書 オンライン との資料一覧

検索結果:53件の媒体が見つかりました。
クラウドレーダー
ONOFF
資料イメージ 資料概要
業界最安値水準で最低1ヶ月から使えるイベント管理システム「イーベ!」紹介資料

資料更新日:2024/06/05

「イーベ!」は、業界最安値水準の価格で、最低1か月からご利用可能なイベント管理システムです。会場開催でもオンラインでもイベントに必要な機能が揃い、それら全てを一元クラウド管理できるため、大幅な工数削減が可能です。申込者は会員登録なしで、最小2項目で申込みでき、約680万人以上にご利用いただいております。導入実績も約8万件あり、企業、自治体、大学、各種組合など幅広い業種の皆さまにご利用いただいています。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2022/08/23

人と組織の成長を見える化するジョブトレーニング支援クラウド「チームタクト」

■こんなお困りごとはございませんか?
研修を実施しても社員の反応がわからない
研修を業務に活かせているかがわからない
誰が、今、どんな仕事をしているのかがわからない
ちょっとした声かけができず、部下の悩みがわからない

チームタクトなら一気に解決します!

チームタクトは人と組織の成長を見える化するジョブトレーニング支援クラウドです。
オンラインでのOFF-JT(研修)やOJT(仕事を通しての学習)を効果的にサポートし、学び合いを通して、セルフマネジメントできる人材を増やします。

■オンラインに強い!チームタクトの主要機能
参加者の取り組み方や関りあいをリアルタイムで把握可能

・リアルタイム回答一覧
参加者の回答をリアルタイムで一覧表示されるため、取り組み状況が簡単に把握できます。

・コメント、いいね機能
講師や上司からのアドバイスや参加者同士のフィードバックなど、他者からの学びを支援します。

・ワードクラウド機能
参加者の回答の中で多く使われたキーワードを抽出し、可視化します。
全体像を容易に把握できるため、より効率的な研修がおこなえます。

・発言マップ機能
参加者同士の閲覧状況や、いいね・コメントが可視化されます。
例えば、誰が一番コメントされたかなど参加者の活動が直感的にわかります。

■メンバーの個性がもっと良くわかるオプション「診断サービス」!
"ぐるり"の振り返りをAI分析、個人のトリセツ(取扱説明書)を作成
人材発掘、人材配置、人材育成、人材採用など多岐にわたり活用が可能です。

経験学習サイクルを上手く回せているか、仕事上の性格診断、振り返り力の測定などが抽出されます。

■ジョブトレーニングの効果をさらに引き出すAI分析機能(β版)
オンラインならではの機能でOJT・OFF-JTが進化

・意見類似度マップ
参加者の書いたテキストを分析し、意見の近さを可視化

・振り返りAI分析
振り返りの質を高めていくために、内容をAIが分析・評価

■まずは無料体験!導入までの流れ
①無料体験
チームタクトの機能を2週間、実際に体験ください。

②お申込み
必要なアカウント数と利用期間をお伝えいただき、お見積りをいたします。
その後、専用の申込みフォームでご発注となります。

③運用開始
お申込み確認後、管理アカウントを発行します。
お客様側で担当者・参加者アカウントを登録し、ご利用ください。
※お申込みから1週間で利用可能

まずはお気軽にお問い合わせください!

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2022/07/07

Remobaアシスタントは、オンラインアシスタントサービス総合満足度No.1と評されているオンラインアシスタント・オンライン秘書です。
本サービスはオンラインアシスタントを選ぶ上で重要とされているホスピタリティが高いと利用者から多くの声をいただいています。「細かいところまで気がついてくれる」「ヒアリングが丁寧だった」「コミュニケーションがスムーズ」といったようにホスピタリティに満足していただいています。

>>資料の詳細を見る

スケジュール調整も給与計算も 社長の悩みを解決するオンライン秘書

資料更新日:2022/03/24

事業規模が拡大する企業には「いつ、バックオフィスの専任者を雇うのか」という問題が発生しがちです。忙しい社長や役員からの評価が高いバックオフィス業務を支援するオンライン秘書サービスの利用事例を紹介します。

こんな経営者、経営役員におすすめ
本来業務にもっと集中したい
社長がしなくても良い仕事から解放されたい
お金回りを信頼できる方にお任せしたい

税理士法人によるオンラインメインの秘書サービス
 税理士法人グランサーズを母体として立ち上げられたグランサーズベンチャーサポートは、オンライン秘書サービス「SUPPORT+iA(サポーティア)」を提供しています。庶務、財務、経理、人事・労務、総務など、バックオフィス業務を幅広くサポートするのが特徴です。スケジュール調整や資料の郵送等の単純業務から、給与計算や記帳代行等の専門性が求められることまで、社長や役員に紐付きがちなノンコア業務に幅広く対応しています。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2022/07/25

人と組織の成長を見える化するジョブトレーニング支援クラウド「チームタクト」

■こんなお困りごとはございませんか?
研修を実施しても社員の反応がわからない
研修を業務に活かせているかがわからない
誰が、今、どんな仕事をしているのかがわからない
ちょっとした声かけができず、部下の悩みがわからない

チームタクトなら一気に解決します!

チームタクトは人と組織の成長を見える化するジョブトレーニング支援クラウドです。
オンラインでのOFF-JT(研修)やOJT(仕事を通しての学習)を効果的にサポートし、学び合いを通して、セルフマネジメントできる人材を増やします。

■オンラインに強い!チームタクトの主要機能
参加者の取り組み方や関りあいをリアルタイムで把握可能

・リアルタイム回答一覧
参加者の回答をリアルタイムで一覧表示されるため、取り組み状況が簡単に把握できます。

・コメント、いいね機能
講師や上司からのアドバイスや参加者同士のフィードバックなど、他者からの学びを支援します。

・ワードクラウド機能
参加者の回答の中で多く使われたキーワードを抽出し、可視化します。
全体像を容易に把握できるため、より効率的な研修がおこなえます。

・発言マップ機能
参加者同士の閲覧状況や、いいね・コメントが可視化されます。
例えば、誰が一番コメントされたかなど参加者の活動が直感的にわかります。

■メンバーの個性がもっと良くわかるオプション「診断サービス」!
"ぐるり"の振り返りをAI分析、個人のトリセツ(取扱説明書)を作成
人材発掘、人材配置、人材育成、人材採用など多岐にわたり活用が可能です。

経験学習サイクルを上手く回せているか、仕事上の性格診断、振り返り力の測定などが抽出されます。

■ジョブトレーニングの効果をさらに引き出すAI分析機能(β版)
オンラインならではの機能でOJT・OFF-JTが進化

・意見類似度マップ
参加者の書いたテキストを分析し、意見の近さを可視化

・振り返りAI分析
振り返りの質を高めていくために、内容をAIが分析・評価

■まずは無料体験!導入までの流れ
①無料体験
チームタクトの機能を2週間、実際に体験ください。

②お申込み
必要なアカウント数と利用期間をお伝えいただき、お見積りをいたします。
その後、専用の申込みフォームでご発注となります。

③運用開始
お申込み確認後、管理アカウントを発行します。
お客様側で担当者・参加者アカウントを登録し、ご利用ください。
※お申込みから1週間で利用可能

まずはお気軽にお問い合わせください!

>>資料の詳細を見る

MAJOR FLOW  Z KEIHI

資料更新日:2021/10/08

経費精算が劇的に変わる!「MAJOR FLOW Z KEIHI」

MAJOR FLOW Z KEIHIは、申請から支払処理までを一元管理できるWeb経費精算システムです。
Webブラウザで承認されたデータの計上処理や仮払・戻入金管理や支払業務が行えます。
仕訳やファームバンキングデータが、会計ソフトや銀行オンラインシステムと連動します。

「MAJOR FLOW Z KEIHI」は20年以上にわたって蓄積されたお客様の要望やノウハウが組み込まれた経費精算システムです。パッケージ版とクラウド版を用意しており、クラウド版は中堅企業や大企業でも満足頂ける充実した機能の数々を月額3万円(税抜)からお手軽にご利用頂けます。

製品ラインナップにはワークフロー、就業管理の3製品を用意。全てのサービスが同じ画面から使えるのでユーザに分かりやすく、マスタも共通のため、管理者のメンテナンスも簡単。ペーパーレスと業務効率化を簡単に拡張できます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2016/09/27

あなたの時間を作るオンラインアシスタント/オンライン秘書を提供します。
クラウドソーシングを使うことによって、部署やあなた自身の時間を増やします。
人事/秘書/経理等の事務作業をオンラインならではの優秀な人材に任せてみませんか?

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2018/06/27

オンラインストレージは、ファイル保管用のディスクスペースにファイルをアップロードしてインターネット上で共有を実現するサービスです。取引先とのファイル受け渡し、複数人やグループ間でのファイル共有などが簡単に行えるのがオンラインストレージの特長です。クラウドストレージ、ファイル共有サービスなどとも呼ばれています。

ソフトバンクの法人向けオンラインストレージ(PrimeDrive・プライムドライブ)は、ビジネスシーンにおけるファイル送付・共有を安全、かつシンプルな操作で実現できる高いセキュリティのクラウド型サービスです。

PrimeDriveは、クラウド上での文書・プレゼンテーション・画像・動画ファイルなどの大容量ファイル共有ができるオンラインストレージサービスです。
法人向けの優れた管理機能で詳細なアカウント設定も可能です。

オンラインストレージ利用時のデータ受け渡しにおける情報漏えいを防止するうえで、法人利用で不可欠なセキュリティ機能(送信時の上長承認機能、ユーザ管理機能、アクセス権限を細かく制限可能な機能)などを備えており、大容量ファイルの送付や重要なファイルの受け渡しに適しているだけでなく、iPad、iPhoneを活用したペーパーレス会議やプレゼンテーションにも活用可能です。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2016/11/11

SkyDesk Projectsは、オンラインの プロジェクト管理ツールです。作業の計画と進捗の管理に役立ちます。 プロジェクト内のメンバーの交流を簡単にして、アイディアを議論し、最新の情報に保ちます。良質な成果物を納品するだけでなく、時間通りに完了することを約束します。 計画からタスク管理、ガントチャート作成、文書共有とコラボレーションまで、すぐに実施できます。

■プロジェクトの計画

マイルストーンやタスクリスト、タスクは、複雑なプロジェクトを簡単に管理できる単位に分割します。 サブタスク、繰り返しのタスク、依存関係を定義して、さらに正確に管理します。

■ガントチャート

ガントチャートは、計画と比較して、タスクの進捗の詳細を表示します。リソースを割り当てたグラフからは、誰が空いていて、誰が忙しいのかが分かります。

■プロジェクトの進行管理

フィードは、お気に入りのSNSを読むように、簡単にプロジェクトを常に最新の状態に更新します。タイムラインで簡単に過去の重要な投稿を確認できます。

■工数表で時間とコストを節約


プロジェクトのすべての作業は、簡単に請求できる時間と請求できない時間として記録できます。 工数表で作業を早く終わらせる方法を参照してください。

■レポート作成

SkyDesk Reportsは、詳細な解析ができるビジネスインテリジェントアプリです。SkyDesk Projectsと連携することで、チームの進捗がより深く理解できます。

■共同作業

従業員やクライアント、販社、コンサルタントと近くで、または離れた場所から、共同作業のツールを使って、みんながスムーズに作業を実施できます。 同時に共同作業して、効果的な決断をします。

■ドキュメント管理

テキストファイル、表計算シート、プレゼンテーション、その他ドキュメントをチームに共有して、一緒に作業します。バージョン管理システムが正しく機能します。どこからでもファイルを管理してアクセスします。

■Google 連携

SkyDesk Projectsは、Googleのユーザーに、GoogleドライブやGoogleカレンダーと連携機能を提供します。

■課題管理

課題の登録して、修正からテストまで管理します。ワークフローとビジネスルールを定義します。 GithubとBitbucketのコードの変更を管理します。

■iPhoneアプリ

プッシュ通知経由で、最新の更新を取得します。タスクを作成、編集、クローズします。ボイスメモを記録します。デバイスから、請求可能な時間を算出するタイマーの開始と終了をします。

■Androidアプリ

通知は外出先からも最新の更新を確認できます。どこにいても、ステータスの更新、工数表の記録、課題の登録、ドキュメントのアップロードができます。

■チャット
すべてのプロジェクトで、作成したサブグループで、または個人とチャットができます。これらの会話は、公開か非公開にできます。 チャットはアーカイブして、将来いつでも参照できます。

■フォーラム

他の人から意見が必要なプロジェクトは、フォーラム上でディスカッションできます。これらの投稿に関する通知は、特定のユーザーに送信されます。フォーラムの会話の効果について、 さらに詳しく

■Dropbox連携

Dropboxにファイルを持っている場合、これを簡単にProjectsに取り込んで、チームに共有できます。Dropboxと連携すると、簡単にドキュメントを同期できます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2016/09/29

NTTコミュニケーションズの法人向けオンラインストレージ。クラウドで仕事のファイルや大容量の写真・動画を安全にファイル転送。暗号化・IPアドレス制限などの高いセキュリティ。無料トライアルOK・初月無料で最大10000ID・1TB。コスト削減にもおすすめ!



<特長1 簡単・便利>

・専用ソフト不要

・Webブラウザーとインターネット環境があればすぐにご利用開始できます。
・取引先への導入もスムーズです。

・IDを持たない相手とも大容量ファイルを送信・受信

・ID保有者でフォルダーを作成してファイル共有

・部署単位やプロジェクト単位でフォルダーを作成し、メンバー同士でファイル共有することができます。

・スマホでいつでもファイルの閲覧

・日本語画面と英語画面が選択可能


<特長2 安心>

・お客さま専用のURL、画面で安心・快適に

・充実したセキュリティ機能

・アップロード/ダウンロード時のウイルスチェック。最長256bitの暗号化通信(EV SSL証明書)。サーバー上ではファイルは自動的に暗号化されて保存。その他、ユーザーアクセスに関する充実のセキュリティ機能が満載です。

・NTT Comの国内データセンター

・耐災害性に優れたビルにおいて充実した設備とセキュリティを確保。複数台ストレージに同時バックアップ、システム冗長化、24時間体制のシステム監視は国内データセンターだからこそ!インターネット環境は国内最大級のOCNバックボーンへ直結し安定運用を支えます。

・効率的なディスク利用をサポートする機能が充実

<特長3 経済的>

・月額料金固定でバイク便などのコストを削減

・充実したシステム管理者機能

・1Gバイトで最大1,000ID、1Tバイトで最大10,000IDまで作成可能。ユーザーID/パスワードの一括削除など、充実したシステム管理者機能でサポートします。

・無料トライアルでお申し込み前にご確認

・サービス開始月無料

・スモールスタートで利用開始、容量追加も2営業日以内に対応。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2016/09/12

「会議コストを下げたい。」「テレビ会議を導入したい。」「テレビ会議をリプレイスしたい。」「会議をペーパーレス化したい。」「モバイル端末をもっと活用したい。」「現場トラブルに迅速に対応したい。」「距離を超えて営業支援したい。」
WEB会議導入の動機はさまざま。
テレビ会議やペーパーレス会議導入にかかる高額な専用機器や初期費用なく、月々の運用費だけで、お手持ちのPCやタブレット、スマートフォンでどこからでも気軽に遠隔会議を始めませんか?

インターネットで多拠点から会議参加

■インターネットで多拠点から会議参加

どこからでもテレビ会議やペーパーレス会議。リアルタイムで映像音声&資料共有できる安心セキュリティのクラウドサービス。

■TeleOffice独自の高い資料共有技術

詳細までクリアに拡大縮小し、資料への書き込みがすばやく同期。元資料も書き込んだ資料も自動保存で安心。

■機能充実スマートデバイス対応

PCなしでもタブレット・スマートフォンで会議可能!PC同様の資料操作機能はもちろんクイックアップロード機能は必見!

◎多拠点から会議参加可能!

TeleOfficeはインターネットに繋がれば「どこにいても」「リアルタイムに」複数でコミュニケーションが可能です。
映像や音声はもちろん、資料やホワイトボード、画像に書き込みながらインタラクティブに情報を共有。
大会議室は大型モニターやBIG PADへ表示して、PCがなくてもiOS(iPad・iPhone)やAndroid、Windowsタブレットなどお手持ちのモバイルで、拠点や営業先、現場や自宅から、さまざまな場所からリアルタイムに関係者と状況を共有し、問題を解決することで、ビジネスがよりスピードアップします。多拠点から同時接続!

◎操作簡単!テレビ会議もペーパーレス会議もワンタッチで切替

シンプルで使いやすく。操作性や利便性を第一に考えたインターフェイスは、1~2回のクリックで目的の操作が出来るので、誰でもすぐに使いこなせるようになります。
マウス操作はもちろん、マルチタッチ対応でタッチパネル操作もとてもスムーズ。
PCならワンタッチ操作、タブレット・スマートフォンならスライド操作で、映像のみの表示や資料のみの表示へ切り替えられるので、テレビ会議・ペーパーレス会議などTPOにあわせてご利用ください。


◎専用機器不要のクラウドサービス

クラウドサービスの利点はローコスト。 Windows、iOS、Android 対応で、既存のIT 機器( PC・タブレット・スマートフォン) があれば、専用機器や初期費用なく、月額または年額使用料で運用いただけます。
ご契約後約2 週間でサービスイン。ご使用になるIT 機器へ、アプリケーションをインストールするだけなので、ビジネスにおける効果をスピーディに実感いただけます。お客様・ユーザの皆様の声をもとに、都度行われるバージョンアップも費用がかからないので、常に最新版をご利用頂けます。

◎安心セキュリティ

回線、端末、サーバーで守られる高いセキュリティ。
モバイル端末の紛失・盗難や、フィッシングによるID・パスワードの漏えいにも対応できるように、一般的なID・パスワード設定に加えて、端末単位への認証を与えることで、セキュリティをさらに強化。IDにひもづいて端末を登録することにより、管理者は、紛失した端末のアクセス権を削除したり、許可されていない端末からのアクセスを認めない設定ができます。
通信は、もちろん業界標準のSSL・AESで暗号化されています。
また、開催する会議や会議資料は参加者のIDに紐づいているので、会議参加者以外へ、会議の情報漏れの心配はありません。


◎社外パートナーはメールでゲスト招待

社外パートナーとのプロジェクト会議や顧客の遠隔サポートなど、単発の参加者を、IDがなくてもメールアドレスで開催会議へ招待(ゲスト参加)が可能です。
会議主催者以外の接続数内でゲストを招待できるので、打ち合わせや商談もオンラインでスピーディに。ゲストは、招待を行った会議主催者の承認なく会議への参加は出来ないので、セキュリティもご安心いただけます。

※ルーム制でご利用頂けます。

>>資料の詳細を見る

導入実績5000社以上!販売・在庫管理システム「アラジンオフィス」

資料更新日:2022/05/19

■アラジンオフィスとは
中堅・中小企業様を中心に、5000社以上のユーザー様に販売から運用、保守までを一貫して行っているアイルの豊富な知識とノウハウから生まれた、販売管理・在庫管理パッケージシステムです。
多くのお客さまの声を反映し、販売管理に必要な豊富な機能を標準搭載した完成度の高いパッケージで、各業界特有の商習慣に対応。テレワーク・在宅勤務にも対応したクラウドでのご提案も可能です。ユーザーリピート率は98.4%。

■アラジンオフィスの製品力
Point①
多くのお客さまの声を反映した完成度の高い販売・在庫管理パッケージ
5000社以上の導入実績から、お客さまの声を1つひとつパッケージへ反映。販売・在庫管理に必要な豊富な機能を標準搭載しており、カスタマイズなしでもご利用いただけます。その他、生産管理、輸入管理、プロジェクト管理など、業務や業態にあわせて豊富なオプションもご用意。テレワーク・在宅勤務にも対応したクラウドでのご提案も可能です。

Point②
あらゆる業種・業態に対応
卸・商社、製造・加工、小売業のほか、ファッション、食品、医療、鉄鋼、ねじ業界をはじめとした各種特化業種パッケージがあり、そのほかにも多くの業種・業態の企業さまに幅広くご利用いただいています。各業種ノウハウはもちろんのこと、業種ごとにあわせたカスタマイズ事例も多数ございます。

Point③
豊富な外部システム連携
アイルで開発・提供しているBtoB EC・Web受発注システム「アラジンEC」の標準連携をはじめとして、会計システム、オンライン請求書、WMS、RFID、BI・分析ツールなど、さまざまなシステム連携事例があります。

■アラジンオフィスの体制力
Point①
アイルのトータルソリューション
Webとリアルの両面から支援するアイル独自の「CROSS-OVERソリューション」は、お客様のビジネス変革をより強固なものにします。

Point②
貴社に合わせた最適なご提案
業種・業態に精通した知識・ノウハウを持つ専任の営業担当が、業界特有の課題・悩みを解決できるように貴社に合わせた最適なご提案をいたします。

Point③
導入前から導入後まで、安心のフォロー体制
お客さまと共通認識を持つための要件定義や分析の実施、また、導入後も操作指導だけでなく稼働判定や課題管理もしっかりと行います。
そんなサポート体制がお客さまから評価され、ユーザーリピート率は98.4%を誇ります。

お客様に合わせた事例をご紹介いたしますので、お気軽にお問合せください。

>>資料の詳細を見る

STORES 請求書決済

資料更新日:2021/12/06

お店キャッシュレスをかんたんに。
オンラインでかんたんに決済ページがつくれます
決済用のウェブページを作成してURLを送信するだけで、お支払い場所がお客さまの手のひらに。
お店の方は手間のかかる請求書作成や、入金の確認作業から解放され、お客さまは時間や場所を問わず決済でき、満足度アップにもつながります。

■STORES 請求書決済 でできること
・多言語対応
ひとつの請求書(決済用のウェブページ)を作成すれば、自動的に多言語対応されたウェブページが作成されます。

・デザインカスタマイズ
お店のイメージに沿ったデザインでお客さまにより心地よくお支払いいただけるようになります。

・アプリなしで使える
PC、スマホ、タブレットのWEBブラウザですべてのステップが完了します。

>>資料の詳細を見る

きりんカルテ

資料更新日:2021/12/06

いつでも、どこでも、誰でもつながるみんなのカルテ:きりんカルテ

■きりんカルテの主な機能
豊富な機能が標準搭載
きりんカルテは、基本的な電子カルテの機能をはじめ、以下の機能を標準搭載。
これらの利用に関わる追加費用は一切発生しません。

・予約機能
患者さんからのご予約がきりんカルテに連動。
患者さん向け予約ツールで受付対応の手間を削減。

・在宅機能
在宅医療に特化した機能を実装。
訪問スケジュールを事前に作成・管理できます。

・自由診療機能
1クリックで保険診療/⾃由診療カルテを切替。
自由診療のみのクリニックでもご利用いただけます。

・画像撮影アプリ
カルテと連携した専用アプリで
撮影した写真をカルテにそのままアップロード。


■きりんカルテが選ばれる理由
・導入コストを抑えられる
きりんカルテは、価格設計もシンプルでわかりやすく、また、安価にはじめられる電子カルテとしてご好評いただいています。

・場所を選ばず利用可能なクラウド型
クライアント証明書が入った端末からであれば、外出先などどこからでも利用が可能なため、訪問診療・往診など在宅医療にも最適です。

・日医標準レセプトソフト「日レセクラウド」連動
レセプトコンピューターは、日本医師会ORCA管理機構株式会社がクラウド上で提供するORCAサービス「日レセクラウド」を利用。

・安心のサポート体制で導入をご支援
きりんカルテの導入に関するご相談や、システム稼働後のサポートは、きりんカルテとサポート提携を結んだ代理店(サポートパートナー)がご対応。

>>資料の詳細を見る

box 【クラウドストレージ】

資料更新日:2021/11/17

データをクラウドストレージに保存
ファイルをクラウドに保存し、あらゆるデバイスからアクセス

10GB の無料オンラインストレージを使ってデータを整理
Box を使用すれば、あらゆる種類のファイルをオンラインで保存し、
コンピュータ、スマートフォン、タブレットなどから、
いつでもどこでも簡単にファイルにアクセスできます。

写真やビデオから財務情報に至るまですべてのファイルを、デスクトップと同様に、
フォルダごとにオンラインでセキュアに管理できます。

■シンプルなオンラインバックアップと共有

① 添付ファイルはもう不要
大きなサイズのファイルでも、メールを使ったシンプルなリンクや Box を直接使用して、
簡単に共有できます。

②どこにいても、すべてのデータにアクセス可能
オンライン/オフラインにかかわらず、どこからでも、
あらゆる種類のファイルを表示、共有、編集できます。

③オンラインでコラボレーション
フォルダを共有のオンラインワークスペースに変換して、
Microsoft Office 365 や Box Notes で共同編集できます。

④セキュアなクラウドバックアップ
Box でファイルを安全に保存すれば、
ハードドライブのクラッシュで大切なドキュメントを失ってしまう心配が一切なくなります。

■ファイルを安全に保護
Box にはエンタープライズ向けのセキュリティ機能を搭載しているため、
ファイルやフォルダのアクセスを完全にコントロールすることが可能です。

パスワードで保護したリンクを使用して機密文書を共有したり、共有リンクに有効期限を設定したり、単にそれらのファイルを削除したりして、必要なときに必要な人たちのみで共有できます。

>>資料の詳細を見る

meet in

資料更新日:2021/10/20

面倒なログイン、アプリのダウンロード不要。
国産オンラインツールでセキュリティ対策も万全。
PCでもスマホでも1秒でオンラインミーティング

■meet inの3つの特徴

①簡単・らくらくいつでも、どこでもURLを作成するだけ
meet in用のURLを共有するだけで接続スタート。
アプリのダウンロードやログイン・固定回線は一切不要です。

②便利・使いやすいビジネスシーンで活躍する機能が満載
資料共有機能や会議の議事録機能など、ビジネスシーンで活躍する機能が満載。
新機能も随時アップデートしています。

③安心・サポートオンラインの活用が初めてでも安心
使い方がわからないなど、活用に不安なことはお問い合わせください。
丁寧にサポートいたします。

■ビジネスシーンに活躍する機能(一部)
資料・画面共有
契約書捺印
複数人接続
名刺表示
チャット
固定電話

>>資料の詳細を見る

ラクフィス

資料更新日:2021/10/13

会社の経営、 ラクラクに。
ソーシャルシェアードサービス、『ラクフィス』
労務、給与計算、経理を丸ごと頼れるアウトソーシング型の
オンラインプラットフォームです。

■ラクフィスとは
・労務・経理の最適な業務フローとシステムを組み合わせてパッケージ化
・バックオフィス業務の引継ぎが不要で、スピーディかつリーズナブル
・コア業務にフォーカスでき、よりクイックな事業成長を実現可能

■ラクフィス導入のメリット
コア業務に集中出来る生産性の高い環境の実現と、素早い意思決定をご支援します。

・引継ぎ不要
標準業務フローが設計済みだから、作業手順をイチから伝える煩わしさなし。

・習熟不要
給与計算や会計のシステムを細かく理解しなくても大丈夫。労務や経理の細かい知識も不要。

・作業不要
事務作業をまるっと任せられるから、担当者を採用しなくてOK。

■ラクフィスが解決する課題
これまでにない革新的な経営パッケージとしての機能をご提供します。

・経営者・経営幹部がバックオフィス作業に忙殺されている
→標準業務フローが設計済みだから、作業手順をイチから伝える煩わしさなし。
一番面倒なシステム初期設定やデータ移行もお任せ。最短15日で利用スタートが可能。

・システムを使いこなせず、ミスやトラブルが多発している
→システムと運用を一体で任せられるから、給与計算や会計のシステムを細かく理解しなくてOK。労務の手続きや経理の細かい知識もなくてOK。

・バックオフィス作業が属人化、無駄が多くて処理が終わらない
→事務作業をまるっと任せられるから、担当者を採用しなくてOK。
社労士や税理士には対応してもらえない、銀行振込や雇用契約書作成なども、
作業結果を確認、承認するだけ。

・アウトソーシングはミスが心配・・・
→事務処理はパーソルグループのオフィスセンターが担当。
人材・BPO大手のパーソルグループの高いセキュリティレベルと
安定した業務品質で提供いたします。

>>資料の詳細を見る

99designs

資料更新日:2021/09/03

99designsはVistaprintによるグラフィックデザインサービスです。世界中のクリエイティブなプロのデザイナーと簡単にお仕事ができます。目を引くカスタマイズデザインで、あなたのブランドを構築しましょう。

●あなたのニーズに応じて選べる依頼方法
私たちの実績のあるクリエイティブプロセスで、高品質のカスタムデザインを手に入れることができます。世界中からのクリエイティブ専門家が世界でたったひとつのあなただけのデザインを作成します。
・デザイナーに直接依頼する
あなたのプロジェクトにぴったりのデザイナーを簡単に見つけて、直接お仕事を依頼できます。

・コンペを開催する
当クリエイティブコミュニティのデザイナー達があなたのコンペに参加します。集まった提案から、採用するデザインを決定します。

●99designsは、起業家が素晴らしいデザインを簡単に手に入れることができる

●ロゴ、ウェブ、書籍表紙デザインなど多数のジャンル!
ロゴからウェブまで、90以上のカテゴリーからあなたにぴったりのデザインを手に入れることができます!ビジネス規模や用途に問わず、お客様のあらゆるニーズにお応えします。

●代理店のニーズに応じたデザインサービス
いつでも当社のグローバルプロデザイナーネットワークにアクセスし、プロデザイナーをオンデマンドで雇うことができます。当社の代理店向けのプレミアムサービスで、プロジェクトごとに最適なデザイナーをご紹介します。

依頼できるカテゴリー
・オンライン移行
・ロゴ&アイデンティティ
・ウェブ&アプリ
・ビジネス&広告
・衣料品&販促品
・アート&イラスト
・パッケージ&ラベル
・書籍&雑誌  など

>>資料の詳細を見る

Jworker

資料更新日:2021/09/01

Jworkerは、タスク管理、在留資格の期限管理、“特定技能”外国人労働者の検索、文書管理まで、
外国人労働者の受け入れから帰国まで通算5年間の終了までの業務を継続的に管理できるシステムです。

~Jworker 3つの特徴~

①スマートフォンでいつでもどこでも最新データをチェック
Jworkerはクラウド上ですべてのデータを管理するので、インターネットにつながる端末(パソコン、スマホ、タブレット)さえあれば、いつでもどこでもスケジュールをチェックしたり、必要なデータを呼び出したりできます。

専用のソフトやアプリをインストールする必要もありません。

しかも、データに更新があればすぐに反映されるので、常に最新のデータを全員で共有できます。

例えば、海外などの出張先で、ある“特定技能”の外国人労働者データが必要になった時に、都度日本に連絡してメールでデータを送ってもらう、、、などといった面倒なことをする必要はありません。

スマホからその場ですぐに見たいデータを閲覧できます。

もちろん、スケジュール管理もスマホからできるので、あなたがいつどこにいようと、常に適切な指示を出すことができます。

②ストレージサービスの専門家だから実現できる高い安全性
Jworkerを開発した私たちファイブテクノロジー株式会社はもともとオンラインのストレージサービスを専門とする会社です。

ストレージサービスとは企業や個人向けにインターネット上の大規模な記憶装置(ストレージ)を提供して、お客様の大切なデータを管理するサービスですが、それだけに高度な安全性と利便性、そしてスピードが求められます。

特に安全性に関しては、たったひとつのバグが致命的なエラーになる可能性があるため、開発期間の2倍以上の時間をかけてリリース前のテストを行なっています。

Jworkerは、10年にわたって培ったこのコアテクノロジーを最大限に活用することで、安心かつ快適なデータ管理サービスを実現しました。

また、当社は創業以来、情報セキュリティ対策に企業全体で取り組んでおり、2016年にはISO27001を取得。トラブルなしで安全に運営しております。

③法改正やリクエストに応じてシステムを随時アップデート
Jworkerは、2019年4月から施行した「出入国管理及び難民認定法」の登録支援機関の認可申請を前提に、某大手人材企業様がこの分野での事業拡大を進めるために同社より依頼を受けて開発したシステムです。

そのため、法改正に対する対応はもちろん、現在もお客様の声をヒアリングしながら、より快適に使えるようにシステムのアップデートを随時行っています。

「こんな機能があったらいいのに」「もう少しここを使いやすくできないかな」あなたのリクエストをお聞かせください。

法改正への対応はもちろん、お客様のお声をヒアリングしながら、システムのアップデートを随時行っていきます。

※内容によってはご要望にお応えできない場合もありますので、予めご了承ください。

~Jworkerの主な機能~
①入社前タスク管理と関連書類の紐づけ
・入社前タスク管理は、外国人労働者の一括登録処理により自動的にタスク管理スケジュールが作成されます。
その時に、入社前区分が海外の場合と国内の場合とでは必要なタスクが変わりますので
判別して作成されます。

・さらに、タスクごとに必要な関連書類を登録できます
(TOPページにあります参考様式一覧からタスクに必要な文書を取り出して登録)。

必要なタスクマスター項目は、もちろん自由に追加・変更可能です。

②入社後タスク管理(在留カード)
在留カード情報(カード番号、許可年月日、在留資格、在留期限、在留期間)を入力すると自動的に在留カードのタスク管理が実行されます。

また警告通知メールをONにすれば「期限」の90日前、30日前、1週間前に自動通知します。

③入社後タスク管理(通算在留期限)
在留許可年月日を起点として通算5年間の在留期間を自動管理し、画面上でいつでも確認できます。
また警告通知メールをONにすれば「期限」の180日前、90日前、30日前、1週間前に自動通知します。

④入社後タスク管理(定期報告)
受入機関の定期報告は、3か月に1回実施しますので1月、4月、7月、10月を期限にタスク管理されます。さらに、タスクごとに必要な関連書類を登録できます。
入社前タスクと同様にTOPページにあります参考様式一覧からタスクに必要な文書を取り出して
登録できます。

⑤外国人労働者一覧検索
外国人労働者一覧の検索とダウンロードができます。
検索条件は、名前、国籍、受入機関、入社日、在留期限、ステータスです。
ダウンロードしたデータを簡単にEXCELで加工編集できます。

⑥受入機関との共有、受渡しフォルダ
受入機関と外国人労働者にそれぞれ共有と受渡しのためのフォルダを用意しました。
受入機関のフォルダでは、関連書類(契約書、支援計画書など)やオリエンテーションで使用する書類一式、請求書などの項目名でフォルダを作成し、そこにデータを自由にアップすることで受入機関とのデータの共有・受渡しを行えます。
外国人労働者のフォルダでは、個人の在留カード情報表裏の画像や口座情報などを受入機関担当者と共有し活用することができます。
アップした際にはメール通知で相手に通知できます。

~多彩な機能~
・入社前タスク管理
入社日を起点としてタスク管理を自動作成します。入社前区分は海外、国内どちらでも対応。
更に独自のタスクを登録して自由にカスタマイズ可能です。
新しい法律改正にも柔軟に対応します。

・入社後タスク管理(在留カード期限)
外国人労働者ごとに異なる期限(1年、6か月、4か月)を自動的に管理して
画面表示とメール通知でお知らせします

・入社後タスク管理(通算在留期限)
外国人労働者が1号の場合、通算在留期限が5年のため、
入国日が異なる外国人労働者を自動的に期限管理を行い画面表示とメール通知でお知らせします。

・入社後タスク管理(定期報告)
外国人労働者が入社した後、3か月ごと(1月、4月、7月、10月)に定期報告する必要があるので、
画面表示とメール通知でお知らせします。

・タスクと関連文書の紐づけ
入社前、入社後ともタスクと関連する文書の紐づけが1タスクに20文書まで登録できます。
登録する際、TOP画面の参考様式一覧から必要な文書をダウンロードして登録できます。

・入社後タスク管理(随時報告)
外国人労働者の場合、4つの届出書の選択と関連書類の紐づけと期限設定し画面表示とメール通知で
お知らせします。
受入機関の場合は、タスクのみを期限設定し画面表示とメール通知でお知らせします。

・外国人労働者 検索一覧
登録されている外国人労働者に対して、名前、国籍、受入機関名、入社日、在留期間、ステータスで
検索しCSVにてダウンロードできます。EXCELにより加工修正可能です。

・受入機関との共有フォルダを用意
入管に提出した書類や届出書、在留カード情報などを受渡ししたり必要な時にいつでも確認できます。
そのため、受入機関からの質問や対応を減らせ業務効率が上がります。

・参考様式一覧
タスクごとに必要な書類を業務ごとに整理整頓して表示します。
必要な時にダウンロードしてタスクごとに登録できます。
常に最新の状態で表示されるので様式が変わった場合も直ぐに対応可能です。

・入社前のタスク管理の進捗状況を表示
入社前のタスク管理の進捗状況をスマートフォンの画面で確認できます。

・入社後のタスク管理の進捗状況を表示
入社後のタスク管理の進捗状況を確認できます。
具体的には、在留カード期限、通算在留期限、定期報告です。

・外国人労働者の検索表示
登録されています外国人労働者に対して、
名前、国籍、受入機関名、入社日、在留期間、ステータスで検索して一覧表示できます。

・関連書類などの文書データを確認
入管に提出した書類や届出書、在留カード情報などの文書データなどをいつでも確認できます。
また、在留カードの表と裏のデータをスマートフォンで撮影してアップできます。

>>資料の詳細を見る

G-WORKER

資料更新日:2021/09/01

G-WORKERは、申請書の作成から、書類提出のスケジュール管理、作成したデータの管理まで、
外国人技能実習生の受け入れに関わるすべての業務を一括で行えるシステムです。

~G-WORKER 3つの特徴~

①スマートフォンでいつでもどこでも最新データをチェック
G-WORKERはクラウド上ですべてのデータを管理するので、
インターネットにつながる端末(パソコン、スマホ、タブレット)さえあれば、
いつでもどこでもスケジュールをチェックしたり、必要なデータを呼び出したりできます。

専用のソフトやアプリをインストールする必要もありません。

しかも、データに更新があればすぐに反映されるので、常に最新のデータを全員で共有できます。

例えば、海外などの出張先で、ある外国人技能実習生のデータが必要になった時に、
都度日本に連絡してメールでデータを送ってもらう、、、などといった面倒なことをする必要はありません。

スマホからその場ですぐに見たいデータを閲覧できます。
もちろん、スケジュール管理もスマホからできるので、あなたがいつどこにいようと、常に適切な指示を出すことができます。

②ストレージサービスの専門家だから実現できる高い安全性
G-WORKERを開発した私たちファイブテクノロジー株式会社はもともとオンラインのストレージサービスを専門とする会社です。

ストレージサービスとは企業や個人向けにインターネット上の大規模な記憶装置(ストレージ)を提供して、
お客様の大切なデータを管理するサービスですが、それだけに高度な安全性と利便性、そしてスピードが求められます。

特に安全性に関しては、たったひとつのバグが致命的なエラーになる可能性があるため、
開発期間の2倍以上の時間をかけてリリース前のテストを行なっています。

G-WORKERは、10年にわたって培ったこのコアテクノロジーを最大限に活用することで、
安心かつ快適なデータ管理サービスを実現しました。

また、当社は創業以来、情報セキュリティ対策に企業全体で取り組んでおり、
2016年にはISO27001を取得。トラブルなしで安全に運営しております。

③法改正やリクエストに応じてシステムを随時アップデート
G-WORKERはもともと、ストレージサービスのお客様だった某協同組合様のお悩みに応える形で開発したシステムです。
なので、法改正に対する対応はもちろんのこと、今でもお客様の声をヒアリングしながら、
より快適に使えるようにシステムのアップデートを随時行っています。

「こんな機能があったらいいのに」「もう少しここを使いやすくできないかな」あなたのリクエストをお聞かせください。
法改正への対応はもちろん、お客様のお声をヒヤリングしながら、システムのアップデートを随時行っていきます。
※内容によってはご要望にお応えできない場合もありますので、予めご了承ください。

~G-WORKERの主な機能~
①スケジュール自動生成機能
入国予定日、入国日を入力するだけで、外国人技能実習生の入国単位毎にスケジュールが自動生成されます。
外国人技能実習生を受け入れるにあたっては、1号技能実習計画認定申請、在留資格認定申請、2号1年目資格変更申請など、3年間で17項目にも及びますが、これらのスケジュールが入国日を入力するだけで自動生成されます。
また、スケジュール項目は自由に追加、変更することができます。

②自動アラート機能
スケジュールを常にチェックしていなくても、各項目の期限が迫ってくると、自動的に画面上にアラートが表示されます。
このアラートによって、「今、何をすればいいか」が明確に分かるので、
期限に遅れることなく確実に作業を進めることができます。

アラートの種類は「締切日」「案内」「警告」の3種類。これらの表示開始日は自由に変更することができます。

③進捗管理&作業者確認機能
スケジュール項目毎に作業状況を選択するだけで進捗管理と作業者確認ができます。例えば、、、
書類作成中
申請中
完了
実施しない
など、「誰が」「いつ」「どこまで」作業したかが一目でわかります。
誰が最終作業者なのかがわかるので、担当者に詳しい状況を確認することも、
その作業を他の人が引き継ぐことも簡単にできます。

④申請書作成機能
最初に監理団体、送出し機関、実習実施者及び技能外国人技能実習生のデータを入力しておけば、申請書ごとに必要な項目にチェックを入れるだけで、ワンクリックで簡単に申請書を作成できます。
もちろん、スケジュール管理機能と連携しているので、スケジュールに合わせて期限に遅れることなく書類作成を行えます。

⑤データ管理機能
申請書を印刷すると同時に、申請書のPDFデータが作成されます。
作成されたデータは所定のフォルダに自動的に振り分けられて保存されるので、後で探すのに苦労しません。
例えば、「Aの会社の3期生のBさん」という外国人技能実習生の資料を探すときも、簡単に素早く探し出すことができます。
また、在留カード等を写真撮影してその場でスマホからアップしたり、それを事務所で確認したりといったことも可能です。

~多彩な機能~
・手続きの期限管理
入国予定日または入国日を入力すると自動的に手続きスケジュールを作成。進捗状況の管理ができます。

・受入先企業&入国日単位の申請書管理
提出した申請書データを管理。ドラッグ&ドロップでデータをアップできます。

・過去提出した申請書管理
過去に提出した申請書データを管理。フォルダにドラッグ&ドロップでデータをアップできます。

・途中帰国管理
途中帰国した情報を常に記録し、必要な期間で検索でき、受入企業・入国日毎に第1号~3号技能実習生毎の人数を
画面で確認できます。

・失踪管理
失踪した情報を常に記録し、必要な期間で検索でき、受入企業・入国日毎に第1号~3号技能実習生毎の人数を画面で確認できます。

・申請書システムとの連携
弊社提供のAPIを利用した申請書作成システムは、申請書データを直接アップできます。
また、PC上の申請書データも手動でもアップできます。

スマートフォンでの手続き期限管理表示
手続きの期限情報をスマートフォンで確認できます。

・スマートフォンでの申請書データの確認
申請書データをスマートフォンで確認できます。

>>資料の詳細を見る

Gengo

資料更新日:2021/08/31

Gengoのサービス紹介
翻訳、文字起こし、コンテンツ要約などの、複数サービスに対応しております。Gengoのプラットフォームを利用してコンテンツに関するニーズをまとめて満たすことができます。

対応サービス
・翻訳
70以上の言語ペアでプロによる翻訳を迅速、低価格、かつスケーラブルな形で提供しています。Gengoの総合されたAPIを通じて大量のコンテンツを扱うこともできますし、オンライン注文フォームを通じたオンデマンド型の翻訳サービスをご利用いただくこともできます。

・文字起こし
音声データや動画の文字起こしを迅速、正確、秘密厳守で行い、プレーンテキストや字幕として提供します。36カ国語に対応。アドオンとして通常よりも迅速なサービスの提供もでき、複数言語の音声データやタイムコード、追加のファイルタイプにも対応します。

・校正
単なるタイプミスからより複雑な文法上のエラーまで、実績ある校正者が貴社のコンテンツを完璧になるまでチェックします。構文、句読点、文法、用語統一、形式、構造、文体に至るまであらゆるエラーを修正します。

・コンテンツ要約
URLや文書としていただいた複雑なコンテンツをお客さまに代わって短く、わかりやすく要約し、他者と共有する際に情報過多で大切な情報が埋もれてしまわないようにお手伝いします。

・コンテンツ分類
該当するキーワードを使ったタグ付けも含め、貴社のコンテンツを的確に分類して体系化します。分類の対象が画像であれ、商品説明やWebサイトであれ、迅速かつ正確な分類をお約束します。

・コピーライティング
経験豊かなコピーライターが、トラフィックから見込み客を獲得するためのお手伝いをいたします。ブログ記事、Webサイト、プレスリリース、Eメール、SNS投稿、レポートなどを対象とします。

・コンテンツ作成
これ以外にも特定文章の類似文章作成や、予想される質問や回答、チャットボット用会話テンプレートの作成など、特別なニーズのあるコンテンツを作成します。このほか読み手に不適切な語句のリスト作成なども行います。

・品質評価
コンテンツや音声ファイルにネイティブチェックを行い、所定の条件や品質基準を満たしているかどうか評価します。機械による音声が自然に聞こえるかどうか判断したり、投稿されたコメントの中からもっとも適切なものを選ぶ作業なども行います。

・機械翻訳の品質評価
機械翻訳のエラーを修正してミスのない自然な翻訳にします。指示や用語集に従っているかどうかの評価や、指示された文体やトーンで書かれているかどうかの判断、複数の翻訳から最適なものを選択する作業なども行います。

・感情分析
特定の語句を抜き出すことで、コンテンツが肯定的か否定的か中立的かの判断を行います。特定のトピックについてどのように感じているかを把握するためによく使われる方法で、ソーシャルメディア、顧客サポート、ユーザーフィードバック、口コミ、チャットボットなどで実施できます。

>>資料の詳細を見る

サグーワークス

資料更新日:2021/08/31

サグーワークスは、株式会社ウィルゲートが運営する記事作成代行サービスです。
記事制作を依頼/外注したい方、webライティングを仕事にしたい方の両方を繋ぐサービスです。

発注企業数 累計 3,600 社

総ライター数 285,716 人

記事作成を依頼する流れ
①プランを選ぶ
用途や目的に合わせてプランをお選びください。
専任コンサルタントがご提案から納品まで行うオーダーメイドプランと、 web完結で1記事からご発注いただけるオンライン発注プランがあります。

②作りたい記事
作成したい記事のテーマや目的、SEO目的の場合にはキーワードを決め、記事の構成(記事企画)を設計します。 オーダーメイドプランの場合は、専任のコンサルタントがお客様へヒアリングしご提案いたします。その後、お見積もりいたします。

③納品
お見積もり内容に承諾いただきましたら、記事作成を開始します。 (オーダーメイドは請求書後払い、オンライン発注は先払いです。) ライターへの依頼内容のレギュレーションから募集、 チェックや納品管理まで全てサグーワークスが承ります。

ライティングの仕事の流れ
①ライター登録する
サグーライティングのアカウントを作成します。 プロフィールのほかに、資格や経歴などの情報があると、よりスキルにあった執筆活動依頼が届きます。

②仕事を探してライティング
案件一覧から自分に合った依頼を選択し、ルールに沿ってライティングをします。 ライターランクによって、受けられる案件や報酬が変わります。 こぶたの鉛筆では、ライターの方向けにwebライティングのコツなどの役に立つ情報を提供しています。

③報酬を受け取る
記事が完成したら投稿をします。 独自の記事チェックツールと、チェック者による内容と誤字脱字チェックを行い、 問題がなければ承認されポイントが付与されます。 ポイントが溜まったら換金しましょう!

>>資料の詳細を見る

ココナラ

資料更新日:2021/08/31

得意を売り買いスキルマーケット
ココナラは、ビジネスからプライベート利用まで、個人のスキルを気軽に売り買いできる日本最大級のスキルマーケットです。

ココナラの3つの特徴
①比較してお得
200種類以上のカテゴリから豊富なサービスを簡単に比較検討できます。細かな提供方法から評価まであらゆる情報をもとにお得に利用できます。

②オンラインで完結
サービス提供はすべてオンライン上で行います。時間や場所を気にせず、テキスト・ビデオチャット・電話・コンテンツと幅広く取引が可能です。

③安心・安全
購入・販売の際のお金のやりとりはココナラが仲介するので安全です。365日運営でのサポートも行っております。

●購入者の方ができること
・出品サービスの購入
200種類以上のカテゴリで出品されているサービスを簡単に比較検討しながら、豊富な決済手段で簡単に購入することができます。

・見積り依頼
サービス情報や出品者のプロフィール情報をもとに、依頼したい内容に応じて購入前に見積もり依頼やカスタマイズの相談をすることができます。

・提案を募集する
欲しいサービスが見つからない、探す手間を省きたいときは、仕事の依頼内容を投稿することでぴったりの提案をもらうことができます。

・記事の閲覧・購入
ブログコンテンツを閲覧したり、出品者が書く記事を参考にサービス購入を検討することができます。

●サービス購入の簡単4ステップ
①検索
カテゴリ絞り込みやキーワード検索をもとに、サービスを絞り込みます。

②比較
金額・納期・サービスの提供形式など豊富な情報をもとに、比較検討します。

③購入
自分にあった決済手段で、気に入ったサービスを購入します。

④やりとり
購入後はトークルーム内で出品者とチャット形式でやりとりします。

●出品者の方ができること
・サービスの出品
ご自身のスキル・経験を活かしながら、希望の金額で簡単にサービスを出品することができます。

・スキル・経験のアピール
スキルや経験、ポートフォリオ、各種実績を登録し、自身のアピールの場として活用できます。

・仕事を見つける
多数の公募されている依頼の中から、自分が興味を持ったものを選び提案することができます。

・記事の投稿・販売
ブログを投稿し、ココナラユーザーに情報発信したり、サービスの告知を行うことができます。

>>資料の詳細を見る

ACCESS ONLINE(アクセスオンライン)

資料更新日:2021/08/30

採用フローに応じて自由にカスタマイズできるオールインワンの採用管理システム

さまざまな応募経路の学生情報を一元化。
採用フローに合わせた日程の調整やメールの管理、蓄積されたデータに基づいた集計・分析も自由自在に。
多くの企業さまの採用に携わってきたマイナビだからできる、
徹底的に業務効率化にこだわった採用管理システム(ATS)です。

1.オンライン&ペーパレス&外部サービスとの連携でテレワークに完全対応
2.ISMS認証取得のデータセンターで安心安全の個人情報管理体制
3.就職情報サイト『マイナビ』とのシームレス連携

~機能一覧~
1.採用のすべてをオンラインへ

説明会や面接の予約管理はもちろん、面接官の自動振り分け(レーン管理機能)や合否フラグ入力・管理などすべての工程をオンライン化できます。WEB面接ツール『FaceHub』とのシステム連携により、オンライン面談の実施も簡単!場所や時間にとらわれない採用選考やテレワーク対応を推進します。

2.WEB管理と見やすさを両立するPDF帳票

アクセスオンラインでは、WEB管理の弱点となる「見やすさ」も追求。「PDF帳票」は専門のデザインチームがご要望に合わせてレイアウトをオーダーメイド作成する、人気のオプション機能です。エントリーシートや履歴書、適性テスト結果など、見やすい出力レイアウトで業務効率化をサポートします。

3.内定者フォローまで一貫した応募者管理

アクセスオンライン「統合版」では、インターンシップエントリーを管理する「INTERNSHIP版」と本採用選考を管理する「新卒採用版」をひと繋ぎに統合。さらには内定者向け「FRESHER’S版」も標準搭載。データの蓄積と個別の状況に応じた細やかな対応を可能にします。

4.マイナビとのシームレス連携
マイナビ登録学生は、マイナビサイトの会員ID・パスワードでアクセスオンラインへのエントリーやマイページログインが可能!快適な操作性で、学生の離脱を防ぎます。さらに、未読メッセージのアラートをマイナビに表示させるなど、マイナビ独自開発だからこそ実現したシームレス連携が強みです。

5.各種サービス連携でデータ突合の手間ゼロへ
ライブ配信型WEBセミナーとの連携で、各参加学生の視聴ログを取得できます。
連携できるサービスは多種多様。もちろんデータを付け合わせる手間もありません。

>>資料の詳細を見る

小規模法人のための決算書・申告書一括作成タイプの 税務会計ソフト「税理士いらず」

資料更新日:2021/08/26

「税理士いらず」とは?
「税理士いらず」は、小規模法人事業者が通常の会計ソフトのご利用イメージで、
法人の決算申告処理に必要なすべての税務申告書類一式を作成するための
法人税申告ソフトです。
「税理士いらず」には、会計ソフト機能と税務申告ソフト機能が内蔵されており、
会計ソフトのご利用イメージで試算仕訳だけを入力すれば、法人の税務申告のために
必要な決算書と法人税・地方税・消費税申告書一式および法人事業概況説明書を
作成することができます。
「税理士いらず」は、30日間無料体験版でお試しになってからのご購入となります。


●「税理士いらず」をご利用になるのに適している法人とは。。。
・資本金1億円以下で、事業所は1つだけ
・税額控除は不要
・複雑な申告調整がない
・消費税は税込み経理で処理している

●「税理士いらず」の機能と特長
・小規模法人向けに特化されています
特殊な別表や申告書類は省いて、一般的な小規模法人様のご利用に適した範囲の仕様となっています。

・すべての申告書を一括作成します
会計ソフトのご利用イメージで仕訳入力すると、決算書のみならず、法人税・地方税・消費税申告書
および、法人事業概況説明書を一括作成します。

・決算仕訳は自動作成します
決算仕訳は自動作成されるので、複雑な計算を必要とする減価償却仕訳や法人税等計上仕訳などは
作成する必要がありません。詳しくは、オンラインヘルプの決算処理メニューをご確認ください。

・PDFイメージの決算書・申告書を出力します
「税理士いらず」で作成した決算書と申告書は、税務署等に提出するそのままのイメージのPDFファイル
として保存することができます。

・毎年の税制改正に対応しています
毎年改正される税法に追随し、小規模法人様に関連性の深い税制改正項目に対応して、
バージョンアップされます。現在の最新バージョンは、令和3年度版です。

●「税理士いらず」の主な仕様
・適応法人
資本金1億円以下で、本店のみの小規模法人

・登録データ件数
最大999会計データ(1会計データは、1決算期のデータです)

・仕訳入力件数
1期当たり、最大 80,000 件(1日当たり、最大 500 件)

・上限処理金額
99億円

・対応申告区分
確定申告のみ(青色法人・白色法人)

・税金の処理方法
納税充当金計上処理、または、損金経理

・消費税処理方式
税込経理方式(本則課税、簡易課税)

・対応申告書様式
法人税申告書(平成31年度、令和2年度、令和3年度の別表・内訳書および適用額明細書)
地方法人税申告書(法人税申告書別表一に含まれる)
法人事業概況説明書
地方税申告書(都道府県民税、市町村民税)
消費税申告書(本則課税、簡易課税)(新旧税率に対応)

>>資料の詳細を見る

「応募者(学生)の情報を一括管理」『e2R PRO』

資料更新日:2021/08/23

単なるデータの管理ではなく、応募者に簡単にアクションが取れるような機能を持った、
採用活動をラクに進めるためのシステム。

~e2R PRO機能~
①e2R PROで、採用をラクに進める
・個人情報項目
応募者の個人情報に関する項目を無制限に作成することができます。

・検索
個人情報項目を使って、対象者の絞り込みができます。よく使う検索条件は保存ができます。

・一括情報更新
個人情報の一括更新ができるので、出欠や合否の更新がスムーズにできます。

・WEBアンケート
履歴書やイベント後のアンケートもマイページに配信可。
データでの集約ができ、分析に活用ができます。

・面接官機能
人事からの応募者情報や資料の共有、面接評価の登録ができます。

・仕分け印刷
イベントの予約に紐づけ、履歴書や評価シートを一括で、かつ仕分けをして印刷が可能です。

・ダッシュボード
登録経路や男女比など、当日までの母集団形成が一目でわかります。

・集計
2軸の集計フォーマットを無制限に作成することができます。


②e2R PROで、学生とのコミュニケーションを進化させる
・マイページ
専用マイページ、専用メールアドレスを介して、埋もれない採用活動を実施します。

・メール配信
一括や個別、即時やタイマーなど、様々な用途でメールが送信できます。

・イベント受付
イベントの枠の設定、参加票の作成、代理予約などが可能です。

・LINE配信
LINE@を活用し、ターゲットとなる応募者を検索し、ピンポイントにメッセージ配信ができます。

③e2R PROで、最適な母集団を形成する
・ナビ取込
就職情報サイトのエントリー情報、イベント予約情報を取り込んで、学生にはマイページを案内します。

・イベント管理
合同説明会や学内セミナーなどの出展履歴・出逢った学生の管理を実施します。

・QRコード
応募受付用URLをQRコード化。応募者にスマホからのスムーズなエントリーを促します。

・リクルーター
人事からの応募者情報や資料の共有、接触した応募者の印象・評価の登録ができます。

>>資料の詳細を見る

Web面接サービス『harutaka』

資料更新日:2021/08/23

~デジタル時代の採用活動は、もっと人間的でもっと生産的~

オンライン採用に特化したサービスで自社にマッチする優秀な人材を見つけることができます。

空前の売り手市場の昨今、優秀な求職者とのタイムリーな出逢いは、企業の経営力にダイレクトに影響します。これまで採用面接の実施にあたり、調整に手間がかかってきた「時間」「場所」「距離」。
harutakaの録画動画面接機能があれば全て調整不要!出逢うべき人とWEB経由で手軽に繋がれて、その上出張費や膨大な採用業務に係る間接コストを削減できます!

WEB面接サービス「harutaka(ハルタカ)」は、自社に合った人材とつながる
オンライン採用の質の向上・効率化をサポートします。
WEB面接の新しいオンライン採用の仕組み。これからの採用に差がつきます。

■採用工程をデジタル化・高効率・高品質の採用を実現
harutakaが提供する「ライブ面接」や面接時の接続トラブルを
予防する「接続確認ダッシュボード」で、採用プロセス全体のデジタル化をサポートします。
さらに独自に開発を行ったAI技術により、応募者の印象を定量的に可視化し、より客観的で公平な採用を実現します。データ+AIを活用することで、合否に寄与したパスや課題を洗い出し、採用プロセスの改善サイクルを回すことができます。

■距離や時間にとらわれず、多くの出会いが。
すぐにオンラインでライブ面接できるので、対面では難しかった地方や海外採用にも注力できます。

■精度の高い選考。ミスマッチを回避。
動画選考の導入で、書類からは読み取れない人柄や熱意などの人物像を知ることができます。事前のチェックで自社とのミスマッチを防げます。

■録画で多面的な評価が可能に。
録画したライブ面接やエントリー動画は、複数のメンバーで閲覧できます。多面的な評価ができ、担当者間の引き継ぎにも動画を共有すれば伝達の手間も省けます。

■隙間時間に選考を。選考のリードタイム短縮。
いつでも応募者が動画でエントリーできるので、動画選考の日程調整が不要。隙間時間に動画を閲覧できるなど、選考のリードタイム短縮により時間を有効活用できます。

■応募者管理・進捗の見える化
応募者の情報をデータベース化し、応募から採用まで一連の作業を管理できます。また、応募者の選考の進捗も確認できます。

>>資料の詳細を見る

財務会計システム 勘定奉行クラウド

資料更新日:2021/08/19

財務会計システム 勘定奉行クラウド
はじめてのクラウド化にぴったりのクラウド会計ソフト

今までの業務の安心と、デジタル化による生産性向上を両立
・今と同じ業務がしっかりできる安心
仕訳伝票の入力やチェック、帳票の出力など、いつもの業務をデジタルに置き換えるだけなので、業務もプロセスも変える必要がありません。
また、いつでも部分的に少しずつお客様のペースで進めていく事ができるので、今の業務を変えたくないお客様にぴったりのクラウド会計ソフトです。

・業務のデジタル化による生産性向上
勘定奉行クラウドは様々なデータをつなげるだけで経理業務のデジタル化を実現。
デジタル化をすることで入力作業が減るだけでなく、転記ミスも0になります。人が入力しないので取引量に依存せず、人がいなくても生産性の高い業務を行えます。

勘定奉行クラウドが選ばれる理由
〈業務を変えない〉
いつもの手作業をデジタルに置き換えるだけで業務時間を削減
今あるデータを活用し、いつもの仕訳入力作業をデジタルに置き換えるだけで、大幅に業務時間を削減できます。
業務の流れを変える必要が一切ないため、誰でもかんたんにデジタル化を実現できます。
・入力を中心とした日々の手作業をデジタルに置き換えるだけで、業務時間やミスが大幅に削減される
エクセルやインターネットバンキングなどの取引データと繋がり、奉行が仕訳の候補を自動作成するので、取引情報を見ながら一件ずつ仕訳を手入力する作業が一切不要になります。
そのため、業務の流れはそのまま、仕訳をチェックするところから業務を始められるようになり、業務時間や手入力によって発生するミスを大幅に削減できます。

〈今まで以上の高い品質〉
高いレベルの処理機能で今の業務がそのままできる
65万社のお客様に選ばれ続けた勘定奉行ならではの高い性能。
インストール型の会計システムと同等の会計業務はもちろん、それ以上の処理機能を搭載しています。
・日次業務
実務に沿ったきめ細やかな機能によって、日々の仕訳入力はもちろん、証憑の管理や仕訳チェックまで、よりスピーディーに、かつより正確に行えるようになります。

・月次業務
会計帳票はもちろん、多様な月次報告書を瞬時に出力できるため、柔軟な切り口で自社の経営状況を瞬時に把握できます。
また、経理業務に欠かせない税理士とのやりとりも、今までよりさらにスムーズに行えるようになります。

・年次業務
日々の仕訳を起票するだけで、決算や消費税申告時に必要な書類を自動で作成します。もちろん、電子申告・電子納税にも対応しており、忙しい時期の業務もスムーズに完了できます

〈自社のペースで進められる〉
従来業務とデジタル化を両立できるから、部分的・段階的にデジタル化をはじめられる
いつでも・部分的に・少しずつデジタルに置き換えていくことで、取引量に依存しない、正確性と生産性の高い業務に変えていくことができます。
従来業務とデジタル化を両立することで、無理のないデジタル化を進めることができます。

導入実績65万社!
OBCの「勘定奉行」は、業界No. 1の会計ソフト

安心かつスムーズな導入が可能
無料トライアルとオンライン相談でお客様に合った最適な運用が見つかり、安定稼働までサポートいたします。
・お客様に最適な提案からスムーズな導入・運用を支援
お客様が長く、快適にご利用いただけるよう、検討時に徹底して運用方法を具体的にすることで、スムーズな導入・運用を支援いたします。

・満足度98%の導入支援サービス(別途費用)
奉行クラウドの安定稼働、有効活用に向けて、経験豊かなインストラクターが丁寧に指導いたします。操作方法から業務に合わせた運用方法まで、短期間で習得できるため、システム導入におけるご担当者の負担を最小化します。

・必要な業務単位で段階的な運用が可能
奉行クラウドは、業務単位でサービスごとに機能を特化しています。そのため、お客様のタイミングで必要な業務単位を段階的に導入でき、自社の状況にあわせて拡張していくことが可能です。

OBCならではのサポート・サービス
奉行クラウドをご利用のすべてのお客様に、充実したサポート・サービスをご提供いたします。
・充実のサポート・サービス
業務に精通した専任のオペレーターが、奉行クラウドクラウドの操作方法はもちろん、お客様の業務に合わせた運用方法をご提案します。お客様の画面を一緒に見ながら、操作方法や設定内容をご案内することもでき、お客様の疑問や不明点を迅速に解決します。

・サービス成長をお約束
奉行クラウドEdgeは、お客様に常に生産性の高い業務を提供できるよう、機能性やパフォーマンスの向上、連携サービスの拡充など、 最先端のサービス提供や機能強化を随時行い、将来の成長をお約束します。

企業規模に合わせてご利用いただくことができる豊富なラインナップ
初期費用0円からはじめて、企業成長に合わせていつでも拡張
・すべてのシステムで標準機能をご利用いただけます
・導入後でも、システムアップやライセンス追加はいつでも簡単に行えます

グループ運用にも対応
グループの複数企業のシステム共通化で運用負担を削減
・グループ各社の業務環境を高いレベルで標準化
操作性・機能性や高いセキュリティの奉行クラウドでシステムを統一することで、グループ各社の業務環境を高いレベルで標準化できます。

・グループ各社への業務支援体制を構築
グループ各社の業務担当者の知識不足や急な欠員があっても、本部がすぐに業務の支援・代行を行うことができます。

・負担なく、常に最新の業務環境が手に入る
制度改正やOSの変化などにも自動的にプログラムがアップデートされるため、担当者の負担なく、常に最新の業務環境が手に入ります。
奉行は安心・安全のセキュリティ
勘定奉行クラウドは、MicrosoftAzureを採用、強固なセキュリティ・24時間365日の監視体制でクラウド環境でも完全に運用いただけます。
・すべてのデータを暗号化で保護
お客様のデータはすべて暗号化され、他のお客様のデータとは隔離された状態で安全に保管されます。
また、あらゆる通信はSSLで保護されます。

・MicrosoftAzureで24時間365日の運用監視
世界トップレベルのセキュリティを誇るマイクロソフト社の「Microsoft Azure」で管理・運用しています。
また、月間稼働率99.9%を保証し、常に安定した可用性を実現します。

・国際認証SOC1,SOC2報告書を取得
奉行クラウドは、財務報告に係る内部統制を対象とした「SOC1 Type2」報告書、セキュリティに係る内部統制を対象とした「SOC2 Type2」報告書を取得しています。

>>資料の詳細を見る

ツカエル見積・請求書オンライン

資料更新日:2021/08/19

クラウドで誰でもかんたんきれいに作成!
見積・納品・請求・領収書 作成

ビジネスシーンでそのまま使えるきれいな印刷テンプレート
・見積書
・納品書
・請求書
・納品、請求(A5控付)
・合計請求書
・領収書
・概算見積書

3つの特長
①シンプル、かんたん直観的な操作画面
紙の帳票に書き込むかのような、入力方式。スッキリとしたデザインで単純明快な画面遷移。はじめての方でも、今すぐ始められます。

②クラウドならではの、安心と体験
災害など万が一の場合も、データは安心安全。職場のみならず、出先や自宅でもアクセスできます*1。インストール不要*2、MacやiPadでも使えます。

③お求めやすい価格設定
月額550円*3(初月無料)からスタート。年間契約なら、さらにお値引きも。豊富な機能と使い勝手でこの価格。他では決して、マネできません。

便利な機能とサービス
・きれいな印刷テンプレート
そのままビジネスシーンで活用できる整った印刷書式。もちろん、窓付き封筒にも対応しています。

・豊富なカスタマイズ機能
カラー変更はもちろん、会社ロゴや社判の位置など、多種多様なお客様ニーズにお応えします。

・帳票のメール送受信
アプリ画面からそのまま帳票を送信できます。また、送った相手が閲覧したかどうかも確認できます。

・申請/承認ワークフロー
見積・請求書の申請/承認ワークフローに対応。申請/承認のタイミングでメール通知されます。

・ステータス管理
帳票のステータス(送付済、請求済、入金済)や、タグ付け機能など、視覚的に分かりやすく管理。

・合計請求書
取引先の締め日に合わせて、複数の納品書(請求書)をまとめた合計請求書を作成できます。

・お支払い方法
クレジットカードでのお支払いはもちろん、請求書によるお支払い(銀行振込)も可能です※。

・サポート
メールによるお問い合わせや困った時のヘルプ、またご要望による機能改善も適時行っています。

>>資料の詳細を見る

ツカエル青色申告オンライン

資料更新日:2021/08/19

えっ!これがクラウドなの?

クラウド版青色申告のイメージが変わる!
比べてください、この軽快さ

ツカエル青色申告オンラインの特長
・軽快な操作性をwebで実現
キーボードで入力、エンターキーで次の項目へ!入力、閲覧の際は矢印キーでスクロールができます。

・複数タブ表示で切り替えもあっという間
使いたい画面をタブで表示ができるので、複数の帳簿をタブ切り替えで高速表示ができます。

・アクティブメンバーでの共同作業
1つのデータを複数人で同時に操作でき、共同作業中のメンバーが操作している帳簿等を確認できます。

こんな方におすすめ
・すぐに使い始めたい方
インストール不要ですぐに利用開始できます。アップデート作業もなく、常に最新の状態で使えます。

・Macで使いたい方
Windowsだけではなく、Macにも対応しています。

・どこでも使いたい方
いつでもどこでもアクセス可能。職場のみならず、出先や自宅などいつでもどこでもアクセスできます。

便利な機能
・充実したショートカット
コピー・貼り付け、絞り込みや印刷プレビューなど便利なショートカットをご用意しています。

・カスタム帳簿
現金出納帳などの帳簿はあらかじめご用意。必要に応じて新しい帳簿を作成することができます。

・ライブラリ
よく使う取引や摘要の内容を登録し、入力の手間を軽減できる「ライブラリ」を用意しています。

・部門登録
部門を階層構造で表現します。「部や課」「店舗やプロジェクト」など5階層までの管理ができます。

・フィルター機能
入力したデータは日付、勘定科目、摘要などから絞り込みができ、仕訳を確認するときに便利です。

・試算表から総勘定元帳へ
試算表の科目をダブルクリックし、総勘定元帳や補助元帳を表示することで内容を確認できます。

・金融機関連携サービス
銀行やクレジットカードの明細情報を取り込んで仕訳を作成できます。

・青色申告決算書の作成
一般用、不動産所得用の「青色申告決算書」を作成できます。

>>資料の詳細を見る

ツカエル会計オンライン

資料更新日:2021/08/19

えっ!これがクラウドなの?

クラウド版会計のイメージが変わる!
比べてください、この軽快さ

ツカエル会計オンラインの特長
・軽快な操作性をwebで実現
キーボードで入力、エンターキーで次の項目へ!入力、閲覧の際は矢印キーでスクロールができます。

・複数タブ表示で切り替えもあっという間
使いたい画面をタブで表示ができるので、複数の帳簿をタブ切り替えで高速表示ができます。

・アクティブメンバーでの共同作業
1つのデータを複数人で同時に操作でき、共同作業中のメンバーが操作している帳簿等を確認できます。

こんな方におすすめ
・すぐに使い始めたい方
インストール不要ですぐに利用開始できます。アップデート作業もなく、常に最新の状態で使えます。

・Macで使いたい方
Windowsだけではなく、Macにも対応しています。

・テレワークで使いたい方
いつでもどこでもアクセス可能。職場のみならず、出先や自宅などいつでもどこでもアクセスできます。

便利な機能
・充実したショートカット
コピー・貼り付け、絞り込みや印刷プレビューなど便利なショートカットをご用意しています。

・カスタム帳簿
現金出納帳などの帳簿はあらかじめご用意。必要に応じて新しい帳簿を作成することができます。

・ライブラリ
よく使う取引や摘要の内容を登録し、入力の手間を軽減できる「ライブラリ」を用意しています。

・部門登録
部門を階層構造で表現します。「部や課」「店舗やプロジェクト」など5階層までの管理ができます。

・フィルター機能
入力したデータは日付、勘定科目、摘要などから絞り込みができ、仕訳を確認するときに便利です。

・試算表から総勘定元帳へ
試算表の科目をダブルクリックし、総勘定元帳や補助元帳を表示することで内容を確認できます。

・金融機関連携サービス
銀行やクレジットカードの明細情報を取り込んで仕訳を作成できます。

・決算書の作成
決算書・株主資本変動計算書・個別注記表を作成できます。

>>資料の詳細を見る

法人向け 会計ソフト 会計ラクダ21

資料更新日:2021/08/19

法人向け 会計ソフト

現場の税理士の声から生まれた
記帳専門の会計ソフト!!

●中・小規模法人の自計化を推進!
会計ソフトの中でも、現場の税理士の声から生まれた新ジャンル製品!
「決算は税理士へ、記帳は自社で」が成功の秘訣!
簡単&シンプルで、初心者にもやさしい「記帳専門の会計ソフト」!

●こんな方にお勧め!
「決算処理は税理士に依頼しているが、日常の処理は自社で行いたい」そんな法人事業者に最適な、シンプルな会計ソフトです。複雑な機能は省略し日常の記帳処理に特化しているので、専門的な知識のない方でも簡単にお使いいただけます。決算などの処理は専門家の税理士にお任せし、日常の処理に集中することで、自計化を推進します。

会計ラクダ21でできること
・仕訳だけ簡単に記帳したい
複式簿記の知識がある方なら、仕訳帳を使用して日々の取引をかんたんに記帳できます。「日常簿記」メニューから[仕訳帳]アイコンをクリックすると、手書きの仕訳帳と同じような入力画面となり、日々の取引を入力していけます。
記帳した内容はそれぞれの帳簿に自動で転記されるので、記帳漏れの心配もありません。また振替伝票を使えば1対nの仕訳もかんたんに記帳できます。

・簡単に導入したい
導入時の設定を、迷わず行えるウィザード画面を搭載。
事業所名や会計期間の基本情報、現金・預金等の初期残高を、専用の画面に入力していくだけで、導入準備が簡単に行えます。
また各勘定科目の期首残高も、専用の画面で貸借バランスを確認しながら簡単に設定できます。

・出納帳・売掛帳・買掛帳などの各帳簿を簡単に記帳したい
仕訳の入力は、出納帳・売掛帳・買掛帳・経費帳などの帳簿形式に加え、総勘定元帳・仕訳帳・振替伝票・入金伝票・出金伝票など多彩な入力形式に対応。
すべての帳簿・伝票は連動しているので、お好みの形式で入力・編集が可能です。

・決算に関わる資料を簡単に作りたい
会計士に決算を依頼している場合、仕訳を入力しておくだけで、決算に必要な書類がかんたんに作成できます。
集計表メニューから決算に必要な項目の集計表をクリックし、期間を指定するだけで集計ができ、あとは印刷するだけです。

・入金伝票・出金伝票・振替伝票で各帳簿へ記帳したい
いままで手書きの入金伝票・出金伝票や振替伝票を使ってきた方でも、実物の伝票の様式と同じイメージの画面で入力できます。
伝票の入力画面では、仕訳と金額などを入力するだけで、自動的に帳簿に転記して、計算を行います。また振替伝票では貸借のバランスが取れていない時は警告が表示され、仕訳のミスを事前に防ぎます。

・経営状況の分析をしたい
貸借対照表 (B/S)・損益計算書 (P/L)・製造原価報告書など各種の集計表を、自動で作成。年度内の任意の期間を指定して集計できるので、経営状況の分析に役立てられます。

・表計算ソフトで記帳していたデータを活かしたい
いままで表計算ソフトで仕訳帳を作成していた方でも、そのデータを取り込んで(インポート)活かすことができます。

CSVインポート画面5
取込データの形式に合わせて、仕訳明細データを加工し、データ取込(インポート)機能を使うと、かんたんに仕訳明細を取り込めます。またデータ出力(エクスポート)機能を使うと、各種のソフトで活用できるデータや、表計算ソフトで使用できるデータに出力できるので、税理士に提出するデータとして活用できます。

・CD-ROMドライブが無いコンピューターにもインストール可能
BSL製品は、CD-ROMドライブが無いコンピューターにもインストール可能です。
「BSL Webインストーラー」を使用すると、製品パッケージに同梱されているシリアルナンバーを入力するだけで、インターネットから自動的にプログラムをダウンロードし、インストールを行います。
「BSL Webインストーラー」の使用についてはこちら
✓「BSL Webインストーラー」のご利用には、インターネット接続環境が必要です。
✓ダウンロード版やシリアルナンバーのみの提供はございません。

・オンラインでのバックアップに対応
OneDrive、Dropboxなど各社の提供するクラウドストレージを利用したバックアップに対応しています。
クラウドストレージにデータファイルのバックアップを取ることで、コンピューターの破損や災害等によるデータ消失も回避できます。
クラウドストレージのバックアップ機能を有効にして、Windows 10のドキュメントフォルダーをバックアップ対象にするだけで、製品側の設定も必要なく、簡単にクラウドストレージへバックアップが可能です。
✓各社のクラウドストレージの利用権利が必要です。
✓クラウドストレージのアカウントは同一であることが必要です。
✓クラウドストレージについてのお問い合わせは、サービス提供先にお問い合わせください。
✓同一データファイルの同時参照・編集はできません。

その他の機能
・出納帳・振替伝票の入力
会計業務に不慣れな初心者の方でも安心な出納帳形式や振替伝票形式など、実物の帳簿や伝票の様式と同じ入力画面が用意されていますので、簡単に仕訳を入力できます。

・自動並べ替え・行挿入・行入換
明細はすべて日付順に自動的に並び替わるので、入力し忘れを追加したいときでも、後からいつでも入力可能。行挿入や行複製も簡単です。また同じ日付内の明細も、自由に行の入れ換えができるので、「通帳の記載順」や「科目の種類順」など、分かりやすい順序に並べ替えられます。

・日付簡易入力・カレンダー入力
日付は省略した入力が可能です。何も入力しないと直前の明細と同じ日付が、日にちだけ入力すると直前の明細と同じ年月が自動で入ります。また簡易カレンダーを使って曜日を確認しながら入力することもできます

・検索コード入力
勘定科目・補助科目は、「検索コード」で素早く効率的に入力できます。科目名(またはコード番号)を入力していくと、該当する科目が次々と絞り込まれていくので、目的の科目を素早く見つけられます。

・補助科目・摘要の随時登録
補助科目はいつでも自由に追加できます。入力画面に直接新しい補助科目名を入力すれば、その場で登録できるので、口座や取引先の追加などが簡単に行えます。また摘要も、入力した内容をその場で登録しておけるので、次回からは一覧から選択するだけで入力できます。さらに科目を選択するだけで、あらかじめ登録しておいた摘要が自動入力されるように設定することも可能です。

・数式入力・電卓入力
金額欄に計算式を入力すると、計算結果が自動的に入ります。また画面上に電卓を呼び出して計算結果を入力することもできます。

・消費税処理
税区分を、明細行ごとに指定できます。さらに、税区分ごとの集計資料を作成できるので、申告等の資料として活用できます。

・残高・繰越の自動計算
差引残高や繰越残高はすべて自動で計算。訂正や変更があっても常に金額が再計算されます。

・付箋メモ
明細行には最大10色の付箋が貼り付け可能。メモも書き込めます。

・検索
日付や科目、摘要の内容など様々な条件を指定して検索が可能。多数の明細の中から目的の明細をすばやく探し出せます。

・データバックアップ
コンピューターの不意のトラブルに備えて、自動バックアップ機能を搭載。データを安全に保護します。手動操作でのバックアップや復元も簡単です。

・データ取込(インポート)
外部ファイルからの仕訳明細の取り込みに対応。取込データ形式に合致した「会計らくだ」や「出納らくだ」などの仕訳明細データを取り込むことができます。

・データ出力(エクスポート)
入力した仕訳明細のデータは、ExcelやCSVなど様々な形式のファイルに出力(エクスポート)可能。出力したデータは、各種のソフトで活用したり、税理士に提供して決算資料として活用したりすることが可能になります。

・自動アップデート
クリックひとつで自動的に、更新プログラムの有無を確認します。更新プログラムがある場合は、自動的にダウンロードとアップデートまでを行い、製品を常に最新の状態に保ちます。

・柔軟な印刷機能とPDF出力
入力した帳簿の内容は、BSLオリジナルの専用帳票へ印刷できます。
さらにA4・B5の普通紙(白紙のコピー用紙)にカラーの罫線で見やすく印刷することも可能です。また、帳簿の印刷は印刷期間の指定、日付の和暦・西暦の指定、繰越行の有無・月次集計行の有無・月毎の改ページの有無・ページ番号の有無など、詳細な印刷条件の指定が可能です。
加えて、仕訳帳、出納帳、各種の台帳や集計表などをPDF形式のファイルに出力し、タブレット端末で確認したり、データを税理士に送付することも可能です。

安心の「ユーザーサポート」を提供!
安心して製品をお使いいただけるよう、万全の「ユーザーサポート」をご提供いたします。
①業界最安値基準で「ユーザーサポート」を提供!
通常、業務ソフトのプログラム更新や操作方法のサポートを受けるには、高額な費用が発生するものです。BSLは過去25年間のサポート実績と共に、プログラムの更新や操作サポートをはじめとする「ユーザーサポート」を、業界最安値基準でご提供いたします。

②「操作サポート」で安心!
「ユーザーサポート」では、「無償保守サービス」または有償の「年間保守サービス」の期間中のお客様へ、電話・FAX・Eメールによる「操作サポート」をご提供いたします。

③法改正等への対応も安心!
「ユーザーサポート」では、「無償保守サービス」または有償の「年間保守サービス」の期間中のお客様へ、法改正等への「対応版プログラム」の提供を行います。各種の法改正(税制改正・制度改定等)、届出用紙等の様式変更等により、製品プログラムに変更が必要となった場合に、「対応版プログラム」を追加料金なしダウンロード提供します。

>>資料の詳細を見る

「ANDPAD」

資料更新日:2021/08/12

建築・建設業界の業務を見える化
ANDPADは様々な建築・建設業界で活用されています

ANDPADなら業務をクラウドで一元管理
「ANDPAD」は現場の効率化から経営改善まで一元管理できるシェアNo.1の施工管理アプリです。電話・FAX・メールなど、アナログで煩雑な現場のコミュニケーションもチャットアプリで円滑化できます。図面や工程表もアプリを起動すれば、いつでもどこでも最新のデータを確認する事ができます。施工現場にITで力と効率化を、働くみんなに笑顔を。

●利用者数10万社

●ユーザー数26万人

POINT1
写真・資料が自動クラウド整理。
紙やエクセルはもう不要。
バラバラに管理していた写真や資料を一元管理しましょう。いちいちデータをメールで送ったり、スキャンしてFAXしたりする必要もありません。
アンドパッドを開けば、現場、事務所、客先、いつでもどこでも最新のデータが閲覧できます。

POINT2
現場チャットでチーム施工
電話・FAX・移動を削減
電話とFAXに奪われている時間から解放されましょう。職人さんが電話で作業を止めたり、現場監督さんが、毎日変更した工程や仕様を全業者にFAXする必要はありません。また、その日の作業状況は現場から報告をもらえば、現場への移動時間も削減できます。

POINT3
工程・検査の標準化
稼働管理・施工品質向上を実現
アンドパッド導入は、会社の標準工程を整理したり、自主検査のひな形を整えるきっかけになります。アンドパットに貴社のひな形を設定すれば、社内の施工状況が見える化し、品質向上につながります

POINT4
引合からOB管理まで顧客管理
一気通貫システムで入力は1回
引合客・契約客・OB客を一気通貫で管理できます。プレゼンテーション、見積提出、契約管理、実行予算管理、受発注、お施主さんへの共有までを全て一気通貫で運用できます。帳票も個別対応可能です。

POINT5
PC・スマホでオンライン受発注
発注・請求ペーパーレス実現
施工会社の受発注の経理作業の煩雑さは計り知れません。労務・資材共に流れも異なります。アンドパッド受発注を使えば、スマホ上で、発注・請書・納品・請求のやり取りを実現でき、月末の経理作業が軽減されます。

POINT6
施主共有・プレゼンテーション
お施主さんとの対話も楽に
お施主様との打ち合わせの議事録や、図面、施工中のお写真などを簡単に共有することができます。お施主さん向けの写真を取り出す、などの作業をせずに、現場ごとに整理された情報をボタン一つで共有できます。

ANDPADのサポート力
業界出身サポートチームが全力で導入支援します!
「いいのは分かるけど、職人さんやご年配の現場の方への導入がネック」という方。
アンドパッドが人気の理由No1は、サポート力。
内部エンジニアのみで開発をし、素早く要望対応できることも特異な点です。

>>資料の詳細を見る

みんなでガント.com

資料更新日:2021/08/12

会員登録不要で始められる
チームやグループで共有可能なガントチャートを
いますぐ使うことができます

みんなでガント.com とは
会員登録不要でチームやグループと共有利用が可能なガントチャートを、
簡単に作成できるクラウドサービスです。
作成したガントチャートはPC、iPhone、Android上で管理することができ、
インターネット環境があればどこででもガントチャートを閲覧・編集ができます。

・インストール不要
専用ソフトなどをインストールする必要はなく、ブラウザがあればどんな環境からでもご利用いただけます。

・会員登録不要
ガントチャートを作成するにあたり、面倒な会員登録は不要です。 必要になった時、すぐに始めることができます

・無料利用期間
無料で利用できる期間がありますので、気軽に始めることができます。
(継続してご利用いただくにはライセンスの購入が必要です)

特徴
・TODO(作業・課題)管理が可能
プロジェクト(ガントチャート)毎にTODOや課題などを管理できます。
TODO毎に、ガントチャートのタスクと関連させることも可能です。

・時間単位でガントチャートを作成可能
日単位でのガントチャートはもちろんのこと、時間単位の管理を行いたい!との声にお応えし、30分単位でガントチャートが作成可能

・データセンターにAWSを利用
当サービスは、信頼性、安定性、セキュリティ強化の為、データセンターにAWS(アマゾン ウェブ サービス)を利用しております。

・セキュリティ
AWSのセキュリティ機能をフル活用し、セキュリティ強化を図ります。

・Excelに出力
作成いただきましたガントチャートをExcelファイルにて出力が可能となります。
※Excel出力は月単位での出力のみに対応しております。

・アカウント管理機能
利用者個人単位に対してのアカウント管理が可能です。
また、ガントチャートのイベントにより、アカウントへのメール通知機能が利用可能です。
※本機能はビジネスプランでご利用いただけます。

・英語表示に対応
海外拠点とガントチャートを共有したい!との声にお応えし、ご利用になられているブラウザの言語設定に合わせ英語での表示が可能です。

こんな方にお勧め
・プロジェクト管理、スケジュール管理のご担当者様
プロジェクト管理、スケジュール管理に何を使っていますか?
簡単ですぐに使えるガントチャートを是非お試しください!
みんなでガント.comを使えば貴方の作業を効率良く消化できます。

・表計算ソフト等を使ってプロジェクト管理されている方
予定した日付を変更しようとすると、日付の変動が面倒ですよね?
みんなでガント.comならドラッグ&ドロップ等の直観的操作で簡単に編集ができます。

・ひとつのプロジェクト管理ファイルを
複数メンバーで共有している方
誰かがファイルを開いていると編集できませんよね?
いつだれが編集されたか分かりますか?
そのような問題もみんなでガント.comなら心配ありません。

・外出先や自宅・社内でも同じガントチャートを確認したい方
進捗を確認したいけど、ファイルが会社にあるので確認できない。
そのようなことはありませんでしたか?
みんなでガント.comはオンラインサービスですので、インターネット環境さえあれば、どんな場所からでもガントチャートを確認でき、必要とあらばその場で修正もできます。
プロジェクトの管理を行うのに場所や時間の制限をなくします。

・印刷をして、さらにガントチャートを活用されたい方
会議の場で進捗状況を確認したい。手書きでメモや説明を加えたい。
また、パソコン上での管理はいいけど、やはり印刷をして確認したい。
紙への印刷は少なからず必要になるケースがあります。
みんなでガント.comなら、そのようなニーズにもお応えします。

・プロジェクト管理をした事がない、ガントチャートを使った事がない方
是非、無料のみんなでガント.comを使って、ガントチャートというものに触れてみてください。
また「プロジェクト管理とみんなでガント」を参考に、 プロジェクト管理に挑戦されてみてはいかがでしょうか?

>>資料の詳細を見る

Zoho Connect

資料更新日:2021/08/10

職場の風通しと従業員満足度に貢献する、企業のソーシャルネットワーキングサービス
従業員同士のコミュニケーション、社内データの保管、コラボレーションの一元管理拠点を導入して、一体感のあふれるオープンな職場を構築しましょう。

豊富な情報量の従業員用アプリ
重要な情報をすべての従業員に発信しましょう。社内報や重要情報など、従業員が必要とするさまざまな情報を、机上に書類の山を作ることなく共有しましょう。

ソーシャルネットワーキングサービスで一体感を醸成
従業員が情報を共有し、アイデアを交換し、目標達成のための行動を動機づける専用のスペースを用意しましょう。従業員の貢献度に感謝を示し、組織に一体感を生み出します。

一元管理されたデジタルな職場
・フィード
投稿やアカウントのフォローやハッシュタグといったソーシャル機能で、フィードが各従業員に表示されます。これで従業員は、かんたんに社内報にたどり着いたり、同僚から最新情報を受け取ったり、アイデアを共有したりできます。

・コラボレーションスペース
共通の目的を軸としたスペースを作り、従業員が気軽にコミュニケーションをとって目標を達成するのに必要なツールを用意しましょう。

・ナレッジベース
ナレッジ管理ツールと文書リポジトリーを使い、会社方針、ガイダンス、目標、価値を共有しましょう。従業員が活用するための情報スペースを構築しましょう。

・タウンホール
経営陣やその道の専門家とのオンラインでの対話集会(タウンホールミーティング)を開催し、透明性のある組織を構築しましょう。従業員に対し、オープンでありながらも中身の濃い対話が実現できます。

・従業員向け調査
アンケートを配布し、回答から組織内の熱意を測り、前向きなフィードバックを生み出すための戦略を立てましょう。

>>資料の詳細を見る

Desk@Cloud

資料更新日:2021/08/02

Desk@Cloud
高品質な通話、チャット、会議を、
どなたでも便利にセキュアに

テレワークが推進される昨今、社内会議やお客様との商談において様々な手法が利用されていますが デジタルアーツでは「純国産」のオンライン会議システムを開発し場所を問わず「社内」「社外」のコミュニケーションを円滑に実現するサービスを提供します。

・テキストチャット
対メールでの堅苦しさを削減したチャットによる コミュニケーションの導入によって、情報伝達速度が飛躍的に向上します。

・オンライン会議
対面での打ち合わせと同様に、資料を共有しつつお互いに表情を見ながら会議・コミュニケーションが可能です。 文字だけのコミュニケーションでは実現できない細かいニュアンスの伝達などに役立ちます。

・オンライン会議
対面での打ち合わせと同様に、資料を共有しつつお互いに表情を見ながら会議・コミュニケーションが可能です。 文字だけのコミュニケーションでは実現できない細かいニュアンスの伝達などに役立ちます。

セキュリティ機能
・誤送信防止機能
・削除機能
・「FinalCode」連携
・お客様に寄り添ったセキュリティ機能

誤送信防止機能
社外ユーザーとやり取りする際の誤送信・情報漏洩を防止するための工夫をご紹介します。
・タブ表示
社内・社外のユーザーがタブで分かれて表示され、誤送信を防ぎます。
・[社外ユーザー]
トークルーム
相手が社外ユーザーもしくは社外ユーザーが含まれるグループの場合は[社外ユーザー]と表示されます。
・警告
相手が社外ユーザーもしくは社外ユーザーが含まれるグループの場合はチャット画面に警告が表示されます。

削除機能
万が一誤送信してしまっても、メッセージ内容やファイル共有をあとから取り消すことも可能です。

オンライン会議機能
01. 最大参加人数
50人
02. デスクトップ・資料共有
音声チャット・オンライン会議中にパソコンのデスクトップ上のファイル、デスクトップ全体を共有することが可能です。
03. ホワイトボード機能
オンライン会議内でホワイトボードのように手書きの画像を共有可能です。
04. 遠隔設定変更機能
「映像」「音声」を全員OFFにしてオンライン会議を開始することが可能です。
05. ユーザー情報
常にオンライン会議に召集しているユーザーと参加しているユーザーをオンライン会議画面で確認できるため、音声だけでの会議においても参加ユーザーの状態を把握できます。ルーム内のメンバーをあとから追加することも可能です。
06. 必要帯域※1
上り:500Kbps 以上 下り:1Mbps以上
07. 背景機能
カメラを利用する際に背景画像を変えることができます。
08. ワイプ機能
デスクトップ・資料共有をしながら、自身のカメラ映像を表示することができます。
09. 挙手機能
参加者が挙手をすることができ、ほかのメンバーへの意思表示やアンケートなどで利用することができます。

テキストチャット機能
10. テキストチャット
文字によるチャットが可能で、1対1の個人でのチャットのほか、ルームを作成することで複数人でのチャットが可能です。
11. ルーム作成
ユーザーごとに任意のルーム名で複数のルームを作成することが可能です。ルーム内のユーザーは「オーナー」が自由に追加・削除することができます。「オーナー」には、ルームに所属している「すべてのユーザー」もしくは所属ユーザー(1名)に変更することができ、この機能により所属ユーザーが別のユーザーを追加・削除することが可能です。
12. ユーザー検索
任意の文字列で「ユーザー名」「メールアドレス」「ユーザー所属グループ」「ルーム名」を検索することが可能です。
13. 多言語対応
UTF-8で表現できる言語のメッセージ送受信が可能です。
14. ハッシュタグ付け
メッセージあたり、ひとつのタグを付与することが可能です。(タグ名は任意設定可能)
15. ブックマーク機能
任意のメッセージにブックマークを付加するこが可能で、ToDo管理や重要事項管理が可能です。
16. 添付ファイル
1ファイル(100MBまで)をアップロード可能です。契約企業・組織内全体では、標準で3GB×ユーザー数分の利用が可能になります。(企業内・組織内全体の容量を増加することもできます※2)
画像を添付した場合、サムネイル表示、画像表示がブラウザー/「Desk@Cloudアプリ」上で可能です。
アップロードしたファイルの「FinalCode」暗号化が可能です。※3
17. 未読・既読
送信したメッセージの未読・既読の状態をユーザー単位で把握することが可能です。
18. 検索
送受信したメッセージの「メッセージ本文」「ユーザー名」「ログインID」「ハッシュタグ」、メッセージタイプ「テキスト」「画像」「ファイル」「日時From~To」を任意の文字列で検索可能です。
また、検索対象は「全体」「このルームのみ」から選択できます。
19. 管理者機能
管理者により、全ユーザーのテキストチャットの検索・内容確認が可能です。
20. 返信
送付済みのメッセージやほかのユーザーからのメッセージに対して、引用してメッセージを送付することが可能です。
21. 編集
一度送付したメッセージ内容を編集することが可能です。
22. 削除
送付したメッセージやファイルをあとから削除することができます。
23. クリップボード
メッセージをボタンひとつで全文コピーすることができます。
24. 社外ユーザー警告
社外ユーザーのいるチャットルームでは、上部に社外ユーザーが含まれていることを警告します。

>>資料の詳細を見る

「U」

資料更新日:2021/08/02

ウェブ会議
オンラインセミナー
ビジネスチャット
「U」はかんたんで使いやすい
ビジネスコミュニケーションサービスです

「U」ビジネスコミュニケーションサービス
サイバーリンクが提供する「U」は初期費用不要、専用自社サーバー不要、高画質・高音質、誰でも使えるコミュニケーションプラットフォームサービスです。
在宅勤務、社内研修、プライベートセミナー、拠点間会議、オンライン商談、製品紹介ビデオ等さまざまなシーンで活用できます。

●U ミーティング
シンプルなユーザーインターフェースで最大100人まで参加できる高品質なWeb会議が実現できます。
複数拠点間の遠隔ミーティングや在宅勤務に最適です。
支社、支店、営業所等海外も含む複数拠点でのウェブ会議、在宅勤務等テレワークでの利用、スマートフォンにも対応しているので外出先、移動先、出張先からでもミーティング参加、遠方のお客様へのオンラインでの営業・提案、ビデオ通話を使ってのカスタマーサポートの充実他さまざまなシーンで活用いただけます。
高品質な映像と音声で、会議中の画面の停止や通話が途切れたりする通話中のストレスが低減されます。
U を持っていない外部の方でも、ブラウザからゲスト参加できますので移動時間や交通費の削減ができます。
・画面表示モード切替
・高画質デスクトップ画面共有
・レーザーポインター / 手書きメモ
・ブレイクアウトセッション
・ビデオ会議の録画

●U セミナー オンラインプレゼンテーション
U セミナーは、ビジネス向けライブ配信やオンライン講座に最適のソリューション
使いなれたPowerPointと同じ操作感覚でセミナーをライブ配信することができます。
社内研修や会員向けセミナー、ビジネスパートナーへ情報配信、プライベートセミナー・有料セミナー配信、製品の説明等新しいスタイルのオンラインセミナーを実現します。
ビデオ編集などの知識が無くてもPowerPointのような操作性でかんたんにビデオを作成できます。
Uメッセンジャーで事前登録者とのチャットグループをつくれば、プレゼンテーション前後でのコミュニケーションを円滑に進めることができます。

●U メッセンジャー
U メッセンジャーは、ビジネス向けのメッセンジャー機能を備え、個人やチームとのコミュニケーションの中で、写真やファイルを共有したり、U ミーティングやU セミナーと連携して使えます。
また、UミーティングまたはUセミナーに無料で付いているサービスになります。

>>資料の詳細を見る

Zoho Meeting

資料更新日:2021/08/02

オンライン会議やWebセミナーのどんなニーズにも応えるソフトウェア
Zoho Meetingは、安全なオンライン会議プラットフォーム、Webセミナーソリューションです。これまでにない効率的なコラボレーションやリモートワークの形が見つかります。安全性の高いソリューションで、今すぐリモートコラボレーションを強化しましょう。

Zoho Meetingを使用する理由

✓使いやすく、拡張もかんたん
✓業界標準のセキュリティ
✓エンタープライズレベルの体験をすべての人に
✓対話型のコラボレーションツール
✓Zohoのエコシステムやその他主要なサードパーティサービスとの緊密な連携
✓手頃な料金、シンプルな料金体系

オンライン会議プラットフォーム
●ビデオ会議の開催
ビデオ会議でアイデアをきちんと伝え、信頼を構築できます。

●ビデオ会議の開催
ビデオ会議でアイデアをきちんと伝え、信頼を構築できます。

●会議の記録と共有
会議を録画し、その内容をオンラインで再生したり、参加できなかったメンバーと共有したり、ダウンロードしてオフラインで使用したりできます。

●会議の保護と管理
会議をロックして、安全なWeb会議セッションを主催。参加者をミュートしたり、ディスカッションに関係ない参加者を削除したりできます。

Webセミナーソリューション
●Webセミナー動画の配信
Webセミナーをライブで主催し、プレゼンテーション中もオーディエンスと複数の動画を共有できます。画面やアプリケーションウィンドウ、その他モニター画面を共有して、プレゼンテーションをサポートしましょう。

●メールやフォームのカスタマイズ
登録フォームをカスタマイズしたり、招待メールを送信したりでき、参加者の管理にも役立ちます。リンクを埋め込むことで、参加者にセミナー関連ページへのアクセスを促せます。

●オーディエンスとの交流
かんたんな投票やライブQAでの質疑応答が行えます。挙手オプションで参加者に目を向けることも、発言の許可やプレゼンターの追加で、参加者に意見や発表を促すこともできます。

●Webセミナーのデータ表示とレポートのダウンロード
Webセミナーへの登録や参加者、参加者の積極度、投票、Q&Aに関する包括的なレポートを入手できます。データをXLSやCSV形式でダウンロードして文書化できます。

オンラインでの安全を確保
オンライン会議で音声や動画、画面共有を使用する間も、個人のプライバシーとデータは保護されます。Zoho Meetingには、会議のロック機能、組織レベルの動画設定、入退出通知など会議を安全に保護するさまざまなセキュリティー機能が用意されています。音声や動画、画面共有のデータを暗号化して、インターネットでやり取りする情報を保護します。

連携
他のZohoアプリからもオンライン会議やWebセミナーを開催

持ち運べるオンライン会議
iOS/Androidアプリなら、モバイルデバイスからも会議やWebセミナーに参加できます。サインインすれば、今後の会議の準備や確認、画面の共有、ビデオを使用したコラボレーションなどが行えます。

>>資料の詳細を見る

VCRM

資料更新日:2021/08/02

VCRMとは?
限界を突破する次世代オンライン商談/相談ツール
お客様と営業スタッフをWebで瞬時につなぎ、
距離、時間、コスト…あらゆる限界を排除する営業特化型クラウドサービス
① お客様側のアプリケーションのインストールは不要
② 営業電話中にスムーズなオンライン商談への誘導を実現
③ 電話音声またはPCマイクを活用した音声通話をシーンによって切り替えが可能
④ いつも使うプレゼン資料を事前にセットアップしておくことでストレートでわかりやすい商談に
⑤ 商談を録画してニーズの再確認や新人教育への活用も
⑥ ユーザー登録数無制限の低コスト運用で活用の場が広がる

会議や採用面接にも対応し様々なビジネスシーンをDX化
音声通話、最大10人までの同時接続、事前URL発行が可能な『VCRM』は、オンライン商談だけでなく、社内会議や採用面接にも対応。
スマートフォンやタブレットでの利用にも適しており、BtoB、BtoC問わず、多彩なシーンの「デジタル革命=DX」を実現します。

ユーザー登録数無制限で利用可能
ユーザー数により月額料金が加算されるID課金制では大勢で使うとコストがかさみ、IDの使い回しによるセキュリティ問題なども浮上します。
『VCRM』ならルーム数による課金で、ユーザー登録数は無制限。
ユーザーごとにログの保存なども可能で、複数人でも便利に、安心してお使いいただけます。

VCRMの使い方
・番号発行による接続方法
電話での問い合わせ・商談からオンライン商談へ、すぐに移行できます。
お客様側には事前のインストールなどの手間が発生せず、PCに関する高度な知識は必要ありません。
そのため、リードタイムを短縮し、すぐに商談に持ち込むことができます。

・URL発行による接続方法
商談前にお客様と連絡がとれる場合、または社内会議や採用面接に利用する場合は、URL発行による接続が可能です。
営業マンが『VCRM』の管理画面から商談ごとの固有URLを発行・確認し、それをお客様に伝えます。
商談時間になったら双方がインターネットブラウザで指定URLにアクセスするだけで、商談を始めることができます。

・スムーズな画面共有とプレゼンテーション
お客様との接続が完了したら、オンライン商談スタート。
任意の資料をお客様の画面に表示させたり、画面共有機能を使ったWeb サイトの紹介や動画案内など、商品に合わせた多彩なプレゼンテーションが可能です。

・資料のダウンロード
資料やカタログ等、必要なファイルをその場でお客様にダウンロードしていただくことも可能です。
次回の商談までに商品内容のおさらいをしていただいたり、お客様のチームや上司の方に共有していただく際に便利な機能です。

VCRMの機能紹介
『VCRM』が持つ様々な機能が、より高品質・より効果的な商談と、
信頼度の高いコミュニケーションをサポートします。

・画面のリアルタイム共有で直接伝わる
自身の画面をお客様にリアルタイムで共有することができます。
例えばWebサービスやソフトウェアのプレゼンテーションでは、実際に製品の画面を見せ、操作しながらの対話が可能です。

・資料の事前セットアップが効率化を実現
事前準備もおまかせください。
よく使う資料を『VCRM』にセットアップしておけば、必要なタイミングで、クリック1つでお客様の画面に表示させることができます。
商談の前に大量の資料をプリントアウトする必要はもうありません。

・録画機能で商談にさらなる進化を
商談をお使いのPCに録画できるので、自身の商談の振り返りや課題の整理、保存・報告が可能となり、商談の質を向上させます。
また新人に対するトーク指導や、ロールプレイングの実践にもご活用いただけます。

その他の便利な機能
・ノート機能
お客様と営業スタッフの双方が書き込めるテキストメモです

・非公開商談メモ
カンニングペーパー等に使える、お客様に非公開のメモです。

・複数人コール
追加費用なしで最大10人までの同時通話が可能です。

・PC音声通話
電話を切り、クリアな音声でのWeb通話にも切り替えられます。


幅広いビジネスニーズに応える『VCRM』の柔軟性
・個人のお客様との商談に利用したい
スマートフォンにも対応し、インストール不要ですぐ商談できる『VCRM』は、BtoC事業にも最適です。保険・不動産・販売・飲食・ブライダル等、様々な業種でご利用いただいています。

・社員全員にアカウントを付与したい
ユーザー登録数無制限で、何名様にでもアカウントの発行が可能です。
人事異動や業務拡大によるユーザー増加にもすぐに対応できます。

・商談数を増やしビジネスチャンスを拡大したい
移動時間を必要としないオンライン商談は、圧倒的な時短を実現します。
1日5~6件が限度の訪問営業と比べ、オンラインなら数十件の商談も可能。
場所を問わない商談により、商圏の拡大も容易です。

・営業活動にかかるコストを削減したい
オンライン商談は移動を伴わないため、交通費や出張費を削減できます。
『VCRM』なら導入コストも業界最安値水準で、経費削減を多方面からサポートします。

・商談以外にも活用したい
多機能で汎用性に優れる『VCRM』は、人と人との対話が必要なあらゆるシーンで活用できます。
特に採用面接では複数人による接続や資料表示、ノート機能などが有効に働きます。

・自社だけでなくお客様側にもメリットを感じていただきたい
オンライン商談は1件の商談に必要な拘束時間が短いため、お客様はスケジュール調整や時間の確保が容易です。
また会議室の準備やお茶出し等が不要となり負担も軽減されるなど、お客様側のメリットは多くあります。

>>資料の詳細を見る

セキュリティー対策ソフト「ノートン360」

資料更新日:2021/07/07

ノートン™ 360
ノートン 360 ならば、1つのソリューションで多層的にデバイスを保護することができます。
ノートン 360 デラックスとノートン 360 プレミアムに新しい機能が追加されました:ダークウェブモニタリングにより、ダークウェブ上で個人情報の流出を監視することができます。

あらゆるものがインターネットに接続されている現代には、単なるウイルス対策ソフトでは不十分なことがあります。
ノートン 360 では、1 つのソフトウェアで、デバイスとネットプライバシーが包括的に保護されます。

・デバイス向けセキュリティ
デバイスからオンラインバンキング、インターネット閲覧、オンラインショッピングを安全にお楽しみいただけます。
ノートン 360 は、お使いの Windows、Mac®、Android™ デバイス、iOS デバイスでインターネットに接続する場合に、ランサムウェア、ウイルス、スパイウェア、マルウェアなどのネットの脅威からリアルタイムで保護し、不正なトラフィックを監視およびブロックし、個人情報および財務情報を保護します。

・ネットプライバシー
どこでも フリーWi-Fi を安全に使える自由を。
ノートン セキュア VPN を使用すれば、フリー Wi-Fi を使用する場合でも、外出先でインターネットに接続するときに、わずか 1 クリックで接続を保護できます。個人情報は暗号化されているため、サイバー犯罪者が接続を傍受したり、大切な個人情報に不正にアクセスされたりすることを防ぎます。

インターネットに接続されたデバイスやプライバシーを、強力かつ多層的に保護します
・リアルタイムの脅威防止
ウイルス対策の高度なセキュリティ機能により、既知のサイバー脅威と新しい脅威の両方からデバイスを保護し、オンラインでの個人情報と財務情報を保護します。

・Windows 向けクラウドバックアップ
ハードディスクドライブの破損、デバイスの盗難、ランサムウェアなどによるデータ損失に対する予防的措置として、重要なファイルや文書を保存します

・通知の最適化
お客様のパソコンが攻撃を受けている場合、保護機能がリスクにさらされている場合、お客様が使用可能な機能を使用していない場合にのみ通知が発信されます。通知を低減し、製品とサービスに関する案内を管理しやすくします。

・パスワード マネージャー
パスワード、クレジットカード情報および資格情報などを、オンラインで簡単かつ安全に生成、保管、管理するためのツールです。

・ノートン プロテクション プロミス
ノートン製品をご購入いただいた時点から、万が一お客様のデバイスがウイルスに感染した場合は、ウイルスを駆除するようノートンの専門家がサポートいたします。デバイスからウイルスを駆除できない場合は返金いたします。

・保護者機能
お子様のオンラインアクティビティを管理します。お子様がパソコンまたはスマートフォンを使用してインターネットで安全に冒険し、学習し、楽しめるようにします。

・ノートン セキュア VPN
ログに記録することのない仮想プライベートネットワーク (VPN) を利用して、匿名で安全にインターネットを閲覧しましょう。金融機関レベルの暗号化を追加して、パスワードや銀行口座の詳細などの個人情報の安全性とプライバシーを保護します。

・Windows 向けセーフカム
不正なプログラムが Web カメラにアクセスを試みると通知を行い、不正なアクセスをブロックします。

>>資料の詳細を見る

広告メニューで絞り込む

ジャンル

勤怠管理システム  / 営業支援・顧客管理(SFA・CRM)  / 名刺管理  / 基幹システム(ERP)  / グループウェア  / ビジネスチャット・社内SNS  / メール配信システム  / 請求書発行  / オンライン学習  / マーケティング  / Web会議システム  / プロジェクト管理・工数管理  / オンラインストレージ  / サーバー  / アンケート・リサーチ  / その他  / クラウドソーシング  / 問い合わせ管理・メール共有  / 人材管理・労務管理  / ワークフロー  / 経費精算  / 採用管理(ATS)  / ファイル転送  / 会計システム  / セキュリティシステム  / 遠隔監視システム  / 予算管理システム  / 債権管理システム  / 決済代行システム  / 連結会計システム  / 生産管理システム  / 在庫管理システム  / 倉庫管理システム  / 受発注管理システム  / 販売管理システム  / 原価管理システム  / 工程管理システム  / コールセンターシステム  / 会員管理・入金管理  / イベント管理  / ウェビナーツール  / WEB接客  / オンライン商談ツール  / チャットシステム  / 車両管理システム  / 新卒採用  / 中途採用  / 組織診断ツール  / ウイルス対策  / 暗号化ツール  / メールセキュリティ  / ウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)  / 不正侵入検知・防衛(IDS・IPS)  / セキュリティ診断  / 統合脅威管理(UTM)  / サービスデスク  / バーチャルオフィス  / 請求書受取  / マーケティングオートメーション(MA)  / マニュアル作成ツール  / 文書管理システム  / アルバイト採用  / 議事録作成ツール・ソフト  / 多言語翻訳ツール  / 新入社員向け  / 営業職向け  / 管理職向け  / マネジメント研修  / コンテンツ・マネジメント・システム(CMS)  / ランディングページ最適化(LPO)  / 入力フォーム最適化(EFO)  / 検索エンジン最適化(SEO)  / Web制作システム・ツール  / アクセス解析システム・ツール  / アプリ制作システム・ツール  / SMS送信サービス  / 動画配信システム  / リードジェネレーション  / コンテンツマーケティング  / 広告  / 反社チェックシステム  / 売掛金保証  / 与信管理  / IoTプラットフォーム

ターゲット

経営者 / 営業 / 人事 / 労務 / 総務 / 経理 / システム / その他 / マーケティング

目的

売上拡大業務効率化その他

料金体系

単発  / 継続

他にもこんな資料がダウンロードされています

新着資料

人気資料

こんなキーワードが検索されています

このページの先頭に戻る
▲ page top