労士・弁護士・上長など外部の第三者チェック、
契約管理、更新まで可能なクラウド型の契約サービスになります。

・従業員との雇用契約など
従業員との雇用契約もその場で簡単に可能です!
またSMSで契約書を送れるので、スマートフォンでその場で確認、署名が可能です。

・会社間契約など
会社間契約も簡単で先方の契約は不要です!
また社内や社外の事前承認機能もあるので、間違えたファイルを送ることも防げます。

・社内稟議・申請なども
社内での稟議も可能です!課長と部長にもといった確認相手を複数設定可能です。
また管理者が社内用の共有ファイルを用意することも可能です。

>>資料の詳細を見る

リクナビHRTech 採用管理

資料更新日:2021/08/30

テクノロジーを活用した人事業務支援サービス『リクナビHRTech 採用管理』

『リクナビHRTech』は、母集団形成、選考プロセス管理など、企業の採用活動をサポートしています。
『リクナビHRTech 採用管理』では、複数のエージェントからの候補者情報を
自動登録、更新も簡単にでき、最新選考状況を一元管理することができます。
日程調整もシステム上で完結。
また、求人・エージェントごとに選考後の分析も行えるため、
蓄積した情報を次の採用に活かせます。

リクナビHRTech 採用管理で貴社の中途採用活動が変わる!
・選考時の情報管理
全エージェントからの候補者情報を自動登録!
情報更新も一覧画面から簡単にでき
メモを残すこともできます!

・選考後の振り返り
求人・エージェント別に選考を簡単に分析!
蓄積した情報を次の採用に活かせます。

~リクナビHRTech採用管理でできること~

・候補者情報や選考状況を一目で管理できる
全候補者の最新選考状況を一元管理できます。
レジュメ・データ閲覧やダウンロード、合否判定ができるので、
情報更新・共有の抜け漏れがなくなります。

・日程調整はシステム上で完結
エージェントへの面接候補日の連絡は、日程の選択と面接詳細情報をテンプレートから
呼び出すことで完了。
メールを個別に管理したり、確定した面接の日程を手動で更新したりする手間を省くことができます。

・選考データの集計・分析で業務効率化へ
期間やエージェント軸での集計が可能。
過去の選考プロセスを分析し、採用業務効率化を達成します。

>>資料の詳細を見る

HITO-Manager

資料更新日:2021/08/30

アルバイト・パート採用管理システムの決定版「HITO-Manager(ヒトマネ)」。
ヒトマネは採用管理システムの中でもトップクラスの多彩な機能
かゆいところに手が届くATSです。

■求人媒体の応募者も自動取込で全て一括で管理
ヒトマネは管理工数削減・応募者の対応漏れ対策が万全です。
タウンワーク・マイナビバイト・バイトルなど大手主要媒体を含めた多くの求人媒体から応募者を自動的にシステムに取り込むことができます。
一括で応募者管理することができるため、管理工数削減・対応漏れが無くなります。

■ボタン1つで出来る、幅広く豊富な分析
なぜヒトマネは、応募率・面接率・採用率、そしてマッチング率を向上させられるのでしょうか。
その理由が、ボタン1つのカンタン操作で使える分析レポートです。
自社HPや求人媒体の属性・応募数・面接数・採用数、さらにはエリアごと店舗ごと月ごとなど、分析したい内容がボタン1つで可視化できます。豊富なラインナップで詳細まで分析できるので、最適な媒体選定や採用手法を導き出せ、コストの最適化・分析にかかる工数時間削減に繋げます。

■「欲しい」機能だけを充実
例えばマスター設定。多くの他社システムが3階層対応のところ、「ヒトマネ」ではなんと最大7階層まで設定でき、詳細な支社・部署・職種ごとでの分析が可能です。その他、担当者の閲覧・操作権限の設定や承認申請機能など、人事の生の声をヒアリングし、本当に「欲しい」機能だけを追加し進化し続けています。

~機能一覧~
①応募母集団形成
採用数を増やすためにはより多くの求職者の方に応募していただくことが一番の近道です。
応募者を増やすためにヒトマネでできるたくさんのことを紹介します。

オリジナル採用HP生成
レスポンシブWEB対応
求人まとめサイト連携
Google/Yahooなど検索エンジンとの連携
indeedから直接応募可能
求人原稿制作
求人情報の詳細検索
求人原稿印刷・ダウンロード
スカウト機能
SEO(検索エンジン最適化)
ロゴ・ファビコン登録
ドメイン選択可
応募フォーム項目カスタマイズ
応募時面接同時予約
EFO(応募フォーム最適化)
広告・計測タグの設置

②応募者情報管理機能
自社採用サイトを含めた様々な求人媒体からの応募者情報を取り込み、
一括で管理することができる便利な機能です。
自動取り込みは主要な求人媒体の30種類以上に対応しています!

応募者情報自動取込
応募者情報手動取込
重複応募検出
対応期限アラート
応募者情報ダウンロード・印刷
進捗ステータス管理
対応履歴管理

③自動メール・面接管理機能
応募者への連絡を自動で。面接枠もシステム上で設定が可能なので
面倒なスケジュール調整が発生しません。
スムーズな応募者対応で歩留まりを改善します。

自動メール返信
複数メールテンプレート設定
WEBメール送受信
面接日程管理
面接会場共有
研修日程管理

④分析・計測機能
より効率のよい採用活動を進めるためには応募者の分析が必須です。
分析と計画をヒトマネで一括に行うことが可能です。

応募分析詳細レポート
分析データ印刷・ダウンロード
採用計画管理

⑤キュリティ・アカウント権限設定
本部、人事や店長などの権限の設定はもちろん、
IPアドレスによるアクセス制限も。

IPアドレス制限
階層別の権限設定
申請・承認

>>資料の詳細を見る

ACCESS ONLINE(アクセスオンライン)

資料更新日:2021/08/30

採用フローに応じて自由にカスタマイズできるオールインワンの採用管理システム

さまざまな応募経路の学生情報を一元化。
採用フローに合わせた日程の調整やメールの管理、蓄積されたデータに基づいた集計・分析も自由自在に。
多くの企業さまの採用に携わってきたマイナビだからできる、
徹底的に業務効率化にこだわった採用管理システム(ATS)です。

1.オンライン&ペーパレス&外部サービスとの連携でテレワークに完全対応
2.ISMS認証取得のデータセンターで安心安全の個人情報管理体制
3.就職情報サイト『マイナビ』とのシームレス連携

~機能一覧~
1.採用のすべてをオンラインへ

説明会や面接の予約管理はもちろん、面接官の自動振り分け(レーン管理機能)や合否フラグ入力・管理などすべての工程をオンライン化できます。WEB面接ツール『FaceHub』とのシステム連携により、オンライン面談の実施も簡単!場所や時間にとらわれない採用選考やテレワーク対応を推進します。

2.WEB管理と見やすさを両立するPDF帳票

アクセスオンラインでは、WEB管理の弱点となる「見やすさ」も追求。「PDF帳票」は専門のデザインチームがご要望に合わせてレイアウトをオーダーメイド作成する、人気のオプション機能です。エントリーシートや履歴書、適性テスト結果など、見やすい出力レイアウトで業務効率化をサポートします。

3.内定者フォローまで一貫した応募者管理

アクセスオンライン「統合版」では、インターンシップエントリーを管理する「INTERNSHIP版」と本採用選考を管理する「新卒採用版」をひと繋ぎに統合。さらには内定者向け「FRESHER’S版」も標準搭載。データの蓄積と個別の状況に応じた細やかな対応を可能にします。

4.マイナビとのシームレス連携
マイナビ登録学生は、マイナビサイトの会員ID・パスワードでアクセスオンラインへのエントリーやマイページログインが可能!快適な操作性で、学生の離脱を防ぎます。さらに、未読メッセージのアラートをマイナビに表示させるなど、マイナビ独自開発だからこそ実現したシームレス連携が強みです。

5.各種サービス連携でデータ突合の手間ゼロへ
ライブ配信型WEBセミナーとの連携で、各参加学生の視聴ログを取得できます。
連携できるサービスは多種多様。もちろんデータを付け合わせる手間もありません。

>>資料の詳細を見る

MEGA

資料更新日:2021/08/26

安全なクラウドストレージと通信
プライバシーバイデザイン

●信頼できるストレージ&高速転送
当社は安全なクラウドストレージをシンプルかつ便利にしています。無料のMEGAアカウントを今日作成してください。

●エンドツーエンド暗号化
あなたのMEGAファイルとチャットはあなたが管理する鍵で暗号化されています。

●安全な通信
MEGAのエンドツーエンドの暗号化チャットでメッセージを交換したり、ファイルを共有したり、音声/ビデオ通話を行うことができます。

●あなたのビジネス用の安全なソリューション
MEGAのエンドツーエンドの暗号化されたビジネスソリューションを使用し、貴社のデータと通信のセキュリティを次のレベルに高めてください。

●あなたの全端末用のシームレスなソフトウェア
・デスクトップアプリ
あなたのコンピュータとMEGAクラウド間でカンタンに自動同期します。Windows、MacOS、Linuxで利用できます。

・モバイルアプリ
どこにいても、MEGAの全パワーをご利用ください。安全なデータモビリティをご提供するように慎重に設計されています。iOSとAndroidでご利用いただけます。

・MEGA CMD
あなたのMEGAアカウントとファイルを操作するためのコマンドラインツールです。Windows、MacOS、Linuxで利用できます。

・拡張機能
MEGAをブラウザにインストールしてください。これは、読み込み時間を短縮し、ダウンロードのパフォーマンスを向上させ、セキュリティを強化します。

MEGAを使用する理由とは? 
・プライバシー
エンドツーエンドの暗号化を適切に適用することで、MEGAは設計によって実際のプライバシー保護を実現しております。

・強力
MEGAはクラウドベースのサービスで、インターネットが使える場所ならどこからでもあらゆる主要な端末やプラットフォームからご使用いただけます。

・安全
MEGAはユーザー様用に最高レベルのセキュリティを実現するように慎重に設計されております。

・透明
MEGAのクライアントアプリはパブリックソースです。その暗号アーキテクチャは、包括的なセキュリティホワイトペーパーで指定されています。

・信頼できる
MEGAはその冗長なサーバーインフラストラクチャを直接所有かつ運営しており、お客様のデータが常に確実に継続してご利用いただけるようにしております。

・寛大
MEGAはインターネット上で最も寛大なクラウドサービスの1つで、無料ストレージを簡単に拡大・拡張することができます。

MEGAでできることは?
・安全にチャット
MEGAであなたの連絡先とつながり、連絡を取り合えます。安全にメッセージを交換し、MEGAchatで音声、ビデオ、グループ通話を行います。

・バックアップ
カメラアップロードを使ってお使いのモバイル端末から写真や動画を自動的にバックアップしたり、あなたのコンピュータのデータをMEGAのデスクトップアプリと同期したりできます。MEGAは自動的にあなたのファイルの過去バージョンを保持するため、必要なときに簡単に元に戻すことができます。

・同期
あなたのコンピュータとMEGAクラウド間でカンタンに自動同期します。

・共有
ファイルやフォルダへの安全にキー設定されたリンクをエクスポートしたり、MEGA上のあなたの連絡先とフォルダを直接共有したりします。

>>資料の詳細を見る

KDDIファイルストレージ(ファイル共有サービス)

資料更新日:2021/08/26

セキュリティ機能が充実したファイル共有サービス
PC・スマートデバイスでファイルデータの確認が可能!

このようなお悩みを解決します!
・低価格で安全なファイルサーバ環境を利用したい
・外出先でもサーバ上のファイルを利用したい
・大容量ファイルや機密ファイルを安全に共有したい

KDDIファイルストレージの特徴
・「大容量」で「低価格」
1ID当たり10Gの大容量を低価格でご提供します。企業内でのプロジェクト単位、部門単位など部分導入が可能!

・充実のセキュリティ機能
データの暗号化はもちろん、ウイルスチェック機能/IPアドレス制限機能/フォルダ・ファイルの時限機能/ログ・統計情報機能/パスワードポリシー設定機能など充実のセキュリティ機能も標準でご提供!

・リアルタイム性
インターネット接続環境があれば、PCのみならずスマートデバイスでも利用できるため、外出先や商談時に最新のデータを確認する事が可能!

概要
「簡単」「安全」「低価格」のコンセプトを基に、インターネットの接続環境があれば、いつでもどこでも利用することができます。セキュリティ機能も充実しているので、社外とのファイル共有や交換用途としても利用可能です。
また、PCのみならずスマートデバイスでも利用可能なため、ビジネスにおけるリアルタイム性の向上が期待されます。

「KDDI ファイルストレージ」がもたらす導入効果
・ファイルサーバ・ファイル共有環境のコスト削減
・社内外/プロジェクトにおける情報共有の効率化
・スマートデバイスでの活用によるリアルタイムビジネスの推進
・情報漏えいリスクの軽減

機能
・通信路暗号化/サーバ内データ暗号化
ファイルの送受信経路はSSLで暗号化されており、第三者によるデータの盗聴、改竄を防止します。
また、アップロードされたファイルはすべて暗号化された状態でストレージへ格納されます。

・グループ作成・アクセス権設定機能
グループとグループ専用のフォルダを作成し、そのグループに参加しているメンバーのみ、該当のフォルダにアクセスさせることができます。

・特定作業時の共有メンバーあてメール通知機能
グループフォルダ単位のファイルアップロード (更新含む)、ダウンロードを契機に通知メールを出す機能を備えています。

・ユーザーごと容量割当機能
管理者権限のユーザーが各ユーザー専用のユーザーフォルダごとにMB単位で利用可能な容量を設定することができます。

・ウイルスチェック機能
ファイルのアップロード時にウイルスチェックを実施します。

・IPアドレス制限機能
ユーザー単位でログインする際のアクセス元IPアドレスを制限することができます。
また、IPアドレスだけでなく、ネットワークアドレス (例: 192.168.0.0/255.255.0.0)、ドメイン (例: example.com) の指定も可能です。

・パスワードポリシー設定
管理者権限のユーザーにて、パスワードの長さ・有効期限・履歴の記録・複雑さなどのポリシーを設定する事が可能です。

・セッションタイムアウト機能
30分間無操作の場合、セッションを切断し、ログインから操作をタイムアウト機能が具備されています。

・規程回数ログインエラーによるアカウントロック機能
「連続×回」などの制限を設け、認証に失敗したアカウントはロックをかける事ができ、ロック後は正しい認証情報でも認証失敗とする機能を備えています。

・ログ提供
ログイン/ファイルのアップロード (更新を含む)/ダウンロードなどの操作をcsvでダウンロードする事が可能です。

・フォルダ単位でのアップロード・ダウンロード
JAVAのインストールされた環境であれば、ブラウザー上でドラッグ&ドロップでアップロードすることが可能です。

・アカウントのない人へのワンタイム共有機能
一時的にファイルを共有したい場合、ファイル/フォルダに対して他人が簡単に類推できないランダムな公開URLを発行することができます。これによりアカウントを持っていないユーザーへの一時的なファイル展開が可能です。また、アクセス回数などの制限を設けることもできます。

・フォルダ・ファイル公開日制限 (自動削除) 機能
「時限」設定の機能を備えており、ファイル/フォルダ単位で、指定期日をすぎると自動でファイル/フォルダを削除することが可能です。

・Windowsクライアントアプリ
クライアントアプリをインストールする事により、ブラウザーを介さずにファイル・フォルダのWeb公開が可能です。
また、ローカルフォルダとの同期も可能です。

>>資料の詳細を見る

容量無制限の無料オンラインストレージ firestorage

資料更新日:2021/08/26

fifirestorageの基本的な使い方や、便利な活用方法をご紹介します。
firestorageはメールに添付できない容量の大きいファイルを、お相手にお送りしたい時などに主に利用されてきましたが、最近では、高画質の写真や動画などの共有にも多く利用されています。SNSやチャットサービスでも共有できますが、高画質を保ったまま、受け渡しをしたい場合などは、元データをそのまま受け渡しできるfirestorageが最適です。

●firestorageで出来ること
firestorageでは誰でも簡単に大容量ファイルを共有できます。
高画質な写真や動画等もfirestorageにアップロードして、発行されたURLをお相手に送るだけ。発行したURLに保存期間を設定すると、保存期間が過ぎると自動で削除されるため、セキュリティも安心です。

●ビジネスでの利用
firestorageは高いセキュリティと簡単操作で多くのビジネスシーンを支えています。アップロードもダウンロードも誰でもすぐに簡単に使い始めることができます。無料登録すると、ビジネスに便利な機能やファイルの管理が簡単に。

●firestorage安心・安全への取り組み
firestorageは皆さまに安心してご利用いただけるように、常にセキュリティの見直し・向上を行っております。
・ワンタイムURLを導入し、ネットワークを介した不正アクセスを防止します。
・広告配信にも細心の注意を払い、安全性の高い運用に努めています。
・プライバシーマークを取得し、情報セキュリティマネジメントの確立と、維持改善に努めます。

こんな時に便利
✓メールで送れない大容量ファイルの送信がしたい
✓メール添付で送信するのは時間がかかって面倒
✓大事なデータをUSBやCD-Rで持ち運ぶのが不安
✓リモートワーク・テレワークで離れた所でもファイル共有

firestorageの会員プラン
大容量ファイルのアップロードが可能な有料プラン。SSL通信でセキュリティも万全。無料でもリモートワーク・テレワークで使える機能があります

>>資料の詳細を見る

日本ICS 顧問先向けシステム

資料更新日:2021/08/26

顧問先向けシステム
顧問先の自計化を支援!上手くんαシリーズ

●時間と経費を削減しながら顧問先の自計化を支援
上手くんシリーズは、顧問先の自計化を支援するソフトウェアです。会計事務所と顧問先とのデータのやり取りを、ニーズにあわせ、電子メール・クラウド上・サーバー上で行うことで、双方の時間と経費を削減しながら顧問先の自計化を進めることができます。また、他システム・ソフトウェアとの連動性も高く、業務の効率化を実現できます。

●経理初心者からベテランまで幅広く支持される理由
・はじめてでも安心・簡単
簿記や経理の知識のない方でも直感的に操作できるシンプルな画面構成です。手作業からパソコンに変わっても違和感がないように簡単にデータが打ち込めるように設計されています。

・ベテランも満足の機能
試算表などの帳票がタイムリーに作成できるので銀行等への提出もスムーズに行え、会社の印象も良くなります。データを様々な角度から分析・把握できる帳票を多数取り揃えています。

●上手くんαシリーズ
・クラウドでデータを同期
クラウドを使用して会計事務所と顧問先のデータを同期します。常にデータを同期することで、シームレスでスマートな会計処理を実現します。

・電子メールでデータをやり取り
顧問先で作成された仕訳データを電子メールで受信し、会計事務所で監査後返信することで、監査済みのデータをすぐに活用できます。

>>資料の詳細を見る

日本ICS 給与計算システム

資料更新日:2021/08/26

給与計算システム
業界使用率ナンバー1
洗練された入力業務だから直感的に使える

●自動計算だから確実で安心
日本ICSの給与計算システム「給与処理db」は、月々の給与・賞与の計算から年末調整まで、あらゆる給与業務を可能な限り自動化し、必要最小限の入力におさえます。

●用途に応じた入力形式
・給与明細書形式
はじめての方でも分かりやすい明細書イメージで支給額を表示します。

・一覧表形式
社員を一覧で表示し、ひとつの項目を1画面で入力できます。

・ユーザー設定形式
入力項目や計算結果など、指定した項目のみを表示・入力できます。

●様々な給与体系でも柔軟に対応
「部署」などの企業の組織構成や、「月給・パート」などの雇用形態など、企業のさまざまな給与計算に柔軟に対応しています。一度登録するだけで、あとはシステムが自動判断して、簡単に給与明細書を作成できます。

●顧問先のデータがすぐに作成できるタイムレコーダ取込対応
タイムレコーダで記録した勤怠データを取り込むことで、データ入力ミスの防止ができるほか、今まで手作業で登録していた時間を大幅に短縮できます。

●全社員に給与明細をメールで一斉送信
給与明細・賞与明細をPDF化して全社員にパスワード付きの一括メールの送信が行えます。郵送費のコスト削減や紙で手渡ししていた手間がすべて解消され、経理処理の業務負担を大幅に省力化できます。

●あらゆる端末で閲覧できるWeb配信に対応
電子化した給与明細・賞与明細・源泉徴収票は指定した社員へWebサーバーを通じて電子配信できるため社員はPCやスマホから自由に閲覧できます。

●年末年始の繁忙期にもスムーズに書類を作成!
・給与・賞与の自動計算で年末調整もらくらく
毎月の給与・賞与データを基に支払保険料等の必要項目を入力するだけで年末調整計算を自動的に行います。

・税務署提出用源泉徴収票も簡単印刷
税務署に提出する源泉徴収票や法定調書合計表、各社員の住所地の市町村に提出する給与支払報告書(総括表)も簡単にプリントアウトすることが可能です。繁忙期の年末調整業務も効率的に処理できます。

>>資料の詳細を見る

日本ICS税務申告システム

資料更新日:2021/08/26

税務申告システム
圧倒的な帳票数とデータ連携でスピーディに処理

●データを連携させて自動処理
日本ICSでは、税務申告に関する様々なシステムをご用意しています。また、それぞれのデータを連携させることで、仕訳データから電子申告までを自動処理していくことが可能です。

税務申告システムの特長
・法人税申告db
法人税別表のイメージをそのまま再現した入力画面を採用し、別表四、別表五(一)、別表五(二)を簡単に切り替えて検算ができます。

・所得税申告処理
確定申告・損失申告・修正申告・準確定申告・更正の請求の作成・各種明細書が効率的に作成できる「確定申告業務」と、兼業の集計や医師および歯科医師用の作成が簡単にできる「個人決算書業務」をご用意しています

・減価償却db
資産ごとの詳細な内容を確認しながら入力する「通常入力」、表計算ソフトウェアのように一覧で表示する「一覧入力」の2つの入力モードをシーンに合わせて使い分けることができます。

・届出書処理
あらかじめ顧問先の情報を登録しておくことで基本情報が自動的に帳票転記されるため、最小限の入力で国税・各地方公共団体に提出する各種申請届出関係を作成できます。

・資産税申告処理Ⅱ
相続税や贈与税の申告から、土地・株式等の財産評価まで、資産税に関わる申告書や明細書を簡単に作成できます。また、すべてを1システムとして扱うため、それぞれの資産データや納税者の情報を各申告書間でシームレスに連動できます。

・電子申告システムⅡ
一元管理している顧問先の税目を設定するだけで、簡単に電子申告データを作成し送信することができます。受信結果を元に電子納税も行えます。

>>資料の詳細を見る

日本ICS 財務会計システム

資料更新日:2021/08/26

財務会計システム
経験と技術の集大成
会計事務所を新たなステージへ

●仕訳入力から決算書作成までを一連化
10,000件の導入実績を誇る財務会計システム
「財務処理db」は、日本ICSが長年の実績とお客様の要望をもとに開発した、会計事務所のための財務会計システムです。日々の業務である仕訳データの入力から帳票および決算関連書類の作成までに対応し、これまで時間のかかっていた作業が何倍もラクになります。

●データを簡単に処理する3つの機能
・勘定科目入力アシスト機能
科目や摘要の「50音検索」や前回と同じ内容を連続入力する「上段コピー」などを搭載しています。

・仕訳検索機能
仕訳データのすべての項目を対象に検索と置換が行えます。

・ワンタッチ切替機能
上部に設けられた業務呼び出しボタンにより主要な業務へワンタッチで移動できます。

●銀行データ取込システム
・銀行CSV取込
金融機関の預貯金データやクレジットカードの支払明細書データのCSVファイルを取り込み、仕訳データを自動作成できます。

・日本ICSのFinTechサービス
日本ICSが販売している「銀行データ受信(FinTech対応)」とマネーツリー株式会社が提供する「Moneytree」を使うことで、クレジットカード・電子マネーなどの取引データを自動受信し、仕訳データを作成できます

●顧問先が入力した他社データも一発取り込み
顧問先が他社のソフトウェアを使用している場合でも、仕訳データなどを持ち帰り簡単に取り込むことができる「データ変換プログラム」をご用意しています。

●非営利法人にも対応
・公益法人
・宗教法人
・学校法人
・社会福祉法人
日本ICSでは、一般企業用システム「財務処理db」に加え、非営利法人に特化した「公益法人db」「宗教法人db」「学校法人db」「社会福祉法人db」の4システムもラインナップ。各法人ならではの特殊処理や帳票出力にも対応しています。

>>資料の詳細を見る

会計ソリューション  SuperStream-NX

資料更新日:2021/08/26

SuperStream-NX
日本の会計・人事を変える。”もっとやさしく” ”もっと便利に”

Webインターフェースによって提供されるSuperStream-NX 会計ソリューションは、あらゆるデバイスからWebブラウザを経由してアクセスでき、グローバル共通のDBによってグループ全体の経営情報を可視化することが可能です。オンプレミスからクラウドまで、柔軟な導入形態でお客さまの環境に適したサービスを提供します。

支払管理や債権管理を含めたあらゆる会計データを一元管理し、財務会計のみならず企業独自の管理会計機能が充実した統合会計を中心に、リース資産も含めた固定資産管理や手形現物管理を可能にする手形管理、信託業務に役立つファクタリング機能などを提供。改正電子帳簿保存法に対応した証憑管理や建設中の建物など完成前固定資産を扱う建設仮勘定管理など、経理業務に求められる機能を包括する会計ソリューションです。

製品の特長
・多言語・多通貨対応
SuperStream-NX 会計ソリューションは、海外で事業展開を図る『日本発グローバル企業』 のビジネスを強力にサポートします。複数通貨による伝票入力・残高管理に標準対応し、 拠点や会社別に通貨を設定できます。 さらに言語モード(日本語、英語、タイ語、中国語)をユーザ側で自由に切り替えて 利用できます。

・IFRSに標準対応
日本では今後、強制適用の可能性がある国際財務報告基準(IFRS)にも標準対応。総勘定 元帳上で、日本基準とIFRS の会計残高を保持し、それぞれの基準に準拠した財務諸表の 作成が可能です。固定資産管理については、日本基準用とIFRS 用の管理台帳をそれぞれ 保持することが可能です。

・グループ経営対応
個社のみならず、グループ各社の会計情報をシームレスに集約・更新し、グループ全体の決算早期化を実現します。またマルチ カンパニー機能を標準装備。会社間取引の計上や、支払の集中化に対応しています。
さらに海外の子会社に対しては、Webシステムのメリットを活かすことで、より容易かつ低コストでシステムを展開することができます。

・柔軟で低コストな導入と運用
企業の規模やニーズに合わせて選択いただける3つの導入形態をご用意しております。グループ内の国内拠点は On-Premise(パッケージ導入型)、海外拠点はSaaS対応版と使い分けるなど、システム運用の簡素化を実現し、IT投資コストを大幅に削減可能です。

・柔軟なシステム連携
外部API の呼出により、生産管理システムや販売管理システムなどさまざまな他システムと柔軟に連携させることができます。 またCSV など外部データの取込も可能。お客様が蓄積された既存資産を無駄にすることなく、そのまま有効活用することが可能です。

>>資料の詳細を見る

DivaSystem

資料更新日:2021/08/26

DivaSystemとは?
実績No.1の連結ソリューションを貴社にも。
DivaSystemは、1,000社を超えるお客さまにご利⽤いただいている国内シェアNo.1(*)の連結会計システムです。
業務をガイドするメニューにより、連結決算の初⼼者もスムーズに業務を⾏うことができます。
また、国内外から多様なデータを柔軟に収集・レポーティングすることができ、制度連結はもちろん、⾃由な切り⼝での管理連結業務にも活⽤可能。
決算早期化や制度改正への柔軟な対応等のさまざまな課題に対して、豊富な標準機能でお客さまの連結経営強化を⽀援します。

Why ⽇⽴システムズ?
お客さまの業務改善を支える実績とノウハウがあります。
私たち⽇⽴システムズは、⽇⽴製作所の連結会計システムに10年以上携わってまいりました。そのシステムの保守運⽤を担い、連結業務に豊富な知⾒をもつメンバーを有することが⽇⽴システムズの強みです。
連結業務に精通したエンジニアが、DivaSystemの導⼊から構築、保守運⽤サポートまで、お客さまの業務効率化/業務改善を⽀援いたします。

⽇⽴システムズのDivaSystemソリューションの特⻑
①豊富な経験と導⼊実績
⼩規模から⼤規模まで、これまで蓄積したDivaSystem構築ノウハウから、お客さま要件に合わせた導⼊⽀援を実施します。また、これまでの知⾒をもとに、収集パッケージのテンプレートをご提供。短納期でのプロジェクトも⽀援します。

②導⼊から保守まで⼀貫したサポート体制
システム導⼊時のエンジニアが保守運⽤時も継続して対応することで、細やかなサポートを実現しています。標準的な電話・メールによるサポートのほか、収集パッケージの改修といったアプリケーション運⽤保守にも対応したサービスメニューを提供しております。

③幅広い領域をカバーしたワンストップ提案
DivaSystem以外、システム以外の部分も含めたカバー範囲の広さで、お客さまの課題解決を支援します。ITインフラやネットワークはもちろん、単体の会計システム等周辺システムのご提案や、RPAやチャットボット、各種アウトソーソングサービスを組み合わせた業務改革支援のご提案が可能です。

④ディーバ社とのパートナーシップ
2006年の販売提携のプレスリリース以降、DivaSystem開発元であるディーバ社と連携し、定期的な技術交流や、最新情報のキャッチアップを⾏なっています。

機能概要
・制度連結にとどまらない、拡張性に優れたグループ経営管理基盤。
DivaSystemは、制度上求められる制度連結と、連結経営上必要となる管理連結を総合的にサポートします。
収集・処理・出⼒の各機能に最適なデータモデリングにより⾼速処理を実現し、⼦会社の⼊⼒環境に最適なデータ収集⽅法で、連結決算処理を複数かつ同時に⾏うことができます。また、連結経営をバックアップする分析や加⼯のレポーティング環境を提供します。

>>資料の詳細を見る

クラウド会計システム「ドコデモ会計」

資料更新日:2021/08/26

「ドコデモ会計」は中小企業のために開発されたクラウド会計システムです。
あなたの状況に応じて、「ドコデモ会計」をご活用ください。

●初めてでも簡単に使える
「ドコデモ会計」は、簿記などの専門知識がなくても大丈夫です。
画面に従い直感的に操作でき、家計簿や小づかい帳の感覚で、気軽に操作できます。

●経理や税金などの質問
会員になると、メニュー画面に「サポート」というボタンが表示されます。
そこをクリックして、質問事項をご記入のうえ、送信してください。

●料金はいくら
月々5,000円(税別)、これで毎日の経理処理から毎月の試算表の作成、そして 決算報告書の作成も可能です。
さらに、経営分析機能、部門別計算機能等々、便利な機能が満載です。

○便利な機能はありますか?
経営分析機能で、前期比較・5期比較損益計算書をチェックできます!
予算管理機能で、毎月の予算をしっかりチェックできます!
決算予想機能で、今期の決算を予想ししっかり対策が立てられます!
その他、部門管理機能・経費精算書作成機能もあります。

 1. インストール不要、いますぐ使えます!
「ドコデモ会計」はインターネット上で利用する会計システムです。
だから個々のパソコンに「会計ソフト」をインストールする必要はありません。
インターネットに接続できるパソコンさえあれば、いますぐ利用できるのです。
 2. 入力がカンタン。経理の専門知識がなくても大丈夫!
「ドコデモ会計」は現金出納帳や預金出納帳の入力が中心です。だから経理の専門知識の無い人でも大丈夫。
家計簿をつける感覚で、会社の経理ができちゃうんです。
 3. バックアップ作業がいりません。
データのバックアップを取ったり、ソフトのバージョン・アップをしたり、会計ソフトにはめんどうなメンテナンスが付き物です。
「ドコデモ会計」は、メンテナンス作業はすべて、当社のサーバー内で行います。お客様はめんどうな作業は一切不要です。
 4. 3人同時に使えます!
3人それぞれにIDを作成できます。
帳簿ごとに担当者がいても、同時にログイン・入力できます。

>>資料の詳細を見る

大臣NXクラウド

資料更新日:2021/08/26

大臣NXクラウド
システム維持コストの削減、急速に変化するビジネス環境への対応、災害やサイバー攻撃へのBCP対策など、様々な観点から業務システムのクラウド化が進められています。
大臣NXクラウドは、契約者ごとにプライベートクラウド(専有環境)をご用意し、そのクラウド環境で大臣NXシリーズを利用するために必要な環境構築・製品導入・サポートなどをトータルで提供するソフトウェアサービスです。

大臣NXクラウドのメリット
・トップレベルのセキュリティ
Microsoft Azureで重要データを安全に保管。

・圧倒的レスポンス
RemoteApp採用による圧倒的な操作スピードを実現。

・運用コスト削減
サーバー準備やメンテナンス、インストールなどの作業不要。

・クラウド移行も安心
機能や操作性はそのまま、クラウドへの移行もラクラク

・世界トップレベルのセキュリティ、Microsoft Azureを採用
セキュリティやプライバシーの国際的コンプライアンスに準拠したクラウドプラットフォームMicrosoft Azureを採用。国内データセンターでの多重バックアップや、自動復旧で重要なデータを障害から保護し、情報漏えいや盗難などの不安も解消します。

・なりすまし・不正アクセスをブロック
機器認証/IP制限、二要素認証などの強固なセキュリティ機能に対応。なりすましや不正アクセスからお客様の大切なデータを守ります。

・ライセンス数の追加や、新たな大臣シリーズの導入も簡単
お客様のビジネスの発展状況に合わせて、1ライセンス単位での柔軟な拡張が可能です。

・法改正への速やかな対応
大臣NXクラウドのソフトウェアは自動でアップデートされ、常に最新バージョンが適用されます。法改正にも速やかに対応し、更新のための追加料金も発生しません。

無償体験
クラウドにご興味をお持ちの方や、移行をご検討中の皆様におすすめです。 気軽に大臣クラウドを1か月お試しください。

オンライン体験会・Webセミナー実施中
「大臣NXクラウド」「大臣スマート打刻サービス」「大臣スマート明細配信サービス」の機能説明・導入前のポイントを紹介するオンライン体験会(リモートデモ)や、バックオフィス業務をテレワークで実施した場合の課題と対応方法を紹介するWebセミナーを実施しています。
インターネット経由で気軽にご参加ください。

>>資料の詳細を見る

人事管理システム「人事大臣NX」

資料更新日:2021/08/26

抜群の操作性と柔軟性で人事管理を強力にサポート!
『人事大臣NX』は圧倒的な管理項目の自由度で、パーソナルデータを豊富に管理。帳票自由設計により、必要な帳票を自由に作成することが可能です。
また、『給与大臣NX』とのシームレスなデータ連携も可能。これからの人事管理業務を的確・迅速にサポートいたします。

人事大臣NXの特長
・高い拡張性とスムーズな処理
企業によって様々に変化する人材管理。それらのニーズにも柔軟に対応できる高い拡張性を実現。
組織改変や異動発令もスムーズに処理でき、仮配属時のシミュレーションも可能です。

・豊富な帳票と証明書発行
見やすく使いやすい帳票レイアウト。人材データを様々な角度で集計・分析し、スピーディに活用できます。
労働条件通知書の管理や、在職/退職証明書の発行など、厚生労働省のモデル様式に準拠した印刷物の発行に対応しています。

・給与システムとのシームレスな連携
『給与大臣』の社員情報と連携させることにより、社員の増減や部署異動などの際の処理を一元化。
業務処理の低減に繋がります。

・自由度の高い人事考課
オプション製品『人事考課ユニット』で、コンピテンシー型の考課が行えます。
絶対/相対評価やウエイトなどの細かな設定で、自由度の高い人事考課を実現できます。

機能紹介
●日常業務
・使いやすい、わかりやすいインターフェース
基幹業務のために極限まで単純化されたインターフェースは、思考や作業の妨げにならず、かつ快適なレスポンスを提供します

・写真検索
社員検索する際、登録されている顔写真の一覧を参照できます。所属による分類も行え、簡単に目的の社員を選択可能です。

・表形式入力(一括入力)
通常の個別入力に加え、表形式での入力が可能です。
表形式では一括変換などの便利機能も搭載し、まとめて情報を登録する作業の手間を大幅に軽減します。

・管理項目登録(社員/履歴/マスター)
一般的な管理項目以外に、ニーズに沿った管理項目を設計可能です。
パーソナルデータだけでなく、履歴情報として貸与品管理や研修履歴なども自由に追加して管理できます。

・入力画面設計
社員登録画面レイアウトを自由に編集可能です。使いやすい画面レイアウトに変更することで、日常業務の効率アップに貢献します。

・計算式機能
四則演算・大小比較といった一般的な計算から、入社日から○年後~といった日付演算など、幅広く応用できる計算式を設定可能です。
また各種関数の使い方説明や、検算による結果確認など、複雑な計算式の作成もしっかりサポート。

●異動・発令
・辞令登録・発令
異動対象の社員を一定の単位でまとめて辞令案として管理できます。
辞令案の発令によって自動的に社員の異動情報に反映でき、新規採用や部署異動の際の登録作業の手間が軽減されます。

・辞令書発行
発令する辞令に対して、辞令書の発行が行えます。
辞令書が発行済かどうかの状態が記録されており、再発行も簡単です。
辞令書の内容も自由なカスタマイズが可能です。

・異動シミュレーション
辞令登録で辞令案を複数作成し、それらが発令された場合にそれぞれどのような社員構成になるのか、帳票や組織図上で実際に確認できます。

・所属・役職改定
所属や役職を「改定」という区切りで記録できます。過去に遡った帳票などでも、その時点での所属役職を再現できます。

・組織図
基準日や表示する範囲などを設定し、組織図をExcel形式で作成できます。オートシェイプで出力するため、修正・編集も簡単に行えます。

●帳票・証明書
・管理帳票
社員台帳、住所録のような資料から、所属・役職別年収分布構成表などの分析資料まで、豊富にご用意しています。

・管理帳票
社員台帳、住所録のような資料から、所属・役職別年収分布構成表などの分析資料まで、豊富にご用意しています。

・集計条件
異動や査定には様々な条件での社員リストが必要になるもの。簡易・拡張の二種類のモードで柔軟かつ効率良く検索できます。

・労働条件通知書
厚生労働省のモデル様式にもとづいた、一般労働者用(常用・有期雇用型)/短時間労働者用(常用・有期雇用型)の労働条件通知書を作成・発行します。
社員ごとに過去の労働条件データを履歴として持つことができ、よく使用するデータをパターンデータとして登録できます。パターンデータを元に、複数社員データの一括登録も可能です。

・在職/退職証明書
社員の請求内容に応じて、印刷レイアウトのカスタマイズが可能です。また、退職証明書は厚生労働省のモデル様式に沿った形での印刷に対応しています。

●『給与大臣』との連携
『給与大臣』の社員情報と連携が可能です。『人事大臣』で管理している社員・家族・所属・役職・単価といった情報を『給与大臣』の社員情報に反映させ、『給与大臣』の年収情報を取り込むことができます。

●セキュリティ
・メニュー管理
グループ(メニューグループ)ごとに使用可能な機能・処理を制限できます。
「一覧表の参照はできるが出力はさせない」「社員データの入力・参照はできるが削除できない」「データのバックアップをとらせない」など、自由度の高い制限設定が可能です。

・データ管理
社員データの入力/参照範囲、データ登録時に入力可能な項目をグループ(データグループ)ごとに限定できます。

・データ設定
複数DBの運用時、アクセス可能DBをユーザー単位で設定できます。また、アクセス可能DBを起動する際の暗証コード入力の設定も可能で、二重のセキュリティ管理が行えます。

・ログ管理
各ユーザーの処理履歴を保存して一覧可能です。障害発生時、ログを調査することで、原因究明の手がかりにできます。
また、社員情報に対するアクセスログ(編集・閲覧・印刷など)の管理を行うことで、情報改ざんの防止やデータ漏洩対策として監視に役立てることができます。

・大臣認証
Windowsアカウントとは別に、『大臣』上にユーザーアカウントを作成できます。『大臣』起動時に、ユーザー名/パスワードによる認証を行います。

>>資料の詳細を見る

広告メニューで絞り込む

ジャンル

勤怠管理システム  / 営業支援・顧客管理(SFA・CRM)  / 名刺管理  / 基幹システム(ERP)  / グループウェア  / ビジネスチャット・社内SNS  / メール配信システム  / 請求書発行  / オンライン学習  / マーケティング  / Web会議システム  / プロジェクト管理・工数管理  / オンラインストレージ  / サーバー  / アンケート・リサーチ  / その他  / クラウドソーシング  / 問い合わせ管理・メール共有  / 人材管理・労務管理  / ワークフロー  / 経費精算  / 採用管理(ATS)  / ファイル転送  / 会計システム  / セキュリティシステム  / 遠隔監視システム  / 予算管理システム  / 債権管理システム  / 決済代行システム  / 連結会計システム  / 生産管理システム  / 在庫管理システム  / 倉庫管理システム  / 受発注管理システム  / 販売管理システム  / 原価管理システム  / 工程管理システム  / コールセンターシステム  / 会員管理・入金管理  / イベント管理  / ウェビナーツール  / WEB接客  / オンライン商談ツール  / チャットシステム  / 車両管理システム  / 新卒採用  / 中途採用  / 組織診断ツール  / ウイルス対策  / 暗号化ツール  / メールセキュリティ  / ウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)  / 不正侵入検知・防衛(IDS・IPS)  / セキュリティ診断  / 統合脅威管理(UTM)  / サービスデスク  / バーチャルオフィス  / 請求書受取  / マーケティングオートメーション(MA)  / マニュアル作成ツール  / 文書管理システム  / アルバイト採用  / 議事録作成ツール・ソフト  / 多言語翻訳ツール  / 新入社員向け  / 営業職向け  / 管理職向け  / マネジメント研修  / コンテンツ・マネジメント・システム(CMS)  / ランディングページ最適化(LPO)  / 入力フォーム最適化(EFO)  / 検索エンジン最適化(SEO)  / Web制作システム・ツール  / アクセス解析システム・ツール  / アプリ制作システム・ツール  / SMS送信サービス  / 動画配信システム  / リードジェネレーション  / コンテンツマーケティング  / 広告  / 反社チェックシステム  / 売掛金保証  / 与信管理  / IoTプラットフォーム

ターゲット

経営者 / 営業 / 人事 / 労務 / 総務 / 経理 / システム / その他 / マーケティング

目的

売上拡大業務効率化その他

料金体系

単発  / 継続

他にもこんな資料がダウンロードされています

新着資料

人気資料

こんなキーワードが検索されています

このページの先頭に戻る
▲ page top