1}}の資料一覧

検索結果:722件の媒体が見つかりました。
クラウドレーダー
ONOFF
資料イメージ 資料概要
PCAクラウド

資料更新日:2019/10/08

基幹業務のクラウドサービス『PCAクラウド』はサービス開始から10年以上、おかげさまで13,000法人を超えるお客様にご利用いただいております。 自社で対応するのが面倒なOS、データベース、サーバー用アプリケーションのインストール、セキュリティパッチの適用、夜間バックアップ、ログ管理などなど…ネットワーク管理・運営に関わる業務はすべてPCAが対応します。LANはもちろん、複数拠点を接続するWANの構築もお任せください。 10年以上にわたり磨いてきた管理・運営ノウハウ、たくさんのお客様からのご要望を実現すべく生まれた様々な連携サービス、高い信頼性を誇るデータセンター、強力なセキュリティに裏打ちされた安全性、シンプルでリーズナブルな価格設定でお客様の基幹業務を強力にバックアップします!

>>資料の詳細を見る

Carely

資料更新日:2019/10/08

Carelyは健康管理業務をミスなく、ラクに
健康診断の予約・ストレスチェックの実施・長時間労働の管理・・・
これら人事労務が抱える健康管理業務をオールインワンでお任せいただけるHRTechサービスです。
今、人事労務に求められている働き方改革を実現するために、健康管理業務の効率化からはじめてみませんか。

>>資料の詳細を見る

JGranz® IaaS

資料更新日:2019/10/08

JGranz® IaaS(ジェイグランツ イアース)は、堅牢なティア4レベル※のデータセンターで提供している、基幹システム向けのIaaS型のクラウドサービスです。

お客様のご要望に合わせて、共有型と占有型から選択いただけます。リソースの変動ならびに豊富な外部回線に対応し、基幹システムの開発から運用・保守までのコスト削減を実現します。

※ティア4とは、日本データセンター協会(JDCC)が定めるファシリティ基準における分類の最高ランクです。

>>資料の詳細を見る

HITO-Link パフォーマンス

資料更新日:2019/10/08

継続的なパフォーマンスマネジメントによって
全く新しい目標評価管理を実現する国内初のサービスです。
期初・期末に実施する人事評価に加えて、
期中の目標進捗管理(OKR)・チェックイン(1on1や週報)・フィードバックを管理することで
納得感のある評価を実現し、社員のパフォーマンスを高めます。

>>資料の詳細を見る

セコム安否確認サービス

資料更新日:2019/10/08

セコム安否確認サービスは国内最大級の安否確認サービスです。
地震・災害・インフラ障害などの発生時に社員・家族の安否確認や事業所の被災確認の初動を速やかに把握できるよう、専門スタッフがトータルにサポートします。
J-ALERT(Jアラート:全国瞬時警報システム)発動時などの、有事の際にもご活用いただけます。

専門スタッフによるトータルサポート
1災害情報入手
セコムあんしん情報センターが24時間365日体制で日本国内の災害情報を入手。
2災害発生通知
震度5弱以上の地震情報を入手した場合、管理者に電子メールで速やかに通知します。        
●災害の規模や情報の正確さを
検証・判断
入手した災害情報をセコムの全国ネットワークの仕組みを活用しながら総合的に検証・判断。余震情報をお知らせするなど、より精度の高い災害情報を通知します。
●応答があるまで繰り返しご連絡
一定の時間が経っても管理者から応答がない場合には、連絡が取れるまで繰り返しメールや電話(音声自動発信)で災害発生の通知を行い、お客さまの初動をサポートします。
3安否確認メールの一斉送信(代行送信)
事前の取り決めにより、セコムあんしん情報センターが安否確認メールを代行送信。 再送信の回数や間隔を設定すると、安否報告のない社員に対して、安否確認メールを自動的に再送できます。
※電子メールの送付先は、お一人につき2つまで登録できます。
※安否確認メールは、携帯電話基地局の障害、通信の輻輳や規制などで、着信が遅れる場合があります。
(3a)管理者による安否確認
メールの一斉送信
管理者が携帯電話またはパソコンから専用ホームページへアクセス。送信先(組織・地域など)を指定し、安否確認メールを一斉送信します。
(3b)社員・ご家族へメールの代行
送信
あんぴくん代行送信(オプション)をご利用いただくと、セコムあんしん情報センターから社員・ご家族へメールを代行送信します。
4安否・現地状況の報告
社員は「専用ホームページ」「電子メール」「電話(自動音声応答)」のいずれかの手段で安否を報告。さらに、現地状況について建物やインフラ(電気・ガス・水道)などの被災状況を登録します。
※報告のできない社員に代わり、別の社員が安否を報告することも可能です。
(4)自主報告機能
安否確認メールの着信が遅れた場合に、安否報告が行えます。
5安否・現地状況の集計
管理者は携帯電話またはパソコンを使って社員の安否や現地の被災状の集計を、、組織、地域(組織所在地、居住地、勤務地)単位で確認できるほか、個別に詳細状況も確認できます。
※社員が電話(自動音声応答)でメッセージを録音している場合、パソコン上で再生して聴くことができます。
6個別に追加指示メールを送信
報告のあった社員に対し、「待機」「出社」「他の拠点の支援」などの追加指示メールを送信できます。
7情報の共有化
管理者が専用ホームページのトップ画面にメッセージを掲載したり、社員が専用掲示板に追加情報を書込むなどして、情報を共有できます。

>>資料の詳細を見る

HRビジネスクラウド

資料更新日:2019/10/04

人材ビジネスで事業拡大を目指す企業様に数多く導入されている、
少人数から大規模まで現在と将来の事業にフィットできるシステムは、国内シェアNo.1 のHRビジネスクラウドです。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2018/07/03

SBクラウドが提供する「アリババクラウド」サービスは、グローバルなビジネス展開を実現します。
アリババクラウドは全世界で約230万人のユーザー様に信頼され、ご利用頂いています


「アリババクラウド」導入のメリット

◆国境を越える
 1つのグローバルアカウントを使用して、IT インフラストラクチャを新しいリージョンに拡大し、クラウドインフラストラクチャやグローバルデータへのアクセスを合理化できる

◆強固なセキュリティ
 中国最大の E-commerce プラットフォームを保護しているものと同様な高度なセキュリティ技術を使用してWebアプリケーションやデータを保護できます。アリババクラウドの技術は既に実証されており、453Gbpsを超える記録的なDDoS攻撃からAlibabaのECサイト「淘宝(タオバオ)」を保護した実績があります。

◆最新技術を装備
 アリババクラウドのプロダクトとサービスは、強力なデータベース、ビッグデータ管理、分析、IoT を提供するために、業界最先端の技術により開発されています

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2018/06/27

今あるエクセルの帳票デザインを再利用し、ボタン1つで帳票出力することができる、デザイン、設定、印刷、ファイル出力、保管や配信など、あらゆる業務における帳票の出力から運用まですべてをクラウド上で完結できます。

Fleekformは帳票のことなら何でも解決できるクラウドサービスです。
あらゆる業務の帳票出力を、簡単にクラウド化することができます。
帳票のデザインは、今お持ちのEXCELをそのまま帳票フォームとして利用することもできます。
Salesforceから必要な帳票を簡単に出力、出力元のレコードと帳票を関連づけることもできます。
帳票の出力だけでなく、その後の文書管理やワークフロー申請、配信など
全てをクラウドで完結するための新しいクラウド帳票サービスです。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2018/06/27

●場所を選ばず、誰とでも簡単にコラボレーション

・メールへの添付ファイルは必要ありません
。 大きなサイズのファイルを単純なリンクやカスタム URL で簡単に共有できます。また設定した権限でアクセスを制御し、パスワード保護でファイルを守ることができます。

・自動バージョン管理。
常に最新版のファイルを用意して、シームレスなコラボレーションを実現します。 戻る必要がある場合に備えて、Box には古いバージョンも保存されます。

・ファイルをダウンロードせず、プレビューを表示。
先にファイルをダウンロードしなくても、Word や PowerPoint など、120 種類を超えるファイル形式のドキュメントをすべて表示できます。

●同じページを全員で共有

・ファイルを一元管理。
Box を使用すると、チームは 1 ヵ所でファイルを共有、編集、検討、承認できます。 さらに、編集時のリアルタイム通知により、最新情報を逃すことはありません。

・コラボレーションをシンプルに。
同時に複数のメンバーが、Microsoft Word を使用して共同編集したり、Excel で予算を作成したり、Box Notes を使って予定やチェックリストを作成することができます。

・チームメンバーの作業が順調に。
重要な期限日の設定、チームメンバーへのタスクの割り当て、進行の監視を 1 ヵ所で行うことで、プロジェクトの管理を簡素化できます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2018/06/18

コミュニケーションを活性化し内定者研修を促進する機能を持ちつつ、内定者フォロー業務を効率化できるツールです。
内定辞退防止にはコミュニケーションを活性化し、細やかなフォローが不可欠です。
コミュニケーションを大切にしながら充実した研修機能で学ぶことが出来ます。
内定者向け eラーニングが受け放題(13万人以上が学習した、良質なオリジナルeラーニングが受け放題!内定者にぴったりな講座をお選びください。)で内定者1人につき5,000円(税抜)~ という安心価格です。


<b><特徴></B>

・「プロフィール機能」
  内定者はマイページで、プロフィールを編集することが可能です。
  内定者自身が情報を更新でき、他の内定者の情報も確認することで仲間意識を高めることができます。

・「掲示板」機能
  内定者同士の近況の共有や会社からの情報発信を簡単に行うことができます。
写真と一緒に文章も投稿できるので、オフィスの様子や内定者イベントの写真を共有し、コメントし合うことも可能です。

・ 社会人として心構えと基礎知識がパックに標準装備(無料)
「社会人に必要なスキル」「時間の有効な使い方」「言葉遣いと話し方」「新聞の読み方の極意」など、社会人としての常識を学ぶことができます。また、eメールや情報漏えいなど「ネットマナー」についても学習できます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2018/06/18

<B>WEBテストとEラーニングをマルチデバイスで提供</B>します。
ガラケー・スマホ・タブレット・PCに対応したWEBテスティングプラットフォームで、外国人向け教育も管理画面にて日本語と英語を随時切り替えて利用可能。導入社数累計1300社という安心の実績です。
動画、パワーポイント教材にも対応。3000問のビジネス知識問題をクラウドから即ダウンロードでスピーディーな教育実施を実現します!
現在も導入社の教育担当者様のニーズに応えながら、使い勝手、要望を基に日々開発・改善が行われています。


スキマ時間でも気軽にできるので効果的な学習を可能にします。 PCでもタブレットでもスマフォでもインターネットにつながる場所ならどこからでもアクセス可能。
“人は問われて初めて真剣に考える”をコンセプトに開発されており、出題された問題に解答するというドリル型学習で「考える」、「繰り返す」を簡単に実現できます。1回あたり5分~10分で実施できるので、スキマ時間を利用して、何度も繰り返し実施し、学習負担が少ない一方で高い効果を実現させます。

SAKU-SAKU Testingは、お客様の知識教育課題を解決するためにシステム提供だけではなく、コンテンツサポート、運用設計サポートも合わせて行っております。

パワーポイント、動画、HTMLスライド、音声、テキストなど多様な学習コンテンツの配信が可能です。中でもドリル教材は、エクセルで簡単に作成できたり、クラウド上から3000問のサンプル問題をダウンロードできたり、専任担当者がいなくても誰でも簡単にすぐに利用する事が可能です。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2018/06/11

Cloud Cumpasは、ソフトバンクグループが開発した、登録数無制限のeラーニングシステムです。

<3つの特徴>

◆簡単にコンテンツが作れます
 ソフトバンクがつくったフルオンラインの大学、サイバー大学で遠隔地の学生がプレゼンで使っているツールがビルトインされています。
10代から80代の幅広い年代の学生でも、誰でもどこでも簡単に制作ができるように設計されています。


◆登録ユーザ数無制限
 月額固定制なので、ユーザ数が増えてもID数を気にすることなく、リーズナブルにご利用いただけます。ユーザの追加も管理者様の方で簡単に行うことができます。


◆充実のサポート体制
 10年間サイバー大学で積み上げてきたオンライン教育の豊富なノウハウを提供いたします。
システムの利用方法はもちろん、伝わるコンテンツの作り方、運用体制の検討もお手伝いいたします。
貴社でも内製できるので外注に比べて大幅にコストを低減できます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2018/06/11

法人や学校で、年間15万人以上が利用しているクラウドeラーニングシステムです。

目指しているのは、ネット教育をもっと手軽に使っていただきたいという点。eラーニングが持つ導入ハードルを下げて、簡単に使っていただきたいというのがLearnOのコンセプトです。
・人に優しい、わかりやすい配色やデザインで直感的な操作
・受講者の学習傾向(テストなど)がリアルタイムに把握できる
・成績が良い人の学習傾向を分析できる
・組織ごとに受講履歴を把握できる


LearnOのシステム構築は、いわゆる「箱」です。eラーニングを始めるには、そこに入れる中身が必要です。その中身にあたるのが教材コンテンツで、これはご準備いただくことになります。
PDFだけでなく、動画ファイルも掲載可能なので、eラーニングに使用したいファイルをアップロードします。それを素材として、LearnOがeラーニング用の教材として使えるように組み立てます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2018/06/07

TIME-3シリーズは1974年の誕生から、時間を通してこの国と企業の労働環境を見守り続けてきました。
産業の変化とテクノロジーの進化が進む中、近年TIME-3シリーズが大切にしているのは、
「働く人」と「雇用する人」に、時間管理や健康管理の面から小さな変化をもたらすことです。
その小さな変化はやがて生活の中でゆとりを作り、他者を気にかける余裕が生まれ、
チームや事業所の生産性向上へと繋がり、さらには企業の競争力向上のきっかけになると信じています。
働き方改革が求められる現代に強くて優しい会社づくりを「TIME-3X」がお手伝いします。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2018/06/05

人事・勤怠・工数管理をクラウドで行う多言語対応のHR Tech 「Zoho People(ゾーホー・ピープル)」 人事情報もToDoも全部まとめて一カ所で管理できます。
紙やファイルの分散・重複・紛失が避けられます。


◆人事情報の一元管理
 従業員の情報を一カ所でまとめて管理。組織構造も分かりやすく表示され、検索もかんたん。資格やスキル、研修履歴などの人材管理に役立つ情報も一元化。変更履歴も自動で記録され、後から変更内容をたどることもできます。


◆自分でできることは自分で
 メールやファイルで従業員の情報をもらって転記するのではなく、従業員自身に直接情報を入力・更新してもらえます。転記のミスも防げ、正確さを担保できます。もちろん表示や編集の対象は必要な範囲に制限できます。


◆勤怠や工数をらくらく管理
 紙やエクセルへの記入作業は不要。Webやモバイルから出退勤をかんたんに記録。休暇の種類や入力項目をカスタマイズでき、申請フローを組めます。工数は案件・プロジェクトやタスクごとに記録可能。


◆人事評価をスムーズに
 目標の設定、評価・評定の記入が可能です。情報へのアクセス制限もしっかり管理。360度評価やフィードバックの収集を通じて従業員1人1人の強みや弱みを明確にでき、今後の成長につなげられます。


◆システムに業務をお任せ
 定型処理やルーチンワークは自動化してシステムにやってもらいましょう。承認申請や書類の提出期限、評価のリマインドなど、様々な通知を自動で送信。データの更新やタスクの登録なども自動化できます。


◆柔軟なカスタマイズ
 ドラッグ&ドロップでフォームを作成でき、自社の規定やニーズに合わせて入力項目を設定できます。APIを通じて他のサービスとも連携できます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2018/06/05

Zoho Oneは、40以上のZohoサービスを使用可能。
ビジネスに必要なものすべてを揃えた、革命的なアプリケーションスイートがここに。
1アカウントで35以上のサービスすべてを利用・連携できます。圧倒的な低価格に驚きを隠せないことは間違いありません。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2018/05/28

クラウド時代の基幹業務イノベーションをリードするSaaS型ERPフロントソリューションです。WiMS/SaaSはERPを強化する人事・経理・総務業務のフロントソリューションを提供します

WiMS/SaaSは従業員と組織をつなぐ業務システムのクラウドサービスを提供しています。
全社員の働き方、人材情報を可視化し、チームビルディング、経営計画へとつながるプラットフォームとして、お客様の増加と共にサービスラインナップを年々拡げています。
大手企業を中心に豊富な実績を誇る自社開発パッケージWiMSシリーズの機能をベースに、クラウドによるスケーラビリティを活かし、成長企業から大企業まで最適なサービスを提供いたします。



◆必要なときに、必要な範囲で、サービスをデザインする 新しいかたち

業務要件整理から運用開始までの準備段階、本番運用開始後のシステム活用段階、各段階で必要となるサービス内容は、お客様によって異なります。 SOLTYでは、一社一社のお考えや事情に合わせて、サービス内容をデザインいたします。
ご要望を丁寧にヒアリングし、本質的なニーズを汲み取ったオリジナルサービスメニューで、課題解決のための効率的な支援と効果的な提案をおこないます。


◆ビジネス成長の加速を導く継続的なエクスペリエンスを提供

「ご相談」→「ご契約」→「導入サポート」→「運用サポート」

企業のIT投資効果を最大限に引き出すためには、システムが業務に必要な機能を備えているだけでなく、システムを使いこなすために必要なサービスを、継続的に提供することが重要であると考えています。 『顧客満足最優先』の精神で、安定したサービスを提供し続けることを基本に、刻々と変化するビジネス環境にスピーディに対応し、情報システム・サービスの継続的改革を支援します。


◆サービス検討(ご相談)の3ステップ

Step1 ヒアリング・事前診断
 システム導入そのものは、目的ではなくお客様の課題を解決する手段です。まずは目的を明確にし、課題解決の方向性を決めます。例えば、
「システム適合分析結果を元に、現在の運用を見直したい」
「現行システムの老朽化でシステムリプレースしたい」
「担当者の業務負担を減らしたい」等、
システム導入の目的に照らし、現行運用、規定等について一通りヒアリングし、業務要件整理段階から運用開始までの準備段階、本番運用開始後のシステム活用段階等、各段階で最適なサービス内容を分析します。
システムの標準機能は、ユーザー事例の積み重ねから抽出された汎用性を備えていますが、御社の運用ルールに照らしてFitしているか?契約前に、SOLTYのスペシャリストが無料で診断いたします。

Step2 トライアル
事前診断の結果を元に、システムをトライアル利用して頂きます。事前診断で発見されたGapや課題をシステムでどのように解決するのか、実際に体験して頂けます。最大1ヶ月のトライアル期間中は課題解決ミーティングを実施し、実際の導入サービスとほぼ同等のサービスを提供します。

Step3 個別プランの比較・検討
事前診断とトライアル利用の分析結果をまとめ、必要なサービス内容に対し、スケジュールと予算を検討頂くためのサービスプランを、複数ご提案します。成約となった際には、サービスプランを作成した弊社の担当者が、導入プロジェクトに参加します。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2018/05/28

ウィリズムとは社員の気持ちを蓄積し可視化することにより、組織、社員の生産性向上
に繋げるモチベーション・マネジメントシステムです。

<ポイント>
  「モチベーションマネジメント」を目的としたシステム
「社員の気持ち」をボタン一つで集約、可視化する事ができる
ユニクロや三井ホームなどを担当し、ストレスチェックに長けた産業医が協力


心理学者のショーン・エイカーは、ポジティブな気持ちで仕事をする人の生産性は、ネガティブな人より31%向上するといわれており、現状に対してポジティブになることさえできれば、脳はより熱心に、速く、知的に働きその結果としてより成功するようになるとの結果が出ています。

2014年6月「労働安全衛生法の一部を改正する法案(通称:ストレスチェック義務化法案)」が国会で可決・成立したことをうけ、社員50人以上の事業場に対して年1回の労働者のストレスチェックの実施が義務づけられることとなりました。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2018/05/28

スマートカンパニーの提案するシステムは3つのモジュールから成り立っています。
各モジュールは、それぞれ独立した構造となっているため、すべてのモジュールを一度に導入する必要がなく、モジュール単位で購入が可能です。例えば、目標管理・人事評価のシステム化を第1ステップで、キャリア管理やスキル管理を第2ステップで、というように、段階的に拡張していくことができます。
「タレントマネジメントシステム」のあるべき姿が明確でなくても、制度体系や運用形態が整ったところからシステム化をスタートし、運用を続けながらさまざまな人材情報を集め、十分に人材情報が蓄積された段階で分析機能を加え、配置や育成に活かすというようにすれば、"使えない"システムになることはありません。

<3つのモジュール>
◆人事情報の管理
 各種人事給与システムやERPとのデータ連携を保ちつつ、人事履歴情報の一元化と共有を支援します。
  所属歴や昇格歴などの発令情報、 人事評価歴、 研修受講歴、 資格取得歴など、 人事履歴情報といってもさまざまなものがあります。 これらが社内各所に散在し一元管理されていない、 また、 必要な情報が必要な範囲で社内共有されていない、 という状況が珍しくありません。 人事履歴情報の一元化と共有は、 タレントマネジメントの実現に向けた、 はじめの一歩です。


◆人事制度の運用
 各種人事制度の運用効率化・適正化・総合化を通じて、従業員一人ひとりの個別把握と適所配置・育成を支援します。
 従業員個々人の配置や育成に有用な情報をいかに効率的に収集し、 立体的に「個別把握」するか。 目標管理や人事評価、 教育研修・360度評価・アセスメント・サーベイなどの運用は体系的・定期的に人材情報を収集する有効な手段です。 そのカバー範囲を広げ、 履歴情報に加えてコメント情報を蓄積することにより、 情報価値は飛躍的に増大します。 ミクロ視点での個別把握の質は、 各種人事制度の運用と情報蓄積の状況に大きく依存します。 一方で、 過重になりがちな事業部門の制度運用負荷軽減も重要なポイントです。


◆タレントマネジメント
 マクロ視点・ミクロ視点の両面から「人材の見える化」を支援します。
 わが社にはどのような人材がどれくらいいるのか、また、この従業員はどのような人なのか。「人材の見える化」には俯瞰(マクロ視点)と個別把握(ミクロ視点)のふたつの側面があります。経営層や人事スタッフは、 キャリア、職種や専門性、コンピテンシー、 あるいはパーソナリティなど、さまざまな切り口から自組織の人的資源の全体状況を俯瞰し、事業戦略との整合性を検証する必要があります。そして、整合性の向上に向け、ラインマネジャーとともに個々人の職業ライフサイクルにわたって人材活用・開発を中長期的に計画展開する必要があります。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2018/05/25

マイナンバー、IFRSなどの制度対応をはじめ、多様な業務要件に適合する超寿命ERP「ProActive」の標準機能を月額費用で利用できるサービスです。短期間での導入、システムのTCO低減など、SaaSとしての多彩なメリットを享受いただけるクラウドERPです。

制度対応やバージョンアップなどにスピーディに対応。セキュアなクラウド基盤で提供するサービスのため、セキュリティも万全です。

◆ 標準機能に加えて、一社一社の業務内容にフィットした多様な機能を提供

経営革新が求められている中、価値を創造する人材を支援する人事システムは経営戦略そのものであり、100社100様のニーズがあります。 ProActive E² (プロアクティブ)人事管理では、標準機能に加えて各社の業務内容にフィットした多様な機能を提供し、一社一社のニーズにきめ細かく対応します。
また、関係会社を含めたグループ内全社員のデータをProActive E²人事管理で一元管理します。


◆ 人事への各種申請を電子化するセルフエントリー機能

住所変更や扶養家族の増加に伴う各種身上異動申請の電子化を実現し、ペーパーレス化、決裁までのスピード向上を実現します。
また、各種申請の承認ルートは、ProActive E²の承認ルート定義機能を用い、お客様の社内ルールに合わせて、柔軟に設定することができます。


◆ 非定型なレポート出力をサポートするデータ検索・出力機能を保持

非定型なレポート作成を行う際、ProActive E²人事管理から必要となる情報を検索し、出力することが可能です。また、検索条件は柔軟に設定することができ、その条件を保存することにより、次回以降のレポート作成業務の負荷を軽減します。


◆ 多様化する雇用形態にきめ細やかに対応できる雇用契約管理機能

ProActive E²人事管理では、正社員・契約社員・外国人労働者など、雇用形態や国籍の異なる社員の情報を一元管理します。また、嘱託や派遣社員、パート、アルバイトなど、正社員以外の雇用形態についても、多様な契約情報を個別管理できます。就業する曜日や、曜日ごとの就 業時間、週所定労働時間、時給等、きめ細やかな管理が可能。時給等の支給単価情報は、自動的にProActive E²給与管理へ連動します。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2018/05/25

「POSITIVE」「STAFFBRAIN」の高機能はそのままに、大手・中堅企業で活用できるクラウドサービス

「POSITIVE on CLOUDiS(クラウディス)」「STAFFBRAIN on CLOUDiS」は、高機能な統合人事パッケージ「POSITIVE」「STAFFBRAIN」をクラウド形式で提供するサービスです。人事システムの運用にともなう法改正対応・インフラ運用の負荷を軽減し、お客様が本来のコア業務に専念できる仕組みを提供します。さらに、ご要望によりBPO・給与アウトソーシングを組み合わせたサービスも提供可能です。

<STAFFBRAINの3つの特長>

■統合人事パッケージ

人事・給与・就業管理と各種ワークフロー機能を網羅。人事業務の高度化・効率化を促進します。

■高い自由度・拡張性

企業ごとに異なる制度体系も、カスタマイズすることなくパラメータ設定のみで柔軟に対応可能です。

■低コスト・短納期

短期間(最短3ヶ月~)、低コストで人事・給与・就業情報の統合管理を実現します。

<人事・給与・就業情報の統合管理を短期間(最短3ヵ月~)、低コストで実現。>

1,000社を超える導入実績を持つ人事・給与・就業パッケージ。

STAFFBRAINは、高い基本性能にプラスして、多様なユーザーニーズに応える柔軟性・拡張性を備えた全面Web対応の人事・給与・就業パッケージです。人財マネジメントを支援するフレキシブルな人財データベースを持つ「人事」機能や、圧倒的な処理能力を誇る「給与」機能、適正な労務管理を実現する「就業」機能などが評価され、1994年の販売開始以来、1,000社を超える実績を積み重ねています。充実したナビゲーション機能を備えたワークフロー機能も、「目標管理」「届出申請」「年末調整」「就業申請」「工数入力」と対応業務を拡大。
Webブラウザより利用できる全面Web環境と、人事・給与・就業データがシームレスに連携する統合人事ソリューションで、さらなる人事関連業務の高度化、効率化を実現します。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2018/05/25

テクノロジーにより、私たちの知る仕事の世界に、未だかつてない混乱が起きています。AIやチャットボット、IoTなどのイノベーションを活用した新しいビジネス・モデルは従来ビジネスを変えています。従来の階層的な構造は破壊され、組織も変わってきています。デジタル・エコノミーやギグ・エコノミーでは、チームのネットワークの方が活発になっています。さらに、テクノロジーは労働の現場を変えます。これまでになく流動的で、グローバルで、多様性に富むようになりました。
こうしたすべての変化が、HRの役割を変えつつあります。テクノロジーを駆使することで、HRには、これまでになかったような組織を変革する好機が訪れています。その未来に今すぐ備えるには、将来を考慮して設計され、今使うことができるシステムが必要です。きわめて強力なシステムが必要なのです。

◆インテリジェント
 Oracle HCM Cloudは、AIファーストというアプローチで構築されており、ビジネスを推進する意思決定をより速く、よりスマートにおこなえるよう支援します。オラクルのAIは、役割を推奨することでサポートするほか、学習を提案することや、従業員の退職のリスクを予測することもできます。

◆人間的
 高い従業員エンゲージメントと革新的な職場を実現するため、一貫性があり、シンプルで有意義であるように、設計の中心には人の経験を据えました。

◆高い適応性
 変わり続けるビジネスプラクティスやニーズ、要件に対応する柔軟なソリューションで、従業員とビジネスの俊敏性を実現できます。ITスタッフを動員しなくても、組織図やワークフォース・モデリングなどを簡単に構成できます。

◆総合的
 所有しやすいだけでなく、ROIが高まり、TCOが低減されるため、エンドツーエンドのビジネス・プロセスを実現し、成果を最大化できます。オラクルは、人員の募集、コアHR、人材管理、給与計算、時間追跡から、ワークライフ・ソリューションに至るまで、もっとも総合的なHCMクラウド・ソリューションを1つの共通のプラットフォームで提供します。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2018/05/17

タレントマネジメントシステム「Talent Palette(タレントパレット)」

組織としてのパフォーマンスをあげるに大切な事は、社員(メンバ)1人1人が輝けることです。
これまでの人事で必要としていた人材の最適配置、適正な評価、有望人材の発掘・採用、退職の離脱防止などを網羅しつつ、メンバー一人一人がもつ様々な色を掛け合わせ、組織としての夢を自由に描くことで科学的人事の実践を実現する”タレントマネジメントプラットフォーム”。 これが「タレントパレット」です。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2017/06/09

Creative Cloudグループ版のメリット

Creative Cloudグループ版は、Creative Cloudが提供するすべての機能に加え、ライセンス管理を容易にするアドミンコンソールや、カスタマイズ可能なデプロイツール、エキスパートによるトレーニングやサポートなど、個人版にはない法人利用に適した機能やサービスが揃っています。

■予算上の課題を解決
Creative Cloudグループ版は年間契約プランのため、年間の予算が立てやすく、初期費用も低く抑えられます。経費としての計上も可能です。さらに、導入本数に応じたボリュームディスカウントもご利用いただけます。

■管理者の負担を軽減
ライセンスの追加、割り当て、付け替えなどを1つの管理画面から簡単に行えます。ライセンスは個人ではなく会社に紐付いているため、利用者を自由に変更することが可能。購入履歴や利用状況も常に把握できるので、コンプライアンスを担保できます。

■ワークフローを改善
制作に必要なファイルや素材に、デスクトップからでもモバイルからでも簡単にアクセスできます。すべての素材は常に最新の状態に更新され、デバイス間、アプリ間、さらにメンバー間でシームレスに共有できます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2017/06/09

ビジネスに対応した Gmail、ドキュメント、ドライブ、カレンダー

仕事に必要なツールすべてを 1 つのパッケージで利用でき、パソコン、スマートフォン、タブレットからシームレスに作業できます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2017/06/09

OfficeLanceは、スケジューラー、施設予約、シフト表、プロジェクト管理、伝言メモ、回覧板、掲示板、アドレス帳、リンク集、ファイル共有など、必要な機能を網羅したグループウェアです。
企業でのご利用、お店の従業員管理、仲間うちでのスケジュール共有など、様々な方がお手軽にご利用いただけるサービスです。

ご利用にあたって、面倒な契約や、インストールなどの難しい作業は一切必要ありません。
OfficeLanceは、ASP(Application Service Provider)という形式をとっておりますので、インターネットに接続できる環境さえあれば、どなたでも登録ができ、登録した瞬間からご利用いただけます。

お試し登録をすると、すぐにOfficeLanceの全機能をご利用いただけます。
30日間のお試し期間があり、継続してお使いいただく場合のみ、料金をお支払いいただく安心システムです。お試し登録のみならば、一切料金はかかりません。
また、月額1,080円で10人のユーザが利用できる、低価格を実現しています。
OfficceLanceでは、月額8,640円で300ユーザまでご使用いただけますので、大企業のお客様でも安心してご利用いただけます。

※ お試し登録した場合の最大ユーザ数は、10ユーザまでです。お試し期間中でも最大ユーザ数を増やす場合は、追加ユーザ費用をお支払いいただく必要があります。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2017/06/06

Tomasクラウド(ASP型)とは

大手企業に高機能なサーバ型として、ご提供していた勤怠管理システムを
安価に導入できるクラウド(ASP型)として、実現した新たなサービスです。

<特長>

・クラウド型のASPサービス、高機能を安価にご提供。
・1人あたりの月額コスト:500円/50名~100円/10,000名
・ASPなのにカスタマイズ対応可能!
・各種打刻機器にも対応可能!

Tomasクラウド(ASP型)は、高機能なサーバ型の機能をそのままご使用できます。

インターネット接続できる環境であれば、どこからでも勤怠管理システムTomasクラウド(ASP型)を利用することができます。

①サーバはデータセンターに完備

厳重なセキュリティー、災害に強い設備にて運用されております。

②サーバー型に比べ、導入期間を短縮

サーバーの準備などが不要なため、勤怠管理システムの導入から本稼働までの期間を比較的短期間で行えます。

③イニシャルコストの軽減

ソフトライセンス、サーバ、DBの購入が不要なため、勤怠管理システムの導入に関する初期費用を大幅に軽減できます。

④システム担当者の手間を大幅に軽減

サーバーが不要なため、システムの管理、障害の切り分けなどが不要になります。
情報システム部がない会社様や、人事総務部門のみでも運用が可能になります。
また、OS、ブラウザのバージョンアップなども気にせず、ご利用頂けます。
5年後などにシステムの入れ替えを検討する必要がございません。

⑤システムの資産計上が不要

勤怠管理システムを購入しないため、資産や固定費として計上する必要がありません。

⑥リアルタイムに勤怠を管理出来ます。

今まで月中に把握出来なかった集計時間を、リアルタイムに把握することが可能になります。
店舗の出勤状況や、社員の月中の残業累計時間など様々な集計時間をリアルタイムに把握出来ます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2017/06/06

【クラウド型 勤怠管理システム 「ICタイムレコーダー」とは】

ICタイムレコーダーとは、クラウドを利用した月額150円/人(税別)で導入できる簡単・便利なICカードを使用した勤怠管理システム(タイムレコーダー)です。 「紙のタイムカードは管理や集計が大変」、「給与ソフトへの手入力は間違いやすく負担が大きい」、「あちこちにあるタイムレコーダーの管理が大変」といった課題を抱える企業様に最適なサービスです。 既にお持ちのPCにICリーダーを接続すればタイムレコーダーに! 従業員の皆さまも、ICタイムレコーダーなら出退勤記録はカードをかざすだけ!ワンタッチでおこなえるため、手間を掛けることなく勤怠管理が可能です。

◇一般のICカードやスマートフォン・携帯電話のICにも対応

普段お使いのICカード(公共機関の乗車カード、電子マネー、お財布携帯等)をそのままタイムカードの代わりに!新たに ICカードを購入する必要はございません。

◇初期費用無料で導入可能

「パソコン」「ICカードリーダー」「ICカード」をご用意いただければ、初期費用は一切かかりません。月額150円/人(税別)のみでご利用いただけます。クラウドですのでサーバー等のご用意は要りません。トライアルをお申し込み頂ければ明日から利用できます。

◇全スタッフの出勤/退勤記録を一元管理

全スタッフの出勤/退勤記録を一元管理できる仕組みになっているため、管理者は各拠点のPCがタイムレコーダーになります。ネットを介して収集・集計されるため登録された全スタッフのタイムカードを本部で一元管理することが可能です。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2017/06/05

「簡単タイムレコーダー」は、飲食店オーナー様のシンプルかつスピーディーな勤務管理を実現するクラウド型勤務管理サービスです。

飲食店オーナー様が多くの工数を割いて行うタイムカードや自己申告による勤務管理の集計作業、勤務結果の給与計算ソフト転記作業を一気に軽減。「手間」「コスト」「作業工数」を徹底カットし、出退勤管理を劇的に効率化します。

タブレット端末にICカードをかざすだけで勤務の打刻ができ、打刻情報のデータ化や勤務時間の自動集計機能を備え、わずらわしい勤務管理業務も簡単!使い方も極めてシンプルのため、飲食店オーナー様をはじめ、どなたでもカンタンにご利用頂けます。

■機能1.
簡単打刻登録機能

スタッフが所有しているICカード、スマートフォンおよび携帯電話(※NFC対応機種製品)、Felicaシールを、タブレット端末(※契約時1拠点につき1台無償にてレンタル)にかざすだけで勤務時間を打刻することができます。

■機能2.
勤務データ自動送信機能

タブレット端末に打刻した勤務時間データがインターネットを 通して、本部へ自動送信することができ、リアルタイムで 店舗スタッフの勤務状況の確認をすることができます。

■機能3.
勤務データ自動集計機能

勤務時間に打刻された情報が全てデータ化され、店舗スタッフごとに自動集計されるので、一気にスタッフ別、店舗別の勤務データを作成できます。

■機能4.
給与計算ソフト連携機能

自動集計された勤務時間データを給与計算ソフトへ連携し、給与計算を行うことができます。
連携される給与計算ソフトについては幅広く対応しておりますので、詳細についてはこちらまでお問い合わせください。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2017/06/05

さまざまな業種・業態に応じたWEB勤怠管理サービス
クラウドと自社へのシステム導入の両方で最適な勤怠管理を実現

■日々変化するビジネスシーンを支えるWEB勤怠管理

24時間営業の普及、フレックスやサマータイム、ローコストオペレーション、クラウドサービスなど、日々変化を続けるビジネスシーンでは多様な形で現実的な対応を迫られます。「勤労の獅子」は業態を問わず、あらゆる勤怠・雇用・給与形態に柔軟にフィットし、勤怠の正確な把握と明確な給与体制の構築がおこなえるソリューションです。

■自由度の高さが保証するカスタマイズ不要のシステム

999以上の勤務シフトを用意でき、さらに、部署の階層化や従業員個別での条件設定、予定管理もおこなえます。1日に複数回の出退勤や2日間にわたるシフト、有休や休憩・残業の管理、週40時間勤務の自動計算、突然の人事異動などにも対応。加えて、複数法人の管理もできますので、シーンを選ばず高い効果を発揮します。

■ワンストップだからこそ実現できる万全の環境

WEBブラウザのほか、タイムレコーダなどのハードウェアからおこなわれた出退勤の申請(打刻)情報は、リアルタイムで蓄積され、集計・帳票作成などに活用可能です。これら一連の処理を運用するためのシステムをワンストップでご提供。リモートコントロールと専用電話による保守体制で、万が一のトラブルでも迅速にサポートします

■Microsoft ExcelやCSVによる二次活用で、さらに便利に

各種情報はMicrosoft ExcelやCSV形式でのデータ活用ができます。また、数多くの給与ソフトウェアと連携が可能ですので、これまでのワークフローに影響を与えることなく、さらなる業務の効率化を実現します。


■多彩なオプション機能でより充実した勤怠管理を実現

利用が増加しているスマートフォンからの打刻に対応。その他、日々の作業時間を管理し、適切なリソース配分やプロジェクト原価管理を支援する「プロジェクト管理」やタイムレコーダーとの連携が可能な「弁当・食事管理」などのオプション機能を活用いただくことで、さらに充実した勤怠管理が可能になります。

■導入方法は「クラウド」と「自社導入」の二通り

データの管理・運営をデータセンターにて専門事業者がおこなう「クラウド」と、社内ネットワーク上でお客様ご自身がおこなう「自社導入」の両方を用意。業種・業態や職場環境にあわせ、お客様のニーズにマッチする導入方式をお選びいただけます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2017/02/27

※ワークスモバイルジャパン株式会社は、スマートフォン時代のビジネスコミュニケーションツール「LINE WORKS」の提供を2017年2月2日から提供開始しました。「ビジネス版LINE」としてこれまでご提供してきた「Works Mobile」を、最新版より「LINE WORKS」と名称変更し、革新的な機能を追加いたしました。日本で6800万人が利用し、愛用されているコミュニケーションアプリ LINE とメッセージ連携することで、仕事でのコミュニケーションや働き方の新しいカタチを実現していきます。
----------------------------------------

LINEの兄弟会社が提供するビジネスチャットの決定版「Works Mobile」は、LINEの使いやすさと楽しさはそのままに、企業でも安心して使えるコミュニケーションツールです。

●メッセンジャーはもちろん、無料通話・ビデオ通話まで

ビジネスコミュニケーションは、仕事専用のアプリで。
誰でも簡単にすばやく使える。既読機能で相手に伝わったことが確実に分かる。
写真や動画、地図も簡単に送れる。
モバイルでもPCでも利用できるWorks Mobile Oneなら、本社と支社、外勤社員と内勤社員
など、社内のコミュニケーションが、もっとスムーズに。
いつでもどこでも、仕事仲間へすぐに連絡ができるので、チーム全体の仕事がはかどります。

●チャット、予定表、メール、アドレス帳、ファイル共有を1ヶ所で

チャット、予定管理、メール、連絡先の検索、ファイル共有など、仕事で必要なことは、
このアプリひとつで。
外出先でも、移動中でも、仕事にかかわるすべての情報を、すばやく簡単に確認できます。
モバイルアプリひとつですべてのビジネスコミュニケーションをカバーできるので、
わざわざパソコンを開く必要はありません。

●チーム単位の便利なトーク

組織情報に連動するグループトーク機能「チームルーム」で、同じチームに所属する
メンバー同士、すばやくコミュニケーションできます。
Works Mobileを使い始めたら、まずはチームルームで、仕事仲間とメッセージをやり取りして
みましょう。入社や異動、退職といった変更があっても自動的に反映されるので、
メンバー管理の手間がかかりません。

●会議設定もモバイルでスマートに

会議を設定するのは会社に戻ってから ……
Works Mobile Oneがあればもうそんな必要はありません。
参加メンバーの空き時間はモバイルで簡単に確認できるので、全員が参加できる
時間帯に会議を設定することができます。会議室の空き状況もリアルタイムで
確認できるので、会議室の予約をわざわざお願いする必要もありません。

●安全なファイル保管、便利なファイル共有

大量の資料も、容量を気にせず、安全にDriveに保存できます。
必要なファイルは、全文検索ですぐに見つけることができます。
Driveに保存したファイルは、いつでもどこでもトークやメールで
すぐに共有できます。
フォルダ共有機能を使えば、資料を修正するたびに添付ファイルで
送る必要はありません。クラウドでファイルを管理・共有できるので、
チームでの協業も楽々。

●チャットとメール・予定表の連携

メールの受信者全員をトークルームに招待して急ぎのメッセージを送ったり、トークルームの
参加者全員が参加する会議をすばやく設定することができます。メールや予定表と連携する
トーク機能を利用すれば、状況に合わせた方法で仕事仲間とコミュニケーションできます。
社内でのチャット・無料通話・ビデオ通話はパソコンで

●社内でのコミュニケーションなら、デスクトップ版Works Mobile Oneで。
トーク機能や無料通話・ビデオ通話が簡単に使えるデスクトップ版なら、一度に複数の人と
チャットしたり、写真やファイルを詳細に確認できます。
外出先のメンバーからの緊急連絡を見逃すこともありません。

●ビジネス向けメッセンジャー・無料通話

いつでもどこでも相手を選択してメッセージを送ることができます。
音声通話・ビデオ通話をしたり、写真や動画、ファイルや地図も送れます。
以前のやり取りも、強力な検索機能で、すばやく確認できます。

●情報はすべてこのアプリ 1 つに

外出先でも、移動中でも、仕事にかかわるすべての情報を、スマホからすばやく簡単に確認できます。
モバイルアプリひとつですべてのビジネスコミュニケーションをカバーできるので、わざわざパソコンを開く必要はありません。
アプリから共有ファイルを検索・送信したり、受信ファイルを共有フォルダに保存することができます。
アドレス帳との連動で、チャットもメールも会議招待もファイルも、すばやく簡単に仕事仲間に送れます。

●社内ではパソコンで

社内でのコミュニケーションなら、デスクトップ版Works Mobile Oneで。
トーク機能や無料通話・ビデオ通話が簡単に使えるデスクトップ版なら、一度に複数の人とチャットしたり、写真やファイルを詳細に
確認できます。 外出先のメンバーからの緊急連絡を見逃すこともありません。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2017/02/27

LINE WORKSは、LINEの使いやすさと楽しさはそのままに、 企業でも安心して使えるコミュニケーションツールです。

<LINE WORKSの特長>

LINE WORKSの様々な機能を活用すればチームの仕事がはかどります。

■モバイルでもフル機能

モバイルでもPCと同じ機能
統合アプリでシームレス連携

■圧倒的な使いやすさ

誰でもすぐに使えるUI
なじみやすいUX

■安心感・安定性

ビジネス利用を支える
セキュリティ・管理機能とサポート体制

<LINE WORKSサービス概要>

LINE WORKS製品は6つのコア機能(トーク、ホーム、アドレス帳、メール、カレンダー、Drive)と充実した企業向け管理機能で構成されています。

■トーク

・LINEと同じ使いやすさで、チャットや無料通話・ビデオ通話まで対応
・既読確認はもちろん、写真や動画、ファイルの共有も簡単
・LINEユーザーや外部のLINE WORKSユーザーともつながる

■セキュリティ・管理機能

・大規模グローバルサービスの運用経験を活かしたデータセンター
・セキュリティ国際認証取得済みで安全・信頼のシステム運用体制
・スマホの盗難・紛失リスク対策など、モバイル活用に対応した管理機能

■監査・モニタリング

・企業での利用に耐える監査ログ取得機能
・トーク・メールの送受信ログでインシデント発生時に対応可能
・インシデントを未然に防止するモニタリング機能

■アーカイブ

・最大10年分の送受信履歴を保管するアーカイブ
・クラウドサービスならではの拡張性・利便性で、運用負荷を軽減
・強力な検索機能でコンプライアンス対策に活用

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2017/02/15

クラウド型WEB会議システム「クラウドミーティング」は
ブラウザからログインするだけで簡単にWEB会議を始められるうえに
価格設定が月額1,980円/1アカウントと、
中小企業がこれからWEB会議を始めるのにちょうどいい
WEB会議システムのエントリーモデルとなっています。

<クラウドミーティングの特徴>
・チャット

参加者全員と文字によるメッセージを共有できるチャット機能です。非公開で特定の参加者とのみチャットを行うこともできます。

・ホワイトボード

フリーハンドでの記入やテキスト・図形などの書き込みが可能です。資料共有した画面上への書き込みも可能です。

・WEBカメラ

WEBカメラを通じて複数の参加者の表情を見ながらの会議ができます。オプションで高画質モードを選択していただくこともできます。

・資料共有

Word,ExcelなどのMSドキュメントやPDFファイルを資料として全拠点で共有できます。 資料は会議の最中でもプレゼンターによりアップロードすることができます。

・デスクトップ共有(オプション)

プレゼンターのデスクトップイメージを参加者へ公開することができます。 特定の参加者のパソコンでしか動作しないアプリケーションのイメージを共有したい場合などに便利な機能です。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2017/02/14

MASTER CBTは、大会場での数百人一括同時受験といった「会場型CBT試験」をはじめ、企業・学校・自宅にて気軽に受験できる個別CBT(IBT)を高いセキュリティにてご提供しております。これまで、1200万回以上の受験者個人情報を安全に管理してきた実績があり、1000を超える大学・大手企業・専門学校・予備校・検定団体など多方面・多種多様なシーンでご活用いただいております。


イー・コミュニケーションズのCBT試験の仕組み

MASTER CBTは万全のセキュリティ機能でデータを保護します。
MASTER CBTは大規模公的資格試験システム開発で培ったノウハウをそのままに、数十万人の受験者の個人情報を安全に管理してきた実績があります。個人情報だけでなく、設問や解答など大事なコンテンツ情報の不正持ち出しを、システム上で厳格に制御。大事な資産をお守りします。

試験開始時に、暗号化された試験データを一括ダウンロードし、盗み取られる機会自体を極小化。最終的に受験したパソコン上から試験全データを削除し、設問データ・解答データ・個人情報を大切にお守りします。 試験中は試験データダウンロード時、試験結果アップロード時以外は通信しないため、通信トラブルが起こりにくく、試験を安全に実施いただけます。また、画面に表示される設問テキストのコピー・ペーストも制限しておりますので、大事な試験情報の漏洩を防止し、長期間に渡って問題を再利用いただけます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2017/01/20

Dr.Marketing®は今すぐ使えるマーケティングオートメーションツールです。

従来のマーケティングオートメーションツールでは、導入までに複雑な設定が必要だったり、ステップメールなどを自動配信できるようになっても、配信するメール文章はお客様側で一から作成が必要です。

Dr.Marketing®は、他社のマーケティングオートメーションツールと違い、お客様にて利用可能なデータやメール文章などのテンプレートが標準で登録されています。

そのため、運用開始までの時間の短縮につながります。PDCAを高速で回すことが求められるマーケティング活動において、すぐに活用できるマーケティングオートメーションツール、Dr.Marketing®はお客様の業績アップに貢献します。

■リード獲得から育成、営業までまとめて管理&サポート

・マーケティングオートメーションツールはコレ一つでOK

一括アップロードする不規則の入力データを自動正規化します。
加えて、部署、役職の自動グループコード化機能により検索抽出が可能です。
上場企業最新データ約3,500社も無料で付加します。

■明日から使える8個のテンプレートを標準登録

・テンプレートやコンテンツの提供

18年にわたり企業のマーケティング活動の支援を実施している経験から生み出された、
マーケティング活動に有益なさまざまな情報をご提供しております。

■確実に効果が出るマーケティング支援

・貴社マーケティング実行部隊として

マーケティングオートメーションを使いこなせている企業がどれだけあるでしょうか?
社内だけではリソースが足りていないこともあるでしょう。
そんな時は弊社のマーケティングオートメーションツール支援サービスをスポット活用ください。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2017/01/19

■会議のペーパーレス化を実現するリアルタイム共有
MetaMoJi Share for Businessは、ペーパーレス化、業務効率化を可能にする、タブレットの特性を最大限に生かしたグループコミュニケーションアプリです。
見る、聞くだけでは伝わらない、「書くこと」でしか伝えられない情報をリアルタイムに相互に共有し、参加者同士のスムーズな意志疎通を可能にします。
資料の準備・配布から、会議の進行、会議後の振り返りまで、トータルにサポートする多彩な機能を搭載。参加者同士のスムーズな意思疎通を可能にし、会議運営の効率化を実現します。

<MetaMoJi Share for Businessの4つの特長>

■ペーパーレス
ペーパーレス会議では、会議中のメモや追加資料の配布が悩みの種。
追加資料やページの追加が自由自在に行えるため、スマートな会議運営が可能です。
自分だけのメモや書き込みが可能なプライベートモードを搭載し、完全なペーパーレス会議を実現します。

■業務の効率化
発表者の画面が参加者のタブレットに同期するので、重要な箇所の拡大、手書きによる追記、
レーザーポインターでの指示など、効果的なプレゼンテーションが可能となります。
議論のポイントを視覚化することで、効率的な情報伝達を実現します。

■柔軟な会議運営
リアルタイム編集型なので、会議が始まってからでも、その場で資料の編集や、ページ追加が簡単に行えます。
参加者一人ひとりに、進行係・発表者・閲覧者という権限設定が可能で、あらゆる会議スタイルに柔軟に対応します。

■セキュリティ
持ち運び可能なモバイル端末で懸念されるのがセキュリティです。
ログイン時のユーザー認証やパスコードロック、マルチアカウントに対応した端末ワイプ機能など、
セキュリティ機能が充実し、ビジネス利用における安全性を確保しています。

☆MetaMoJiが提供するクラウドサービスのほか、情報漏洩のリスク回避のため、外部クラウド環境へアクセスしない オンプレミス環境にも対応しています。

<価格>

・初期費用 50万円(税別)(20ライセンスから承ります。)

・1ライセンス 年間 5,000円(税別)

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2017/01/19

「在庫スイートクラウド棚卸」はクラウド型実地棚卸システムです。
複数人で入力した集計をリアルタイムに確認。
複数拠点での実地棚卸も同時に処理できます。

<特長>

「在庫スイートクラウド棚卸」は、ユーザーが月単位で利用・休止を選択できるサービスを開始します。
合わせて月額費用を約20%削減する価格改訂も実施。
最大、年間のランニング費用が約1/13となり、棚卸頻度の低い企業でも利用しやすくなりました。

<「在庫スイートクラウド棚卸」が応える7つの要望>

1.バーコードを読んで棚卸データを作りたい

ハンディターミナルやiPhoneでバーコードを読み取り入力できます!

2.バーコードを発行したい!

PCと一般的なプリンターを使って、どこでもバーコードラベルが発行できます。
バーコードのない商品があっても困りません。

3.複数人で手分けして入力したい!

ハンディターミナルやiPhoneでの入力結果はクラウドで一元管理。
複数人で手分けして入力できます。

4.集計工数を削減したい!

入力結果はリアルタイムに自動集計されます。
面倒な集計が無くなり、現場が終わればすぐに結果が分かります。

5.既存システムと連携したい!

商品データや在庫データの取り込み、実地棚卸データの出力も用意。

6.複数拠点で棚卸をしたい!

クラウド型なのでどこでも利用可能。
複数の実地棚卸を同時に出来ます。
委託先の棚卸にも最適です。

7.循環棚卸をしたい!

一部商品や保管場所を指定した部分棚卸も可能です。
順次行うことで循環棚卸となります。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2017/01/19

BAYZi(ベイズアイ)は、データ活用したい人がデータ活用できる為に作られたクラウドサービスです。
既存のデータ分析ツールは、利用するユーザー側に高いリテラシーが求められ、便利で細かな分析ができる一方で限られた方しか使うことができないという問題がありました。ベイズアイではデータ活用はデータ活用をしたい方がすべきという考えから生まれた、新しいクラウドサービスです。

■ベイズアイが生まれた理由

データ活用の課題としてシステム環境の準備やデータの整備と言われる事が多いです。しかしながら、その課題を克服してもデータ活用が進んでいないことがあります。
多くの企業ではデータ準備(DBやDWHの構築)とデータ分析(統計解析)、データによる意思決定(経営判断)はそれぞれ別の部署や担当に分かれているケースが多いです。
そのような場合、最終的にデータ活用し何らかの判断をしたい方の意思とは異なるデータが準備され、データからは判断ができず、集計や分析をやり直す必要が発生します。再度集計や分析を行ったとしても、結果的に意思決定までに時間が掛かってしまい、または、分析結果が出た時には既に必要のないデータとなってしまっている為と考えています。
ベイズアイはその課題を解決する為、データ活用したい人がデータ活用できるクラウドサービスとして開発しました。

■どんなことができるの?

ベイズアイはDBの構築から、データの成型、結合しDWH化、そして集計しレポーティングまでワンストップで提供するクラウドサービスです。
ユーザーはデータをドラッグ&ドロップでベイズアイにアップロードするだけの簡単な操作で利用できます。
ベイズアイ一番の特徴は分析用の元データを格納するDWH。取得したデータを結合・成型するETL※1機能に、直感的で簡単な操作で実現するGUI※2を搭載し、SQLの知識が無い方でも簡単にDWHの構築や分析用データの準備ができます。一般的なシステムではエンジニアによるDBの用意や設計を行わなければ利用することも出来なかったツールを、ベイズアイにログインするだけで利用できます。専門的な知識は不要で、Excelで関数を組むよりも簡単に利用できます。

※1 ETL:Extract/Transform/Load
外部の情報源からデータを抽出し、抽出したデータを必要に応じて変換・加工した上で、最終的に欲しい形式のデータへ変換・加工する仕組み。

※2 GUI:Graphical User Interface
コンピュータグラフィックスとポインティングデバイスを用いて、視認性、操作性に優れ、直感的な操作を提供するユーザインタフェース。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2017/01/17

Fuelune(ふえるん)は、ローカルディスクとオブジェクトストレージ(クラウド)*1を自動連携させるアプリケーションです。

アプリを導入すれば、無制限に拡張(スケーリング)できるオブジェクトストレージを、
まるでローカルディスクのように扱えるようになります。
ローカルディスクの容量そのままで、大量のデータも快適にご利用いただけます。

◆従来のクラウドストレージサービスとの違い

従来のクラウドストレージサービスにおいて、ローカルディスクとクラウドストレージを同期させるには、その両方に同サイズのファイルを保持する必要があります。
このため、データが増えるとそれに応じてローカルディスクも増設する必要がありました。

一方『Fuelune』は、ファイルを自動でクラウド上のオブジェクトストレージに保存すると同時に、ローカルディスク上のファイルサイズをわずか1キロバイト以下のショートカットファイルに変換します。
これにより、ローカルディスクの容量を大幅に節約することが可能となり、データが増えた際にもローカルディスクの増設はほぼ不要となります。

また、ショートカット化されたファイルを利用する際は、ショートカットファイルをクリックすることで、クラウド上のオブジェクトストレージからデータが自動で転送され、ローカルディスクのショートカットファイルがオリジナルファイルに変換されます。
このため、ユーザーはクラウドストレージ専用アプリケーションやコンソール画面などにアクセスすることなく、クラウド上にデータを保存していることを意識せずに、ファイルをお使いいただけます。

◆下記のような利用シーンにおいては特に高い効果を発揮します。

・既存システムのバックエンドで容量の大きな画像、動画などを扱っている場合。
・利用頻度は低いが廃棄することのできないデータを多く保持している場合。

■使うときだけローカルディスクへクリックだけの簡単操作

データを利用したい場合は、ショートカットリンクをクリックするだけでOKです。
すぐにオブジェクトストレージからデータが転送され、ローカルディスクのショートカットがオリジナルデータに変換されます。

クラウド専用のページにアクセスしたり、共有サーバに接続したりする必要はありません。

*1:オブジェクトストレージとは
オブジェクトストレージはデータを「オブジェクト」という単位で扱う記憶装置のことを指す。
ディレクトリ構造で管理するファイルストレージとは異なり、データサイズやデータ数の保存制限がないため、大容量データの保存に適している。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2017/01/17

WebARENA VPSクラウドは、root権限付きのVPSサービスです。
クラウドサービスのように1つのコントロールパネルから、複数のインスタンスの管理が可能です。
インスタンスの複数台利用をサポートするオプションサービスも提供しています。
※ VPSとはVirtual Private Server の略称。ハードウエアは共用だが、お客さまのディスク領域は独立しており、root権限を付与するため、専用サーバーの様に独自アプリケーションのインストールが可能。
※ インスタンスとは仮想専用サーバーのこと。VPSクラウドでは仮想専用サーバーをインスタンスと称します。

これまで大容量バックボーンによる快適なアクセスと堅牢なデータセンターに設置された高い信頼性を特長とするサービスとして、
個人のWebエンジニアやアプリケーションエンジニア、数多くのサーバーを事業で利用するWebサイト制作会社やWebアプリケーション開発会社といった多くのお客さまに利用されてきました。

新料金プランではリソースを最適化し、各種機能のチューニングやサポート内容の見直しによって国内最安値の低価格を実現しました。
個人のお客さまはこれまでより手軽に利用できることに加え、事業利用のお客さまにとっても各サーバーの利用状況やシステム要件に合わせて、より柔軟に最適なサービスを選択できるようになります。

<新料金プラン>
提供中のSSDタイプ
月額1,440円(メモリ容量2GB,ディスク容量50GB)、
2,880円(4GB,100GB)、3,600円(6GB,100GB)の3プランに、

国内最安値の360円(512MB,20GB)と720円(1GB,30GB)の
2プランを追加します(以上の料金はすべて税別)

>>資料の詳細を見る

広告メニューで絞り込む

ジャンル

勤怠管理システム  / 営業支援・顧客管理(SFA・CRM)  / 名刺管理  / 基幹システム(ERP)  / グループウェア  / ビジネスチャット・社内SNS  / メール配信システム  / 請求書発行  / オンライン学習  / マーケティング  / Web会議システム  / プロジェクト管理・工数管理  / オンラインストレージ  / サーバー  / アンケート・リサーチ  / その他  / クラウドソーシング  / 問い合わせ管理・メール共有  / 人材管理・労務管理  / ワークフロー  / 経費精算  / 採用管理(ATS)  / ファイル転送  / 会計システム  / セキュリティシステム  / 遠隔監視システム  / 予算管理システム  / 債権管理システム  / 決済代行システム  / 連結会計システム  / 生産管理システム  / 在庫管理システム  / 倉庫管理システム  / 受発注管理システム  / 販売管理システム  / 原価管理システム  / 工程管理システム  / コールセンターシステム  / 会員管理・入金管理  / イベント管理  / ウェビナーツール  / WEB接客  / オンライン商談ツール  / チャットシステム  / 車両管理システム  / 新卒採用  / 中途採用  / 組織診断ツール  / ウイルス対策  / 暗号化ツール  / メールセキュリティ  / ウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)  / 不正侵入検知・防衛(IDS・IPS)  / セキュリティ診断  / 統合脅威管理(UTM)  / サービスデスク  / バーチャルオフィス  / 請求書受取  / マーケティングオートメーション(MA)  / マニュアル作成ツール  / 文書管理システム  / アルバイト採用  / 議事録作成ツール・ソフト  / 多言語翻訳ツール  / 新入社員向け  / 営業職向け  / 管理職向け  / マネジメント研修  / コンテンツ・マネジメント・システム(CMS)  / ランディングページ最適化(LPO)  / 入力フォーム最適化(EFO)  / 検索エンジン最適化(SEO)  / Web制作システム・ツール  / アクセス解析システム・ツール  / アプリ制作システム・ツール  / SMS送信サービス  / 動画配信システム  / リードジェネレーション  / コンテンツマーケティング  / 広告  / 反社チェックシステム  / 売掛金保証  / 与信管理  / IoTプラットフォーム

ターゲット

経営者 / 営業 / 人事 / 労務 / 総務 / 経理 / システム / その他 / マーケティング

目的

売上拡大業務効率化その他

料金体系

単発  / 継続

他にもこんな資料がダウンロードされています

新着資料

人気資料

こんなキーワードが検索されています

このページの先頭に戻る
▲ page top