書 類 をの資料一覧

検索結果:139件の媒体が見つかりました。
クラウドレーダー
ONOFF
資料イメージ 資料概要

資料更新日:2024/04/09

invox発行請求書は、紙でも、電子でも、インボイス制度に対応した請求書を発行して売上計上や入金消込・督促まで自動化。
請求書だけでなく見積書や納品書、支払通知書などさまざまな書類を自由なレイアウトで発行できる、業界最安水準の請求書発行システムです。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2023/12/04

サインタイムは、"お客様の使いやすさを第一"にしている電子契約サービスです。
電子帳簿保存法にも対応し、契約書・同意書・請求書などをさまざまな書類を安全に締結・保管することができます。


■サインタイムの特徴
サインタイムは以下の特徴でお客様に選ばれています。

①カンタンに使えるやさしい操作性
②かゆい所に手が届く豊富な機能
③WEB-APIやカスタマイズに柔軟

☆日本語、英語の2言語対応
☆3冠受賞!
「コスパが高いと思う電子契約サービス」「使いやすいと思う電子契約サービス」「安心して利用できると思う電子契約サービス」
※出典元:※日本コンシューマーリサーチ調べ


■契約書の送信は約1分で完了!
①契約書をアップロード
サインタイムなら他社ではできないPDF以外のWord,Excel,jpegなど様々なファイル形式を使えるため、面倒なPDF化の手間が省けます。

②署名を依頼する
取引先のお名前とメールアドレスを入力し、署名依頼します。
メッセージをつけて書類をお送りすることや、パスワードをつけてセキュリティを高めることも可能です。

③署名欄を簡単設置
メニュータブから署名欄などを書類にドラッグ&ドロップで簡単設置できます。

④契約締結
取引先が署名すると最短即日で契約締結完了です。

☆便利な一斉送信機能で、何度も使う業務委託契約書やNDA、入社関連の書類も送信できます。
 契約関連書類以外にも、エステサロンの施術同意書や社内稟議にもご利用いただいています。



■選べる料金プラン
ユーザーは1名でも、無制限でもご利用可能です。
お客様のご利用用途にあったプランを"無料送信件数付きおトクな価格"でご利用いただけます。


●電子契約プラン(電子契約の利用を検討している企業向け)
 月8,600円(税抜) ユーザー数無制限
 送信費:月50通まで無料(全ユーザー合算)

●スキャナ保存プラン(書類保管での使用を検討している方)
 月9,800円(税抜) ユーザー数無制限
 スキャナ保存年間5000通無料

●プライムプラン(大規模オフィス向け)
 月55,600円(税抜)〜  ユーザー無制限
 送信費:月50通まで無料(全ユーザー合算) 
スキャナ保存年間5000通無料
 独自システムとの連携などカスタマイズも柔軟にご対応させていただきます。
 送信件数が多い場合、料金プランのカスタマイズもコスパよくご対応します!


■豊富な機能を提供
サインタイムでは、お客様の声を第一に使いやすいサービスにすべく、
細かな機能をご提供しています。

●タイムスタンプ
サインタイムでは、タイムスタンプは"付けたい書類だけ"にオプションで付けられます。
契約書以外の同意書の送信や受発注の発注書、請求書のワークフローとしてもおトクに利用ができます。

●SMS機能
メールアドレスを持たない方との契約が可能になります。
SMSのみでの署名依頼の他、メールアドレスと組み合わせて署名依頼いただく、2要素認証でより強固なセキュリティや迅速な契約締結を実現します。

●WEBAPI連携
WEBAPIを独自システムに連携させることにより、独自システム上で書類の作成や保管を行うことができます。
サインタイムはブロックチェーンなどの最新の技術とも連携できる技術力があります。
お客様のご要望に応え、常に進化する電子契約サービスです。
「こんなことができたらいいな」という声をぜひ私たちにお聞かせください。


サインタイムは使いやすいサービスとして自信があります。まずは資料請求ください!

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2022/08/23

■こんなお悩みありませんか?

・会社の資産やナレッジがいろいろなところに散らばっており管理も利活用もできていない

・知識や情報の共有が効率化されていない

・社員がもつ知識やノウハウを効率的に共有することで企業全体の生産性や競争力を高めていきたい

・社員がもつ知識や経験、ノウハウが属人的で活かせてない

■OfficeBotが選ばれる理由

OfficeBotはまさにこの「ナレッジ集積の効率化」に切り込む、チャットボット新時代の技術を携えたナレッジコンシェルジュサービスです!

①OfficeBotはナレッジのデータ化(非構造化データの構造化)から拡張までAIで自動効率化が可能です!

 → 例えFAQがなかったとしても、社内文書(ドキュメント)をAIが自動検索し最適な回答へと導き出します。
これは他社サービスにはないOfficeBotオリジナルの機能となります。(ドキュメント学習AI機能)

②さらに、FAQでも社内文書(ドキュメント)でも回答が見つからない場合でも問題ありません!

 → BOTが社員(有識者)に自動で聞き回るユーザラーニング機能も搭載しており、社内の情報資産を効率的に有効的に利活用することができます!

③登録されたFAQから予想される質問パターンを自動学習するので、誰でも簡単に「最初から賢いBOT」を作ることが可能

 → 回答到達率が高いため、自己解決力が向上する、継続利用してもらえる、問い合わせ数も削減!ナレッジが効率的に集積・利活用されます!

④即戦力のAIだから運用負担を大幅削減。結果にコミット。

 → 最初から高いHIT率・回答到達率、ユーザの自己解決率を大幅に向上、膨大な学習作業や複雑な検索パターンの設計、フローチャートの作成が不要

■OfficeBotとは

ナレッジマネジメントとは、社員がもつ知識やノウハウを効率的に共有することで企業全体の生産性や競争力を高めていく、近年最も注目を浴びているDXの手法の一つです。

一方、企業がナレッジマネジメントに取り組む際に直面する一番の課題は、いわゆる「非構造化データの構造化」、つまり「ナレッジを集積して組織の誰もが利活用できる環境を整備する」ことにあります。

OfficeBotはまさにこの「ナレッジ集積の効率化」に切り込む、チャットボット新時代の技術を携えたナレッジコンシェルジュサービスとなります。

■OfficeBot基本機能紹介

・ニーズの解決:ログ情報を分析することにより、要望や施策の改善点を把握し、データを見える化

・FAQ学習AI

・ドキュメント学習AI

・ユーザーラーニング

・テキストマイニング

・Webchat、Teams、WowTalk、LINE、Slackなどと連携

・365日24時間対応:人員を配置する必要なし(有人切り替え機能もあり)

・多言語対応:無料自動翻訳に対応。英・中(簡・繁)・韓など(必要リソースは日本語FAQのみ)

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2022/08/23

人と組織の成長を見える化するジョブトレーニング支援クラウド「チームタクト」

■こんなお困りごとはございませんか?
研修を実施しても社員の反応がわからない
研修を業務に活かせているかがわからない
誰が、今、どんな仕事をしているのかがわからない
ちょっとした声かけができず、部下の悩みがわからない

チームタクトなら一気に解決します!

チームタクトは人と組織の成長を見える化するジョブトレーニング支援クラウドです。
オンラインでのOFF-JT(研修)やOJT(仕事を通しての学習)を効果的にサポートし、学び合いを通して、セルフマネジメントできる人材を増やします。

■オンラインに強い!チームタクトの主要機能
参加者の取り組み方や関りあいをリアルタイムで把握可能

・リアルタイム回答一覧
参加者の回答をリアルタイムで一覧表示されるため、取り組み状況が簡単に把握できます。

・コメント、いいね機能
講師や上司からのアドバイスや参加者同士のフィードバックなど、他者からの学びを支援します。

・ワードクラウド機能
参加者の回答の中で多く使われたキーワードを抽出し、可視化します。
全体像を容易に把握できるため、より効率的な研修がおこなえます。

・発言マップ機能
参加者同士の閲覧状況や、いいね・コメントが可視化されます。
例えば、誰が一番コメントされたかなど参加者の活動が直感的にわかります。

■メンバーの個性がもっと良くわかるオプション「診断サービス」!
"ぐるり"の振り返りをAI分析、個人のトリセツ(取扱説明書)を作成
人材発掘、人材配置、人材育成、人材採用など多岐にわたり活用が可能です。

経験学習サイクルを上手く回せているか、仕事上の性格診断、振り返り力の測定などが抽出されます。

■ジョブトレーニングの効果をさらに引き出すAI分析機能(β版)
オンラインならではの機能でOJT・OFF-JTが進化

・意見類似度マップ
参加者の書いたテキストを分析し、意見の近さを可視化

・振り返りAI分析
振り返りの質を高めていくために、内容をAIが分析・評価

■まずは無料体験!導入までの流れ
①無料体験
チームタクトの機能を2週間、実際に体験ください。

②お申込み
必要なアカウント数と利用期間をお伝えいただき、お見積りをいたします。
その後、専用の申込みフォームでご発注となります。

③運用開始
お申込み確認後、管理アカウントを発行します。
お客様側で担当者・参加者アカウントを登録し、ご利用ください。
※お申込みから1週間で利用可能

まずはお気軽にお問い合わせください!

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2024/04/09

invox電子帳簿保存は、電子帳簿保存法の電子取引とスキャナ保存の要件に対応。あらゆる国税関係書類と電子取引情報を検索要件に必要な日付・金額・取引先を自動でデータ化して電子保存する、業界最安水準の文書管理システムです。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2024/04/09

invox受取請求書は、どんな形式の請求書が届いても、99.9%正確にデータ化して、請求書の受取から入力・支払・計上業務を自動化する、業界最安水準の請求書受領システムです。

株式会社富士キメラ総研による2023年8月8日発刊のレポート『2023 SX/GXによって実現するサステナビリティ/ESG支援関連市場の現状と将来展望』において、請求書受取サービス 導入社数実績No.1(2022年度・数量)を獲得いたしました。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2022/07/25

人と組織の成長を見える化するジョブトレーニング支援クラウド「チームタクト」

■こんなお困りごとはございませんか?
研修を実施しても社員の反応がわからない
研修を業務に活かせているかがわからない
誰が、今、どんな仕事をしているのかがわからない
ちょっとした声かけができず、部下の悩みがわからない

チームタクトなら一気に解決します!

チームタクトは人と組織の成長を見える化するジョブトレーニング支援クラウドです。
オンラインでのOFF-JT(研修)やOJT(仕事を通しての学習)を効果的にサポートし、学び合いを通して、セルフマネジメントできる人材を増やします。

■オンラインに強い!チームタクトの主要機能
参加者の取り組み方や関りあいをリアルタイムで把握可能

・リアルタイム回答一覧
参加者の回答をリアルタイムで一覧表示されるため、取り組み状況が簡単に把握できます。

・コメント、いいね機能
講師や上司からのアドバイスや参加者同士のフィードバックなど、他者からの学びを支援します。

・ワードクラウド機能
参加者の回答の中で多く使われたキーワードを抽出し、可視化します。
全体像を容易に把握できるため、より効率的な研修がおこなえます。

・発言マップ機能
参加者同士の閲覧状況や、いいね・コメントが可視化されます。
例えば、誰が一番コメントされたかなど参加者の活動が直感的にわかります。

■メンバーの個性がもっと良くわかるオプション「診断サービス」!
"ぐるり"の振り返りをAI分析、個人のトリセツ(取扱説明書)を作成
人材発掘、人材配置、人材育成、人材採用など多岐にわたり活用が可能です。

経験学習サイクルを上手く回せているか、仕事上の性格診断、振り返り力の測定などが抽出されます。

■ジョブトレーニングの効果をさらに引き出すAI分析機能(β版)
オンラインならではの機能でOJT・OFF-JTが進化

・意見類似度マップ
参加者の書いたテキストを分析し、意見の近さを可視化

・振り返りAI分析
振り返りの質を高めていくために、内容をAIが分析・評価

■まずは無料体験!導入までの流れ
①無料体験
チームタクトの機能を2週間、実際に体験ください。

②お申込み
必要なアカウント数と利用期間をお伝えいただき、お見積りをいたします。
その後、専用の申込みフォームでご発注となります。

③運用開始
お申込み確認後、管理アカウントを発行します。
お客様側で担当者・参加者アカウントを登録し、ご利用ください。
※お申込みから1週間で利用可能

まずはお気軽にお問い合わせください!

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2024/06/13

▼▼▼▼▼Kalonade(カロネード)とは▼▼▼▼▼

「Kalonade(カロネード)」は、美容・自由診療向けの予約・カルテ・POSなどあらゆる業務を一元管理できる業務管理システムです。
予約管理から顧客管理、電子カルテ、受付・会計、スタッフのシフト管理、売上管理までカロネード一つで簡単に完結!
お店全体の業務効率UP、リピート率UPに貢献します。



▼▼▼▼▼特徴▼▼▼▼▼


■一元管理化
Kalonade(カロネード)ひとつで受付、会計、電子カルテ、シフトもまとめて管理することが可能です。

■予約管理
カロネードの予約管理はカンタン!24時間365日対応!
お客様から予約が入ると自動的にカレンダー上に即時反映されます。単純な予約だけでなく、仮予約にも対応しています。
LINE連携により、リピート率UPに貢献します。

■リソース自動割り振り機能
ブルブッキングなどのミス予防だけでなく、それぞれのリソースを最大限活用し、無駄な空き時間の削減や稼働率UPが見込めます。



▼▼▼▼▼機能一覧▼▼▼▼▼

・予約管理
・電子カルテ
・受付
・会計
・シフト管理
・役職設定
・薬務・契約コース管理
・物品管理
・複数店舗・複数院管理
・営業時間設定
・画像・書類管理



▼▼▼▼▼強み▼▼▼▼▼

■導入ハードルが低い
初期費用・更新費用0円。
必要なのは月額費用のみであり、安心してはじめられます。
無料デモのご案内も可能です。

■スピーディーな機能開発・改善サイクル
内製で企画、開発、販売までを一気通貫しています。これにより、スピーディーに開発・改善を行うことができています。

■経験豊富な開発チームで高いサービス品質を提供
プログラマー、企画職の経験をもつ代表自らが、デザイナーやエンジニアで構成された開発チームに参画しながら開発を進めています。

■お客様ごとに柔軟なカスタマイズ・設定が可能
Kalonadeは、お客様が運営するクリニックの状況を丁寧にヒアリングを行い、初期設定や導入を行います。



▼▼▼こんな業種の方におすすめ▼▼▼

・美容クリニック
・エステサロン
・ネイルサロン
・リラクゼーション
・美容院
・理容室
・整骨院
・治療院
・パーソナルジム
etc…

店舗のニーズに合わせてカスタマイズ可能です。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2023/11/08

スマートOCRとは、請求書や発注書などの非定形帳票や手書き文字の読み取り・データ化ができるOCRサービスです。ディープラーニングによる文字認識エンジンが特徴。高精度な文字認識技術により、データ入力業務効率化と業務コスト削減に貢献します。

■特徴1 AI×OCRで紙帳票帳票を自動でデータ化

スマートOCRはAIによるディープラーニングを活用し、従来のOCRよりも高精度な読み取りが可能なクラウド型ツールです。紙の文書や帳票をスキャンして撮影画像からデータを取り出せます。


■特徴2 手書き文字や非定型帳票にも対応した高度な機能を搭載

インフォディオが独自開発したエンジンのAIによるディープラーニングを活用し、手書き文字や非定型帳票などにも対応した高精度の読取を実現します。従来の非定型帳票AI-OCRでは項目を分類して識別することが難しいといわれていましたが、当社独自のAI技術により、項目の識別においても機械学習によって精度の向上が可能です。


■特徴3 直観的な操作で読み取ったデータは簡単に抽出できる

スマートOCRは操作画面が直観的で活用しやすく、過去のデータは日付やファイル名、請求先などを指定して検索し、確認できます。優れたセキュリティ機能が搭載されており業務効率化や高度な管理ができるでしょう。これまでベンチャーから大企業まで1150社(※)が利用しています。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2023/07/24

■こんなお悩みありませんか?
・「DX」そろそろ始めたいと思っていても、何から始めればいいのか分からない
・集客や顧客獲得に力を入れたいけど、ツールが多すぎる
・コスト削減や生産性向上のため業務を効率化したい…

これらのお悩み、Hirameki 7で解決できます!

「Hirameki7」は中小企業のDX支援に特化したクラウドプラットフォームです。
中小企業が抱える様々な経営・業務課題をDXを通じて幅広く支援するため、経営安定化に欠かせない「7つの領域」を定義し、DXを促進する各機能を「ワンツール」に集約。
ウェブサイトの作成やファイルの管理・送信、ワークフローや社内報など、様々なITツールを「個別の契約不要」で、無料でご利用いただけるサービスをご用意しました。

【Hirameki 7の提供機能】
Hirameki 7では複数の機能をワンツールで提供しています。主要機能はどれも無料からお試しが可能です。

★提供機能を一部抜粋してご紹介

・ウェブサイト作成
難しいコードを書かずにパーツを組み合わせるだけで、誰でも簡単に自分のウェブサイトを作成・公開できます。
業種ごとに用意されたデザインテンプレートのほか、イチから自分だけのサイト作成も可能です。
また、アクセス分析のためのダッシュボート機能も搭載しているので、作成したウェブサイトの成果もすぐに測ることができます。

・フォーム作成
あらかじめ用意されたフォームパーツを組み合わせることで、お問い合わせやアンケートなど様々な用途のフォームを作成できます。
フォームで収集した回答者の情報は、名刺管理に連携され「コンタクト」データとして自動的に保存可能。また、フォームの利用状況や成果も分析用のダッシュボードで簡単に分析できます。

・名刺管理
社内に点在する名刺や顧客の情報をいつでも使える電子名簿に変えて一括管理できます。
CSVでのインポートや名刺を撮影するだけでデータを登録できる専用アプリなど、登録も簡単。
商談の打診や、お得意様への案内メールの配信先データなど様々な活用が可能です。

・メール配信
テキストメールはもちろん、訴求効果の高いHTMLメールもノーコードで作成し配信できる機能です。配信目的別のテンプレートをご用意しているので、メールマーケティング初心者の方でも簡単に始められます。
ゴール設定をすることで、レポート画面でメールの開封状況やサイト閲覧など配信効果の見える化も可能です。

・営業リスト検索
119万件の企業データから、業種、地域、社員数など詳細な検索条件で絞り込み、自社にピッタリな営業リストを作成することができる機能です。電話番号からメールアドレスなど連絡先も取得可能なのですぐに営業先企業にアプローチできます。
※営業リストのダウンロードにはオプションのご契約が必要です。

・ファイル管理/送信
1ファイル/最大1GBまで、大規模ファイルをアップロードして社内で安全にファイルを管理できます。
ファイルの送付は発行したURLのコピーのほか、そのままHirameki 7から受け取り依頼メールを送信することも可能です。
メールアドレスとパスワード認証があるので、社外にも安全にファイルを共有することができます。

・ワークフロー
社内稟議や日報、休暇申請などの申請フォーマットをノーコードで作成できる機能です。
複雑だった社内の手続きをデジタルで一括管理することができ、申請・承認のステータスを一目で確認することで見落としを防ぎます。

・コミュニティ
Hirameki7を利用しているユーザー限定のコミュニティで、同じ目的を持った企業経営者の方々とつながりを構築し様々な意見交換ができます。
非公開のグループを作って交流を深めたり、個別のチャットで気軽な会話をしたりと、様々な活用方法があります。

・社内報
リアルタイムに情報やナレッジを共有できる社内ポータルを作成し、ペーパーレスや全社規模での情報発信を円滑化することができます。
社内メンバーが使えるチャット機能や、サンクスカード機能“ほめも”(「ほめる」ための「めも」)で社内コミュニケーションが活性化され、従業員のモチベーションアップやエンゲージメント(つながり)構築を促すことができます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2022/10/03

「見やすい」「使いやすい」をとことん突き止めた、プロジェクト型ビジネスに特化したクラウドERP。
広告・Web業界、各種制作会社、コンサルティング業界など、プロジェクトごとの収支管理を行う業界で大きなパフォーマンスを発揮します。

◆プロカンの特徴◆
直感的なUIで担当者が操作しやすい
請求書など各書類の電子承認でリモートワークを促進
プロジェクトの月次収支が一目で分かるため、経営の見える化がカンタン
スムーズなデータ管理で経理財務の労力軽減
3アカウント5000円/月~導入可能で圧倒的低コスト
IT導入補助金認定ツール!最大350万円の導入補助

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2022/09/06

初心者でも簡単に助成金手続きができる「ラクリア助成金」について、ご説明させて頂いております。 システム上でアンケートに答えるだけで、簡単に助成金申請書類・規定集を作成可能です。 無料診断から受給まで、一貫サポートいたします。

>>資料の詳細を見る

スマホ・タブレットで受発注業務 モバイルウェブ受発注システム「MOS」

資料更新日:2022/07/21

MOSは、費用を抑えた最小限のシステム構成から独自のカスタマイズを含めた構成まで、様々な要望を御社の受発注環境に適応させることができるBtoB Web受発注システムパッケージです。

スマホやタブレットといった限られた画面サイズから、より便利に発注できる画面設計を実現。
それぞれの発注者の発注パターンを学習してアルゴリズム化できるため、発注頻度が高い商品を上位表示して、数タップで発注を完了させられます。

また、パッケージでありながらも、業務の運用スタイルに合わせてカスタマイズできることも特長。様々な業種業態で400社以上、25万人以上の発注者総数を誇ります。

デジタル化に抵抗のある発注者でも、FAX・電話からWeb発注にスムーズに切り替えてくれる仕組みを提供します。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2022/07/05

事業再構築補助金の申請代行サービス資料
申請・書類の作成サポートに関する疑問や不安にお答えします!どうぞお気軽に資料ダウンロード下さい。

【この資料を読んでわかること】
・事業再構築補助金をわかりやくまとめているから、概要を理解できる
・補助金申請に必要な手続きや、補助金申請までの流れが理解できる
・各プランの料金がわかる
・補助金申請時の必要書類がわかる

【目次】
① 弊社概要
② 事業再構築補助金とは?
③ リアリゼイションのサポート内容
④ 採択企業様の実績
⑤ よくあるご質問

【この資料を読み終える時間】

こちらの資料は約3分で読み終える事が出来ます。
「わかりやすく」「簡潔に」まとめているので、是非ご覧ください。

>>資料の詳細を見る

Cincom ECM: 企業向けコンテンツ管理システム

資料更新日:2022/04/07

Cincom ECMは、自社内のあらゆる電子ファイル(コンテンツ)を管理する目的で設計・開発されたITソリューションです。
あらゆるドキュメントをライフサイクルに基づいて管理するとともに、認証・権限機能で機密情報を保護しつつ、様々なデータソースへの迅速かつ適切なアクセスを可能にする統合型のソフトウェアです。
有名な事例としては、あのインターポール(国際警察刑事機構)がCincom ECMを採用し、DXを実現したことで、2016年にDX賞をフランスで受賞しています
2022年1月に改正・施行された電子帳簿保存法への対応にも最適です。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2022/03/01

「ジョブカン採用管理」は、応募獲得から採用決定までの業務を“一元管理”するサービスです

1.応募者の獲得
自社の採用サイトを簡単に作成できます。Indeed・Googleしごと検索・求人情報 on Facebookとも連携し、自動で求人掲載。

2.候補者の管理
採用サイト、求人媒体、エージェントなどあらゆる経路からの候補者情報を一括管理します。

3.選考の実施
書類選考、面接日時の調整、面接後のフィードバック記入などが行えます。

4.採用活動の効果分析
経路別応募者数、通過率・承諾率といったレポートを表示。採用活動の振り返りが行えます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2022/03/01

申請・承認業務にかかる時間を約1/3*に削減
* 『ジョブカンワークフロー』導入企業アンケートより。


【ジョブカンワークフローの機能・特徴】
■Point1 あらゆる申請書に対応
「マウスでクリックして移動するだけ」の簡単な操作で稟議書などの申請フォーマットを作成できます。
チェックボックスや日付・月の選択、数字、テキスト、見出しや説明文など、カスタマイズは自由です。
また、会社でよく使われる申請書のテンプレートも50種以上ご用意しています。
テンプレートを選んでカスタマイズも可能です。

■Point2 柔軟な承認経路の作成
承認経路はクリックのみで簡単に作成できます。複数のパターン、複雑な経路も作成可能です。もちろん、作成経路の数に上限はありません。
申請時の入力内容で自動的に判断して、設定された経路に切り替えるため、申請時のミスや申請者の負担を軽減します。

■Point3 入力内容を自動制御
申請書の項目に入力種別(文字・日付・数字・ラジオボタンなど多数)を設定でき、さらに必須設定や入力制御機能があるため、申請ミス・漏れを大幅に削減できます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2022/03/01

ジョブカン労務HRは全ての労務業務を自動化・効率化するためのソリューションです。
従業員情報はクラウドで一元管理し、社会保険・労働保険の手続きは帳表作成から提出までサポートします。

【ジョブカン労務HRで出来ること】
・充実した豊富な機能
・労務管理のお悩みを解決!
・信頼のサポート体制
・お得で安心な料金プラン

■従業員情報の一元管理
全ての従業員情報をジョブカン労務HRで便利かつ安全に管理できます。

■あらゆる手続きの自動化
入退社や扶養・氏名変更手続きなどを含むあらゆる手続きを帳表作成から提出までサポートします。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2022/01/05

阪急阪神ホールディングスグループで80社以上に導入している、電子帳簿保存サービスです。

2022年1月改正の、電子帳簿保存法にも対応しています。
低コストでラクラク、ペーパーレス!業務効率向上を実現いたします。

<SATSAVEでできること>
1)電子帳簿保存法に対応したい!
・高機能は不要。まずは、電子文書の保管を簡単、安価に実現したい方におススメ!
・見たい書類が瞬時に見つかり、独自の管理項目も設定できるので、経理業務が効率化!

2)簡易EDIとして業務改革!
・取引先からも送受信が可能。サービス上で授受を行えば、授受と保管が同時に実現!
・受領した帳簿に返信することで、書類が紐づき、直観的に分かりやすい!

3)安心・安全も確保したい!
・電子ファイルをメール添付せず、サービス上に保管。PPAP対策としても活用!
・ワークフロー機能を使えば、複数人でチェックも可能。
・書類ごとに閲覧制限を設定し、セキュリティ強化、内部統制もばっちり!

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2021/12/17

AppRemo(アップリモ)は「管理部門が楽になる・現場が使いやすい」をコンセプトに、これからの申請・承認業務を支援するワークフローシステムです。

●AppRemoの特長●
【いつでも、どこでも 簡単に使える】
PCはもちろん、スマートフォン・タブレットから、オフィス同様に自宅や外出先でも申請・承認業務が行えます。
マニュアルいらずで直観的に使える操作画面で、誰でも迷わず利用でき、業務を問わず企業・組織内の様々な申請・承認業務のスピードアップ・効率化を実現します。

【これからの働き方に対応できる】
テレワークや在宅勤務のような、これからの多様な働き方の実現に向けて、業務のペーパーレス化、内部統制やコンプライアンスを強化していく必要があります。AppRemoは、申請書や関連する決裁情報はすべてデータで保存されるので、書類の紙保管や紛失リスクは無くなります。決裁の証跡を確実に残すことで内部統制対応や、部外者への情報漏洩や改ざん防止の観点でも安心です。

【Excelだから誰でも申請フォームが作れる】
申請フォームはExcelで作成します。申請フォームがWebフォームの場合、システム固有の操作に慣れるのに時間がかかり、システム部門や管理部門の特定の担当者に、作業が属人化してしまいがちです。
申請フォームがExcelであれば、誰でも簡単に作成でき、新たなシステムの操作を覚える必要がありません。
これまで作成したExcelの申請フォームを流用すれば、システム導入時の負荷やコストも軽減でき、迅速なシステム化を図ることができます。

【この申請書「ちょっと確認したい」をチャチャッと解決『Cha-Chat機能』】
申請内容に関する質問や不明点があっても、申請の差戻しは不要!
承認画面に搭載されているチャット機能で、申請者へチャチャっと確認できるので決裁業務がスピーディーに行えます。


●AppRemoが選ばれる理由●
1.初期導入・運用がかんたん
お持ちの「Excel申請書がそのまま使える」。AppRemoならでは の手軽さで、初期導入やその後の運用の負担を軽減します。

2.「誰でも使いやすい」というコンセプト
Excel申請書だからこそ、システム固有の操作を覚える必要がなく「マニュアルいらずの使いやすさ」を実現します。

>>資料の詳細を見る

MAJOR FLOW  Z FORM

資料更新日:2021/10/08

ワークフローであなたの会社の仕事を変える!「MAJOR FLOW Z FORM」

MAJOR FLOW Z FORMは、業務にフィットした稟議承認を実現できる汎用ワークフローシステムです。
専用ツール「FormDesigner」を利用することで誰でも簡単に申請書画面が作成できます。
豊富なサンプル申請書を利用すれば短期間での導入も可能。
マスタ参照やスクリプトによる機能拡張も可能で自社の業務にあった決裁フローを実現できます。

「MAJOR FLOW Z FORM」は20年以上にわたって蓄積されたお客様の要望やノウハウが組み込まれたエンタープライズワークフロー。パッケージ版とクラウド版を用意しており、クラウド版は月額3万円(税抜)からお手軽にご利用頂けます。

製品ラインナップにはワークフローの他、経費精算と就業管理を用意。全てのサービスが同じ画面から使えるのでユーザに分かりやすく、マスタも共通のため、管理者のメンテナンスも簡単です。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2021/05/24

システム開発会社の開発費が高い
自社で迅速にシステム改修したい
プログラムは全く分からない、という企業様に最適。
自社独自の業務系Webシステム開発が内製化できます。

・帳票が自社に合わない
パッケージソフト付属の標準帳票が自社の業務に合っていなくて使えないというお悩みを解決します。業務系Webシステム内製化クラウドならエクセルで自由にひな形フォーマットを作成して帳票を自動出力することができます。

・紙文化で手作業が多い
作成した書類を印刷して押印、ファイル保管など根強い紙文化を何とかしたいというお悩みを解決します。業務系Webシステム内製化クラウドなら承認フロー設定、自動メール送信、受信メール解析によるデータ取込みもできます。


・煩雑な業務で現状が把握できない
紙やエクセルがあちこちに散らばっていて、現状把握が大変というお悩みを解決します。業務系Webシステム内製化クラウドなら自由にデータベースを作ってデータを一元管理、業務上の処理状況をリアルタイムに確認できます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2021/05/24

リモートワークで紙の書類の取り扱いに困ってませんか?
すべてWeb上で完結できる時代です。

報告書に関するこんなお悩み、解決できます。

・作るのが大変
積み上げられた月々の報告書をまとめて案件ごとにそろえて、指定された形式に落とし込んで・・・と、手間も時間もかけて報告書を作成するので、月の終わりは毎回大忙し

・送るのが大変
作成した報告書を一枚一枚まとめて、指定の宛先が書かれた封筒に封入して送付。面倒で骨の折れる作業だし、万が一違うお客様に送ってしまったら大変

・とっておくのも大変
完成した報告書を、紙やファイルとして管理するのも大変。量が増えれば膨大な数の報告書を保管しておかなければいけないし、その中から何か探し出すとなれば大捜索に

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2021/01/28

Mirai Translator®は、ニューラル機械翻訳 (NMT) エンジンを搭載した法人向けクラウド機械翻訳サービスです。
アップデートを続ける機械翻訳エンジンで、語学堪能なビジネスマンと同等の精度の翻訳文をわずかな時間で出力します。
ISO27001、ISO27017を取得した安心の運用環境で、機密性の高い文書も安心して翻訳可能。
今まで翻訳にかかっていた作業時間を削減し、お客様の業務効率化を実現します。

Mirai Translator®では、翻訳したい文章をコピー&ペーストするとその場で翻訳されるテキスト翻訳、ファイルをドラッグ&ドロップするだけでそのまま翻訳後の言語に置き換わるファイル翻訳の二種類の翻訳機能が利用できます。ファイル翻訳はMicrosoft Word、Excel、Powerpointのほか、PDFとテキストファイルにも対応(PDFファイルの翻訳結果はWordで出力)。ブラウザで利用できますので面倒なインストールも不要です。シンプルで操作しやすい操作画面で、導入したその日からどなたでも簡単にご利用いただけます。

カスタマイズ機能も搭載しており、辞書登録機能で固有の商品名など社内特有の用語を登録したり、翻訳メモリ機能で定型表現の翻訳結果を指定したりすることが可能です。登録した用語や定型表現はプロファイル機能で目的に応じて組み合わせ、使用ユーザを指定することができ、社内の翻訳資産を効果的に活用できます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2020/10/01

X-pointワークフローが仕事を変える。

「まるで紙に書くような」直感的な入力フォームで「書類管理の新しいスタイル」を提案する簡単なワークフローです。X-pointであなたの業務を進化させてください。

●クラウド版の特長
パッケージ版と同じ機能を、安心のクラウド環境でご利用できます。

シェアNo.1ワークフロー「X-point(エクスポイント)」と同じ機能をクラウド環境でそのまま利用することができます。サーバーいらずで導入もスムーズ。蓄積されたノウハウが詰まった高機能なワークフローシステムをぜひクラウドでお試しください。

<簡単で高機能、他にないワークフロー X-point の特長>

多くの企業様に導入いただいているX-pointでは、お客様の声や利用シーンを反映しながらブラッシュアップを重ねてきました。

●帳票がまるで紙のようだから今までと変わらない
いままで使い慣れた書類のまま、ワークフローをご利用になれます。
現場の業務を変えなくても仕事が進化します。
フォームの作成もノンプログラミングで可能。自社様式の申請書をそのままWebで表現できます。

●ワンクリックで承認できるから書類がすぐ回る
ワークフロー上で書類を確認後は承認ボタンを押すだけ。
次々に承認することが可能です。承認状況も見える化するため自然と承認速度が上がります。

●すぐに書類が見つかるから仕事がすぐ終わる
膨大な書類から1つの申請書を探すのは手間も時間もかかります。
X-pointでは書類を選択しての絞込検索、件名でのフォームをまたいだ検索、日時を指定した範囲検索など様々な検索が可能です。
よく使う検索条件は保存して再利用することも可能なので書類を見つける時間が短縮できます。

●全部保存されているから、データが活用できる
入力されたデータを様々な条件・角度で集計することができます。
一覧クエリ、サマリ集計、クロス集計だけでなく、集計データをグラフ表示することができるため、視覚的にデータを把握することができます。
データを二次利用して仕事をさらに効率化することができます。

●グループウェアと連携するから違和感なく使える
desknet’s、サイボウズオフィス、Google Appsなどの各種グループウェアと連携することが可能です。
シングルサインオン(SSO)の実現やガジェット、ポートレット提供を行うことで、今までご利用のグループウェアの一機能のようにご利用いただけます。

●モバイルで使えるからどこでも仕事ができる
iPhoneやiPadなどのデバイスに対応しています。
外出先・出張先でもX-pointを確認し、申請・承認することができます。

●多くの利用者がいるから、安心して使える
導入実績も1500社を超え、さまざまな業種・業態のお客様に幅広くご利用いただいています。
たくさんのユーザが利用しているワークフローをぜひあなたのオフィスにも。

●シェアNo.1のワークフロー
5年連続ワークフローシェアNo.1の実績は信頼の証です。
オンプレミスでもクラウドでも、多くのお客様に採用していただいてます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2016/12/21

OmniJoin(オムニジョイン)は、安心の国内ブランドBrotherがサポートする最大フルHDの高画質・高機能なWeb会議システムです。

■他社と比べて圧倒的な低価格で、高画質・高音質を実現

OmniJoin(オムニジョイン)は、初期費用無料!さらに初月も無料です。
他社と比較してもローコストな上に高品質なWeb会議を導入できます!
ご利用方法に合わせて、3種類の料金プランをご用意しました。
ニーズに合わせて月額、年額からお選びいただけます。

※エコノミープラン3の価格(税抜)。

■様々な共有機能

Microsoft®Office文書をはじめとした様々な資料、ブラウザーをWeb会議の参加者と共有できます。
またアプリケーション共有機能を使えば、参加者間で共有資料の編集もできるので、スムーズなコミュニケーションが可能に。

※エコノミープランはドキュメント・パワーポイント・ブラウザ・ホワイトボード共有のみ

■アカウントを持っていない相手でも招待できるビジター機能

OmniJoin(オムニジョイン)のアカウントを持っていない相手に招待メールを送ります。
送られた相手はメールに記載されているURLをクリックするだけでWeb会議に参加できます。

■OmniJoinは安心のブラザーブランド

各種ご質問の窓口として、専用のコールセンターをご用意しております。
まずは使ってみてから判断したい、というお客様には、トライアル版もご用意しております。
トライアル段階でも、疑問点の解消には真摯にご対応させていただきます。
是非一度お試しくださいませ。

<特長>

■高画質・高音質

最大解像度フルHD(1920x1080)の高画質を実現。
細かい表情の変化までハッキリご覧いただけます。
回線速度に応じた通信制御技術で、音声・映像の安定性を確保。

■参加メンバーとデスクトップ・資料・ブラウザーを共有。

Microsoft®Office文書をはじめとした様々な資料、ブラウザーを会議の参加者と共有できます。
またアプリケーション共有機能を使えば、Web会議の参加者間で共有資料の編集もできるので、スムーズなコミュニケーションが可能に。

■自由なレイアウト

映像や共有画面の大きさ、位置を自由に変更可能。
映像をクリック、ドラッグすればその映像だけを抜き出して別ウィンドウ表示にできるなど、さらに操作性があがりました。

■選べる4つのミーティングモード

利用方法に合わせて簡単に4種類のミーティングモードが設定できるようになりました。
モードを選ぶだけでより簡単に適した設定にてご利用いただけます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2016/10/21

Google ハングアウトは、電話をするような気軽さで、どんな端末からでもテレビ会議が可能。 ハングアウトは、写真や絵文字、グループでのビデオ通話を通じて会話を楽しめる、無料のコミュニケーション ツールです。

<ビデオ会議もテキストチャットも新しいかたちのコミュニケーション>

・最大 25 人までのビデオ会議
・気軽に使えるテキスト チャット
・お互いの画面を見ながら作業

●Gmail とハングアウトのビデオ会議機能を使えば、場所やデバイスを選ばない効率的なコミュニケーションが可能になります。

●Google カレンダーとハングアウトを使えば、スケジュール調整から会議の開催までをスムーズに進められます。



●最大 25 人までのビデオ会議

最大 25 人までのビデオ会議が可能です。ウェブ ブラウザとカメラさえあればどんな環境でも利用でき、特別なハードウェアは必要ありません。本社と支社など、離れた場所にいても顔を合わせた会議が可能です。打ち合わせのためだけに現地まで出向く必要がないので、交通費や移動時間を減らし、業務に取り組む時間を増やすことができます。


気軽に使えるテキスト チャット

ちょっと同僚の意見を聞きたいときや、URL などの情報を共有したいときなどに、メールよりも素早く、会話するような気軽さでメッセージのやりとりが可能です。1 対 1 だけでなく、グループでチャットすることもでき、チームでのコミュニケーションに利用できます。チャット履歴は Gmail に保存されるので、あとでやりとりの内容を探すのも簡単です。


お互いの画面を見ながら作業

Google ハングアウトなら、パソコンのデスクトップを相手に見せることもできます。自分と同じ画面を相手に見せながら資料の内容を説明したり、相手の画面を見ながら操作方法を教えることもできます。ビデオ会議をしながら Google ドキュメントや Google スプレッドシート上で同じ書類を編集できるので、まるで同じ部屋にいるかのように作業を進めることができます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2016/09/21

Google Apps for Workとは、Google のクラウド型グループウェアです。使い易さ、ビジネスサポート、コストとセキュリティについてご紹介します。利用状況にあわせて、年間契約、月間契約をお選びいただけます。ビジネスで利用する、仕事するチームのために作られた Google Apps for Work を 無料で試せます。


<仕事に必要なサービスがそろっています >

●信頼感のある会社名メール

世界中で広く利用されている Gmail を、会社名の入ったメール アドレス(独自ドメイン)で。大切なビジネスのやりとりに、誰でも無料で使えるフリー メールでは不安に思う相手もいるかもしれません。信頼感のある独自ドメインのメール アドレスを使いましょう。
●24 時間 365 日安心のサポート

ビジネス仕様だから、電話とメールによる年中無休のサポートをご用意しています。設定でつまづいたり、操作方法がわからないときは、いつでもお問い合わせください。日本語による万全のサポート体制があるから、24 時間 365 日、いつも安心してお使いいただけます。

●多彩なツールと大容量ストレージ

Google Apps には、ビジネスのための多彩なツールと、1 ユーザーあたり 30 GB から容量無制限まで選べる大容量ストレージを備えています。仕事に必要なデータはすべてクラウドに置いておけるので、どこにいても仕事を進めることができます。

Gmail(ビジネスメール)
ハングアウト(ビデオ会議)
カレンダー(スケジュール)
ドライブ(ストレージ)
ドキュメント(ワープロ)
管理ツール(管理機能)

<どこでも同じ環境で仕事ができます>

●どこでもコミュニケーション

メールはもちろん、気軽なやり取りに使えるテキスト チャット、表情を見て話せるビデオ会議、ドキュメント上のコメント機能まで。Google Apps の多様なコミュニケーション ツールと通知機能を使えば、情報を即座にメンバーと共有して、どこにいてもチームの力を最大限に引き出すことができます。

●2共同作業で新しい働き方を実現

Google Apps は、効率的な共同作業のために設計されています。会議の議事録に出席者全員でメモを書き込んだり、離れた場所にいる同僚と一緒に資料を仕上げるのも簡単。これまでにない新しいやり方で、どこにいても仕事を進めることができます。

●2安全性を確保する管理機能

チームのワークスタイルや会社のセキュリティポリシーに合わせ、書類の共有範囲を制限したり、強固な認証方法を使うなど、働き方にあわせた柔軟な設定が可能です。いつでも、どこでも働ける環境の安全を 1 つの場所から制御できます。

<IT にかかるコストと手間を劇的に減らします>

●21 ユーザー、月額わずか 500 円から

Google Apps の料金は 1 ユーザーあたり月額 500 円から。サーバーを導入したり、ソフトウェアを購入する必要はないので、ライセンス費用以外の初期費用やシステム運用・保守費用はかかりません。サーバーは Google が管理するから、手間のかかる保守・運用業務自体が不要になります。

●2メンテナンスは Google におまかせ

Google Apps はクラウド サービスだから、面倒なソフトのインストールやアップデートは不要。バックアップの必要もありません。ユーザーを作るだけで、使いはじめられます。社員が増えたときも、ユーザーを追加するだけなので、IT 部門の負担を大きく軽減します。

●2社員の教育コストは最小限

Gmail をはじめとする Google のサービスは、世界中で膨大な数のユーザーに利用され、磨き上げられてきました。シンプルで直感的な使いやすさを備えた Google Apps なら、使い方のトレーニングやサポートの手間も最小限です。

<安心してご利用いただけます>

●2ビジネス品質の安定性

ビジネス向けのサービスとして安心してお使いいただくために、サービス品質保証契約(SLA)で稼働率 99.9 % 以上を保証しています。実績として 2013 年の障害によるダウンタイムは合計 2 時間、99.978 % の稼働率でした。大企業が莫大な IT 投資によって実現できる品質水準を標準で保証します。

●業界トップ クラスの専門家チームが監視

お客様のデータは Google が各地に保有するデータ センターにて厳重に保管され、外部からの攻撃や自然災害などのリスクを最小限に抑えることができます。Google のセキュリティチームは業界のオピニオンリーダーとして、常にセキュリティ向上に取り組んでいます。

●データはお客様に帰属します

お客様が Google Apps に保管したデータは、お客様に帰属することが契約書に明記されています。メール、カレンダー、連絡先、Google ドライブに保存したファイルなど、あらゆるデータをいつでも書き出し、手元に保管することができます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2016/09/17

総務・労務・経理・法務・知財。すべて解決して月額 2,980円(税込)

【ダンドリ】
雇用や移転など、会社運営の様々なタスクを管理します

【相談】
バックオフィスの疑問を専門家に相談しましょう

【おまかせサービス】
役所手続きや書類作成などを専門家に依頼できます

【提携サービス】
便利なサービスについてお得な特典を多数ご用意しております

【マキトリ】
ダンドリの細々としたタスクをBizerが代行します

【帳票一覧】
役所提出書類を作成します

【会社設立】
必要事項を入力するだけで会社設立が簡単に行えます

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2016/08/29

boardはクラウド型バックオフィス業務・経営管理システム。
見積書・請求書を作成するためだけのシステムではありません。
ベンチャー経営者自らが、自身の業務を最小化し、バックオフィス業務・経営管理を最大限自動化することを目指して設計・開発した業務・経営支援システムです。
IT・コンサル・デザインなどの受託系ビジネスに最適化することで、自動化・操作性の向上・シンプルさを実現しています。
30日間無料ですべての機能をお試し頂けます。

・書類やステータスなどは案件単位に管理
・請求処理はまとめて行うことが多い業務なので、ステータス管理やPDF出力・メール送信・郵送を一括で処理できるように設計。しかも自動的に送付状まで作成。
・請求漏れや支払い漏れは絶対に避けなければなりません。TODOを記憶に頼らずダッシュボードに表示。
・会計は過去の結果なので、会計とは別に見込みを把握できる仕組みが必要です。boardを使うと見積中案件を確度別に集計して売上予測を把握できます

>>資料の詳細を見る

メディアシェルフ

資料更新日:2021/12/08

■メディアシェルフとは
650MBまで送れる!大容量ファイル転送サービスです
書類や画像、動画ファイルなど、メールに添付することができない数十メガの大容量ファイルを送りたいときは、「メディアシェルフ(mediashelf)」をご利用ください。一度に650MBまで送れます。

一般的にファイルを添付メールで送る場合、送受信できるファイルサイズの上限が2~5MB程度です。自分が添付メールを送信できても、受取人のメールボックスの容量や、プロバイダの送信制限により受信できない場合があるためです。
そのため、大容量のファイルを送信する場合は、メールを分割して送ったり、MOやCD-Rなどのメディアに一度保存し、郵送やバイク便などの従来の手法をとる必要があります。
こうした現状を踏まえチェックフィールドではメールソフトを使用することなく、ブラウザから簡単にファイルを転送できる「メディアシェルフ」のサービスをご提供しています。
使い慣れたブラウザでの操作ですので、アップロードが簡単です。ダウンロードのお知らせもメールで相手に自動的に通知されます。
セキュリティについては、発行されたIDおよびパスワードにより、安全・快適にファイルの転送ができます。128ビットSSL技術により高度暗号化されたファイルアップ・ダウンロードシステムを採用しておりますので、第三者にファイルが盗聴・改ざんされる心配もありません。

>>資料の詳細を見る

ペーパーロジック電子契約

資料更新日:2021/12/08

請求書・納品書など契約以外の法定保存文章も全て電子化

■法定保存文章全般へ広く対応
契約書にとどまらず請求書や納品書、取締役会議事録など幅広い文章へ対応

■紙と電子の統合管理
スキャナ保存文書と電子取引データ(電帳法新7条完全対応)を統合管理、法令対応/長期保存もOK

■電子契約
電子署名法に準拠、立会人型・当事者型の電子署名を使い分け可能
・立会人型(認印)と当事者型(実印)両方に対応
・ゲスト(契約相手)も電⼦証明書の取得/利⽤が可能
・締結完了時に認定タイムスタンプを自動で付

■書類送付
請求書・納品書など発行者を証明し相手先へ送信する文書
・受領確認が可能(一覧画面にステータス表示)
・CSVデータ差込による一括送信が可能
・送信時に認定タイムスタンプを自動で付与
・電子角印(企業組織の証明書)の利用が可能

■社内承認
社内関係者の承認を要する文書や日時を特定して長期保存する文書
・取締役会議事録対応(社外取締役も可能)
・社内回付や通達への電子署名で同意/承認を記録
・完了時に認定タイムスタンプを自動で付与
・社内の押印文書を幅広く電子化

■法的保存
非改ざん性証明(タイムスタンプ検証)や長期保存が必要な文書
・スキャナ保存/電⼦取引書類対応(改変できない仕組)
・アップロード時に認定タイムスタンプを自動で付与
・タイムスタンプ有効期限の⾃動延⻑(PAdES/LTV対応)
・電帳法要件の検索、タイムスタンプ⼀括検証を利用可能

■共有フォルダ
特定部門や取引先等と共有する文書
・ファイル/フォルダへのアクセス/ダウンロード権限設定
・URLの発行による社内外とのファイル共有
・PDF以外のファイル形式へも対応

>>資料の詳細を見る

Sales8

資料更新日:2021/12/06

Sales8 中小企業向け「DX/まるごとIT化」
使いやすさを追求した経営IT基盤(MA+CRM+SFA)

■Sales8とは
営業効率アップ「Sales8」は使いやすさを追求したMA+CRM+SFAクラウド型サービスです。メールと名刺管理だけで終わらない顧客情報で資産化できます。タグを使った案件管理で顧客情報とクロスオーバー・マッチング、その他、追加機能で商品LC管理、バックオフィス機能(請求書他)、情報収集した数十万社の企業データを開拓名簿も利用可能です。

■Sales8の特長
・月々1,980円からの利用が可能
自社制作のCRMのため、様々なユーザーの方へ手ごろな価格で使用していただけます。

・使いやすさを追求
16個の多種機能が内在し、使いやすさを追求しております。(コンタクト管理、タグ機能による分類、クロスオーバー検索など)

・ユーザーに合わせたカスタマイズが可能
シンプルユーザー・ヘビーユーザーに合わせた用途の多様性。

・多彩なカスタマイズ!
ヘビーユーザーへのメリット
Sales8は、カスタマイズを加えることで様々な方・働き方にフィットしたツールへと変身させることが可能です。顧客管理を始め、集客分析、営業活動のツールとしても使用ができます。

>>資料の詳細を見る

amie

資料更新日:2021/12/01

■amieとは
amieはマニュアルやWebヘルプから自動的に学習する
機械学習を使った検索型のチャットボットです。
最初の学習に必要なことは、マニュアルやヘルプのファイル・URLの指定だけ。
一般的なチャットボット作成に必要なシナリオやFAQの準備、選択肢の設計は必要ありません。
だから圧倒的なスピード感で導入が可能です。
初回学習時の正答率は70%!チャットをするたび、ユーザーの反応を学習してボットが成長していきます。
また、辞書登録などの設定によりさらに精度を向上させることも可能です。

■主な機能
・「簡単自動学習機能」
チャットボットの導入において一番手間の掛かる初期導入時のシナリオ作成や、学習データの整形など不要!

・利用状況が一目で分かる!「利用状況監視機能」
利用状況を日別や時間帯別で確認でき、稼働が高い時期を一目で確認可能です。

・回答の精度を向上させる!「問合せ解析機能」
リアルタイムのチャットの履歴が確認でき、データをCSVで取り出すことができます。

>>資料の詳細を見る

Bank Invoice

資料更新日:2021/12/01

取引先とつながる
Bank Invoiceを使うと、世界中の取引先とつながります。 請求書原本そのものを電子化し双方向にメールのように送受信できます。あらゆる会社との取引データは統合され、一元管理できるので経理の負荷をなくせます。電子帳簿保存法に対応し、紙やPDFによる請求書の管理や保存はもう不要。すぐに、カンタンにペーパーレス化できます。

■企業間取引データ共有サービス
1つの請求書データを送り手と受け手で互いに共有するしくみなので、請求書の原本そのものが電子化されます。従来は郵送でのみ可能だった請求書原本のやり取りや保管を電子化できます。
もう、メール、PDF、電子署名・タイムスタンプは必要ありません。
電話で連絡していたことをメッセージで行うことで記録として残すことができます。

・請求書データを作成
作成はフォームを埋めていくだけ。表計算ソフトと同様。
・登録は送り手だけ
ユーザー登録が必要なのは送り手だけ。受け手は登録不要。
・受領もできて完全ペーパーレス化
作成、送信、受信すべてをBank Invoiceで完結すれば100%紙をなくせます。
・紙請求書のみの相手へも
請求書の原本を送ってほしいという取引先への郵送も電子的にやりとりできるようになります。
・一元管理
1つ1つの請求書データと問い合わせ内容、回答、メモ、履歴、添付ファイルをひも付けて管理できます。

■直観的操作、マニュアルレス
メールのようにだれでもすぐに使えます。学習コストはありません。
スマートフォンでいつでも送受信したり確認できます
PDFにしてメールする必要もなくなり、今まで必要だった請求書原本の郵送もなくせます
・コピー
以前作成した書類をコピーして作成できるので、毎月の請求書データをまとめて作成でき、作成漏れがなくなります
・データダウンロード
売上データと費用データがまとまった統合データ。
・データアップロード
請求書を一度に作成できます。
・社外連絡
1つ1つの請求書データ専用のメールです。
・検索、フィルタ、ソート
請求書データ、社外連絡、メモの検索ができます。
・送信前の社外連絡
それまで送り状を同封していたように、送信前に「社外連絡」を入力すれば、「社外連絡一覧」で取引先担当者の開封確認ができるようになります。

>>資料の詳細を見る

tatoe

資料更新日:2021/12/01

ナレッジあいまい検索システム「tatoe」とは?
「tatoe(たとえ)」はAIを活用した高精度な「ナレッジあいまい検索システム」を提供するSaaS型エンタープライズサーチ(企業内サーチ)サービスです。

「tatoe」は自然言語処理AIを活用した「ナレッジあいまい検索」という独自のアプローチで、コールセンターやコンタクトセンターにおけるナレッジマネジメントを支援します。中でも、コールセンター/コンタクトセンターで定常的に行われる「過去事例探し」のオペレーションを高速化・効率化します。

■「tatoe」7つの特徴
少ない準備工数ですぐに使いはじめられるエンタープライズサーチ(企業内検索)
・未整備のドキュメントも検索可能
構造化されたFAQなどのナレッジはもちろん、メールやCRMに残された履歴も検索可能
・問合せ文章そのままを使って検索可能
オペレータの経験値に関わらず、的確な答えにたどり着ける
・高精度AIが問い合わせ文面と過去履歴の意味を理解し、類似ランキング形式で提示
オペレータは表示された結果を上から順に確認するだけでOK
・モデル作成データは少量でも可能
ご利用部門特有のモデル作成のためのデータ(最小で100件)の投入をするだけで利用開始可能
・データの準備も最小限
過去ナレッジのcsv化はヘッダー名の変換のみ
データのタグ付けなどの複雑なデータ加工は不要
・業界特有や会社特有の単語も辞書登録不要
Typoなどの記入ミスや表記ゆれも優れたモデルが吸収して意味を理解
豊富な辞書データと優れたモデルが文脈を読み取って単語の意味を推測
・データサイエンティスト不要
優れた自然言語解析モデルに加え、データ加工などの準備を弊社が支援

>>資料の詳細を見る

box 【クラウドストレージ】

資料更新日:2021/11/17

データをクラウドストレージに保存
ファイルをクラウドに保存し、あらゆるデバイスからアクセス

10GB の無料オンラインストレージを使ってデータを整理
Box を使用すれば、あらゆる種類のファイルをオンラインで保存し、
コンピュータ、スマートフォン、タブレットなどから、
いつでもどこでも簡単にファイルにアクセスできます。

写真やビデオから財務情報に至るまですべてのファイルを、デスクトップと同様に、
フォルダごとにオンラインでセキュアに管理できます。

■シンプルなオンラインバックアップと共有

① 添付ファイルはもう不要
大きなサイズのファイルでも、メールを使ったシンプルなリンクや Box を直接使用して、
簡単に共有できます。

②どこにいても、すべてのデータにアクセス可能
オンライン/オフラインにかかわらず、どこからでも、
あらゆる種類のファイルを表示、共有、編集できます。

③オンラインでコラボレーション
フォルダを共有のオンラインワークスペースに変換して、
Microsoft Office 365 や Box Notes で共同編集できます。

④セキュアなクラウドバックアップ
Box でファイルを安全に保存すれば、
ハードドライブのクラッシュで大切なドキュメントを失ってしまう心配が一切なくなります。

■ファイルを安全に保護
Box にはエンタープライズ向けのセキュリティ機能を搭載しているため、
ファイルやフォルダのアクセスを完全にコントロールすることが可能です。

パスワードで保護したリンクを使用して機密文書を共有したり、共有リンクに有効期限を設定したり、単にそれらのファイルを削除したりして、必要なときに必要な人たちのみで共有できます。

>>資料の詳細を見る

INVOY

資料更新日:2021/10/13

請求書・領収書・見積書の作成が無料でカンタンに!
INVOYは、無料で請求業務を行うことができるクラウド請求管理サービスです。

NVOYは請求業務を徹底サポートします
・素早くカンタンに
使い方がシンプルで、テンプレートも充実しているので、
オリジナルの請求書が思い通りに素早く簡単に作成できます。

・すべての機能が無料※
INVOYは、すべての機能が無料で利用できます。
他社サービスと同等の機能が利用できるため、断然お得なサービスとなっています。

※ 郵送代行サービスは161円(税込)/通の郵送実費かかります。

・業務の効率化
請求書を一覧で管理でき、郵送やメール送信もワンクリックで利用できます。
毎月発行する請求書は自動作成機能でさらに効率化もできます。

■INVOYで体験できる3つの特徴

①上から必要な項目を順番に入力すると完成
請求書の作成は、必要な項目を上から順番に入力するだけでカンタンに完成します。
はじめての方でも戸惑うことなく作成できます。

②毎月の請求書を自動で作成
繰り返し作成している請求書は、定期自動作成の設定で手間を省くことができます。
また、毎月25日・2ヶ月ごとの月末・3ヶ月ごとの月初など、
自動作成頻度は利用シーンに合わせてカスタマイズできます。

③他の書類へワンクリックで変換
見積書を納品書へ。請求書を領収書へ。納品書を請求書へ。
作成した書類は他の書類へいつでも変換でき、書類作成の手間を省くことができます。

■基本機能

・メール送信
INVOY上でメールに書類を添付して取引先に送信することができます。
強固なセキュリティ環境だから安心です。

・見積書/納品書/領収書作成
請求書の他に、見積書・納品書・領収書を作成することができます。

・CSVアップロードで一括作成
CSVファイルをアップロードすることで、複数の請求書を一括で作成できます。

・取引先管理
取引先を登録すれば次回から選択するだけでカンタンに入力ができます。

・PDFダウンロード
作成した書類はPDFでダウンロードが可能です。

・自動予約作成
毎月送る定期的な請求書を自動的に繰り返し作成します。

・選べるレイアウト
請求書のレイアウトも複数のデザインから選ぶことができます。

・ワンクリック郵送サービス
メールの他に郵便代行サービスがご利用になれます。
もちろん送付状も添えることができます。
(郵送代行サービスは161円(税込)/通の郵送実費かかります。)

>>資料の詳細を見る

Bigtincan Hub

資料更新日:2021/09/29

いつでも、どこでも
必要な資料を、必要なときに
受賞多数!セールス・イネーブルメント「営業強化」ならBigtincan Hub
プレゼン・営業資料・提案資料・手順書・施策配信

●セールス・イネーブルメントならBigtincan Hub
必要な資料だけ、最強の整理整頓ボックス
・iPad・タブレット活用の「魅せる」コンテンツ配信プラットフォーム
・現場で見たい資料が見つからない、そんな「勿体無い」を解決します!

●直感的で洗練された美しいデザイン
・営業や現場で...iPadやタブレットで誰でも使えるようにデザインされました。
・選りすぐりの米国デザイナーチームが創り上げた、美しく、滑らかな画面デザイン。
・サクサク動く、軽やかな画面遷移。

●最新資料を瞬時に一斉配信
欲しい情報がいつも手元に。様々なファイル形式の資料をドラッグ&ドロップで一斉配信できます。変更頻度の多い内容や急ぎの資料差し替えの際も安心。その場で即座に新しい資料をアップロード、一瞬で一括配信されます。従来のメール連絡の手間、配信漏れや誤送信リスクを解消。さらに、後から見返したいときも、すぐに最新版を見つけられる便利さが魅力です。

●充実したコンテンツ解析
コンテンツIQと呼ばれるAI(人工知能)が全てのコンテンツの利用度を自動解析。おすすめや関連コンテンツとしてお知らせ。ユーザーアクティビティも全てログとして管理者画面でいつでも確認できます。誰が、いつ、どのコンテンツを、どのくらいの時間、見ていたか、分析できます。このように蓄積された閲覧データは企業にとって宝の山。利用度・閲覧度の高いコンテンツが手に取るようにわかります。

●マルチデバイス対応
パソコン、そしてiOSおよびAndroidのスマートフォン、タブレットに対応。どのデバイスからでも同じ電子資料にアクセスできるので、「あの資料を見るには、いちいちパソコンを立ち上げて...」といった煩わしさから解放されます。また、管理者画面はパソコン専用となっているため、セキュリティーも安心。

Hubが選ばれる3つの理由
①今すぐ使いたくなる美しさ
・営業や現場で…iPadやタブレットで誰でも使えるようにデザインされました。選りすぐりの米国デザイナーチームが創り上げた、美しく、滑らかな画面デザイン。スムーズに動く、軽やかな画面遷移。デザイナーたちがこだわり抜いて作り上げた圧倒的な操作性は、毎日の仕事をより快適にします。毎日使うものだからこそ、良質なものを。

・見やすい、探しやすい3階層
Hubは「本当に必要な」資料を「使える」ために存在します。だから、シンプルに3階層のフォルダ構成。これは世界最先端の情報設計学に基づいています。よくあるフォルダの中にフォルダ…というマトリョーシカ状態から脱却です。Hubに入れれば、どんな資料の山もスッキリと3階層に整理整頓。階層が深くないので、びっくりするほど使いやすいんです。

・ビジュアルな写真アイコン型
すべてのフォルダとファイルが写真アイコンです。写真は、数万種類を越えるライブラリもしくはPCやデバイスに保存されたお好みの写真を自由に選べます。写真アイコンを活かして、御社独自のワークスペースのデザインまで簡単に行えます。例えば、色調やテイストを揃えた写真で統一してみたり、オリジナル画像をフォルダアイコンとして設定することで、手間なく、自分好みのクールで最高にオシャレなワークスペースを作れるのです。

②ファイルを即時に配信、届けたい人に伝える仕組み
・最新資料を瞬時に一斉配信
様々なファイル形式の資料をドラッグ&ドロップで一斉配信できます。変更の頻度の多い施策や更新が追いついていない資料にも安心対応。その場で即座に更新版の資料をアップロード。一瞬で一括配信されます。従来のメールでの周知の二度手間や配信漏れをスッキリ解消します。後から見返したいときも、すぐに最新版を見つけられる便利さです。

・最新情報を逃さない「更新通知」
ファイルが更新されると一人一人の手元に通知がくるので見逃しません。プッシュ通知とEメール通知の詳細設定も可能です。通知一覧画面で受け取った通知を一目で確認できるので、これまでの状況も即座に把握できて、安心便利。通知に気づいたその場で、通知をタップすれば、そのコンテンツ画面へ飛ぶようになっているので、すぐに確認。常に最新情報をあなたの手元に。

③ファイルを徹底活用する仕組み

・コンテンツIQ(コンテンツアイキュー)
 コンテンツIQと呼ばれるAI(人工知能)が全てのコンテンツの利用度を自動解析。おすすめや関連ファイルとして表示してくれるため、自身に役立つコンテンツを知ることができます。

・ユーザーログ収集
Hubの中にあるすべてのファイルやアクティビティに対して、ログを取得できます。メールといった従来の電子資料を扱うサービスでは、資料のメール送付後まで追うことはできませんでした。しかし、HubではHub内の各ユーザーのアクティビティはもちろん、閲覧時刻や閲覧していた時間までログで取得。ユーザーログは宝の山。これまでは把握することすら不可能だった企業のコンテンツ活用データがまるごと手に入ります。

・Hub Share(ハブ シェア)
Hubアカウントを持っていないユーザーにも、Hubの中のファイルやフォルダをHubアプリからメールで送信できます。カタログや営業資料の送付の際に時間を節約。1通10分で作成していたメールが、Hub Shareなら3分かかりません。

・QuickDoc(クイックドック)
iPadで好きなコンテンツを組み合わせてオリジナル資料を簡単作成。資料のこのページとあのページ、といったように好きなコンテンツのページを集めて、ワンタップで統合。一瞬で自分だけのオリジナル資料が完成します。いちいちパソコンで編集を行う必要はありません。誰でも簡単に、資料の必要なページだけ選んで、1冊の新たな資料に。

堅牢なセキュリティー
・ユーザー・グループ管理
ユーザーごとの詳細設定が可能です。また、グループを自由に作成、ユーザーを紐づけることが可能です。

・きめ細やかなアクセス権限管理
ユーザー・グループ単位で閲覧・編集権限の設定が簡単に行えます。

・機能制限
ご利用シーンに合わせ、不要な機能を非表示にすることが可能です。

・アカウントの遠隔ロック
万が一のデバイス紛失時は遠隔でも即座にアカウントロックが可能です。

・パスワードポリシー
企業環境内でのパスワード文字数や文字種設定、有効期限など詳細設定が可能です。

・削除
使われていないファイルを追跡、通知したり、有効期限後の自動削除など詳細設定が可能です。

充実した連携機能
・他社サービス連携
 Googleドライブ、Box、DropboxといったクラウドサービスやSalesforceとの連携が可能です。さらに、Active Directoryとも連携しているので管理も安心。

・共有・コラボレーション
 PDF・画像への書き込みメモ、プレビュー・編集・削除、スマートフォン・タブレットでのオフライン閲覧、簡易チャット、自分だけのメモ機能など盛りだくさんです。

・マルチデバイス対応
パソコン、そしてiOSおよびAndroidのスマートフォン、タブレットに対応。

>>資料の詳細を見る

STAFee

資料更新日:2021/09/29

■STAFeeとは
STAFee(スタフィー)は、クラウド型の経費精算・申請システムです。
旅費・交通費精算、仮払金申請・精算、立替経費精算、支払(振込)などの
わずらわしい精算・支払業務をスマートに片付けます。

仕訳の自動生成、会計ソフト連携、銀行システム連携などの様々な機能が、
「経理業務の効率化」「ヒューマンエラーの防止」「コストカット」を実現します。

■「STAFee」の強み
・精算・申請メニューを自由に作成できるため、
経費精算システムのみならずワークフローシステムとしても利用することができます。
・画面カスタマイズ機能で入力画面を自由に作成でき、
既存の紙帳票をそのまま電子化することができるので、移行をスムーズに進められます。
・ワークフローの承認ルートも自由に作成できるため、既存の承認ルートを踏襲することができます。
承認ポイント数に上限はありません。
役職兼務、部門兼務にも対応しています。
・兼務できる役職数と所属できる組織数に上限はありません。
外部システム向け連携機能のアドオン開発に対応しています。
・継続的な開発により機能が日々進化します。
・標準機能でタイムスタンプを付与することができます。追加費用はかかりません。
・トライアル環境を無料で利用できるので、コストをかけずに運用リハーサルを実施することができます。

■STAFee概要
・インターネットに接続できれば、どこからでも利用することができます。
・マルチデバイスに対応しており、モバイル端末からも利用できます。
・精算・申請データに証憑や伝票などの電子ファイルを添付することができます。
・PDFファイルにはタイムスタンプを付与することができ、電子帳簿保存対応時は、
画像のチェック(解像度・カラー・色調)も実行できます。
・EBデータ(全銀協規定フォーマット)の出力に対応しています。
・会計システム向けに仕訳データを出力することができます。アドオン開発も可能です。
シングルサインオンに対応しています。

■機能紹介
便利な機能を多数用意しております !
各種精算・伺いによる申請の手間や時間を短縮、ワークフローによるスムーズな承認の流れを実現します。

申請から承認作業まで電子化し、仕訳自動生成・会計ソフト連携など、
様々な機能で業務効率アップやヒューマンエラーの防止を実現させることができます!

・柔軟性を備えたカスタマイズ機能
経費精算メニューのみならず、経費精算が伴わない申請メニューも作成できるため、
電子決裁を目的としたワークフローシステムとしても利用することができます。
入力画面も自由にカスタマイズできるため、既存の紙帳票をそのまま電子化することができ、
承認ルートも自由に設定できるので、
運用方法を変えずに電子精算・電子承認へ切り替えることができます。

・様々な経費精算業務に対応
交通費精算処理はもちろんのこと、
出張精算や仮払金申請・精算などの各種経費精算業務に対応しています。
仮払金残高管理機能で過去の精算履歴や未精算残高を確認することもできます。
代理申請機能や指定社員支払機能を活用すれば、精算業務を代行することができます。
また、特定の部門が代表して他部門の費用計上を行うこともできます。

・タイムスタンプ付与可能
アップロードしたPDFファイル(証憑など)にタイムスタンプを付与することができ、
過去データはいつでも参照することができます。内部統制の強化や監査対策にもご活用いただけます。
経費に関わる領収書だけでなく帳簿や添付資料など、他システムで扱う業務データや電子ファイルが改ざんされていないことを担保する「デジタル証跡」として長期間保存、一元管理することができます。

>>資料の詳細を見る

広告メニューで絞り込む

ジャンル

勤怠管理システム  / 営業支援・顧客管理(SFA・CRM)  / 名刺管理  / 基幹システム(ERP)  / グループウェア  / ビジネスチャット・社内SNS  / メール配信システム  / 請求書発行  / オンライン学習  / マーケティング  / Web会議システム  / プロジェクト管理・工数管理  / オンラインストレージ  / サーバー  / アンケート・リサーチ  / その他  / クラウドソーシング  / 問い合わせ管理・メール共有  / 人材管理・労務管理  / ワークフロー  / 経費精算  / 採用管理(ATS)  / ファイル転送  / 会計システム  / セキュリティシステム  / 遠隔監視システム  / 予算管理システム  / 債権管理システム  / 決済代行システム  / 連結会計システム  / 生産管理システム  / 在庫管理システム  / 倉庫管理システム  / 受発注管理システム  / 販売管理システム  / 原価管理システム  / 工程管理システム  / コールセンターシステム  / 会員管理・入金管理  / イベント管理  / ウェビナーツール  / WEB接客  / オンライン商談ツール  / チャットシステム  / 車両管理システム  / 新卒採用  / 中途採用  / 組織診断ツール  / ウイルス対策  / 暗号化ツール  / メールセキュリティ  / ウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)  / 不正侵入検知・防衛(IDS・IPS)  / セキュリティ診断  / 統合脅威管理(UTM)  / サービスデスク  / バーチャルオフィス  / 請求書受取  / マーケティングオートメーション(MA)  / マニュアル作成ツール  / 文書管理システム  / アルバイト採用  / 議事録作成ツール・ソフト  / 多言語翻訳ツール  / 新入社員向け  / 営業職向け  / 管理職向け  / マネジメント研修  / コンテンツ・マネジメント・システム(CMS)  / ランディングページ最適化(LPO)  / 入力フォーム最適化(EFO)  / 検索エンジン最適化(SEO)  / Web制作システム・ツール  / アクセス解析システム・ツール  / アプリ制作システム・ツール  / SMS送信サービス  / 動画配信システム  / リードジェネレーション  / コンテンツマーケティング  / 広告  / 反社チェックシステム  / 売掛金保証  / 与信管理  / IoTプラットフォーム

ターゲット

経営者 / 営業 / 人事 / 労務 / 総務 / 経理 / システム / その他 / マーケティング

目的

売上拡大業務効率化その他

料金体系

単発  / 継続

他にもこんな資料がダウンロードされています

新着資料

人気資料

こんなキーワードが検索されています

このページの先頭に戻る
▲ page top